edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
個性を尊重する子育てが一般的になっている昨今、左利きであることも“個性”として考えられるようになり、右利きに利き手をチェンジする人が少なくなっています。
これに伴い、左利きの人が使いやすいアイテムが増加。さまざまな作業の効率がアップしたという声を聞きます。
今回は、長年右利きアイテムを使ってきた左利きのedimo編集部員が、出合って感激した事務用品を紹介します。
目次
一般的に、日本人の約1割が左利きといわれています。
この定説を裏付ける資料の一つとして挙げられるのが博報堂生活総研が2年に一度実施している「生活定点調査」※。
同調査に「利き腕はどちらですか?」という質問が加わった2000年以降、「生まれつき右利き」と回答している人の割合は90%前後で横ばいとなっているのです。
ちなみに、直近の調査結果(2020年)では、「生まれつき左利き」と回答した人は5.8%、「昔、左利きだったが右利きに矯正された」と回答した人は4.8%となっています。
デスクワークで最も多い作業は“文字を書くこと”。
左利きの場合、書き順通りに文字を書こうとすると“押し書き”になってしまうため、ペン先に力が入りすぎる傾向があります。
それゆえ、鉛筆やシャープペンシルの芯が折れやすかったり、ボールペンのインクがうまく出なかったり、万年筆が紙に引っ掛かったりします。
また、横書きの場合、左から右に書き進むため、インクがこすれてしまうことも。
左から右に書き進むと手が汚れやすいのが左利きの悩み
刃物にも“向き”があります。
まずはハサミ。「自宅に右利き用のハサミしかなくて、仕方なく使ってきた」という左利きさんが多いはず。
この場合、がまんして右手で使う人と、無理やり左手で使う人に分かれますが、特に、右利き用のハサミを左手で使う場合に、使いづらさが生じます。
切り口が見えづらい、右手で使うときと力の加わり方が異なるので切りにくい、指の形に沿うようなハンドルの形状だと持ちづらい…といったものです。
カッターナイフも、刃の長さを調節するスライダーに使いづらさを感じる左利きさん多数。
右利きの場合、親指でスライダーを動かしてそのままカットする動作に移れますが、左利きの場合、親指でスライダーを動かすときに刃が上を向いてしまうため、使う前にひっくり返す必要があるのです。
手動の鉛筆削りは、鉛筆を時計回りに回して削るように作られています。
つまり、右利きの場合は手前に鉛筆を回しますが、左利きは向こう側に回すのです。
一度に回せる角度が右利きに比べて小さく、小刻みに削ることになるうえ、手首を逆にひねる分、力が余計にかかってしまいます。
定規の目盛りもクセモノです。
左利きは、右から左に線を引くのが自然な動作。
すると、定規にふられた数字を逆に数えることになるのです。
傍から見ると何でもない作業に思えますが、これが結構面倒くさいのです。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
ご紹介した“あるある”は些細なことばかり。
日常のことで慣れてしまったもの、時間にすると数秒もかからないものもありますが、使う道具次第で随分とやりやすくなるものもあります。
左利きの編集者がその存在を知って感動したアイテムを紹介します。
金属とプラスチックを簡単に分別できるように設計されている環境対応型のハサミ。
刃の“あわせ”が普通のハサミとは逆になっているため、切り口が見えやすく、細かい作業をしやすいのが特徴です。
ハンドル部分のゴムを外すと、オールステンレスで、衛生的に使えます。
右利き用のハサミに慣れてしまっている場合、力の入れ具合に違和感が生じる可能性があるので注意が必要です。
【商品名】事務用はさみ 剣先 左手用
【ブランド名】CANARY
【メーカー名(正規販売代理店)】長谷川刃物
【左手用/両用】左
【サイズ】本体サイズ(縦×横×高さ):175mm×7mm×61mm/刃渡り:75mm
【重さ】50g
【材質】刃:ステンレス刃物鋼
ハンドル:エラストマー樹脂
【その他】―
利き手を選ばない“トップスライダー”を採用したカッターナイフ。
左利きでも、スライダーを動かした後に持ち替える必要がありません。
刃を折る際に、正しい位置・正しい方向で折れる刃折ケースつき。
専用の替刃ケースを使えば、刃に触れることなく交換可能できるので、子どもが使う時にも安心です。
