edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
トイレで用を足した後、出し切ったつもりなのに軽い残尿感を感じたり、おしっこが「ちょい漏れ」して下着を濡らしてしまったりといったトラブルを経験したことがある男性も多いのではないでしょうか?
このようなことは40~50代以上の方だけに起きると思われがちですが、実は20~30代の方にも起こり得ることです。
今回は、尿漏れ・残尿感の原因や対策などについて、鶴泌尿器科クリニックの鶴信雄院長にお聞きしました。
あわせて、edimo編集部が選んだおすすめの男性用尿漏れパッドも紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
泌尿器科専門医
鶴 信雄
鶴泌尿器科クリニック院長。1993年に浜松医科大学医学部を卒業。静岡県内の病院でがん治療と腹腔鏡手術を多数手がけ、2017年に鶴泌尿器科クリニックを開業。夜間頻尿治療をライフワークとし、既存の薬物治療だけでなく、国内で導入されたばかりの高強度磁気治療器で尿失禁やEDの治療も行っている。また、前立腺肥大症の日帰りレーザー手術は全国でも数少ない施設の一つである。学会、研究会での講演活動の他、メディアでも排尿や性機能に関する記事も監修している。医学博士、浜松市医師会理事。
鶴泌尿器科クリニック
静岡県浜松市南区三島町632-1
https://tsuru-clinic.com/
目次
ユニ・チャームの調査によると、20代男性の約85%が「ちょい漏れ」の経験をしたことがあると分かっています。
また、そのうち3人に2人は残尿感を感じたことがあるようです。
尿漏れには種類がありますが、中でも20代・30代の方の多くは、排尿後に尿道に残った尿が出てくる「排尿後尿滴下」や、トイレまで我慢できなくて少し漏れてしまう「切迫性尿失禁」などであることが考えられます。
では、尿漏れにはどのような種類があるのでしょうか。
それぞれで症状が異なるので、自分はどの種類に当てはまっているのか確認してみましょう。
尿道に残った尿が排尿後に出てくる排尿後尿滴下により、ちょい漏れやしずく漏れが起こります。
咳やくしゃみをした時や、重いものを持ち上げたり力んだりした時に起こります。
骨盤底筋の衰えが原因で、出産を経験した女性に多いですが、前立腺の手術をした男性などにも起こることがあります。
急な尿意が我慢できずに起こる尿漏れのこと。
水を触ったり、水の音を聞いたりすることによって症状が出る場合もあります。
過活動膀胱のほか、膀胱炎や膀胱結石などが原因であることも。
膀胱の収縮を抑える飲み薬や貼り薬によって症状が改善します。
膀胱に多量の残尿があり、行き場を失った尿が後からチョロチョロと出てくる尿漏れのこと。
前立腺肥大症による不完全尿閉や神経因性膀胱によるものや、薬剤性のものがあります。
尿漏れを抑える薬ではなく、尿を出しやすくする薬の服用で残尿を減らすことが必要です。
尿漏れが起こるのは、病気や体の不調が原因となっていることがほとんど。
主なものとして考えられるのは以下の通りです。
膀胱の出口が大きな前立腺によって塞がれる前立腺肥大症。
これは性ホルモン環境が変化することで起こりやすいといわれています。
また、過活動膀胱が合併していると、我慢ができない症状が強くなります。
骨盤底筋の筋力が低下したり、膀胱に分布する自律神経の働きが低下したりすることで尿漏れが起こりやすくなる場合もあります。
最近では、特に腸腰筋や脊柱起立筋(歩行や姿勢維持に必要な筋肉)の筋力低下が、頻尿や尿漏れの原因だとする研究結果も注目されています。
運動不足やメタボにより肥満体型になると、膀胱が圧迫され骨盤底筋が閉めにくくなります。
これにより骨盤底筋が緩み、尿漏れが起こりやすくなるのです。
男性の尿道は、ペニスだけではなく陰嚢の裏から続いています。
会陰部から陰嚢を圧迫して尿を絞り出すようにマッサージすると、底に溜まっている尿が押し出されるため、ちょい漏れが少なくなります。
