2021.04.08
ビジネスシーンで人の印象を大きく左右する香り。爽やかさを残しつつ「仕事がデキる男」を演出する香水は、ビジネスマンに必須のアイテムです。
「仕事にもやっと慣れてきたし、そろそろ香水に手を伸ばしてみたい」。
そんな若い男性たちのために、今回はフレッシュさを印象付ける20代向けメンズ香水をご紹介。気になる香りをチェックしていきませんか?
目次
おしゃれの一環として身にまとうイメージが強い香水ですが、実際の男性ユーザーはどのような目的で香水を使っているのでしょうか。
意識調査を行う「プラネット」が公表したデータによると、香水ユーザーのうち男性の6割近くが「毎日の出勤時、仕事に行くとき」に香水を使っていることが分かりました。
女性がプライベートや特別な場面で香水をまとう傾向があるのに対し、男性はビジネスシーンや社交的な集まりなどフォーマルな場面で活用しているようです。
香水を使う理由に「身だしなみ」を挙げる男性も6割を超え、ビジネスマンにとってはエチケットの一つに数えられているのでしょう。
香水は液体に含まれる香料の濃度「賦香率」によって4種類に分かれます。香り方や持続時間が違ってくるので、チェックしましょう。
① オーデコロン(賦香率3~5%、持続時間1~2時間)
香水の中で香り立ちは一番軽め。リフレッシュしたい時に一吹きし、ボディスプレーのように使えます。持続時間が短いので、香りを長持ちさせるには付け直しましょう。
② オードトワレ(賦香率5~10%、持続時間3~4時間)
メンズ香水のほとんどはこれ。香りの強さや持続時間も適度で、普段使いしやすいのがポイントです。
③ オードパルファン(賦香率10~15%、持続時間4~5時間)
香りに深みがあり、持続時間も長め。濃度が低いのでパルファンより価格帯が低く抑えられています。
④ パルファン(賦香率15~30%、持続時間5時間以上)
濃度が高いので少量でも華やかに香ります。パーティーなど特別な場面で使うのがおすすめです。主に女性向けが多く、男性向けはほとんど見かけることがありません。
一口に香水と言ってもさまざまな香りがありますが、フレッシュな若手ビジネスマンには爽やかさと清潔感を演出する香りがおすすめ。そんなイメージに近い香りをいくつかご紹介します。
① シトラス グレープフルーツやレモン、ベルガモットなど柑橘系の香り
② グリーン 新茶や緑をイメージした植物を思わせるリラックスできる香り
③ せっけん シャンプーのような清潔感ある香り
④ マリン 海や潮風をイメージしたみずみずしい香り
ビジネスマンの印象アップに香水も使い方を間違えれば、返ってイメージダウンにもつながりかねません。
最近では香水のつけ過ぎは「香害」とも呼ばれ、社会的な問題に。失敗しないためにも適切な使用頻度や量を知りましょう。
香水は上半身に付けるとしっかりと香り、下半身に付ければふんわりとした香りが楽しめます。
ビジネスシーンでは仕事相手に不快感を抱かせないよう、下半身に付けてほのかに香らせるのがベスト。
香りは体温によって上へと立ち上っていくため、体温が高い場所に付けると効果的と言われています。
付ける部位は足首やウエスト、太もも、ひざの内側がおすすめです。
背中や脇など汗をかきやすい場所は体臭と香りが混ざってしまうので避けましょう。
香水は時間がたつにつれ、香りが3段階で変化するもの。
「香りのピラミッド」とも呼ばれ、それぞれの段階に次のような名前がついています。
① トップノート:付けてから5~30分の第一印象の香り。一番強く香ります。
② ミドルノート:付け始めから30~2時間。香る時間が長いため、香水の「顔」となる香りとされます。
③ ラストノート:付けてから2時間以降の香り。ほんのりと余韻を感じさせる香りです。
付けた直後は香りが強いため、すぐに人と会ってしまうと香水のキツさを感じさせてしまうことも。
