2021.03.05
春先は杉やひのきの花粉が飛び始めます。
またエアコンや暖房器具による空気の乾燥から、のどに違和感が生じることも。
今回はそんなのどの悩みを解決する手軽なアイテム、のど飴をチェックしてみませんか。
バラエティーに富んだ商品のなかかから、 edimo編集部スタッフ愛用ののど飴をご紹介します!
目次
edimoスタッフがのど飴を買うときにチェックしているのは次の3点です。
おいしさ
のどの爽快感・鼻への抜け感
価格
昔ののど飴といえばあまりおいしいとは言えず、「良薬は口に苦し」という感覚で舐めていた人も多いかもしれません。
しかし、最近ののど飴はおいしいものがたくさん出ています。
おいしく続けられると理想ですよね。
各社いろんなフレーバーが出ているので、好みに合わせてセレクトしましょう。
柑橘系の味が好きな人はレモンやゆずなどがオススメです。
通販サイトで購入する際にはレビューも参考にしながら、お気に入りの味を見つけてください。
のどをすっきりさせたいときはメントール入りののど飴がオススメ。
鼻にスーッと抜ける爽快感が楽しめるものもあります。
さまざまな種類のハーブが含まれているものは栄養素を補う点でもメリットがあります。
また、のどを潤したいときは、マヌカハニーやはちみつ、プロポリス入りのものがオススメ。
なかでもマヌカハニーはグレードが高いものほど健康効果が期待できるので、マヌカハニーの品質保証基準であるUMFやMGOなどの数値をチェックしてみてください。
日常的に口にするものなので、続けやすい価格も大切なポイント。
100円〜400円くらいのものがほとんどですが、栄養価の高いプロポリスやマヌカハニーなどが配合されると高価になります。
普段使いは安価なものをキャンディの感覚で舐め、のどの炎症がひどいときは医薬部外品ののど飴を選ぶなど使い分けるのもいいでしょう。
edimoスタッフがいろいろ試してたどり着いた、3つの条件にかなったおすすめのど飴をご紹介します。
「じゃばら」とは、古くから和歌山県の北山村だけに自生していた“幻”の果実。
現在は、北山村のほか有田市などでも栽培されていますが、まだまだ生産高の少ない貴重な香酸柑橘です。
そんなじゃばらの果皮から採れたフラボノイドの一種・ナリルチンを多く含んだパウダーを特殊製法で飴の中に入れています。
ナリルチンにはアレルギー症状の抑制効果があるといわれ、花粉症に悩む人の間で注目されているのど飴です。
【商品名】濃い×2 和歌山県の柑橘じゃばら飴
【メーカー名】澤
【原材料または成分】還元水飴(国内製造)、還元パラチノース、じゃばら乾燥果皮粉末、じゃばら果皮抽出物、デキストリン/クエン酸、ビタミンC
【内容量】150g(40粒)(個包装紙込み)
商品名にある「たたかう」には、「暑さや寒さ、忙しさ、緊張や不安などから体を守り、あなたの健康のためにたたかう」という思いが込められています。
29種のハーブに加え、マヌカハニーとプロポリスを配合。マヌカハニーはニュージーランド産のMGO115+品質のもので、1袋に1000mg含まれています。
【商品名】健康のど飴 たたかうマヌカハニー
【メーカー名】カンロ
【原材料または成分】水飴(国内製造)、砂糖、はちみつ、カラメルソース、ハーブエキス、プロポリスエキス/香料
【内容量】80g
ジューシーな果汁感となめらかな食感が特徴。
バレンシアオレンジ、マンゴー&パイン、赤りんご&青りんご、マスカット&ピーチの4種のアソートなので、一袋でいろいろな味を楽しめるのもうれしいポイントです。
どのフレーバーにもビタミンCと21種類のハーブエキスが配合されています。
【商品名】バヤリース とろける果実のど飴
【メーカー名】アサヒグループ食品
【原材料または成分】砂糖、水飴、食用油脂、マンゴー濃縮果汁(アルフォンソ)、りんご濃縮果汁(ふじ)、オレンジ濃縮果汁(バレンシア)、白桃濃縮果汁、ハーブエキス/酸味料、乳化剤、香料、V.C、着色料(カロテノイド、アントシアニン、紅花黄)、チャ抽出物
【内容量】120g(個装紙込み)
きんかんをはちみつにじっくり漬け込んだ、やさしい味わい。きんかんシロップがのどの奥までじんわり広がります。
同じシリーズにりんご、白桃がラインナップされているほか、携帯に便利なスティックタイプもあります。
【商品名】はちみつきんかんのど飴
【メーカー名】ノーベル製菓
【原材料または成分】砂糖(国内製造)、水飴、マルトース、でん粉分解物、キンカンペースト、果糖ぶどう糖液糖、果糖、はちみつ、ハーブエキス、ローヤルゼリー/ソルビトール、酸味料、香料、着色料(カロチノイド)、増粘剤(増粘多糖類)、乳化剤
【内容量】110g
強力なメントール感が鼻を抜け、その後のどを潤いが包み込みます。
ユーカリとペパーミントの香料をシームレスカプセルで包み、飴に練りこんでいるので、舐めているうちにカプセルがとけ、フレッシュな香りと刺激が持続。
ノンシュガーなので後味すっきり。砂糖を使わずにカロリーの低い還元パラチノースを使用しています。
【商品名】鼻・のど甜茶飴
【メーカー名】森下仁丹
