2021.05.04
コロナ禍にある今、結婚式を挙げないもしくは小規模婚を選ぶカップルが増えています。
あなたの親族のなかでもそうした選択をした人はいるのではないでしょうか。
そうなると直接ご祝儀を渡せないため、プレゼントを贈って結婚を祝福したいですよね。
とはいえ年齢の近い友人や姉妹なら欲しい物のイメージがなんとなくわいても、歳の離れた姪となると悩んでしまう!と思う人も多いはず。
そこで、edimoでアンケート調査を実施して、親族からもらってうれしかった結婚祝いを調査してみました!
その結果をランキングにし、さらにedimo編集部が姪に贈る結婚祝いにおすすめの商品をピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。
【調査概要】
調査対象:20代~30代女性のインターネット利用者
アンケート配信期間:2021年2月
有効回答数:94人
回答形式:単一回答式、自由回答式
目次
結婚を機に新生活をスタートさせるカップルの場合、食器類や生活雑貨、家電などをイチから買いそろえる必要があるため出費がかさんでしまいます。
そのため購入したい家電に優先順位を付けると、“欲しくても今は我慢”というアイテムが少なからずあるものです。
後回しにされがちなニッチな家電をプレゼントすれば、人とかぶらないうえに本当はこんなものが欲しかったと喜んでもらえるでしょう。
煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊くという5つの調理をマルチにこなす万能調理家電。
キッチンで使うだけでなく、テーブルの上にセットすれば調理をしながらあつあつの料理を楽しむこともできます。
おしゃれなデザインなので、ホームパーティーなどでも華やかなアクセントとして活躍すること間違いなし。
鍋の部分は直火とIHに対応。蓋には食材の旨みを生かしておいしく仕上がる機能つきなのもうれしいポイントです。
カラーはホワイトとレッドから選べます。
ここがおすすめ
・煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊くという1台5役をこなす万能調理家電
・直火とIHに対応しているので日常使いがしやすい
【商品名】マルチグリルポット
【ブランド名】BRUNO
【メーカー名】イデアインターナショナル
【サイズ】W315mm×H230mm×D225mm
生ゴミをパリパリに乾燥させることによって、生ゴミ特有の腐敗と雑菌の繁殖を防ぐ便利な家電。
この中に生ゴミを入れるだけで、嫌な臭いがしたり、コバエが飛んだりすることがほとんどなくなります。
また、乾燥させることでゴミ自体が軽くなるので、ゴミ出しの負担も減って楽になるでしょう。
乾燥した生ゴミを細かく砕けば、有機肥料としても使えるため環境にやさしく、家庭菜園やガーデニングなどが趣味の人にも喜ばれるはず。
プレゼントとしては人と被りにくいのもポイントです。
ここがおすすめ
・生ゴミの腐敗と雑菌の繁殖を防ぐ便利な家電
・乾燥させた生ゴミは有機肥料として再利用ができる
【商品名】パリパリキュー PPC-11
【ブランド名】島産業
【メーカー名】島産業
【サイズ】W30×H70mm
食器は使用頻度が高く、たくさんあると料理の盛り付けやテーブルコーディネートの楽しさがアップするため、非常に重宝されます。特に、自分たちではなかなか購入しない、少し高価な食器を贈るとより喜ばれるでしょう。
2人用のディナーナイフ・ディナーフォーク・ディナースプーンが入った、おしゃれなカトラリーセット。
10色のカラーバリエーションから好きな色を選べるのが特徴です。夫婦の好きな色や、イメージに合う色を選んであげると良いでしょう。
結婚祝いのプレゼントには夫婦箸が定番ですが、デザイン性の高い高価なカトラリーセットは長く使ってもらえるのでおすすめですよ。
ここがおすすめ
・10色のカラーバリエーションから、1人分ずつ色を選べる
・デザイン性の高い高価なカトラリーセット
【商品名】GOA/ゴア ディナー6点セット
【ブランド名】Cutipol(クチポール)
【メーカー名】ギャラックス貿易
【サイズ】スプーン:縦21cm、ナイフ:縦22cm、フォーク:縦22cm
浅型
浅型
浅型
浅型
深型
木の年輪のような「重なり合う自然の揺らぎ」をイメージしてデザインされた浅型の食器。
一枚ずつ丁寧に手焼きすることでつくられた柔らかなエッジラインが特徴です。
盛り付けで料理が映えるだけでなく、食器棚に重ねて収納すると美しい曲線の重なりが空間を演出してくれるでしょう。
カラーは、光沢感のあるグロスホワイト、光の反射を抑えたマットホワイト・マットブラックの3種類から選べます。
浅型のほか深型も展開しています。
ここがおすすめ
・一枚ずつ丁寧に手焼きすることでつくられた柔らかなエッジラインが特徴
・グロスホワイト・マットホワイト・マットブラックの3色展開
【商品名】feuille 皿セット
【ブランド名】METAPHYS
【メーカー名】ハーズ実験デザイン研究所