職場や取引先でちょうどよく香らせるには、出かける30分前に付けるのがベストタイミングと言えます。
香水の種類によっては、香りを持たせるために付け直しが必要になります。
香りが長持ちするパルファンやオードパルファンはタイミング次第では1日1回でも十分。
オードトワレやオーデコロンは持続時間が短めなので、1日に2~3回付け直すと効果的です。
香水のつけ過ぎは相手の気分を害し、下品な印象を与えてしまう恐れがあります。
仕事上で付けるのならば1~2プッシュを目安に、控えめの量を意識しましょう。
慣れないうちは本当に香っているのかが分かりにくいかもしれませんが、思っている以上に周りには香りが漂っているものです。
汗や肌の汚れを落としてから付けるのも大事。せっかくのよい香りが嫌な臭いと混ざってしまいます。
付ける前にはシャワーや汗拭きシートで肌を清潔に保ちましょう。
フレッシュさと清潔感を演出するおすすめの香水をピックアップしました。
さわやかさと男性の色気を感じさせる香りをテーマに開発された香水。
柑橘系とお茶をイメージした清々しい香りは、100種類以上の試作品の中で女性モニターから一番支持を得たお墨付きです。
ボトルが小ぶりで携帯できるのもポイント。持ち歩きように香水をボトルから移し替える手間も省け、手軽にいつでも付け直すことができます。
おすすめポイント
・印象のよい香りを目指し、女性たちに最も選ばれた香りを採用
・スリムなボトルで持ち歩きも楽
【メーカー名】アールスタイル
【ブランド名】&GINO(アンドジーノ)
【商品名】プレミアムパヒューム ジーノストーリア
【内容量】25ml
【種類】-
【主な香りのイメージ】グリーンシトラス
フランスの名優アラン・ドロンが日本の大スター三船敏郎をイメージして手掛けたブランドを代表する香水。
武士の裃(かみしも)から着想を得て作られたスタイリッシュなボトルも魅力の一つです。
ジャスミンやローズの清潔感ある香りがさわやかさを演出。
もともと大学生などを中心に評判を呼び、全世代的にブレイクしたという背景もあり、若者になじみやすさを感じさせる香水です。
おすすめポイント
・香水に込められたストーリー性
・若い世代を中心に幅広い層から支持
【メーカー名】SPRジャパン
【ブランド名】サムライ
【商品名】サムライ オードトワレ
【内容量】30・50・100ml
【種類】オードトワレ
【主な香りのイメージ】フレッシュアロマティック
シャンプーの泡に包まれたような清潔感ある爽やかな香りが特徴。
アクアシャボンシリーズで最も人気の高い香りで、フルーツやフローラルが重なり合いみずみずしさを演出します。
10000円を超すオードトワレも多い中で、価格は2000円台とお手頃。
ハイブランドに抵抗がある初心者でも気軽に手に取れる香水です。
おすすめポイント
・ブランド人気ナンバー1の清潔感ある香り
・プチプラで初心者にぴったり
【メーカー名】ウエニ貿易
【ブランド名】アクア シャボン
【商品名】ウォータリーシャンプーの香り オードトワレ
【内容量】80ml
【種類】オードトワレ
【主な香りのイメージ】ウォータリーシャンプー
女性にも人気の、自然素材にこだわったコスメブランドが生んだ香水。
フルーティーさを感じさせるせっけんの香りは女性向けかと思いきや、清潔感を演出したい男性も違和感なく使えます。
ふわりと穏やかに包み込む香りは、男性的な香りが苦手な人におすすめ。
同じ香りのルームフレグランスやハンドソープもあるので、一緒に使うとより香りが楽しめます。
おすすめポイント
・コスメブランドが作った嫌味のない優しい香り
・同じ香りの商品を使うと香りアップ
【メーカー名】シロ
【ブランド名】SHIRO
【商品名】サボン オードパルファン
【内容量】40ml
【種類】オードパルファン
【主な香りのイメージ】サボン
日本の文化や生活様式に合わせた、爽やかな香り立ちが人気の「ライジングウェーブ フリー」シリーズ。
