2020.10.29

/

“プラスα”の機能が魅力のセラミックヒーター6選。トイレや脱衣所のスポット暖房にもおすすめ

セラミックヒーターで暖まる女性

寒い季節、家の中には大きな寒暖差が生まれ、特にトイレや脱衣場は冷えが強くなる傾向にあります。

足を運ぶのがおっくうになるだけでなく、時にヒートショックといった健康被害を招くケースもあるため、暖房機器を上手に使うことが大切です。

そこで今回は、電源さえあれば気軽に設置できるセラミックヒーターを紹介します。
(この記事は2020年10月時点の情報を参考にしています)

セラミックヒーターとは

室内でくつろぐ女性

セラミックヒーターとは、本体内部のセラミックを電気の力で発熱させ、その暖気で空間を温める暖房機器です。

石油ヒーターやストーブのように燃料を燃やす必要がないため、空気を汚す心配がないうえ、他の暖房機器と比べて温まる速度も早いです。

近年は、温風を送り出すためのファンを搭載した「セラミックファンヒーター」が主流となっており、より効率的に暖を取ることが可能です。

コンパクトで持ち運びやすく、電源さえあれば狭い空間でも使えるので、トイレや脱衣所、キッチンの奥など暖房器具を設置しにくい場所でも気軽に設置できる点が大きなメリット。

人感センサーや加湿機能などの付いた多機能なものも多いため、使用目的やライフスタイルに合わせて好みの機種を選ぶとよいでしょう。

セラミックヒーターを選ぶときのポイント

リビング風景

セラミックヒーター購入時には以下のポイントをチェックし、より使用目的に合ったものを選びましょう。

●広範囲暖房orスポット暖房

自宅

セラミックヒーターには、リビングなどの広い空間で使用できる大風量タイプと、トイレや脱衣場などの狭い空間に向いたコンパクトタイプがあります。

使用する場所や用途に合わせて、適したタイプを選びましょう。 

●サイズ

サイズを計る

暖房のパワーが同程度であっても、機種ごとにサイズが異なります。

設置したい場所にどれだけのスペースが確保できるのか確認し機器の幅、奥行き、高さをそれぞれ確認しましょう。

●人感センサー

女性の足元

人を察知し、自動で電源がオン・オフできる人感センサーが付いていると、出入りのたびにいちいちスイッチを操作する手間が省けます。

使う時だけさっと暖を取りたいトイレに設置する場合は、特に便利な機能です。

●必要な機能

アロマオイル

どのメーカーもそれぞれに強みを生かし、加湿や空気浄化、消臭など、より空間を快適に整えてくれる機能を搭載した機種が登場しています。

しかし、多機能であるほど価格も高額になる傾向に。使用目的に合わせて必要な機能を見極め、納得のいく機種を選びましょう。

おすすめセラミックヒーター6選

SHARP「プラズマクラスターセラミックファンヒーター HX-LS1」

SHARP「プラズマクラスターセラミックファンヒーター HX-LS1」1

SHARP「プラズマクラスターセラミックファンヒーター HX-LS1」2

軽くてコンパクトなサイズ感でありながら、シャープ独自の空気浄化システム「プラズマクラスター」を搭載。

空気中に浮遊しているカビ菌の抑制や、付着したニオイを取り除くなどの効果が期待できます。

寒い季節のヒーターとしてはもちろんですが、空気浄化のみの運転モードもあるため、クローゼットやシューズボックスに向けて設置すれば、オールシーズン活躍します。

冬が過ぎても、片付ける必要がないのもうれしいポイントです。

おすすめここがおすすめ
・シャープ独自の空気浄化システム「プラズマクラスター」を搭載
・「空気浄化」モードで、オールシーズン活用

【メーカー名】SHARP
【商品名】プラズマクラスターセラミックファンヒーター HX-LS1
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】19×19×46
【重量】約3.1kg
【人感センサー】
【注目機能】プラズマクラスター暖房運転、プラズマクラスター空気浄化運転、抗菌・防カビエアフィルター、自動オフタイマー、電源切り忘れ防止機能(暖房時)、二重安全転倒オフスイッチ

Panasonic「加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1205」

Panasonic「加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1205」1

Panasonic「加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1205」2

ナノサイズの微粒子イオンで、空気中の花粉やPM2.5、ダニの糞や死骸などのアレル物質やウイルスなどを不活化するナノイーを搭載。

肌や髪には潤いを与えてくれるため、空気が乾燥する冬季にはもってこいの暖房器具です。

加湿フィルターの寿命が10シーズンと長持ちするのもうれしいポイント。

おすすめここがおすすめ
・ナノイー搭載で、アレル物質やウイルス抑制に効果的
・肌や髪には潤いを届けてくれる

【メーカー名】Panasonic
【商品名】加湿機能付きセラミックファンヒーター  DS-FKX1205
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】41×18.7×41
【重量】4.8kg
【人感センサー】
【注目機能】ナノイー、オンタイマー、オフタイマー、転倒オフスイッチ、切り忘れ防止機能