普段のライフスタイルを見直すことも必要。
例えば、過度の飲水や塩分過剰摂取は頻尿の原因となり、尿漏れを起こしやすくなります。
そのため、水分やカフェインの摂取制限のほか、塩分を減らした食事がおすすめです。
また、香辛料の取り過ぎにも注意。
もちろん、メタボの改善やダイエットは必要となります。
座位で時間を掛けて排尿することで、排尿後のちょい漏れを防ぐことができます。
肛門を締めたり緩めたりする運動を繰り返す「骨盤底筋体操」を行うことが有効です。
すぐに対処したい方や、ズボンへの染みを少しでも抑えたい方は、尿漏れパッドを使用すると安心。
尿漏れの量によってさまざまなサイズが揃っています。
後述するポイントを踏まえて購入を検討しましょう。
まずは自分の尿漏れの程度を知ることが大事。
念のために当てる程度であれば一番小さなパットで十分ですし、ある程度の量に対応したいのであれば大きめのサイズを選ぶ必要があります。
ただ、湿ったパットを着けっぱなしにすると臭いや不快感が気になるので、こまめに交換することを想定してサイズを選ぶのがよいでしょう。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
1.3mmの薄さで、80ccを吸水する男性用尿ケア専用品。
厚みの原因となるパルプを使用せず、高吸収ポリマーのみで構成された吸収体が、“薄いのにしっかり吸収”を実現します。
さらに、高さのあるブロックギャザーにより、尿のはみ出しや漏れを徹底的にガード。
パッドの裏側にある面積の広いズレ止めテープを使えば、下着にしっかりフィットします。
おすすめポイント
・1.3mmの薄さで、80ccも吸水
・ズレ止めテープで下着にしっかりフィット
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
50代・男性
すごく薄いが、長さがあるので1日中つけていても安心。匂いも気にならずに良かった。
商品名 | リフレ 超うす安心パッド男性用 |
---|---|
ブランド名 | リフレ |
メーカー名 | リブドゥコーポレーション |
吸水量 | 80cc |
サイズ | 長さ29cm、薄さ1.3mm |
内容量 | 22枚 |
ボクサーパンツやブリーフタイプの下着に付けられるメンズパッド。
横漏れ防止の立体ギャザーが付いており、下着の内側にフィットしつつ、約200ccの尿を吸水してくれます。
銀イオン配合の抗菌・消臭シートで気になる臭いを防止するので、肌にも安心。
通気性がよく蒸れにくいのもうれしいですね。
同シリーズで吸水量が80cc、120cc、300ccのタイプの商品もあるので、自分に合ったものを選べます。
おすすめポイント
・銀イオン配合の抗菌・消臭シートで気になる臭いを防止
・通気性が良く蒸れにくい
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
年齢非公開・男性
特に後ろまでの長さと幅がとっても良くて、失敗しないようになり、大変いい製品だと思っています。
年齢非公開・男性
ポイズパッドの200ccですが、非常に使い易くて。昼間とかずっとつけてると臭いとか気になるから消臭効果のあるものとか使いたいんですよね。ポイズはちょうどいい具合に肌にフィットするし、吸収もいいんですよ。
商品名 | ポイズメンズパッド 安心タイプ |
---|---|
ブランド名 | ポイズ |
メーカー名 | 日本製紙クレシア |
吸水量 | 200cc |
サイズ | 長さ30cm |
内容量 | 14枚 |
1、2滴ほどのちょい漏れが気になる方におすすめのメンズシート。
柔らかな表面シートで快適な付け心地を実現しました。
2mmの薄さで目立たちにくく動きやすい設計です。
ポリマーの効果で尿のアンモニア臭を軽減。
シートの中央部にプリントされているので装着位置が分かりやすく、初めて尿漏れパッドを使う方にもおすすめです。
おすすめポイント
