2020.10.21
一人暮らしの料理は何かと面倒なものです。仕事が終わって帰宅してから作る元気がなかったり、一人で食べる料理に時間をかけるのが億劫だったりする人は多いのではないでしょうか。
実は、そんな調理も電気圧力鍋を使えば、簡単に済ませることができます。鍋一つで調理が済むので、調理器具をたくさん買い揃える手間もかかりません。
今回は便利な電気圧力鍋の中から、特に一人暮らしにおすすめの8つを紹介しましょう。
(この記事は2020年10月時点の情報を参考にしています)
目次
火を使わずに圧力調理ができる調理家電・電気圧力鍋。
材料を入れてスイッチを押すだけで、自動で温度を調節して加熱してくれるため、調理の負担を大幅に減らすことができます。
また、ガス火やIH用の一般的な圧力鍋のように、焦げ付きや吹きこぼれといったリスクもありません。
調理中に外出することもできるので、出勤前や約束前の空いた時間に食材をセットし、タイマー機能を使って料理の完成時間を指定しておけば、帰宅後にできたての料理が食べられます。
一人暮らしの人が電気圧力鍋を購入する際は、特に次の3点をチェックしましょう。
一般的な電気圧力鍋のサイズは、炊飯器と同等かそれ以上です。
製品によっては単身者用アパートのキッチンには大きすぎるものもあるので、必ずサイズを確認し、自宅のキッチンに置けるコンパクトなサイズのものを選びましょう。
合わせて、調理容量の確認も必要です。一般的な目安は、家族の人数+1Lといわれているので、1人暮らしの場合は2L程度のものがおすすめです。
電気圧力鍋の多くは、「加圧調理」や「蒸し調理」といった手動で加圧時間や加熱時間を設定する調理機能とは別に、あらかじめ内蔵されたレシピを自動で作ってくれる「オート(自動)調理」機能が搭載されています。
この機能を使えば、必要な食材と調味料をセットしてメニュー名を選ぶだけで料理が完成します。
簡単な操作で料理が作れるので、料理初心者はこの登録メニュー数が多いものを選ぶと良いでしょう。
電気圧力鍋には、調理終了後に自動で保温に切り替わる機能や、冷めた料理を温め直す機能が付いているものがあります。
仕事などで帰宅時間が前後することが多い人は、これらの機能が付いたものを選ぶと便利です。
購入時のチェックポイント
1. 一人暮らしに適当なサイズ、容量(調理容量は2Lが目安)
2. 「オート(自動)調理」機能の有無と、登録メニュー数
3. 帰宅後、温かい状態で食べられる「保温」「温め直し」機能の有無
圧力調理や蒸し調理に加えて、炊飯、無水調理、スロー調理、温め直しの機能が搭載されている1台6役の電気圧力鍋。コンパクトなサイズ感で、1.3Lの調理容量があります。
自動調理メニューには「カレー」や「肉じゃが」「豚の角煮」「ポトフ」などの計8種類が登録されており、調理後は保温や温め直しもできるため、いつでも温かい料理を楽しめます。
デザインはシンプルですが、カラーはホワイト、レッド、ブラウン、ブラックの4色がラインナップ。
家具や家電のコーディネートにこだわりたい人にもおすすめです。
ここがおすすめ
・1台6役の豊富な機能。一部のモードでは調理後、自動で保温に切り替わる
・4色から選べるカラー展開
【メーカー名】シロカ
【商品名】電気圧力鍋SP-D131(スロー調理機能付き)
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】22×23.8×24.9
【調理容量】1.3L
【予約機能】〇(予約炊飯機能)
【保温機能】〇
【温め直し機能】〇
【内臓レシピ数】8
【レシピブック】あり(62レシピ)
確実にフタが閉まったことをメロディ音で知らせてくれるので、初心者でも安心して使えます。
また、自動調理ができるメニューボタンが操作面に5種類あるほか、一人暮らしには嬉しい調理後の保温機能や、外出時に役立つ調理の予約機能など、便利な機能が充実しています。
調理に慣れてきたら、手動調理機能で圧力を5段階から選ぶこともできるので、使いこなせば料理のレパートリーが広がるでしょう。
ここがおすすめ
・フタが閉まったことをメロディ音で知らせてくれるので、安全・安心
・手動調理機能では圧力を5段階に設定できる
【メーカー名】KOIZUMI
【商品名】マイコン電気圧力鍋 KSC-3501/R
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】約26×28×25
