2021.09.06

/

【皮膚科医監修】女性の薄毛対策におすすめのヘアケアアイテム6選。薄毛の原因とデイリーケア法も

いつも通りにヘアケアしているはずなのに、なんだか髪が薄くなってきたような気がする…という悩みはありませんか?

薄毛は、男性だけでなく、女性にも起こりうるものなのです。

今回は、女性の薄毛の原因やケアの方法などについて、西大寺駅前A皮膚科の鶴田葵先生にお聞きしました。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

皮膚科医
鶴田葵

鶴田葵

西大寺駅前A皮膚科 院長。奈良県立医科大学医学部医学科卒業後、神戸大学医学部附属病院などを経て、大阪市北区の美容皮膚科・皮膚科にて院長を務める。2020年5月、西大寺駅前A皮膚科開院。日本皮膚科学会皮膚科専門医。自身も学生時代ににきび・アトピー性皮膚炎を患い、悩んだ経緯があることから、元患者ならではの目線で、安心して気持ち良く通院できる環境を提供できるよう心がけている。

西大寺駅前A皮膚科
奈良県奈良市西大寺東町2丁目1-63 サンワシティ西大寺3階医療モール
https://www.a-hifuka.com/

女性にも薄毛はあるの? 何歳くらいから? 

薄毛は男性のものと思われがちですが、女性で薄毛になる人も少なくありません。

個人差はあるものの、薄毛は30代後半~40代頃から発生するといわれています。

また、年齢を問わず妊娠・出産を機に薄毛に悩まされる人も少なくありません。

女性の薄毛のメカニズム。こんな人がなりやすい 

ストレスによるホルモンバランスの乱れも薄毛の原因になるかも?

