edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
スマートフォンとBluetooth接続することで、音楽や動画の音声を楽しむことが可能になるワイヤレスイヤホン。
2016年にiPhone7が登場したころから急速に需要が伸び始めました。
その後デザイン、性能ともに常に進化を続け、今ではさまざまな商品が出回っています。
今回はそのなかから特に、ジムやランニングなどスポーツシーンで重宝するものに注目して、おすすめをラインアップします。
目次
左右のイヤホンをケーブルでつないだシンプルな形状のもの。
従来のイヤホンに比べてケーブルが短く絡みにくいこと、本体が軽く持ち運びに便利な点で支持を集めています。
各メーカーから多彩なデザインや機能のものが発売されています。
左右のイヤホンをつなぐケーブルがないタイプ。
アップルの「AirPods」の登場をきっかけに、ここ数年でこの形状のワイヤレスイヤホンが急増しています。
左右一体型ワイヤレスイヤホンに比べ、高価な商品が多い傾向にありますが、非常に軽くケーブルをまったく気にせず使えるのが魅力です。
ワイヤレスイヤホンを選ぶ際に注目したい項目について解説します。
ワイヤレスイヤホンの特性上、充電は必須となります。
肝心な時に音楽や動画の音声が再生できない、とならないためにも、購入前に必ずバッテリー持続時間の確認をおすすめします。
一般的に完全ワイヤレスイヤホンよりも、左右一体型ワイヤレスイヤホンの方がバッテリーの持ちは良いとされています。
ただし完全ワイヤレスイヤホンの場合、充電ケースとセットになっており、ケース自体のバッテリー容量は大きいので、外出中でもケースに入れておけば、使用可能な時間は長くなります。
ワイヤレスイヤホンの音質を左右するのは、イヤホンに搭載されているドライバーと対応コーデックです。
ドライバーとは、音を振動に変換して耳に届ける機構のことを指し、スピーカーでいうと音の出る丸い部分に相当。
口径が大きいもののほうが低音域の音質が上がるとされています。
ドライバーユニットには次のような3種類があります。
ダイナミック型
高音から低音まで、幅広い高さの音をカバーでき、低価格のモデルをはじめ多くのイヤホンに採用されている。
音圧や低音領域の調整が可能で、重低音領域を重視したイヤホンに採用されることが多い。
バランスド・アーマチュア型(BA型)
主にカナル型イヤホンに採用されている駆動方式で、非常に小さいのが特徴。
一つのドライバーで出せる音の範囲が狭いため、低音用や高音用などの複数のドライバーが一つのイヤホンに搭載されている場合が多い。
高音域や中音域の音の再現を得意としており、解像度が高く、クリアで明瞭な音が出せる。
ハイブリッド型
ダイナミック型とバランスド・アーマチュア型(BA型)の両方を搭載したモデル。
多くの商品が低音域用にダイナミック型、中高音域用にBA型を採用しており、両者の“いいとこどり”をしているタイプ。
コーデックとは、スマートフォンからイヤホンへ音を飛ばすときに音のデータを圧縮する規格のことで、特に音質にこだわりたい人は確認しておいた方がよいでしょう。
SBC
標準的なコーデックで、Bluetooth対応のすべての音楽機器が対応。
ただし、音質やデータ通信速度が低いため、遅延が発生する場合も。
AAC
MP3のファイルやSBCよりも高音質でデータを圧縮できるため、広く使われているタイプ。
Apple製品はAACを採用しているので、iPhoneユーザーならこのコーデックのものがおすすめ。
aptX
Androidスマホのほとんどが対応しているコーデックで、高音質かつ遅延の少ないタイプ。
耳に聞こえないとされる高音域の音をカットすることなく、元データにより近い形で音楽を転送可能なため、音質重視で音楽を楽しみたいという人向け。
aptX HD
aptXのビットレートとサンプリング周波数、量子ビットを向上させた高音質コーデックで、ハイレゾ音源にも対応。
データの転送速度はaptXの1.5倍も速くなっており、高解像度の音楽を転送可能。高音質化させた分、aptXよりも遅延が生じやすい。
aptX LL
LLはLow Latency(低遅延)の頭文字。aptX HDをさらに改良し、遅延を少なくしたもの。
ゲームなどで使用する際にも遅延が気にならないほど、高い通信速度を実現。価格は高めですが、現在発売されているもののなかでは最も高スペック。
装着感に関しては、個人差があるので一概にはいえませんが、特に完全ワイヤレスイヤホンは紛失の心配をする人もいるのではないでしょうか。
一般的に普通のイヤホンと比べ、外れやすいといったことはないようですが、イヤーピースが豊富に付属しているものであれば、購入後に自分の耳に合うよう調整が可能です。
また、スポーツなどで激しい動きをする時に使う場合は、スタビライザーやイヤーウイングといった、イヤホンを安定させる補助パーツのついたものがおすすめです。
Bluetoothはスマホから電波を飛ばすことでイヤホンから音がする仕組みであるため、音飛びや音切れをする可能性があります。
特に完全ワイヤレスイヤホンは、左右のイヤホンも無線接続しているため、左右一体型に比べて接続の安定性には欠けるといえるでしょう。
