花粉やハウスダストなどが原因でアレルギー性鼻炎に悩まされる人は少なくありません。
そんな方におすすめしたいのが携帯用の空気清浄機。軽量で持ち運びやすく、車内や旅行先などでも使える優れものです。
今回は、上級消毒抗菌高度技能士の洞口貴成さんに、携帯用空気清浄機の特徴や選び方をお聞きしました。
あわせて、「SHARP」「パナソニック」「カーメイト」のものなどedimo編集部がおすすめする携帯用空気清浄機もご紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
上級消毒抗菌高度技能士
洞口 貴成
ESTAR消毒抗菌高度事業所代表。
岐阜県生まれ。日本ヘルス&スポーツ学院卒業。2020年の新型コロナウイルス拡大に伴い、消毒事業を行う傍ら、防災士として防災のアドバイスや防災家具・防災グッズの販売を行っている。防災士、上級消毒抗菌高度技能士の資格を持つ。日本感染症学会会員。
ESTAR消毒抗菌高度事業所
岐阜県岐阜市打越15-1
https://www.bousai-bouhan.info/
目次
空気の汚れの原因として考えられるのは、大気汚染、カビ、ちり、ほこり、ペット・タバコ・科学性物質(消臭剤や消臭スプレーも含む)です。
四季により汚れはさまざまですが、天候や気温などによってウイルスや菌などが増殖する恐れもあります。
また、空気が汚れていることが原因で、体に次のような影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。
・アレルギー反応
・気管支炎
・呼吸困難
・不整脈
・喘息
空気清浄機とは空気中に浮遊するちりやほこり、花粉、ハウスダストなどを除去する機械のこと。
前面パネル、防ちりパネル、脱臭パネルに付いているファンが回転し、空気と一緒にホコリなどの粒子や臭いのもとになる物質を吸い込んで粒子をフィルターに吸着させ、きれいな空気を排出します。
最近はイオン発生機能が付いた清浄機も増えています。
携帯用空気清浄機を使用する最大のメリットは、いつでもどこでも気になった時に気軽に使えること。
衣類に付着した花粉や菌などが除去できるのも大きなメリットです。
空気清浄機は少し大きめのものから超小型のものまでさまざまありますが、使用場所を考えて大きさを選ぶと良いでしょう。
軽量タイプのものであれば、女性や子ども、高齢者でも運びやすいのでおすすめです。
これまでの空気清浄機はただ空気をきれいにするだけのものがほとんどでした。
しかし、最近はウイルスや菌などを除去する機能やマイナスイオン発生機能、次亜塩素酸またはオゾン生成機能などが付いているものも。
必要な機能を持つ商品を選びましょう。
PSE マークは国内電気用品が安全性に関する技術基準に適合していることを表すものです。
そのため、PSEマークがある商品を選ぶと安心です。
空気清浄機の価格は安い物だと 1万円以下、高いものだと10万円を超えるものもあります。
安価でもイオンが発生する物もあるため、安い=低品質とは限りません。
予算と必要とする機能で選ぶのもよいでしょう。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
それでは、edimo編集部おすすめの携帯式空気清浄機を紹介します。
光触媒と紫外線LEDを組み合わせた新しい空気清浄機。
独自技術で作った高密度光触媒フィルターに、紫外線LEDを照射することで、フィルター表面に活性酸素が発生。
その酸化力により、フィルターを通過する空気に含まれるウイルス、菌、臭いなどの有害物質を瞬時に分解します。
光触媒は表面に固着する二酸化チタンの効果で自己再生能力があるため、メンテナンス不要。
おすすめポイント
・光触媒と紫外線LEDを組み合わせた空気清浄機
・二酸化チタンの効果で自己再生能力があるため、メンテナンス不要
同社の従来機に比べ、イオン濃度を約20%アップしたプラズマクラスターNEXTを搭載したイオン発生機。
車内でも使え、運転席横のカップホルダーなどに立てて入れられるコンパクトサイズです。
車の中で気になるカビや汗、体臭、食べ物、タバコ、ペットの臭いにまで効果を発揮してくれます。
USB電源対応なので、市販のモバイルバッテリーなどを使えばコンセントのない場所でも使用できます。
おすすめポイント
・運転席横のカップホルダーに置いて使える
・USB電源対応なので、市販のモバイルバッテリーも使える
