2020.12.28

/

賃貸住宅でも使える、工事不要の卓上食器洗い乾燥機おすすめ8選 賢く使って家事時間を短縮!

キッチンに置かれた卓上食洗器

お腹が満たされ幸せいっぱいの食後は、できればゆっくり過ごしたいというのが本音。

しかしそうはいかず、ヌルヌルした油汚れがびっちり付いたフライパンや、人数分の大量の皿を洗わなければいけません。

それ以外にも、洗濯や掃除などたくさんの家事に追われていれば、少しでも負担を減らしたいと思う人も多いはず。

そこで今回は面倒な食器洗いから開放してくれる卓上食器洗い乾燥機を紹介。

数ある商品の中でも、設置工事が不要なものをピックアップしました。

「賃貸だからできない」と諦めていた人もぜひ、お気に入りを見つけてください。

今すぐ買い換えたくなる!?食洗機を導入するメリットとは

●食器洗いにかける時間を節約できる

食器洗い

手洗いによる食器洗いは、スポンジに洗剤をつけて、そのスポンジで食器を洗い、水ですすぐというように手順をふまなければいけません。

それに対して食器洗い乾燥機を使用すると、汚れたままの食器と洗剤を決められた場所にセットし、ボタンを押すだけ。

あとはほっておくだけで洗浄とすすぎが自動で行われるため、食器洗いにかける時間を短縮できます。

その間、他の家事をしたり、体を休めたりと、自由に過ごすことができるはずです。

●手洗いするよりも簡単にきれいになる

食器乾燥

食器を手洗いするときは、やけどや手荒れにならないようにと気にしなくてはいけません。

そのため、湯温や洗剤の成分にも限界があります。

しかし、食洗機であれば、手洗いでは不可能な50℃以上の高い湯温と、油汚れを落としやすい高アルカリ性の洗剤により食器をしっかり洗浄。

食器にこびりつく豚や牛の油も、長時間洗い続けることなく落とし切ることができます。

さらにパワフルな水圧で、手で洗いにくいザルなども簡単に洗えます。

●節水もバッチリ

食器洗い乾燥機を使うことで、使用する水の量が増え、水道代が高くなるのでは?とイメージを持っている人がいるかもしれません。

ですが、実はそれを導入することで節水につながるということを知っていますか。

手洗いの場合、すすぎの間水を出しっぱなしにしてしまいます。

そうすると、必要以上に水が使われてしまいます。

しかし、食洗器の場合は庫内に貯めた水を上手に循環して使うため、意外にも使用水量は少ないのです。

日本電機工業会によると、食洗機で6人分の食器(約40点)を洗った場合、使用水量が手洗いの約7分の1で済むそうです。

つまり、使えば使うほど、手洗いより経済的といえます。

食器洗い乾燥機の選び方

食器を洗うお母さん

では、卓上型の食器洗い乾燥機を購入する際に何をチェックすればよいのでしょうか。

ここでは選ぶポイントを紹介します。

●工事不要の卓上(据え置き)型がおすすめ

食洗機は大きく分けて、ビルトイン型と卓上(据え置き)型の2種類があります。

・ビルトイン型

キッチンカウンターやシンクの下に設置するタイプ。フライパンなど大きいものも、一度にまとめて洗うことができます。

後付けをする場合は組み込むための工事が必要なので、分譲や持ち家など改修可能な家庭向きです。

・卓上型

設置や取り外しが簡単だから、賃貸物件に住んでいる方でも使用しやすいのが特徴。

キッチンの蛇口に分岐水栓を取り付ければすぐに利用できます。最近では分岐水栓なしでも給水できるタイプも増えています。

設置の費用と手間がかからず手軽に導入できしたいという方には、卓上型の食器洗い乾燥機がおすすめです。

●設置する場所に合うサイズのものを選ぶ

たとえコンパクトなサイズの商品であっても、キッチンに置くとなると存在感はぬぐえません。

キッチンに設置した際に、調理場を圧迫して料理がしづらくなっては本末転倒です。

食器洗い乾燥機が設置できるかどうかはもちろん、置いている状態で家事の邪魔にならないサイズかどうかをあらかじめ確認しておきましょう。

●一度に洗える量をチェック

商品ごとに、一度に洗うことができる食器の量は決まっています。