【調理容量】1.6L
【予約機能】〇
【保温機能】〇
【温め直し機能】〇
【内臓レシピ数】5
【レシピブック】あり(51レシピ)
この圧力鍋の一番の魅力は、登録メニュー数の多さ。自動メニューがなんと65種類も搭載されています。
さらに自動メニューは、「カテゴリー」や「五十音順」だけでなく、「食材」から選ぶこともできるので、例えば冷蔵庫に余っている”豚肉”で作れる料理を探すことも可能です。
作る料理の材料や調味料の分量が分からない時には、付属のレシピブックはもちろん、専用のウェブサイトでもレシピを確認できます。
ここがおすすめ
・65種類もの自動調理メニューが搭載
・食材から作る料理を選べるので、メニューを決めやすい
【メーカー名】アイリスオーヤマ
【商品名】電気圧力鍋 2.2L KPC-MA2-B
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】28.2×28.6×21.3
【調理容量】1.4L
【予約機能】〇
【保温機能】〇
【温め直し機能】–
【内臓レシピ数】65
【レシピブック】あり
自動調理はもちろん、料理の完成時間を最長12時間後にまで設定できる予約調理にも対応している電気圧力鍋。
予約調理終了後は自動的に保温に切り替わり、最大12時間まで約75℃の”食べごろ温度”を保ちます。
付属のレシピブックに150種類のメニューが掲載されているほか、レシピサイト「クックパッド」にも多くのオリジナルレシピが掲載されているので、いろいろな料理に挑戦できるのも魅力です。
本体の重さやサイズがしっかりしているため、キッチンのスペースに余裕があって鍋を出しっぱなしにしておける人におすすめです。
ここがおすすめ
・予約調理と保温がそれぞれ最大12時間できる
・クックパッドにもオリジナルレシピが掲載されている
【メーカー名】象印マホービン
【商品名】自動圧力IHなべ EL-MB30
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】約29×37.5×25
【調理容量】1.5L
【予約機能】〇
【保温機能】〇
【温め直し機能】〇
【内臓レシピ数】65
【レシピブック】あり(150+クックパッド)
圧力レベルを5段階に設定でき、肉や魚はもちろん、スイーツやジャムなど幅広い料理に使える電気圧力鍋です。
自動調理メニューには、「白米」と「玄米」の炊飯に加えて、「カレー」「肉じゃが」「角煮」という定番の和食がラインナップされています。
そのほか、身近な素材で作れる64レシピが載ったレシピブックが付いているので、初心者でも簡単に本格的な料理を作れます。
ここがおすすめ
・圧力レベルを5段階に設定できる
・自動調理メニューには定番の和食がラインナップ
【メーカー名】山善
【商品名】EPCA-250M
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】26×28×25
【調理容量】約1.6L
【予約機能】〇(煮込み料理は予約不可)
【保温機能】〇
【温め直し機能】-
【内臓レシピ数】5
【レシピブック】あり(64レシピ)
1台で圧力調理、炊飯、スロー調理、蒸し調理、甘酒、発酵調理ができる電気圧力鍋。健康志向のメニューや調理法が多く、いつもの食材をヘルシーに調理できます。
なかでも特徴的なのは発酵調理。温度を30℃、35℃、40℃、45℃の4段階から選ぶことができ、パン生地発酵はもちろん、ヨーグルトや納豆、栄養価の高い発芽玄米まで作れます。
そのほか、オート(自動調理)メニューには、「さば水煮」や「水煮大豆」、「蒸し鶏」「おかゆ」などがラインナップ。
作ったおかゆに米麹を加えて甘酒機能で温めれば、自家製甘酒が作れるなど、レシピのバリエーションも豊富です。
ここがおすすめ
・健康志向の調理メニューが豊富
・発酵調理は温度を4段階から選べるので、さまざまな料理にチャレンジできる
【メーカー名】MK精工
【商品名】電気圧力鍋 「ヘルシーマルチポット」EA-130K
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】30.4×27.5×27.8
【調理容量】約2L
【予約機能】〇(白米・玄米・おかゆのみ)
【保温機能】〇
【温め直し機能】〇
【内臓レシピ数】8
