【美容家監修】男性向けアイブロウおすすめ7選。眉毛を凛々しく整えて印象アップ!

マスク生活が長くなった今、目元の印象は普段の生活のみならず、ビジネスシーンでも重要なポイントです。

最近では男性用のアイブロウアイテムも増えており、眉毛を整えることや眉毛を描くことはスタンダードとなっています。

そこで、今回は美容家への取材をもとに、男性の眉毛の整え方のポイントやアイブロウアイテムを使った眉毛の描き方などについて解説します。

あわせて、edimo編集部がおすすめするアイブロウアイテムもご紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

美容家
藤井陽子

藤井陽子

さまざまな世代から愛される岡山市の人気ヘアサロン「Live in Clover design lab」店長兼スタイリスト。丁寧なヒアリングでお客様の心の奥底にある真の思いを聞き出し、満足のいくヘアスタイルを実現。

Live in Clover design lab
岡山県岡山市中区国富622-7
https://clover-okayama.com/

自眉の整え方

自眉を整えるためには、まず専用の道具を揃える必要があります。

必要な道具は以下の通りです。

・アイブロウコームまたはアイブロウブラシ
・眉用カットハサミ
・フェイスシェーバー
・アイブロウペンシル

〈基本の眉毛の整え方〉
1. アイブロウコームまたはアイブロウブラシで毛流れを整える
2. アイブロウペンシルで理想の眉を描く
3. 描いた眉からはみ出た部分をフェイスシェーバーで剃る
4. 3ではみ出た長い毛を眉用ハサミでカットする

アイブロウの選び方

自眉を整えてから理想のアイブロウを描くためには、専用のアイテムが必要です。

しかしどうやって選ぶといいのでしょうか。ここでは、各アイテムの特徴やメリットについて解説します。

●種類(タイプ)

ペンシル…眉描き専用の鉛筆、または鉛筆の芯部分のみをくり出して描くもの。狙った部分にピンポイントでしっかり色を乗せることができるのが特徴。

パウダー…パウダータイプで、専用の小さなブラシを使って眉毛を描く。ナチュラルに柔らかく色を乗せることができるのが特徴。眉頭をパウダーで描いて眉山から眉尻にかけてペンシルで描くと自然な仕上がりになり、初心者の方におすすめ。

眉マスカラ…まつげに使うマスカラに似た形状のアイテム。使い方は眉毛の流れに沿って色を乗せるだけ。ペンシルやパウダーで眉毛を描いた後に使うと、色味の統一感が出る、毛流れを整えられるという効果が得られる。

アイブロウリキッド…眉毛を描くという意味ではペンシルと似ているものの、1本1本書き足せるのが特長。眉毛のない位置にも眉毛があるように描き足すことができる。

眉ティント眉毛と眉部分の地肌を一緒に染めるもの。一度使えば5〜7日同じ形の眉毛をキープできるというのがメリットだが、失敗した場合でも数日キープせざるを得ないというのがデメリット。比較的上級者向けのアイテム

●色

アイブロウアイテムを色で選ぶという方法もあります。

髪色を基準に選ぶと統一感が出ますが、よほど極端に離れた色でなければ、どういった印象に見せたいかを考えて選ぶのもOK。

例えば、キリっとした印象に見せたいのならブラック、柔らかな雰囲気を演出するならブラウンといったように選ぶといいでしょう。

・カッコいい眉を描くポイント
アイブロウアイテムを使った眉の描き方は以下の通りです。

1. アイブロウコームやアイブロウブラシで眉毛の毛流れを整える.
2. 眉尻からアイブロウペンシルで毛流れに沿って描く
3. すき間を埋めるようにペンシルやリキッドで眉毛を描き足す
4. 眉頭をアイブロウパウダーやブラシで少しぼかす
5. 眉マスカラで毛流れを整える

自分に合った眉の高さ、角度を決めるには

自分に合った眉の高さや角度を決める際、眉頭は小鼻の延長線上、眉尻は小鼻と目尻の延長線上、眉山は黒目の少し外側にするのが黄金比とされています。

男らしい印象を演出したい時は直線型、優しく柔らかい印象にしたい時はアーチ型、ナチュラルにしたい時は平行型、クールにしたい時は細めのシャープ型…と、なりたい印象によって眉の角度を変えてもいいでしょう