もし5人家族の場合、購入した食器洗い乾燥機が3人分の食器しか収納できなかったとしたら、2回に分けて洗う必要があるかもしれません。

そうなると1回でまとめて洗える場合と比べて、時間も手間もかかってしまいますよね。

そんなことにならないよう、商品に表記してある「1回の洗いで何人分・何点洗うことができるか」という情報をチェックしておくのがおすすめです。

おすすめ食器洗い乾燥機8選

Panasonic「食器洗い乾燥機 NP-TCR4」

水切りかごサイズ(高さ460mm×幅470mm×奥行き300mm)とコンパクトな設計が魅力の食器洗い乾燥機。

3人分の食器18点が収納可能です。

食洗機用洗剤に含まれる酵素を活性化させる温度帯(約50℃)の洗浄液を食器に直接噴射するバイオパワー除菌により、しつこいごはん汚れも素早く落とします。

バイオパワー除菌8分を含む約6469分(洗浄のみの場合)の標準コース、耐熱温度60℃以上のプラスチック製品を洗える低温ソフトコース、軽い汚れなら標準コースより3540分の時間短縮ができるスピーディコースを搭載しています。

おすすめここがおすすめ
・水切りかごサイズのコンパクトな設計
・バイオパワー除菌により汚れを落とす

【商品名】食器洗い乾燥機 NP-TCR4
【メーカー名】Panasonic
【食器容量】約3人分
【食器点数】食器18点(茶わん3、汁わん3、大皿3、小皿3、中鉢3、コップ3、箸などの小物類)
【サイズ H×W×D】460×470×300mm
【重さ】12kg
【給水方法】分岐水栓
【標準使用水量】約9L
【標準使用時間目安】約99分(50Hz)、約94分(60Hz)

Panasonic「食器洗い乾燥機 NP-TZ300」

一度にたくさんの食器を洗いたいという人におすすめなのが、この「NP-TZ300」。

食器のみならず大皿や柄の長いフライパンも洗うことができます。

50℃以上の高圧水流で「ストリーム除菌洗浄」を行うことにより、洗うと同時に食器の除菌が可能に。

食洗機といえば生ゴミや洗剤のカスが残り、内部が臭くなってしまうイメージを持つ方もいるかもしれません。

しかしこの商品であれば「ナノイーX」送風によって庫内のニオイを抑制・除菌してくれるので、洗う前や洗い終わって食器を入れたままになっても清潔な状態に保てます。

大容量なので大家族にはもちろん、1日分の食器をまとめて洗浄したいという方にもぴったりです。

おすすめここがおすすめ
・大皿やフライパンもまとめて洗える大容量
・ナノイーX送風により庫内のニオイを抑制・除菌

【商品名】食器洗い乾燥機 NP-TZ300
【メーカー名】Panasonic
【食器容量】約5人分
【食器点数】40点(茶わん5、汁わん5、大皿5、中皿4、小皿10、中鉢5、コップ6、箸などの小物類)
【サイズ H×W×D】約598×550×344mm
【重さ】約20kg
【給水方法】分岐水栓
【標準使用水量】約11L
【標準使用時間目安】約84分(50Hz)/約79分(60Hz)

THANKO「水道いらずのタンク式食洗機 ラクア STTDWADW」

タンク式と分岐水栓式の2種類から給水方法を選べる食器洗い乾燥機。

洗浄・すすぎ約69分の通常モード、通常モードより約40分短いスピードモード、食後すぐ洗う時に使えるエコモード、食後から時間が経過していても洗浄できる強力洗浄モード、洗浄だけの水洗いモードという5種類のモードと温風乾燥から選択可能。

50℃を超えるお湯を上下から噴射する「上下囲み洗い」によって、汚れを確実に落とします。

かごはローラー付きの引き出しタイプだから、食器がたくさん入ったままでも出し入れがスムーズです。

おすすめここがおすすめ
・給水方法をタンク式、分岐水栓式から選べる
・「上下囲み洗い」で汚れを確実に落とす

【商品名】水道いらずのタンク式食洗機 ラクア STTDWADW
【メーカー名】THANKO
【食器容量】3人分
【食器点数】17点(茶わん2、22cm皿3、20cm皿3、小皿2、小鉢2、コップ3、箸などの小物類)
【サイズ H×W×D】440×410×410mm
【重さ】13kg
【給水方法】給水タンク/分岐水栓
【標準使用水量】5L
【標準使用時間目安】約129分