【原材料または成分】還元パラチノース(ドイツ製造)、甜茶抽出物、ゼラチン、甘茶エキス、カンゾウエキス、ジンジャーエキス/香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ソルビット、乳化剤(大豆由来)
【内容量】38g
うがい薬成分CPCが口の中を殺菌・消毒してくれる指定医薬部外品です。
年齢に応じて指定された個数を1つずつ口の中に含み、かまずに溶かすようにして、舐めましょう。
チェリーやオレンジ、レモンなど14種類のバリエーションから好みの味を選べるほか、シュガーレスタイプも。
姉妹品に気軽に舐められる「ヴィックスのど飴」があり、4種のフレーバーが展開されています。
【商品名】ヴィックス メディケイテッド ドロップ
【メーカー名】大正製薬
【原材料または成分】[レギュラーの場合]セチルピリジニウム塩化物水和物/添加物:l-メントール、ベンジルアルコール、香料、チモール、dl-カンフル、pH調整剤、シリコーン樹脂乳化液、カラメル、ブドウ糖液、白糖、タルク
【内容量】[レギュラーの場合]20粒
のどの専門メーカー「龍角散」が開発したのど飴。
カミツレ、カリンを主成分とした「龍角散のハーブパウダー」と19種類のハーブエキスを配合しています。
ハーブは、秋田県で栽培された国産のものも使用。
シークヮーサー果汁入りやマイルドなミルク味のもの、シュガーレス、タブレットなどバリエーションが豊富です。
【商品名】龍角散ののどすっきり飴
【メーカー名】龍角散
【原材料または成分】砂糖、水飴、ハーブパウダー、ハーブエキス/香料、着色料(カラメル、葉緑素)、酸味料(シークヮーサー味、120max、桔梗タブレット、カシス&ブルーベリー味は原材料が異なります)
【内容量】88g
保命酒とは広島県福山市の鞆の浦に伝わる薬用酒。
その保命酒を、直火鍋でじっくり炊き上げた飴のなかに練りこんでいます。
16種の薬味が入ったのど飴は、まろやかなニッキの風味がクセになると好評。保命酒とありますが、アルコールは含みません。
【商品名】保命酒のど飴
【メーカー名】入江豊三郎本店
【原材料または成分】水飴、砂糖、麦芽糖、保命酒、香料、カラメル色素、香辛料抽出物
【内容量】約80g
商品名 | 濃い×2 和歌山県の柑橘じゃばら飴 | 健康のど飴 たたかうマヌカハニー | バヤリース とろける果実のど飴 | はちみつきんかんのど飴 | 鼻・のど甜茶飴 | ヴィックス メディケイテッド ドロップ | 龍角散ののどすっきり飴 | 保命酒のど飴 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | 澤 | カンロ | アサヒグループ食品 | ノーベル製菓 | 森下仁丹 | 大正製薬 | 龍角散 | 入江豊三郎本店 |
原材料または成分 | 還元水飴(国内製造)、還元パラチノース、じゃばら乾燥果皮粉末、じゃばら果皮抽出物、デキストリン/クエン酸、ビタミンC | 水飴(国内製造)、砂糖、はちみつ、カラメルソース、ハーブエキス、プロポリスエキス/香料 | 砂糖、水飴、食用油脂、マンゴー濃縮果汁(アルフォンソ)、りんご濃縮果汁(ふじ)、オレンジ濃縮果汁(バレンシア)、白桃濃縮果汁、ハーブエキス/酸味料、乳化剤、香料、V.C、着色料(カロテノイド、アントシアニン、紅花黄)、チャ抽出物 | 砂糖(国内製造)、水飴、マルトース、でん粉分解物、キンカンペースト、果糖ぶどう糖液糖、果糖、はちみつ、ハーブエキス、ローヤルゼリー/ソルビトール、酸味料、香料、着色料(カロチノイド)、増粘剤(増粘多糖類)、乳化剤 | 還元パラチノース(ドイツ製造)、甜茶抽出物、ゼラチン、甘茶エキス、カンゾウエキス、ジンジャーエキス/香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ソルビット、乳化剤(大豆由来) | [レギュラーの場合] セチルピリジニウム塩化物水和物 添加物:l-メントール、ベンジルアルコール、香料、チモール、dl-カンフル、pH調整剤、シリコーン樹脂乳化液、カラメル、ブドウ糖液、白糖、タルク | 砂糖、水飴、ハーブパウダー、ハーブエキス/香料、着色料(カラメル、葉緑素)、酸味料 (シークヮーサー味、120max、桔梗タブレット、カシス&ブルーベリー味は原材料が異なります) | 水飴、砂糖、麦芽糖、保命酒、香料、カラメル色素、香辛料抽出物 |
内容量 | 150g(40粒) (個包装紙込み) | 80g | 120g(個装紙込み) | 110g | 38g | [レギュラーの場合] 20粒 | 88g | 約80g |
商品詳細 | ||||||||
いかがでしたか?
柑橘、プロポリス、メントールなど、いろいろな素材を使ったのど飴が続々と登場しています。
味はもちろん、のどの爽快感や鼻への抜け感などにも着目してのど飴を選んでみてください。
お気に入りが複数見つかれば、時間帯やのどの状態によって使い分けるのもおすすめですよ。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>