男性の薄毛のほとんどが、男性ホルモンが原因として起こるAGA(男性型脱毛症)であるのに対し、女性の薄毛の原因は多岐にわたります。

●ホルモンバランスの変化

出産や更年期障害による急激な女性ホルモンバランスの乱れが、薄毛を招くことがあります。

ストレス、過度なダイエット、経口避妊薬の摂取などもホルモンバランスの乱れを引き起こすため、注意が必要です。

●誤ったヘアケア

肌質に合わないヘアケア用品を使っていると頭皮環境が乱れて、フケが大量に出る、抜け毛が起こる、髪が細くなるなどのトラブルが起こることがあります。

この場合は即使用を中止し、皮膚科を受診することをおすすめします。

●内科的疾患

上記のほか、がんや甲状腺機能の免疫異常など、内科的疾患が原因で薄毛となる場合もあります。

薄毛を予防するために日常生活で気を付けたいこと 

日常生活の中でも、薄毛を予防するために以下のことに気をつけましょう。

●規則正しい生活を心がける

ホルモンバランスを整えるためには規則正しい生活が大事。食事の時間や就寝、起床時間を整えましょう。

食事内容の改善

1日3食バランスの良い食事を心がけ、暴飲暴食は控えましょう。

髪や爪の元になるケラチンの生成を補助する亜鉛やビオチン、LシステインやLメチオニンなどの栄養素はサプリからでも摂取できます。

ストレスをためない

ストレスをためるとホルモンバランスの乱れを引き起こす恐れがあります。

ただ、生活の中でストレスをすべて排除するのは難しいもの。

寝る前にリラックスした時間を意識的に取ったり、趣味の時間を作ったりして、リフレッシュを心がけるといいですね。

薄毛が気になる女性におすすめのヘアケア 

●シャンプー、リンス、ヘアケア剤を選ぶときに注目したい成分

シャンプーは洗浄力が強い分、頭皮や髪にとって刺激となる恐れがあります。

そこでおすすめしたいのが、アミノ酸系シャンプー。

低刺激で肌にやさしく、頭皮をいたわってくれます。

天然由来成分配合など、ナチュラル処方に強いこだわりを持つものが多いのもポイントです。

リンスやトリートメント、育毛剤などのヘアケア剤はエチニルエストラジオールという女性ホルモン配合のものを選ぶといいでしょう。

プロビタミンB5も毛髪の成長促進の効果が期待できるので、選ぶ際にチェックしておくといいですね。

●頭皮ケアのポイント

薄毛は頭皮環境も関係するため、頭皮ケアはとても大切です。

できるだけ毎日頭皮を傷つけない程度の頭皮マッサージをして、頭皮の血行を促進するといいでしょう。

頭皮マッサージ用のブラシを使えば、手軽にケアできますよ。

●ブラッシングのポイント

ブラッシングで注意してほしいのは、摩擦で髪を傷つける恐れがあるということ。

摩擦を避けるためには、ブラッシングの前にヘアオイルやローションなどで髪に油分をプラスしておくといいでしょう。

水道水で髪を濡らす人も多いですが、かえって髪を傷めてしまうのでNGです。

●洗髪のポイント

シャンプーの際はしっかりと泡立ててから行いましょう。

頭皮を傷つけないよう、爪を立てず指の腹で丁寧に洗うことを心がけるといいですね。

また、シャンプー剤などが残っていると頭皮の刺激になるため、しっかりすすぎましょう。

●スタイリングのポイント

薄毛が気になる場合は、スタイリングの仕方で目立たないようにすることが可能です。

分け目部分が地肌が見えやすくなっている場合は、分け目をつけずにトップをふんわりさせるといいですね。

また、カールアイロンなどで毛先を内向きにセットすると目立たなくなりますよ。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

女性の薄毛対策におすすめのヘアケアアイテム6選

ツヤゴロモ「バイタルボリュームシャンプー&トリートメントセット」

頭皮を健やかに保ちながらボリューム感とツヤをかなえるシャンプーと、ハリやツヤをもたらすトリートメントのセット。

洗髪しながら植物由来のやさしい香りに癒されます。

シャンプーにはハスエキスを配合。

きめ細やかな泡で、髪同士の摩擦を防ぎます。

ガゴメ昆布エキスのねばり成分“フコイダン”に注目し、外的刺激からの保護効果をプラス。

真珠エキスが髪のツヤと手触りのために配合されています。

おすすめおすすめポイント
・シャンプーはハスエキス配合
・フコイダンで外的刺激から髪を保護

【ブランド名】ツヤゴロモ
【メーカー名】ファンケル
【商品名】バイタルボリュームシャンプー&トリートメントセット
【種類】シャンプー、トリートメント
【内容量】シャンプー:350ml、トリートメント:250g
【定期コース】

レフィーネ「ザ・チャーガ 薬用スカルプシャンプー」

35年以上毛髪研究を行うスヴェンソンと徳島大学が共同研究して開発された新しい頭皮ケア成分“チャーガエキス”を配合したシャンプー。

ヘアサイクルの乱れを整え、健やかな髪や地肌を実現します。

毛穴汚れをしっかり落とし、洗いあがりもさっぱり。

鉱物油やパラベン、香料などを使わず天然成分を生かしたナチュラル処方なので安心して使えます。

※チャーガ…北半球に広く分布するきのこの一種

おすすめおすすめポイント
・新しい頭皮ケア成分“チャーガエキス”配合
・天然成分を生かしたナチュラル処方

【ブランド名】レフィーネ
【メーカー名】スヴェンソン
【商品名】ザ・チャーガ 薬用スカルプシャンプー
【種類】シャンプー
【内容量】290ml
【定期コース】あり

スカルプDボーテ「薬用スカルプシャンプー&薬用トリートメントパック」

女性の頭皮環境に着目して作られたシャンプー&トリートメント。

大豆成分ソイセラム、イソフラボンが含まれるカッコンエキス、コラーゲンの3つのうるおい成分が配合されています。

頭皮の状態・仕上がりに応じで3つのタイプが選べますが、薄毛が気になる方はボリュームタイプがおすすめ。

頭皮をすっきり洗った上でハリ・コシ・ボリュームのある髪が実現します。

おすすめおすすめポイント
・女性の頭皮環境に着目
・頭皮・仕上がり別で3つのタイプが選べる

【ブランド名】スカルプDボーテ
【メーカー名】アンファー
【商品名】薬用スカルプシャンプー&薬用トリートメントパック
【種類】シャンプー、トリートメントパック
【内容量】シャンプー:350ml、トリートメントパック:350ml
【定期コース】あり