【レシピブック】あり
操作方法は”ダイヤルを回すだけ”という超簡単な電気圧力鍋。火加減は全ておまかせで、おいしい料理ができるので、家電の操作が苦手な人や、複雑な操作が面倒な人におすすめです。
操作はシンプルですが、予約タイマーや保温、温め直しなどの機能は付いていないので注意しましょう。
付属のレシピブックは管理栄養士が監修。健康的で栄養バランスの整った「健康レシピ」をはじめ、「美容レシピ」や「低糖質レシピ」「ダイエットレシピ」など目的別のメニューも掲載されています。
ここがおすすめ
・ダイヤル式で操作が簡単
・付属のレシピブックは管理栄養士が監修。美容やダイエット向けのメニューも掲載
【メーカー名】シー・シー・ピー
【商品名】BONABONA 電気圧力鍋 BD-PC72
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】21.8×27.5×22.8
【調理容量】1.3L
【予約機能】–
【保温機能】–
【温め直し機能】–
【内臓レシピ数】なし
【レシピブック】あり(23レシピ)
落ち着きのある3色のカラーバリエーションに加え、2021年5月、スタイリッシュなホワイトが登場。
2Lのコンパクトタイプで、単身のキッチンでも場所を取りません。
ご飯ならたった25分でふっくらと炊き上がるスピード感が魅力です。
8種の自動メニューで炊飯からメイン料理、デザートまで調理可能。
左右に取っ手が付いていて運びやすく、あつあつの料理を食卓でサーブできます。
ここがおすすめ
・スタイリッシュなデザイン
・一人暮らしにぴったりなサイズ
【メーカー名】Re・De
【商品名】Re・De Pot 電気圧力鍋 2L
【本体サイズ(幅×奥行き×高さ(cm))】28.8×22.2×24.4
【調理容量】1.2L
【予約機能】〇 最大12時間、1時間刻み(圧力調理、炊飯のみ)
【保温機能】―
【温め直し機能】〇
【内蔵レシピ数】8
【レシピブック】あり(基本のレシピ69品。スペシャルレシピ更新あり)
商品名 | 電気圧力鍋SP-D131(スロー調理機能付き) | マイコン電気圧力鍋 KSC-3501/R | 電気圧力鍋 2.2L KPC-MA2-B | 自動圧力IHなべ EL-MB30 | EPCA-250M | 電気圧力鍋 「ヘルシーマルチポット」EA-130K | BONABONA 電気圧力鍋 BD-PC72 | Re・De Pot 電気圧力鍋 2L |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー | シロカ | KOIZUMI | アイリスオーヤマ | 象印マホービン | 山善 | MK精工 | シー・シー・ピー | Re・De |
本体サイズ W×D×H(cm) | 22×23.8×24.9 | 約26×28×25 | 28.2×28.6×21.3 | 約29×37.5×25 | 26×28×25 | 30.4×27.5×27.8 | 21.8×27.5×22.8 | 28.8×22.2×24.4 |
調理容量 | 1.3L | 1.6L | 1.4L | 1.5L | 約1.6L | 約2L | 1.3L | 1.2L |
予約機能 | 〇(予約炊飯機能) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇(煮込み料理は予約不可) | 〇(白米・玄米・おかゆのみ) | – | ○ 最大12時間、1時間刻み(圧力調理、炊飯のみ) |
保温機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | ― |
温め直し機能 | 〇 | 〇 | – | 〇 | – | 〇 | – | 〇 |
内臓レシピ数 | 8 | 5 | 65 | 65 | 5 | 8 | なし | 8 |
商品詳細 | ||||||||
電気圧力鍋をうまく使えば、きっと一人暮らしの料理が楽しくなるはずです。コンロを使わず調理できるので、コンロが1口しかないキッチンで同時に複数の料理を作ることも可能になります。
キッチンに置く場所がないという人は、炊飯器の代わりに購入するのもおすすめです。
安いものは1万円以下で購入できるので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>