2021.11.16

/

妊娠中、授乳期にも安心して飲めるカフェインレス・ノンカフェインドリンクおすすめ7選

妊娠中や授乳中の女性は、赤ちゃんの発育に影響を与えないよう食生活にも配慮しなければなりませんよね。

カフェイン摂取も気をつけるべきことの一つ。

妊娠、授乳期に大量に摂取すると赤ちゃんの健康リスクが高まるおそれがあります。

そこで今回は妊婦の方でも安心して飲めるカフェインレス、ノンカフェインドリンクを紹介します。

カフェインが赤ちゃんに与える影響やカフェインとの付き合い方、カフェインレス、ノンカフェインドリンクのメリットも合わせて解説します。

妊娠中はカフェインNG? 

カフェインはコーヒーや茶葉などに含まれる食品成分の一つ。

眠気覚ましや鎮痛作用といった効能があるとされ、風邪薬や頭痛薬などの医薬品にも用いられています。

一方で大量に摂取すると、不眠や精神の興奮、呼吸の促進といった影響が出るともいわれており、注意が必要です。

特に、妊娠中の女性はカフェインの過剰摂取はNG。

妊娠中の女性はカフェインを分解、排泄するのに時間がかかり体内に長く残る上、胎盤を通じて赤ちゃんにまで伝わってしまいます。

肝臓の機能が未発達な赤ちゃんはカフェインを上手く排泄できず、体内に高濃度のカフェインが溜まってしまう可能性があります。

妊娠中のカフェインの過剰摂取が、発達障害や低体重児となる原因になりうるのです。

また、カフェインには血管収縮作用があり、妊娠中にカフェインを大量に摂取するとお腹が張り、流産や早産のリスクが高まる可能性も。

さらに、血管が収縮すると赤ちゃんに送られる酸素量も減るため、低酸素状態になる恐れもあるのです。

妊娠中のカフェインの過剰摂取は、女性自身にも影響を及ぼします。

カフェインは鉄分の吸収を妨げるため、貧血の原因になる上、頭痛や不眠などの不調を招くことにもつながります。

授乳期の女性もカフェインの過剰摂取は避けるべきです。

母乳を通じてカフェインの一部が赤ちゃんへと伝わることで、興奮して落ち着きがなくなったり、寝付きにくくなったりすることが分かっています。

赤ちゃんと自分自身のためにも妊娠、授乳期のカフェイン摂取は慎重に判断すべきでしょう。

カフェインが含まれる飲み物 

一般的にカフェインが含まれる飲み物といえばコーヒーが思いつきますが、実は他にもたくさんの飲み物に含まれているのです。

何気なく飲んでいる飲み物にも含まれていることがあるため、把握しておきましょう。

代表的な飲み物とカフェイン含有量の目安は以下の通りです。

・コーヒー(60mg/100ml)

・日本茶(160mg/100ml)

・紅茶(30mg/100ml)

・ウーロン茶(20mg/100ml)

・ほうじ茶(20mg/100ml)

・エナジードリンク(36〜150mg/1本)

・コーラ(10mg/100ml)

・純ココア(10mg/100ml)

