2021.02.24

/

噂のパナソニック“白いディーガ”DMR-4S201を試してみた。テレビ無しで番組を楽しもう

インテリアにすっきり収まるディーガ

20201016日、パナソニックから新4K衛星放送チューナー搭載ブルーレイディスクレコーダーの新モデル、「ディーガ」DMR-4S201SMR-4S101が発売されました。

Bluetooth®が搭載され、スマートフォンとの連携がさらに強化。

本体をテレビに繋がなくても設置設定ができ、番組録画はもちろんテレビ視聴もできると話題の商品です。

実際の使用感は果たしてどうなのか? edimo編集部員が「ディーガ」DMR-4S201を実際に使ってみました。

“白いディーガ”とは!?

サイドテーブルの上い置かれたパナソニックのディーガ

正式名称は「ディーガ」DMR-4S201SMR-4S101。幅215×高さ80×奥行き215mmとコンパクトなサイズで白いカラーリングのデザインが、おしゃれでインテリアにもマッチしやすいと注目されています。

主な特長は次の3つ。

1.Bluetooth®搭載でスマートフォン(タブレット端末)との連携がさらに便利に

2.録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる

3.「新4K衛星放送」チューナー搭載で、4K放送番組の録画にも対応

筆者が着目したのは、1のスマートフォン(タブレット端末)連携と、2の録画番組や音楽、写真・動画がいつでもスマートフォン(タブレット端末)で楽しめるという2つのポイント。

この2点を中心に、使用感を紹介します。

設置が簡単!

まずは、自宅に持ち帰り、スマートフォンで設置設定を行うことから始めました。

アンテナ端子は引いているけれどテレビは置いていない、おあつらえ向きの部屋があったのです。

電源コードを繋ぎ、アンテナケーブルをアンテナ端子に差し込めば準備完了!

複雑な配線がなく、メカに弱い筆者でもスムーズに作業できました

そしていよいよスマートフォンを使った、設置設定に入ります。

App Storeから専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)をダウンロードして、Club Panasonicへの会員登録インターネットサービス「ディモーラ」への機器登録を行い、あとは画面に表示される指示に従って操作するだけ。あっという間に設置完了です。

テレビ放送がリアルタイムに視聴可能

スマホでテレビ番組を確認

アプリを使って白いディーガとスマートフォンをペアリングすることで、白いディーガがテレビチューナーの役割を果たしてくれます

これは、ワンセグ視聴ができないiPhoneユーザーの筆者にとって、とてもうれしい機能。

自宅にいても、外出先でも、「どこでもディーガ」の番組表から見たい番組をタップすれば、スマートフォンの画面に映し出されるんですから!

昼間の情報番組に好きなタレントが出演するのを忘れてた! というときも、いつも見ているあのドラマの放送に間に合わないっ! というときも、ランチタイムのカフェや帰宅途中の電車の中でしっかり視聴できましたし、リビングのテレビを家族が占領しているときも、自室で自分の好きな番組を見ることができました。

外出先から録画予約OK

推しの出演する番組は録画して永久保存したい! なのに、朝バタバタしていて予約を忘れてしまった

そんなときも「どこでもディーガ」を起動! 番組表でバッチリ録画予約ができました。

テレビに繋がずに使用する場合は、録画した番組をディスクにダビングできないのが残念ですが、代わりにアプリ内に持ち出しできるので、本体から番組を消去してしまっても大丈夫!

好きな番組を好きなときに、好きな場所で見ることができるんです。

時間を持て余してしまったランチタイム、食後のコーヒーを片手に前日に録画したドラマをじっくりと

一気に充実度がアップします。

スマホでテレビを視聴

音楽CDの保存がワンタッチで完了

白いディーガには、音楽CDの楽曲を保存可能。ペアリング済のスマートフォンで、外出先でも再生できます。

音楽配信サービスに対応していないアーティストのお気に入りのCDも、本体に挿入して「取込ボタン」を押すだけで保存が完了する手軽さが魅力。

CDからディーガに音楽を取り込む

取り込んだ後はスマホアプリで楽しむ

動画と音楽が一つのアプリで楽しめるのもうれしいポイントです。

スマートフォンで撮影した写真や動画を共有できる!

スマートフォンで撮影した写真、動画も保存可能。SNSにアップする感覚で、本体に画像を送ることができます。

しかも、外出先で撮影した写真や動画は、帰宅時にスマートフォンが白いディーガBluetooth信号をキャッチし、自動的に本体に送信。一括保存が完了します。

撮影した写真をディーガで自動保存

家族それぞれがスマートフォンに「どこでもディーガ」をダウンロードして本体とリンクさせていれば、家族みんなが撮った写真や動画を共有OK

今日食べたランチが美味しかったから今度一緒に! とか、庭に変わった鳥が来ていたんだけど何かわかる? とか、言葉では伝えきれないことも、写真や画像を添えて家族と共有して、会話のきっかけにできました。

ちなみに、離れて住む家族が対応の「おうちクラウドディーガ」シリーズを設置していると、自分のスマートフォンから写真や動画を共有することもできるのだとか!?

おじいちゃん、おばあちゃんに、わが子の様子を毎日配信、なんていうことできそうですよ。

結論!推し活の強~い味方

約2週間のお試し利用でしたが、白いディーガのある暮らしはなかなか充実したものでした。

テレビにも繋いでみましたが、外出先で撮影した動画をダイレクトに大きな画面で見られるのは本当に便利!

外出先から録画予約できたり、録画番組を持ち出せたりできるのも、連ドラ好きで推し活を満喫したい私にはぴったりの機能でした。

このほかにも、AIを活用した「おまかせアルバム」や「ダイジェスト再生」など、コンパクトなボディに多彩な機能が搭載されています。

ブルーレイディスクレコーダーの買い換えを考えているなら、ディーガはぜひおすすめしたい商品です。

【商品名】ブルーレイディスクレコーダー DIGA DMR-4S201/DMR-4S101
【ブランド名】パナソニック
【メーカー名】パナソニック
【ハードディスク容量】DMR-4S201:2TB/DMR-4S101:1TB
【チューナー数】合計3、BS4K-110度CS4K、地上デジタル、BS110度CSデジタル:1、地上デジタル、BS-110度CSデジタル:2
【入出力端子】HDMI映像・音声出力:1系統(4K/60p・30p・24p、1080/60p・60i-24p、480/60p)
【アンテナ端子】地上デジタル入出力端子、BS-110度CSデジタル-IF入出力端子(右旋・左旋)
【その他端子】USB2.0端子:前面1系統/USB3.0端子:後面1系統/LAN端子:1系統
【消費電力】DMR-4S201:約26W/DMR-4S101:約24W
【外形寸法】幅215×高さ80×奥行215mm ※突起部含まず
【質量】DMR-4S201:約2.1kg/DMR-4S101:約1.9kg

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告