LABOMO「LHシャンプーL&LHコンディショナー L」

サロン品質のホームケアを実現するシャンプー&コンディショナー。

シャンプーでフケ・かゆみを防ぎながら頭皮環境を整え、コンディショナーでしっとりさらさらの上質な髪を作ります。

頭皮のバランスを崩す原因となる菌を抑える有効成分ミコナゾール硝酸塩配合。

また、兵庫県丹波篠山産の米抽出物加水分解液Vや大豆タンパクエキスなど、植物由来の保湿成分も配合。

健やかな髪をかなえます。

商品配送時、箱に社名や商品名などは記載していないので周囲に気づかれず安心です。

おすすめおすすめポイント
・有効成分ミコナゾール硝酸塩配合
・配送時の箱に社名や商品名などは無記載

【ブランド名】LABOMO
【メーカー名】アートネイチャー
【商品名】LHシャンプーL&LHコンディショナー L
【種類】シャンプー、コンディショナー
【内容量】シャンプー:300ml、コンディショナー:300ml
【定期コース】あり

haru「kurokami スカルプシャンプー」

見た目の印象のケアにおすすめの、年齢に応じたケアシャンプー。

頭皮や髪に負担のかかるシリコンや合成ポリマーなどは無添加。

100%天然由来のシャンプーですが、そうとは思えない程の泡立ちの良さが特徴です。

保湿成分がたっぷり入っているので、リンスやコンディショナーを使わずシャンプー1本で完結できるのもうれしいですね。

おすすめおすすめポイント
・100%天然由来
・リンス、コンディショナー不要

【ブランド名】haru
【メーカー名】nijito
【商品名】kurokami スカルプシャンプー
【種類】シャンプー
【内容量】400ml
【定期コース】あり

マイナチュレ「スカルプシャンプー」

髪や頭皮の洗浄から栄養補給までやさしくトータルケアするシャンプー。

敏感肌の人や髪の毛全体にボリュームが欲しい人、毛先にまとまりが欲しい人におすすめです。

余計なものは入れず、必要なものを補給するシャンプーで、ナチュラルクリアケアトリートメント、マイナチュレ育毛剤と一緒に使うことで効果がさらに高まります。

特に育毛剤は、夜の洗髪後だけでなく、朝のスタイリング時に使用するとふんわり仕上がるので、ぜひ併用を。

おすすめおすすめポイント
・シャンプー&トリートメントで育毛剤の効果を高める
・育毛剤は朝使ってもOK

【ブランド名】マイナチュレ
【メーカー名】レッドビジョン
【商品名】スカルプシャンプー
【種類】シャンプー
【内容量】250ml
【定期コース】あり

商品一覧表

商品名バイタルボリュームシャンプー&トリートメントセットザ・チャーガ 薬用スカルプシャンプー薬用スカルプシャンプー&薬用トリートメントパックLHシャンプーL&LHコンディショナー Lkurokami スカルプシャンプースカルプシャンプー
ブランド名ツヤゴロモレフィーネスカルプDボーテLABOMOharuマイナチュレ
メーカー名ファンケルスヴェンソンアンファーアートネイチャーnijitoレッドビジョン
種類シャンプー、トリートメントシャンプーシャンプー、トリートメントパックシャンプー、コンディショナーシャンプーシャンプー
内容量シャンプー:350ml、トリートメント:250g290mlシャンプー:350ml、トリートメントパック:350mlシャンプー:300ml、コンディショナー:300ml400ml250ml
定期コースありありありありあり
商品詳細

まとめ

薄毛が気になり始めても、デイリーケアやヘアセットの仕方でカバーできます。

悩むこともあるかと思いますが、シャンプーやコンディショナーを変えるなど、早め早めのケアがおすすめです。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告