カフェインとの付き合い方

カフェインの大量摂取は母体や赤ちゃんに悪影響を与えるとはいえ、全く摂らない生活はかえってストレスになってしまいます。

日本では明確な定めはないものの、海外では妊娠中の女性のカフェイン摂取についての目安が明文化されています。

例えば、世界保健機関(WHO)のガイドラインでは妊娠中の女性に対し、コーヒーは一日3、4杯まで。

また、英国食品基準庁(FSA)とカナダ保健省(HC)はマグカップで2杯程度に制限するよう推奨しています。

ただ妊娠中の女性の体型や体質によってカフェインの影響には差が出るため、心配な方は摂らないようにするのが無難。

代わりに、カフェインの含有量が少ない「カフェインレス」やカフェインを含まない「ノンカフェイン」の飲み物を摂ることをおすすめします。

カフェインレス・ノンカフェインのメリット 

カフェインレスとは、カフェインの含有量が少ないことを意味し、一般的には含有率が0.1%以下に抑えられたものをそう呼びます。

コーヒーに関しては、90%以上カフェインを除去したものを指し、デカフェとも呼ばれます。

また、ノンカフェインはカフェインが全く含まれていないものを指します。

カフェインレス、ノンカフェインの一番のメリットは、妊娠中でも気兼ねなく飲めること。

鉄分の吸収抑制や血管収縮作用といったカフェインの影響を減らせるため、赤ちゃんや母体へのリスクを気にせずに楽しむことができます。

また、カフェインを含まないため覚醒作用が少なく就寝前に飲んでもぐっすりと眠れます。

加えて利尿作用が抑えられるため、長距離の移動時に飲んでも安心です。

妊娠中~授乳期にも安心して飲めるカフェインレス・ノンカフェインドリンクおすすめ7選

UCC上島珈琲「おいしいカフェインレスコーヒー」

コーヒー豆に優しい二酸化炭素を使ってコクと香りはそのまま、カフェインをカット。

カフェインを気にせずに、コーヒー本来のコクと香り、おいしさを味わえます。

「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021」のカフェインレスコーヒー部門で1位に選ばれており、妊娠中の女性から高い支持を集めています。

個包装なので一杯ごとに新鮮な状態で味わえるのもうれしいポイントです。

おすすめおすすめポイント
・コーヒー豆本来のコクと香りはそのままにカフェインをカット
・「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021」のカフェインレスコーヒー部門1位

【メーカー名】UCC上島珈琲
【ブランド名】
【商品名】おいしいカフェインレスコーヒー
【内容量】7g×8杯分
【原材料】コーヒー豆(ブラジル)
【製造国】

ティーライフ「たんぽぽ茶 清らかブレンド」

ノンカフェインで母乳育児に嬉しい素材「たんぽぽ根」と、北海道産の黒豆、栄養価の高い醗酵ギンネムをブレンド。

クセのないさっぱりとした味わいで、ホットでもアイスでも美味しく飲めます。

妊娠中に不足しがちな鉄分やビタミンB2をたっぷりと含んでいるのもポイント。

一度に500mlとたくさん作れるのも助かります。

おすすめおすすめポイント
・ノンカフェインのたんぽぽ根と黒豆、栄養価の高い醗酵ギンネムをブレンド
・妊娠中に不足しがちな鉄分やビタミンB2をたっぷりと含んでいる

【メーカー名】ティーライフ
【ブランド名】
【商品名】たんぽぽ茶 清らかブレンド
【内容量】60g(カップ用2gティーバッグ×30個)
【原材料】たんぽぽ根(中国)、醗酵ギンネム(国産)、黒豆(国産)
【製造国】日本

静岡茶園「桑の葉茶 粉末」

農薬、化学肥料不使用の国産の桑の葉を100%使用したノンカフェインのお茶。

桑の葉の特有成分「DNJ」には糖の吸収を穏やかにする効果が期待でき、食事の際の血糖値の急激な上昇を抑えるといわれています。

カルシウムは牛乳の24倍、鉄分は小松菜の15倍と栄養価が高いのもうれしいポイント。

粉末なので水やお湯に注いですぐ飲むことができ、クセの少ないまろやかな味わいとなっています。

おすすめおすすめポイント
・桑の葉の特有成分が糖の吸収を穏やかにしてくれる
・カルシウムは牛乳の24倍、鉄分は小松菜の15倍と栄養価が高い

【メーカー名】静岡茶園
【ブランド名】
【商品名】桑の葉茶 粉末
【内容量】100g
【原材料】桑の葉
【製造国】日本(九州)

TSUJIMOTO coffee「カフェインレスコーヒー デカフェ コロンビア 100杯分」

良質なコロンビア産のアラビカ種コーヒー豆を100%使ったデカフェ(カフェインレス)ドリップコーヒー。

二酸化炭素を使った抽出法で、カフェイン残留率は0.1%以下。

丁寧に焙煎することで深みがあり、後味のよいクリアな苦味を引き出しています。

焙煎後24時間以内にドリップバッグへの加工を行っているため、新鮮な状態で一杯を楽しめます。

おすすめおすすめポイント
・良質なコロンビア産のアラビカ種コーヒー豆を100%使用
・焙煎後24時間以内に新鮮な状態でドリップバッグに加工

【メーカー名】すてきなじかん
【ブランド名】TSUJIMOTO coffee
【商品名】カフェインレスコーヒー デカフェ コロンビア100杯分
【内容量】900g(9g×100杯)
【原材料】カフェインレスコーヒー豆(コロンビア)
【製造国】日本(大阪)