【サイズ】11cm:W110mm×D105mm×H15mm、17cm:W170mm×D155mm×H22mm、23cm:W230mm×D230mm×H30mm、29cm:W290mm×D280mm×H40mm
調理器具は、結婚を機に買いそろえる人が多いアイテム。特に、鍋やフライパンがセットになった商品は実用性が高く必須アイテムですから、結婚祝いのプレゼントとして贈ると喜ばれるでしょう。
料理家・栗原はるみ氏がプロデュースしているブランドのフライパンセット。
ハンドルは着脱式なので、2〜3口コンロでも並べて使いやすく、収納時もコンパクトに重ねられます。
イエロー、グリーン、ネイビーという異なる色の鍋がセットになっているのも特徴です。
ネイビーとイエローはオーブンでも使えるので、グラタンやパエリアなどを作ってそのまま食卓に出すのもあり。
カラフルなフライパンは食卓を華やかに彩ってくれるでしょう。
ここがおすすめ
・プロデュースしたのは料理家・栗原はるみ氏
・色と形が異なる鍋3点セット
【商品名】着脱ハンドルフライパン3点セット
【ブランド名】share with Kurihara harumi(シェア ウィズ クリハラ ハルミ)
【メーカー名】ゆとりの空間
【サイズ】18cm:約直径19×高8.4cm、20cm:約直径21.3×高5.2cm、22cm:約直径23.3×高7.2cm
2種類のフライパンと、ポット、PE蓋、ガラス蓋、着脱ハンドルがセットになった豪華6点セット。
鍋本体はアイボリーカラーで、ハンドルは木目調というナチュラルなデザインです。
シンプルでおしゃれな見た目は若い世代にも喜ばれるはず。
もちろん、調理後はお皿代わりとしてそのままテーブルに出してもOKです。
内面にはフッ素加工が施されているため、食材がこびりつきにくく、スムーズに調理できるのも魅力ですよ。
ここがおすすめ
・本体はアイボリーカラーで、ハンドルは木目調というナチュラルなデザイン
・内面にはフッ素加工が施されているため、食材がこびりつきにくい
【商品名】simfe.フライパン 6点セット
【ブランド名】simfe.(シンフェ)
【メーカー名】ドウシシャ
【サイズ】–
相手の好みや必要なものが分からなかったり迷ったりする場合は、選択肢が多いカタログギフトを贈るのがおすすめです。
北欧のライフスタイルを提案するギフトカタログ。
北欧デザインを代表する人気ブランドを中心に、実用性が高く、シンプルで飽きのこないデザインの生活雑貨がセレクトされています。
キッチンツール・テーブルウェア・グルメ・キッズ&ベビー・ライフスタイルというようにカテゴリーに分けて、北欧の撮りおろし写真とともにわかりやすく掲載。
洗練された暮らしが感じられ、シンプルが好きな人にはおすすめの一冊です。
ここがおすすめ
・ライフスタイル専門店が北欧のライフスタイルを提案するギフトカタログ
・北欧の撮りおろし写真とともにわかりやすく掲載
【商品名】ギフトカタログ<コペンハーゲン>
【ブランド名】ILLUMS(イルムス)
【メーカー名】イルムスジャパン
【サイズ】約幅21cm×縦22cm
商品名 | マルチグリルポット | パリパリキュー PPC-11 | GOA/ゴア ディナー6点セット | feuille 皿セット | 着脱ハンドルフライパン3点セット | simfe.フライパン 6点セット | ギフトカタログ<コペンハーゲン> |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド名 | BRUNO | 島産業 | Cutipol(クチポール) | METAPHYS | share with Kurihara harumi(シェア ウィズ クリハラ ハルミ) | simfe.(シンフェ) | ILLUMS(イルムス) |
メーカー名 | イデアインターナショナル | 島産業 | ギャラックス貿易 | ハーズ実験デザイン研究所 | ゆとりの空間 | ドウシシャ | イルムスジャパン |
サイズ | W315mm×H230mm×D225mm | Φ215mm×高さ283mm | スプーン:縦21cm、ナイフ:縦22cm、フォーク:縦22cm | 11cm:W110mm×D105mm×H15mm、17cm:W170mm×D155mm×H22mm、23cm:W230mm×D230mm×H30mm、29cm:W290mm×D280mm×H40mm | 18cm:約直径19×高8.4cm、20cm:約直径21.3×高5.2cm、22cm:約直径23.3×高7.2cm | – | 約幅21cm×縦22cm |
詳細情報 | |||||||
今回のランキングの結果からも分かるように、結婚祝いのギフトには実用性の高いものが喜ばれます。
ただし、食器のように数あると便利なものと、家電のように一家に1・2台あれば良いものがあるので、家電の場合は複数あっても困らないものや、他の人と被らないものを選んでくださいね。何にするか決めきれない人は、今回ご紹介したギフトカタログを贈るのがおすすめですよ。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>