安定した接続を求めるなら、Bluetoothのバージョンが新しいモデルを選ぶようにしましょう。
イヤホンに内蔵されたマイクで周囲の音を拾って分析し、騒音を打ち消す逆位相を発生させることで雑音を低減させるノイズキャンセリング機能。
電車の走行音などのノイズを減らし、快適に音を楽しむことができます。
ただし、この機能を使うと周囲の音が聞こえにくくなるため、特にスポーツ時には注意が必要です。
イヤホンを装着したままで、一時的に周囲の音を聞けるようにする機能。
イヤホンに内蔵されたマイクで外部の音を拾うことで、周囲の音を聞きたい時にいちいちイヤホンを外す手間から解放されます。
外音取り込み機能をオンにした際に、イヤホンから流れる音声のボリュームを自動で下げてくれる商品も登場しています。
スポーツシーンでは、雨や汗にも強い防水イヤホンの方が安心して使うことができます。
最近ではプールやお風呂で使えるものも発売されています。
防水レベルは防水なしのIPX0から水中でも使えるIPX8までのレベルに分かれていますが、通常のスポーツ用であればIPX4以上を目安に選ぶといいようです。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
普段使いも可能なスタンダードな5商品を紹介します。
定番の白と黒に加え、黄色とピンクの4色展開で、日常のファッションとも合わせやすく、普段使いもできそうな左右一体型のイヤホン。
ノイズキャンセリング機能つきなので、電車の中など周囲の音が気になる場面でも音楽を快適に楽しむことができます。
また、外音取り込み機能により、会話が必要なシーンなどでイヤホンを外す手間が省けます。
重低音のグルーブ感をダイレクトに伝達するEXTRA BOSS(TM)soundも搭載しており、音楽好きからも評価の高い商品。
メーカー名 | ソニー |
---|---|
商品名 | WI-SP600N |
ワイヤレス方式 | 左右一体型ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | 密閉ダイナミック型 |
コーデック | SBC、AAC |
電源 | DC3.7V : 内蔵充電式リチウムイオン電池 |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | 約1.5時間 |
連続再生時間 | 最大6時間 |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | 〇 |
外音取り込み機能 | 〇 |
防水性 | ○ IPX4相当 |
その他機能 | 専用アプリ、音声アシスト機能 |
IP65/IP68相当の高い防水坊じん性能と約920曲の楽曲を保存できるメモリーを本体に搭載している点が最大の特徴で、スイミングなどスマートフォンから離れるシーンでも音楽を楽しむことが可能です。
イヤーピースを4つのサイズから選べるだけでなく、その装着位置を2段階で調整できるため高いフィット感があり、激しく動くときもイヤホンが外れる心配は少ないといえそう。
メーカー名 | ソニー |
---|---|
商品名 | WF-SP900 |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン(左右のイヤホン本体をつなげるリーシュコード付き) |
ドライバー | 密閉バランスド・アーマチュア型 |
コーデック | SBC、AAC |
電源 | DC3.7V : 内蔵充電式リチウムイオン電池 |
充電方法 | USB充電(ケース使用) |
充電速度 | 約2.5時間(本体)、約3.5時間(充電ケース) |
連続再生時間 | 最大3時間(ケース充電をした場合は最大12時間) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
外音取り込み機能 | ○ |
防水性 | ○ IPX5/8相当 |
その他機能 | メモリー搭載(4GB)、専用アプリ、音声アシスト機能 |
防水対応の完全ワイヤレスイヤホンで、汗や雨に強いタイプの商品。
3サイズのイヤーチップが付属しているので、自分の耳に合わせて装着感を調整できます。
連続再生時間が10時間と長く、10分間の急速充電で1時間使用可能なので、うっかり充電をし忘れていたという時にも重宝します。
メーカー名 | JBL |
---|---|
商品名 | REFLECT FLOW |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ダイナミック型 |
コーデック | SBC |
電源 | Lithium Ion |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | 2時間 |
連続再生時間 | 10時間(ケース充電をした場合は最大30時間) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
外音取り込み機能 | ○ |
防水性 | ○ IPX7 |
その他機能 | 音声アシスト機能 |
女性や耳が小さい人でもしっかりとフィットするよう、イヤホン本体をより軽量かつコンパクトに設計したモデル。