山善「YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12」

山善「YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12」1

山善「YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12」2

山善「YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12」3

山善「YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12」4

山善「YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12」5

より広範囲に向けてたっぷりの温風が送り出される、大風量タイプの一台で、即暖性にも優れています。

さらに、16・19・22・25・28度の5段階で温度の設定が可能なうえ、設定された温度を維持するよう自動で運転を調整。操作不要で好みの室温が保てる点も魅力です。

おすすめここがおすすめ
・広範囲をすばやく暖める大風量タイプ
・5段階の温度設定で、好みの室温が自動運転で快適に保たれる

【メーカー名】山善
【商品名】YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】28×13.5×44
【重量】3kg
【人感センサー】
【注目機能】温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズ、転倒オフスイッチ、切タイマー、5時間オートオフ

ドウシシャ「人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター」

ドウシシャ「人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター」1

ドウシシャ「人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター」2

ドウシシャ「人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター」3

ドウシシャ「人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター」4

冬季、脱衣場と浴場は寒暖差が大きくなるため、この急激な室温差にさらされた体はヒートショックを引き起こす心配があります。そうした冷え込む脱衣場所を効果的に温めてくれるのが、壁掛けができるこちらのヒーター。

高い位置から空間全体を温めてくれ、水がかかる心配もありません。

縦置き、横置きの両方に対応しているので、壁面の少ない脱衣場でも設置スペースを確保しやすいです。

おすすめここがおすすめ
・壁掛け対応で、水がかかる心配のある場所での使用も安心
・横置き、縦置き可能で、状況に合わせてフレキシブルに使える

【メーカー名】ドウシシャ
【商品名】人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター CHU-122J
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】38.5×14.5×19 ※横置き時
【重量】2kg
【人感センサー】
【注目機能】サーモスタット、温度ヒューズ、転倒オフスイッチ、ホコリトリフィルター、自動電源オフ、オフタイマー

コイズミ「セラミックヒーターKPH-1080/H」

コイズミ「セラミックヒーターKPH-1080/H」1

コイズミ「セラミックヒーターKPH-1080/H」2

コイズミ「セラミックヒーターKPH-1080/H」3

コイズミ「セラミックヒーターKPH-1080/H」4

コイズミ「セラミックヒーターKPH-1080/H」5

人感センサーと室温センサーの2つのセンサーを搭載。人感センサーは、人の動きを察知して自動的に電源をオン・オフ切り替えるため、電源をいちいち入れる手間がなく、切り忘れの心配もありません。

室温センサーは、暖房中の室温を察知し、一定の温度になるよう運転をコントロールしてくれるため、温め過ぎを防ぎ、節電効果も期待できます。

インテリアに馴染みやすい、シンプルなデザインも魅力です。

おすすめここがおすすめ
・人感センサーと室温センサーの2つのセンサーを搭載
・シンプルなデザインでどんなインテリアにもなじみやすい

【メーカー名】コイズミ
【商品名】セラミックヒーター KPH-1080/H
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))25×25×64.8
【重量】約3.9kg
【人感センサー】
【注目機能】室温センサー、自動電源オフタイマー、二重安全転倒オフスイッチ、自動首振り

モダンデコ「AND・DECO セラミックファンヒーター ベーシックモデル」

スイッチを入れれば約2秒で温風が出る、立ち上がりの速さが魅力のセラミックヒーターです。

連続運転モードのほか、人感センサーモードも選択可能。

持ち手付きで持ち運びがしやすく、奥行約11cmでスペースをとらないので、脱衣所やキッチンなど、いろいろな場所で活躍しそう。

フィルターカバーを外して掃除機でホコリを取るだけで簡単にお手入れできるのも魅力の一つ。

おすすめここがおすすめ
・約2秒で温風が出る
・持ち運びや収納しやすい

【メーカー名】モダンデコ
【商品名】AND・DECO セラミックファンヒーター ベーシックモデル
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】約24×約11.1×約33.3
【重量】約2.1kg
【人感センサー】
【注目機能】電流ヒューズ、温度ヒューズ、サーモスタット、転倒オフスイッチ、チャイルドロック、切り忘れ防止機能

商品一覧表

商品名プラズマクラスターセラミックファンヒーター HX-LS1加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1205YAMAZEN 人感/温度センサー搭載大風量セラミックファンヒーター DSF-VN12人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター CHU-122Jセラミックヒーター KPH-1080/HAND・DECO セラミックファンヒーター ベーシックモデル
メーカー名SHARPPanasonic山善ドウシシャコイズミモダンデコ
本体サイズW×D×H(cm)19×19×4641×18.7×4128×13.5×4438.5×14.5×19
※横置き時
25×25×64.8約24×約11.1×約33.3
重量約3.1kg4.8kg3kg2kg約3.9kg約2.1kg
人感センサー
商品詳細

まとめ

ひと昔前のセラミックヒーターは、パワーが穏やかで、足元を部分的に温めるための暖房機器というイメージがありました。

しかし今や、さまざまな機能を搭載し、広い範囲を効率的に温めてくれるものが多いです。

寒い冬、家での生活をより暖かく、快適に過ごすため、ぜひ一台手に入れてはいかがでしょうか。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告