【商品名】安心構造カッターナイフ フレーヌ(標準型)
【ブランド名】コクヨ
【メーカー名(正規販売代理店)】コクヨ
【左手用/両用】両用
【サイズ】刃幅:9mm/全長:143mm
【重さ】―
【材質】刃:炭素鋼/ホルダー:R−ABS・ステンレス、グリップ:エストラマー/スナッパー:PC/ABS
【その他】オートロック機能、刃折ケース&フッ素加工刃1枚付き
右端から目盛りが始まる定規。“今、何センチ線を引いたか”を確認しながら線が引けます。
下側に小さく、左から始まる目盛りも記載されているので、左から右に線を引く場合にも使用できます。
【商品名】左利き用直線定規(18cm)
【ブランド名】STAD
【メーカー名(正規販売代理店)】クツワ
【左手用/両用】左
【サイズ】H190×W25×D2mm
【重さ】11g
【材質】PMMA
【その他】―
通常マウスのクリックを反転、サイドボタンの位置を反転させたマウス。
左利き専用に作られているので、パソコンの設定を変更する必要はありません。
カーソル速度切り替え機能、赤色の光学式より感度の高いブルーLEDを搭載。
カチカチ音がしないので、公共施設や静かなオフィスでの使用、在宅勤務で子どもが昼寝している時などにおすすめです。
【商品名】静音ワイヤレスブルーLEDマウス(5ボタン・左手用)MA-WBL164BK
【ブランド名】サンワサプライ
【メーカー名(正規販売代理店)】サンワサプライ
【左手用/両用】左
【サイズ】マウス:W75×D110×H40mm/レシーバー:W14.3×D18.5×H6mm
【重さ】マウス:約67g/レシーバー:約1.65g
【材質】―
【その他】光学センサー方式(ブルーLED)、対応OS:Windows 10・8.1・8・7、MacOS 10.12~10.15/Mac OS X 10.6~10.11/Chrome OS、連続作動時間/約170時間、連続待機時間/約18000時間、使用可能日数/約700日(アルカリ乾電池使用、一日8時間のパソコン作業でマウス操作を5%行った場合)
加圧式ボールペンは、芯内で圧縮された空気に押し出されたインクがボールに付着して文字が書ける構造のボールペン。
ミクロの突起があるスパイクボールの採用で、インクをかき出し、紙をガッチリホールドしてくれます。
そのため、右利きの人が引き書きしようが、左利きの人が押し書きしようが、スムーズに使えるのです。
湿った紙に書く時や上向き筆記にも重宝します。
ボール径0.5mm、0.7mm、1.0mmあり。
【商品名】加圧ボールペン パワータンク
【ブランド名】uni
【メーカー名(正規販売代理店)】三菱鉛筆
【左手用/両用】両用
【サイズ】―
【重さ】―
【材質】―
【その他】―
パルプをナノサイズまで細かく解きほぐしたセルロースナノファイバーを実用化したボールペン。
ペン先の細かい隙間からゲルインキが均一かつ滑らかに流れ出し、さまざまな筆記状況に合わせて粘度が変化するため、書き心地がなめらか。
インクだまりができにくいため、左手で押し書きしても、かすれにくいのが魅力です。
ボール径0.38mm、0.5mm、0.7mmあり。
【商品名】ユニボールシグノ 307
【ブランド名】uni
【メーカー名(正規販売代理店)】三菱鉛筆
【左手用/両用】両用
【サイズ】―
【重さ】―
【材質】―
【その他】―
イージーエルゴは、子どもが正しいペンの持ち方を習得するために作られたシャープペンシル。右手用と左手用があります。
グリップが人間工学に基づいてデザインされており、芯は1.4mmと太めで、長時間の筆記でも疲れにくいので、大人が使うのにもおすすめ。
ピンク×グリーン、オレンジ×ブルーのポップな色使いもポイント。デスクワークや勉強に臨む気持ちが少しだけアガリますよ。
【商品名】シャープペンシル イージーエルゴ 左手用
【ブランド名】STABILO
【メーカー名(正規販売代理店)】日本正規販売店 マークス
【左手用/両用】左
【サイズ】本体サイズ:全長12cm/長さ×幅×高さ(パッケージ):9×19.5×1.6 cm
【重さ】本体12g
【材質】ポリプロピレン
【その他】―
シュナイダーは、1938年創業のドイツの老舗文房具メーカー。
万年筆の「base」シリーズで、左利き用の「L」を展開しています。
左手で使用しても引っ掛かりを感じないよう、ペン先が加工されており、運筆がスムーズ。
ベーシックなデザインと手ごろな価格で、普段使いにもおすすめです。