自然な眉を作るには

眉頭はパウダーでふんわりと薄めに、眉尻はペンシルでしっかりと書いておくと自然な仕上がりになります

また、眉尻は汗などで消えやすいので、ペンシルやリキッドを使うといいでしょう。

ただ、眉頭が濃いと不自然に眉が目立ってしまいます。

もし眉頭を濃く描きすぎた場合はアイブロウブラシでぼかしてあげるといいですね。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

男性向けアイブロウおすすめ7選

gatsby THE DESIGNER「デュアルアイブロウ」

眉マスカラとアイブロウペンシルが一緒になった2in1仕様で、眉を自在にデザインできるアイテム。

眉マスカラはコンパクトなストレート型のブラシで地肌に付きにくい設計。

ペンシルは2mmの極細芯で、毛を1本1本描き足して形を整えます。

髪色や理想の印象に合わせて、アッシュグレーとライトブラウンの2色から選べるのも嬉しいですね。

おすすめおすすめポイント
・眉マスカラとアイブロウペンシルの2in1仕様
・アッシュグレーとライトブラウンの2色展開

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

20代・男性

ペンシルとマスカラ2WAYで眉の形をつくることも、色を付けることも楽しめて良かった。

20代・男性

まだメイク初心者の自分にとって、少し硬めの芯が色濃く付かないので嬉しい。

20代・男性

アッシュグレーはまるで自眉のような色味でメイクしていることをバレる心配がなく使える。

20代・女性

メンズ用ということを気付かず購入したが、自然な色味や落ちにくい、にじまないところが
大満足で使っている。なくなったらリピートしたい。

【ブランド名】gatsby THE DESIGNER
【メーカー名】マンダム
【商品名】デュアルアイブロウ
【タイプ】ペンシル&マスカラ
【カラー】アッシュグレー、ライトブラウン

マニフィーク「ビアード&アイブロウペンシル」

眉だけでなくヒゲにも使えるペンシルタイプ

なぎなた状の芯で、細い線も太い線もどちらも描けるのでまばらなヒゲや眉毛を簡単に美しく補正してくれます。

高密着ラスティング処方で、汗や皮脂に強く、落ちにくいのでストレスフリーな使い心地と自然な仕上がりを実現。

ヒマワリ種子オイルやスクワランなどの植物由来保湿成分を配合しており、洗顔料で簡単に落ちるのもポイントです。

毛流れを整えて自然にぼかせるブラシ付き。

おすすめおすすめポイント
・眉だけでなくヒゲにも使える
・植物由来保湿成分を配合

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

20代・男性

このなぎなた状の芯が使いやすくて、細い線も太い線も自由自在!

20代・男性

アイブロウの色が2色展開で、自分の髪色に合わせて使えます。

30代・男性

シンプルなデザインで、男女問わず使えそうです。

30代・女性

私も借りてみたけど使いやすい。カップルや夫婦で兼用もできます。

【ブランド名】マニフィーク
【メーカー名】コーセーコスメポート
【商品名】ビアード&アイブロウペンシル
【タイプ】ペンシル
【カラー】ナチュラルグレー、ダークブラウン

リップスボーイ「アイブローマスカラ」

1999年のヘアサロン開業以来、メンズビューティのトップランナーとしてトレンドを創り出してきたリップスが手がけるメンズコスメブランド。

眉マスカラをひと塗りすれば一気に今っぽい清潔感のある目元を演出できます。

お湯だけで落とせるのでクレンジング不要なのも魅力。

カラーはライトブラウンとダークブラウンの2色展開。

同シリーズでアイブロウペンシルもあるので、両方使うのもおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・メンズビューティのトップランナーが手がけるメンズコスメ
・同シリーズでアイブロウペンシルも

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

20代・男性

簡単に顔の印象を変えたい人におすすめ。

20代・男性

色味をプラスするだけで垢抜け出来るアイテム!