イヤーチップとエンハンサーも通常より一回りずつ小さなサイズを用意しているので、サイズの合うイヤホンに出合えていなかった人にぜひ試してほしいイヤホンです。
トークスルー機能搭載なので、イヤホンを外すことなく会話が可能。
さらにアンビエントウエア機能も付いており、周囲の音を取り込むことで、安全を確保しながらワークアウトを行うことが可能です。
メーカー名 | JBL |
---|---|
商品名 | UA TRUE WIRELESS STREAK |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ― |
コーデック | SBC、AAC |
電源 | DC 5V、1A |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | 約2時間 |
連続再生時間 | 約6時間(ケース充電をした場合は最大約18時間) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | ― |
外音取り込み機能 | ○ |
防水性 | ○ IPX7 |
その他機能 | 片耳のみ使用可能、GoogleFast pair機能対応 |
専用アプリが音の聞き取りやすさを測定し、Hearing Profileを自動で作成するため、自分好みの快適な音楽を楽しむことができます。
本体をケースに入れたままワイヤレス充電器(別売)の上に置くだけで手軽に充電ができる、使い勝手の良い商品です。
完全ワイヤレスタイプのなかでは比較的低価格なのもうれしいポイント。
メーカー名 | Anker |
---|---|
商品名 | Soundcore Liberty Air 2 |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ― |
コーデック | AAC、SBC、aptX |
電源 | ― |
充電方法 | USB充電(ワイヤレス充電可) |
充電速度 | 約1.5時間 (イヤホン)、約2時間 (充電ケース ※USBケーブル使用時)、約3.5時間 (充電ケース ※ワイヤレス充電器使用時) |
連続再生時間 | 最大7時間(充電ケースを使用した場合は最大28時間・急速充電可能) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | ○ |
外音取り込み機能 | ― |
防水性 | ○ IPX5 |
その他機能 | HearID搭載・片耳のみ使用可能 |
オーディーメーカーが提供する、高音質が魅力の3種をご紹介。
オーディオメーカーならではのデジタル信号処理や、音量に合わせて最適化するイコライザーなど、独自の技術でクリアかつパワフルなサウンドが特徴。
BOSE初の完全ワイヤレスのイヤホンで、独特な形状のイヤーチップと円すい形のノズルは外れにくく、長時間の使用でも耳が痛くなりにくい設計になっています。
専用アプリをダウンロードすれば、自動オフタイマーや音量調節、バッテリー残量表示などの機能にすばやくアクセスできるほか、ノイズキャンセリングレベルの調整などの詳細設定も可能で、自分専用にカスタマイズできます。
メーカー名 | BOSE |
---|---|
商品名 | SoundSport Freeワイヤレスヘッドホン |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ― |
コーデック | ― |
電源 | 充電式リチウムイオンバッテリー |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | 2時間 |
連続再生時間 | 5時間(ケース充電をした場合は最大15時間) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
外音取り込み機能 | ― |
防水性 | ○ IPX4 |
その他機能 | 専用アプリ |
高磁力ネオジウムドライバーユニットと低域再現に優れた密閉構造を採用したことにより、高音質を実現したモデル。
3点支持構造のイヤホンははずれにくく、激しく動いてもはずれる心配が少ないと評判です。
遮音性に優れたイヤーピースが標準装着されていますが、低遮音のイヤーピースも付属されているので、屋外使用時に付け替えるのもいいでしょう。
メーカー名 | JVCケンウッド |
---|---|
商品名 | HA-ET900BT |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ダイナミック型 |
コーデック | SBC |
電源 | DC3.7V、内蔵リチウムポリマー充電池 |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | イヤホン・約2時間、充電ケース・約3時間 |
連続再生時間 | 3時間(ケース充電をした場合は最大9時間) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | ― |
外音取り込み機能 | ― |
防水性 | ○ IPX5 |
その他機能 | 専用アプリ、イヤホン補償サポート |