商品名 | プラズマクラスターイオン発生機 IG-NX15 |
---|---|
ブランド | SHARP |
メーカー | シャープ |
サイズ | 上部78×76mm、下部直径65×高さ165mm |
重さ | 約295g(付属品除く) |
範囲 | 約3.6m³(自動車室内相当) |
NASAが採用しているナノ光触媒技術に加え、光触媒フィルター、光触媒反応機、マイナスイオン発生器を搭載した、手のひらサイズの空気清浄機。
空気中の有害な浮遊物質を徹底的に捕捉して無効化します。
フィルターは金属製のため、目が詰まったら水洗いするだけでOK。
フィルター自体が壊れない限り交換が不要です。
ファンはフル回転しても最大で30dBと、静音性にも優れています。
おすすめポイント
・NASAが採用したナノ光触媒技術を採用
・メンテナンスも簡単
商品名 | AIRbox G2 |
---|---|
ブランド | YFLife |
メーカー | ヨクールジャパン |
サイズ | 72×72×52mm |
重さ | 120g |
範囲 | 10㎡ |
約50gと超軽量かつコンパクトな携帯用空気清浄機・イオン発生機。
特殊なストラップと特許技術による強力なイオンの伝達保持力により、タバコの副流煙や花粉の粒子をブロックする効果が期待できます。
首から下げられるので持ち運びは簡単。
3時間の充電で約150時間使用可能なのもポイントです。
おすすめポイント
・約50gと超軽量かつコンパクト
・3時間の充電で約150時間使用可能
車内のドリンクホルダーに立てて置けるナノイー発生機。
約400gで高さは約17㎝とコンパクトなので持ち運びしやすいです。
USB電源対応で、市販のモバイルバッテリーも使用可能です。
ナノイーX技術により、花粉をはじめとするアレル物質や空気中のさまざまな有害物質を抑制する効果が期待できます。
USBケーブルは付属しています。
おすすめポイント
・車内のドリンクホルダーに立てて置けるナノイー発生機
・ナノイーX技術でアレル物質や空気中のさまざまな有害物質を抑制する
商品名 | ナノイー発生機 F-GMU01 |
---|---|
ブランド | パナソニック |
メーカー | パナソニック |
サイズ | 170×90×90mm |
重さ | 約0.4kg(USBケーブル含む) |
範囲 | 3.9㎥(1畳) |
車内で使うマイナスイオン発生器。
20㎝距離で約200万個/㎤のマイナスイオンを発生する効果が期待できます。
スイッチで簡単にオン・オフの切り替えができ、マイナスイオン発生時はブルーLEDランプが光ります。
マイナスイオンの放出角度を0~90°まで6段階に調節できます。
シガーソケットに挿入して使うので、別途充電や電池などが不要。
12V車のみで使用可能です。
おすすめポイント
・シガーソケットに挿入して使うマイナスイオン発生器
・マイナスイオンの放出角度を0~90°まで6段階に調節できる
商品名 | KOROSUKE Petit | プラズマクラスターイオン発生機 IG-NX15 | AIRbox G2 | エアー・テイマー Z | ナノイー発生機 F-GMU01 | KS620 マイナスイオン発生器 ブラック/シルバー |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド | ヨーホー電子 | SHARP | YFLife | イオントレーディング | パナソニック | カーメイト |
メーカー | ヨーホー電子 | シャープ | ヨクールジャパン | ユニバーサル企画 | パナソニック | カーメイト |
サイズ | 高さ62×幅102×奥行102mm | 上部78×76mm、下部直径65×高さ165mm | 72×72×52mm | 縦85×横42×厚さ22mm | 170×90×90mm | 高さ125×幅30×奥行28mm |
重さ | 約230g | 約295g(付属品除く) | 120g | 約50g | 約0.4kg(USBケーブル含む) | 42g |
範囲 | 4~5畳(約13㎡) | 約3.6m³(自動車室内相当) | 10㎡ | 呼吸エリア | 3.9㎥(1畳) | _ |
商品詳細 | ||||||
携帯用空気清浄機は、花粉やウイルスだけでなく、消臭効果なども期待できます。
今回ご紹介したものはコンパクトで持ち運びしやすいものばかり。
選ぶときのポイントを踏まえて、気になるものがあればぜひ使ってみてくださいね。