アーマッドティー「デカフェアールグレイ」

イギリスの紅茶ブランド「アーマッドティー」の最も人気の高いブレンドで、柑橘系の果実、ベルガモットの香りが豊かに広がります。

二酸化炭素を使った抽出法で、96%以上のカフェインを取り除き、100gあたり1mgまで抑えました。

華やかな香りが楽しめるので、就寝前のリラックスタイムにもぴったり。

ティーバッグは一つずつ個包装されており、持ち運びにも便利です。

おすすめおすすめポイント
・ブランドで最も人気のブレンドで柑橘系のすっきりとした味わい
・華やかな香りが楽しめ、就寝前のリラックスタイムにもぴったり

【メーカー名】富永貿易
【ブランド名】アーマッドティー
【商品名】デカフェアールグレイ
【内容量】40g(2g×20杯)、200g(2g×100杯)
【原材料】紅茶、ベルガモット香料
【製造国】アラブ首長国連邦

紅茶の国のアリス「カフェインレス 紅茶 ティーバッグ選べる3点セット」

アールグレイ、ピーチ、ストロベリー、アップル、キャラメル、セイロンの6種類のカフェインレス紅茶から、お好みの3種類を選べます。

ミルクを足したりはちみつを加えたりしてアレンジすれば、さらに美味しさが広がります。

「不思議の国のアリス」をイメージしたかわいらしいパッケージデザインもポイント。

妊娠中や授乳中の友人へのプレゼントにも使えますよ。

おすすめおすすめポイント
・アールグレイやストロベリーなど6種類のカフェインレス紅茶から3種類を選べる
・「不思議の国のアリス」をイメージしたかわいらしいパッケージデザイン

【メーカー名】ポット・マジョラム
【ブランド名】紅茶の国のアリス
【商品名】カフェインレス 紅茶
【内容量】3包(2g×10袋/1包)
【原材料】紅茶(スリランカ)、香料(セイロンは不使用)
【製造国】

AMOMA natural care「母乳サポートハーブティー ミルクアップブレンド」

イギリスのハーバリスト、助産師と共同開発し、授乳期にも安心して飲める、農薬不使用のハーブのみを選んだハーブティー。

フェンネル、たんぽぽ、ジンジャーなど、母乳の出をサポートしてくれる8種類のハーブをブレンド。

母乳不足に悩んでいる愛飲者が多いようです。

ティーバッグタイプで、出産後すぐから飲めます。

全国600以上の産婦人科病院での取り扱いもあり、母乳育児指導や入院中の飲み物として使われています。

おすすめおすすめポイント
・フェンネル、たんぽぽ、やジンジャーなど母乳の出をサポートする8種類のハーブをブレンド
・全国600以上の産婦人科病院での取り扱い実績がある

【メーカー名】ボーダレス・ジャパン
【ブランド名】AMOMA natural care
【商品名】母乳サポートハーブティー ミルクアップブレンド
【内容量】75g(2.5g×30袋)
【原材料】
【製造国】

商品一覧表

商品名おいしいカフェインレスコーヒーたんぽぽ茶 清らかブレンド桑の葉茶 粉末カフェインレスコーヒーデカフェアールグレイカフェインレス 紅茶母乳サポートハーブティー ミルクアップブレンド
メーカー名UCC上島珈琲ティーライフ静岡茶園すてきなじかん富永貿易ポット・マジョラムボーダレス・ジャパン
ブランド名TSUJIMOTO coffeeアーマッドティー紅茶の国のアリスAMOMA natural care
内容量7g×8杯分60g(カップ用2gティーバッグ×30個)100g900g(9g×100杯)40g(2g×20杯)、200g(2g×100杯)3包(2g×10袋/1包)75g(2.5g×30袋)
原材料コーヒー豆(ブラジル)たんぽぽ根(中国)、醗酵ギンネム(国産)、黒豆(国産)桑の葉カフェインレスコーヒー豆(コロンビア)紅茶、ベルガモット香料紅茶(スリランカ)、香料(セイロンは不使用)
製造国日本日本(九州)日本(大阪)アラブ首長国連邦
商品詳細

まとめ

妊娠、授乳期の女性は食生活も何かと気にするものが多く、小さなストレスが積み重なりがちです。

疲れを感じたときには、ノンカフェインの飲み物でホッと一息ついてくださいね。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告