【商品名】万年筆「base」L
【ブランド名】シュナイダー
【メーカー名(正規販売代理店)】日本正規販売代理店ジイテックス
【左手用/両用】左
【サイズ】長さ(未使用時)約142mm (筆記時)約160mm、軸径最大:約12mm、キャップ径最大:14mm(クリップ含む)
【重さ】約18g
【材質】ニブ:ステンレススチール/ペン先:イリジウム(プラチナ系金属)
【その他】インクカートリッジ(ブラック)1本付属
ドイツの文具メーカーBRUNNENの左利き用アルミ鉛筆削りは、左手で反時計回りに鉛筆を回すように作られています。
小刻みに持ち替えることなく、一度にたくさん削れるのが魅力。
大小2つの削り穴があり、太めの鉛筆や、四角や三角の特殊なデザインの鉛筆にも対応しています。
【商品名】左利き用 アルミ鉛筆削り
【ブランド名】BRUNNEN
【メーカー名(正規販売代理店)】日本正規総販売代理店The Wind
【左手用/両用】左
【サイズ】高さ:6.5cm/直径:4.0cm
【重さ】24.5g
【材質】本体:アルミ/フタ部分:プラスチック
【その他】大小2つの削り穴
商品名 | 事務用はさみ 剣先 左手用 | 安心構造カッターナイフ フレーヌ(標準型) | 左利き用直線定規(18cm) | 静音ワイヤレスブルーLEDマウス (5ボタン・左手用) MA-WBL164BK | 加圧ボールペン パワータンク | ユニボールシグノ 307 | シャープペンシル イージーエルゴ 左手用 | 万年筆「base」L | 左利き用 アルミ鉛筆削り |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド名 | CANARY | コクヨ | STAD | サンワサプライ | uni | uni | STABILO | シュナイダー | BRUNNEN |
メーカー名 | 長谷川刃物 | コクヨ | クツワ | サンワサプライ | 三菱鉛筆 | 三菱鉛筆 | 日本正規販売店 マークス | 日本正規販売代理店ジイテックス | 日本正規総販売代理店The Wind |
左手用/両用 | 左 | 両用 | 左 | 左 | 両用 | 両用 | 左 | 左 | 左 |
サイズ | 本体サイズ(縦×横×高さ):175mm×7mm×61mm 刃渡り:75mm | 刃幅:9mm 全長:143mm | H190×W25×D2mm | マウス:W75×D110×H40mm レシーバー:W14.3×D18.5×H6mm | − | ― | 本体サイズ:全長12cm 長さ×幅×高さ(パッケージ):9 x 19.5 x 1.6 cm | 長さ(未使用時)約142mm (筆記時)約160mm 軸径最大:約12mm キャップ径最大:14mm(クリップ含む) | 高さ:6.5cm 直径:4.0cm |
重さ | 50g | − | 11g | マウス:約67g レシーバー:約1.65g | − | ― | 本体12g | 約18g | 24.5g |
材質 | 刃:ステンレス刃物鋼 ハンドル:エラストマー樹脂 | 刃:炭素鋼 ホルダー:R−ABS・ステンレス グリップ:エストラマー スナッパー:PC/ABS | PMMA | − | − | ― | ポリプロピレン | ニブ:ステンレススチール ペン先:イリジウム(プラチナ系金属) | 本体:アルミ フタ部分:プラスチック |
その他 | − | オートロック機能、刃折ケース&フッ素加工刃1枚付き | − | 光学センサー方式(ブルーLED) 対応OS:Windows 10・8.1・8・7/macOS 10.12~10.15/Mac OS X 10.6~10.11/Chrome OS 連続作動時間/約170時間、連続待機時間/約18000時間、使用可能日数/約700日(アルカリ乾電池使用時。一日8時間のパソコン作業で、マウス操作を5%行った場合) | − | ― | − | インクカートリッジ(ブラック)1本付属 | 大小2つの削り穴 |
商品詳細 | |||||||||
デスク周りを中心に、左利き用に作られたもの、左利きの人が使いやすいものを紹介しました。
右利き用のアイテムを使い慣れていると、初めのうちは使いづらさがあるかもしれませんが、一度使ってみると、作業効率がグッとアップすることに気づくはず。
自分用はもちろん、周囲にいる左利きさんへのプレゼントにもおすすめです。