プロ仕様の機材を製造するなど、世界的にも有名な音響映像機器メーカーが提供する完全ワイヤレスタイプのイヤホン。
本体に搭載された装着センサーがイヤホンの着脱を検出し、自動的に音楽を再生、一時停止してくれる優れものです。
Qualcomm True Wireless Stereo Plus対応のスマートフォンなら、左右のイヤホンに直接音を送信する左右独立伝送システムにより、遅延が少なく音切れしにくい快適なリスニング環境で音楽を楽しめます。
ブラック・ホワイト・ブルー・レッドの4色が展開されており、機能だけでなくデザイン性を求める人におすすめのイヤホンです。
メーカー名 | オーディオテクニカ |
---|---|
商品名 | ATH-CK3TW |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ダイナミック型 |
コーデック | aptX、SBC |
電源 | ヘッドホン:DC3.7Vリチウムポリマー電池(内蔵式)、充電ケース:DC3.7Vリチウムイオン電池(内蔵式) |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | ヘッドホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 |
連続再生時間 | 最大約6時間(充電ケース併用時最大約30時間) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | ― |
外音取り込み機能 | ― |
防水性 | ○ IPX2(ヘッドホンのみ) |
その他機能 | ― |
ワイヤレスイヤホンの進化に伴い、エクササイズ向けの商品が各メーカーから登場しています。
例えば、激しい運動時に求められる、快適な装着感や耐水性が格段に向上。
さらに、ランニングフォームを測定し、音声によりリアルタイムでコーチングしてくれるフォームコーチング機能を搭載したモデルも登場し、正しいランニングフォームの習得やケガのリスク軽減などに役立つと、アスリートから注目されています。
何千人もの耳の形をスキャンして作られたフィット感抜群のイヤホンは、前モデルから約20%もコンパクトになり、長い時間装着しても耳が痛くなりにくいと評判です。
高性能なバッテリーコントロールシステムと、最新の低消費電力Bluetooth 5.0 チップセットを採用。
充電ケースを併用すれば最長28時間まで連続使用が可能で、長時間運動する時にも安心です。
さらに、IP57準拠の防塵・防水性を備えているため、運動中に汗をかいたり突然雨が降ってきても気になりません。
汗と塵に対する2年間保障がついているのも魅力です。
HearThroughのスライドボタン一つで、周囲の音を取り入れることができ、ランニングなど屋外での運動時の安全確保に役立ちます。
メーカー名 | Jabra |
---|---|
商品名 | Elite Active 75t |
ワイヤレス方式 | 完全ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ― |
コーデック | AAC、SBC |
電源 | ― |
充電方法 | USB ACアダプター |
充電速度 | 2時間20分 |
連続再生時間 | 7.5時間(ケース充電をした場合は最大28時間) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | 〇 |
外音取り込み機能 | 〇 |
防水性 | ○ IP57 |
その他機能 | 専用アプリ、防塵・防水に対する故障への2年保証付き |
独自の形状のイヤーピースがしっかりとフィットし、さらに柔軟なウイングで装着時の安定感を高めたエクササイズ向けの商品。
最大で6時間連続再生が可能なため、長時間安心して使用できます。
BOSEならではのパワフルな音質を楽しみながらスポーツができると評判です。
メーカー名 | BOSE |
---|---|
商品名 | Sound Sport wireless headphones |
ワイヤレス方式 | 左右一体型ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ― |
コーデック | ― |
電源 | 充電式リチウムイオンバッテリー |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | 2時間 |
連続再生時間 | 最大6時間(急速充電可能) |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
外音取り込み機能 | ― |
防水性 | ○ IPX4 |
その他機能 | 専用アプリ |
専用アプリをダウンロードすれば、パフォーマンスだけでなくケガのリスクの低減をサポートするフォームコーチングも受けられる、ハイテクなイヤホン。
左右一体型のタイプですが、絡みにくい形状のケーブルと、長さを調節可能なアジャスター付きなので、運動中に邪魔になることもなさそうです。
メーカー名 | JVCケンウッド |
---|---|
商品名 | HA-ET870BV |