AINX「食器洗い乾燥機 AX-S3」

コンセントを挿し、給水タンクに水を入れるだけですぐに使えるのがこの「AX-S3」。

手洗いでは実現できない新次元の高圧洗浄モードを搭載しており、上下に設置されたダブルノズルによって頑固な脂汚れもしっかり洗浄。

最高75℃という高温のお湯で洗浄するため、衛生面でも安心です。

庫内は食器を収容する下部トレーと小物を収容できる上部トレーに分かれているので、箸やスプーンなどの小物もしっかり洗浄可能。

残さいフィルターとノズルは取り外して丸洗いができるため、普段のお手入れも簡単です。

おすすめここがおすすめ
・ダブルノズルによる高圧洗浄モード
・普段のお手入れも簡単

【商品名】食器洗い乾燥機 AX-S3
【メーカー名】AINX
【食器容量】3人分
【食器点数】16点(茶わん2、汁わん2、大皿2、中皿3、小皿2、小鉢2、コップ3、箸などの小物類)
【サイズ H×W×D】約458×428×425mm
【重さ】約13kg
【給水方法】給水タンク/分岐水栓
【標準使用水量】5L
【標準使用時間目安】129分

SOUYI「食器洗い乾燥機 SY-118」

本体に直接水を注ぐタンク式と分岐水栓式の2パターンから給水できる食器洗い乾燥機。

分岐水栓の取り付けが難しい家庭でも使用することができます。

本体内部の上下にあるダブルノズルが高速回転することにより、360°すべての方向に温水を噴射。

食器の頑固な汚れも落としてくれます。

また、洗浄を約75℃の温水、乾燥を約45℃の熱風で行うため、消毒除菌の面でも安心。

標準モード、時短モード、強力モード、節電モード、水洗モード、乾燥モードの6種類から用途に合わせてモードを選ぶことができます。

おすすめここがおすすめ
・タンク式、分岐水栓式の2タイプから給水方法を選べる
・6種類のモードを搭載

【商品名】食器洗い乾燥機 SY-118
【メーカー名】SOUYI
【食器容量】
【食器点数】約16点(大皿2点、中皿3点、小皿2点、小鉢2点、茶わん2点、汁わん2点、コップ3点、箸などの小物類)
【サイズ H×W×D】約458×428×425mm
【重さ】13kg
【給水方法】給水タンク/分岐水栓
【標準使用水量】約5L
【標準使用時間目安】

シロカ「siroca 食器洗い乾燥機 SS-M151」

タンク式、分岐水栓式の両方に対応する食器洗い乾燥機。

本体下部と上部から洗浄水を放射状に噴射するシロカ独自の洗浄技術により、食器のすみずみまで汚れを落とします。

食器から取り除いた残さいは本体下部にあるフィルターに溜まるため、日々のお手入れはそれを取り出してさっと洗うだけと簡単。

排水先をシンクではなくバケツなどにすることで、台所から離れた場所でも使えます。

また、予約した時間に自動で洗浄できるタイマー付きなので、夜間や外出中に洗浄することも可能です。

おすすめここがおすすめ
・給水方法はタンク式、分岐水栓式の両方に対応
・予約した時間に自動で洗浄できるタイマー付き

【商品名】siroca 食器洗い乾燥機 SS-M151
【メーカー名】シロカ
【食器容量】3人分
【食器点数】16点(茶わん2、汁わん2、大皿2、中皿2、小皿2、中鉢2、小鉢2、コップ2、箸などの小物類)
【サイズ H×W×D】435×420×435mm
【重さ】13kg
【給水方法】給水タンク/分岐水栓
【標準使用水量】約5L
【標準使用時間目安】90分

アイリスオーヤマ「食器洗い乾燥機 ISHT-5000」

回転式の上下ノズルによるダブル水流と温水洗浄により、しつこい脂汚れもしっかり落とすISHT-5000

食後すぐ洗う時用の標準コース、食後しばらく経ってから洗う時用の念入りコース、軽い汚れのものや水洗いの後のものを洗う時用のお急ぎコース、プラスチック製食器など耐熱温度65℃~90℃未満のものを洗う時用のソフトコースと4コースを搭載。