その中でも、この「ライトブルー オードトワレ」は蒼の優しさ、ライトブルーの海の透明感をイメージして展開されてきました。
凛としたみずみずしいフレンチローズを基調としたフローラルが、爽やかな果実の甘味と優しく混ざり合います。
2021年6月に大幅リニューアルを行い、さらに香りが長く維持されるように。
おすすめポイント
・キープアロマテクノロジーを処方。香りを長く維持することが可能に
・パッケージには、廃棄後に自然へ還るプラスチック素材を採用
【メーカー名】フィッツコーポレーション
【ブランド名】RISINGWAVE
【商品名】ライジングウェーブ フリー ライトブルー オードトワレ
【内容量】50mL
【種類】オードトワレ
【主な香りのイメージ】ロイヤルフローラル
青い海のように自然と自由を謳歌する男性をイメージした香水で、鮮やかなマリンブルーの見た目も爽やか。
ベルガモットやウォータフルーツのみずみずしくフレッシュな香りが印象的です。
アクティブで生き生きとした姿を演出する香りはビジネスシーンだけでなく、スポーツシーンなどプライベートでも爽快さを後押ししてくれそう。
おすすめポイント
・青い海を彷彿とさせる解放感ある香り
・スポーツシーンでも活躍が期待
【メーカー名】パルファム ジバンシィ
【ブランド名】GIVENCHY
【商品名】ウルトラマリン
【内容量】100ml
【種類】オードトワレ
【主な香りのイメージ】マリン
地中海の陽気で爽やかな雰囲気をボトルに凝縮。
ECサイトでは性別を問わず高い支持を得ている香水です。
リンゴやレモンなど果実の香りが漂い、フレッシュさを感じさせます。
ブランドは昨年大ヒットした瑛人さんの「香水」のサビに登場し、注目を集めました。
職場や取引先で会話の糸口にしてみたら意外と盛り上がるかもしれませんね!
おすすめポイント
・男女問わず人気のフレッシュな香り
・話題の曲で注目度もgood
【メーカー名】資生堂グループ
【ブランド名】ドルチェ&ガッバーナ
【商品名】ライトブルー オードトワレ
【内容量】25・50・100ml
【種類】オードトワレ
【主な香りのイメージ】フルーティフローラル
商品名 | プレミアムパヒューム ジーノストーリア | サムライ オードトワレ | ウォータリーシャンプーの香り オードトワレ | サボン オードパルファン | ライジングウェーブ フリー ライトブルー オードトワレ | ウルトラマリン | ライトブルー オードトワレ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | &GINO(アンドジーノ) | SPRジャパン | ウエニ貿易 | シロ | フィッツコーポレーション | GIVENCHY | 資生堂グループ |
ブランド名 | &GINO(アンドジーノ) | サムライ | アクア シャボン | SHIRO | RISINGWAVE | GIVENCHY | ドルチェ&ガッバーナ |
内容量 | 25ml | 30・50・100ml | 80ml | 40ml | 50mL | 100ml | 25・50・100ml |
種類 | - | オードトワレ | オードトワレ | オードパルファン | オードトワレ | オードトワレ | オードトワレ |
主な香りのイメージ | グリーンシトラス | フレッシュアロマティック | ウォータリーシャンプー | サボン | ロイヤルフローラル | マリン | フルーティフローラル |
商品詳細 | |||||||
香りの力でなりたい自分の雰囲気を醸し出す香水。
初めは手が出しにくくても使い方やビジネスシーンにあった香りを選べば、個性や魅力をもっと引き出してくれます。
気になって香水を手に取り、「仕事のデキる男」を爽やかに演出してみましょう。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>