ワイヤレス方式 | 左右一体型ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | ダイナミック型 |
コーデック | SBC |
電源 | DC3.7V、内蔵リチウムポリマー充電池 |
充電方法 | USB充電 |
充電速度 | 約3時間 |
連続再生時間 | 7時間 |
装着 | カナル型 |
ノイズキャンセリング機能 | ― |
外音取り込み機能 | ○ |
防水性 | ○ IPX5 |
その他機能 | 専用アプリ(コーチング機能)、音声アシスト機能 |
商品名 | WI-SP600N | WF-SP900 | REFLECT FLOW | UA TRUE WIRELESS STREAK | Soundcore Liberty Air 2 | SoundSport Free ワイヤレスヘッドホン | HA-ET900BT | ATH-CK3TW | Elite Active 75t | Sound Sport wireless headphones | HA-ET870BV |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | ソニー | ソニー | JBL | JBL | Anker | BOSE | JVCケンウッド | オーディオテクニカ | Jabra | BOSE | JVCケンウッド |
ワイヤレス方式 | 左右一体型ワイヤレスイヤホン | 完全ワイヤレスイヤホン (左右のイヤホン本体をつなげるリーシュコード付き) | 完全ワイヤレスイヤホン | 完全ワイヤレスイヤホン | 完全ワイヤレスイヤホン | 完全ワイヤレスイヤホン | 完全ワイヤレスイヤホン | 完全ワイヤレスイヤホン | 完全ワイヤレスイヤホン | 左右一体型ワイヤレスイヤホン | 左右一体型ワイヤレスイヤホン |
ドライバー | 密閉ダイナミック型 | 密閉バランスド・アーマチュア型 | ダイナミック型 | ― | ― | ― | ダイナミック型 | ダイナミック型 | ― | ― | ダイナミック型 |
コーデック | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC | SBC、AAC | AAC、SBC、aptX | ― | SBC | aptX、SBC | AAC、SBC | ― | SBC |
充電方法 | USB充電 | USB充電(ケース使用) | USB充電 | USB充電 | USB充電(ワイヤレス充電可) | USB充電 | USB充電 | USB充電 | USB ACアダプター | USB充電 | USB充電 |
充電速度 | 約1.5時間 | 約2.5時間(本体) 約3.5時間(充電ケース) | 2時間 | 約2時間 | 約1.5時間 (イヤホン) 約2時間 (充電ケース ※USBケーブル使用時) 約3.5時間 (充電ケース ※ワイヤレス充電器使用時) | 2時間 | イヤホン・約2時間、充電ケース・約3時間 | ヘッドホン:約2時間 充電ケース:約2.5時間 | 2時間20分 | 2時間 | 約3時間 |
連続再生時間 | 最大6時間 | 最大3時間(ケース充電をした場合は最大12時間) | 10時間(ケース充電をした場合は最大30時間) | 約6時間(ケース充電をした場合は最大約18時間) | 最大7時間(充電ケースを使用した場合は最大28時間・急速充電可能) | 5時間(ケース充電をした場合は最大15時間) | 3時間(ケース充電をした場合は最大9時間) | 最大約6時間 (充電ケース併用時最大約30時間) | 7.5時間(ケース充電をした場合は最大28時間) | 最大6時間(急速充電可能) | 7時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ○ | × | × | ― | ○ | × | ― | ― | 〇 | × | ― |
外音取り込み機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ○ |
防水性 | ○ IPX4相当 | ○ IPX5/8相当 | ○ IPX7 | ○ IPX7 | ○ IPX5 | ○ IPX4 | ○ IPX5 | ○ IPX2(ヘッドホンのみ) | ○ IP57 | ○ IPX4 | ○ IPX5 |
その他機能 | 専用アプリ 音声アシスト機能 | メモリー搭載(4GB) 専用アプリ 音声アシスト機能 | 音声アシスト機能 | 片耳のみ使用可能、GoogleFast pair機能対応 | HearID搭載・片耳のみ使用可能 | 専用アプリ | 専用アプリ イヤホン補償サポート | ― | 専用アプリ 防塵・防水に対する故障への2年保証付き | 専用アプリ | 専用アプリ(コーチング機能) 音声アシスト機能 |
商品詳細 | |||||||||||
体を動かし汗もかくスポーツシーンでは、ワイヤレスイヤホンの外れにくさや防水性、耐久性が選択時のポイント。
さらに近年ではパフォーマンスを高めるために、トレーニング内容やトレーニング中の健康状態を記録したり、フォームをアドバイスしたりといった便利な機能を持つものが登場しています。
自身のスポーツシーンを思い浮かべながら、必要な仕様、機能の一品を見極めましょう。