食器の種類や汚れに合わせてコースを選べます。

洗浄後は、ヒーターを使わず庫内の予熱で食器を乾燥させる「ドライキープ」を行い電気消費を抑えるので、電気代も1カ月あたり約658円と財布に優しいです。

ノズルやフィルターを取り外して洗えば、いつでも清潔に使用できます。

かごにローラーが付いているため、出し入れしやすいのもポイント。

おすすめここがおすすめ
・上下ノズルによるダブル洗浄でしっかり汚れを落とす
・「ドライキープ」により電気代を節約

【商品名】食器洗い乾燥機 ISHT-5000
【メーカー名】アイリスオーヤマ
【食器容量】~3人分
【食器点数】15点(茶わん2、汁わん2、大皿2、中皿2、小皿2、小鉢2、コップなど3、箸などの小物類)
【サイズ H×W×D】435×420×445mm
【重さ】13kg
【給水方法】給水タンク
【標準使用水量】5L
【標準使用時間目安】90分

エスケイジャパン(株)「食器洗い乾燥機Jaime SDW-J5L」

コンパクトサイズ(高さ422mm×幅412mm×奥行き378mm)でありながら、23人分の食器を収納できる食器洗い乾燥機。

約10kpaの水圧で繰り返す、約60~75℃のお湯によるすすぎ洗いが汚れを落とします。

標準洗い、スピーディ洗い、強力洗い、ソフト洗いの4つのコースから、用途に合わせた洗い方を選べます。

フロントオープン式のため開口部は広々としており、手前に引き出せる食器カゴにより食器の出し入れも簡単です。

洗浄に使用する水は本体上部の給水タンクから供給。

タンクは着脱できるので、本体から取り外して蛇口から直接、給水することも可能です。

おすすめここがおすすめ
・高さ422×幅412×奥行き378mmのコンパクトサイズ
・給水方法は取り外し可能なタンク式

【商品名】食器洗い乾燥機Jaime SDW-J5L
【メーカー名】エスケイジャパン(株)
【食器容量】2~3人分
【食器点数】食器12点(茶わん4、平皿4、コップ4、箸などの小物類12)
【サイズ H×W×D】422×412×378mm
【重さ】約12.6kg
【給水方法】タンク
【標準使用水量】約6L
【標準使用時間目安】90分

商品一覧表

商品名食器洗い乾燥機 NP-TCR4食器洗い乾燥機 NP-TZ300水道いらずのタンク式食洗機 ラクア STTDWADW食器洗い乾燥機 AX-S3食器洗い乾燥機 SY-118siroca 食器洗い乾燥機 SS-M151食器洗い乾燥機 ISHT-5000食器洗い乾燥機Jaime SDW-J5L
メーカー名PanasonicPanasonicTHANKOAINXSOUYIシロカアイリスオーヤマエスケイジャパン(株)
食器容量約3人分約5人分3人分3人分_3人分~3人分2~3人分
食器点数食器18点(茶わん3、汁わん3、大皿3、小皿3、中鉢3、コップ3、箸などの小物類)40点(茶わん5、汁わん5、大皿5、中皿4、小皿10、中鉢5、コップ6、箸などの小物類)17点(茶わん2、22cm皿3、20cm皿3、小皿2、小鉢2、コップ3、箸などの小物類)16点(茶わん2、汁わん2、大皿2、中皿3、小皿2、小鉢2、コップ3、箸などの小物類)約16点(茶わん2、汁わん2、大皿2、中皿3、小皿2、小鉢2、コップ3、箸などの小物類)16点(茶わん2、汁わん2、大皿2、中皿2、小皿2、中鉢2、小鉢2、コップ2、箸などの小物類)15点(茶わん2、汁わん2、大皿2、中皿2、小皿2、小鉢2、コップなど3、箸などの小物類)食器12点(茶わん4、平皿4、コップ4、箸などの小物類12)
サイズ(H×W×D)mm460×470×300598×550×344440×410×410約458×428×425約458×428×425435×420×435435×420×445422×412×378
重さ12kg20kg13kg約13kg13kg13kg13kg12.6kg
給水方法分岐水栓分岐水栓給水タンク/分岐水栓給水タンク/分岐水栓給水タンク/分岐水栓給水タンク/分岐水栓給水タンクタンク
標準使用水量約9L約11L5L5L約5L約5L5L約6L
標準使用時間目安約94~99分約84分(50Hz)/約79分(60Hz)約129分129分_90分90分90分
商品詳細

まとめ

食器を洗った後にくつろぐ女性

食器洗い乾燥機を取り入れることで、食器洗いにかかっていた時間をゆとりある時間に変えることができます。

今回紹介した商品の中からご家庭に合うひとつを見つけて、家事の負担を減らすのはもちろん、食器洗いの時間が短縮した分だけ家族団らんの時間を増やしたり、趣味の時間を確保したりしてはいかがでしょうか。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告