10代・男性

色味が自然でナチュラルメイクにピッタリ。

【ブランド名】リップスボーイ
【メーカー名】リップス
【商品名】アイブローマスカラ
【タイプ】マスカラ
【カラー】ライトブラウン、ダークブラウン

uno「バランスクリエイター」

ハイティーンから30代男性をターゲットとした、プロ仕様のメンズグルーミングブランド「uno」から発売されているペンシルタイプの男性用アイブロウ。

資生堂ヘアメイクアップアーティストが監修しています。

細く描きたい部分と太く描きたい部分を簡単に描き分けられる形状の芯で初心者にもおすすめ。

毛流れを整えるアイブロウブラシ付き

カラーは眉色になじむナチュラルブラック。

まだらなヒゲを埋めるのにも使えます。

おすすめおすすめポイント
・初心者にも描きやすい形状の芯
・毛流れを整えるアイブロウブラシ付き

【ブランド名】uno
【メーカー名】ファイントゥデイ資生堂
【商品名】バランスクリエイター
【タイプ】ペンシル
【カラー】ナチュラルブラック

テックスメックス「アイブロウペンシル」

印象をコントロールするメンズコスメシリーズ「テックスメックス」発のアイブロウペンシル。

ウォータープルーフなのでこすれに強く汗に強いので、描いた眉が長持ちする効果が期待できます

くり出して使うタイプなので、削らなくてOK。

芯が楕円型になっているので細くも太くも描けるのがポイントです。

自然にぼかせるスクリューブラシ付き。

おすすめおすすめポイント
・汗やこすれに強いウォータープルーフ
・楕円型の芯で細くも太くも描ける

【ブランド名】テックスメックス
【メーカー名】シャンティ
【商品名】アイブロウペンシル 
【タイプ】ペンシル 
【カラー】ナチュラルブラック、ダークブラウン

オルビス ミスター「ビアード&アイブロー ペンシル」

眉だけでなく、ヒゲやもみあげにも使えるペンシルタイプ

男性の力加減に着目した絶妙な柔らかさと肌なじみ、密着感を計算したフィックスブレード処方。

芯の形状にはマルチブレード処方が採用されており、太い部分も細い部分も自在に描き足せます。

なりたい印象や髪色に合わせて選べる2色展開で、きりっとした印象にしたい方にはブレイブグレー、柔らかな印象にしたい方にはスタイリッシュブラウンがおすすめです。

ウォータープルーフ、無香料。

おすすめおすすめポイント
・男性の力加減に着目した絶妙な柔らかさや肌なじみ
・ヒゲやもみあげにも使える

【ブランド名】オルビス ミスター
【メーカー名】オルビス
【商品名】ビアード&アイブロー ペンシル
【タイプ】ペンシル
【カラー】ブレイブグレー、スタイリッシュブラウン

セザンヌ「パウダリーアイブロウ」

パウダータイプのアイブロウアイテム。

濃淡2色のブラウンで、ふんわりと自然な眉毛を描けます

やわらかな微粒子パウダーが肌に密着し、描いた眉が落ちにくいロングラスティング処方。

使い方はパウダーをチップまたはブラシに取り、眉の形を整えるように描くだけ。

単品使用なら洗顔料だけで簡単に落とせるのでクレンジング剤不要なのもうれしいですね。

おすすめおすすめポイント
・アイブロウパウダーでふんわりと自然な眉毛を実現
・やわらかな微粒子パウダーが肌に密着し描いた眉が落ちにくい

【ブランド名】セザンヌ
【メーカー名】セザンヌ化粧品
【商品名】パウダリーアイブロウ
【タイプ】パウダー
【カラー】ソフトブラウン、ナチュラルブラウン、チャコールグレー

商品一覧表

商品名デュアルアイブロウビアード&アイブロウペンシルアイブローマスカラバランスクリエイターアイブロウペンシルビアード&アイブロー ペンシルパウダリーアイブロウ
ブランド名gatsby THE DESIGNERマニフィークリップスボーイunoテックスメックスオルビス ミスターセザンヌ
メーカー名マンダムコーセーコスメポートリップスファイントゥデイ資生堂シャンティオルビスセザンヌ化粧品
タイプペンシル&マスカラペンシルマスカラペンシルペンシルペンシルパウダー
カラーアッシュグレー、ライトブラウンナチュラルグレー、ダークブラウンライトブラウン、ダークブラウンナチュラルブラックナチュラルブラック、ダークブラウンブレイブグレー、スタイリッシュブラウンソフトブラウン、ナチュラルブラウン、チャコールグレー
商品詳細

まとめ

眉毛を少し変えるだけでも、顔全体の印象はかなり変わります。

まだ眉毛を整えたことがない、眉毛を描くなんて…と敬遠せず、アイブロウアイテムを試してみてはいかがでしょうか。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告