・1、2滴程度のちょい漏れ向き
・2mm薄さで目立たず動きやすい
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
年齢非公開・女性
ポイズ メンズシート5CCを主人が愛用しています。この商品はごわつかず使いやすいようです。
商品名 | ポイズメンズシート 微量用 |
---|---|
ブランド名 | ポイズ |
メーカー名 | 日本製紙クレシア |
吸水量 | 5cc |
サイズ | 長さ19cm、薄さ2.0mm |
内容量 | 12枚 |
尿漏れの量が少し気になってきた方におすすめの尿取りパッド。
普段の下着に使用でき、約300ml吸水できます。
5点ズレ止めテープで下着にしっかり固定されるため、ズレにくく安心です。
全面通気性シートの採用によりさらっと快適。
消臭機能が付いている点もポイントです。
ドライブする時や旅行の時など、長時間トイレに行けない時の使用にもぴったりですよ。
おすすめポイント
・5点ズレ止めテープにより、普段の下着に固定して使用できる
・ドライブや旅行など、長時間トイレに行けない時の対策に
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
年齢非公開・性別非公開
吸水パッドではお尻まで当てることが出来ないので、探してこの商品を見つけました。5点止めでズレもなく、安心して着けていられます。
年齢非公開・性別非公開
下着に付けてもズレない粘着力もあります。
商品名 | 下着につける尿とりパッド |
---|---|
ブランド名 | アテント |
メーカー名 | 大王製紙 |
吸水量 | 吸収回数:約2回分(1回の排尿量150mlとして、大王製紙測定方法による) |
サイズ | 長さ45cm |
内容量 | 42枚 |
「ズボンにしみない、目立たない」をコンセプトにした、男性専用の尿漏れケアパッド。
薄さ3 mmなのでアウターに響かず、目立ちにくくなっています。
セチルピリジニウムクロリドにより抗菌加工がされているので、細菌の増殖を抑制する効果が期待できます。
さらに消臭ポリマー配合で、アンモニア臭を閉じ込める効果も。
同シリーズでは、吸水量が10ccのものから最大250ccのものまであります。
おすすめポイント
・薄さ3mmで目立ちにくい
・抗菌加工により、細菌増殖の抑制効果が期待できる
商品名 | さわやかパッド男性用 少量用 |
---|---|
ブランド名 | ライフリー |
メーカー名 | ユニ・チャーム |
吸水量 | 20cc |
サイズ | 長さ 26cm、薄さ 3mm |
内容量 | 26枚 |
1.9mmの薄さでアウターに響かないため、装着しても目立ちにくいです。
装着時には立体ギャザーが体のラインをなぞるようにフィットし、隙間からの漏れをガード。
目安吸収量は60mlで、超うすSAP(吸水ポリマー)シート構造により、吸収した尿の逆戻りがなく、表面をサラサラに保ちます。
銀イオン消臭ポリマー+ニオイ吸着シートで気になるニオイも対策済み。
個包装のため、旅行などの際の持ち運びにも便利です。
おすすめポイント
・吸収した尿の後戻りがなく、シートはサラサラのまま
・2つの消臭機能により、ニオイ対策もバッチリ
商品名 | ネピアB-lockインナーシート60 |
---|---|
ブランド名 | ネピア |
メーカー名 | 王子ネピア |
吸水量 | 60ml |
サイズ | 長さ23cm、薄さ1.9mm |
内容量 | 20枚 |
商品名 | リフレ 超うす安心パッド男性用 | ポイズメンズパッド 安心タイプ | ポイズメンズシート 微量用 | 下着につける尿とりパッド | さわやかパッド男性用 少量用 | ネピアB-lockインナーシート60 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド名 | リフレ | ポイズ | ポイズ | アテント | ライフリー | ネピア |
メーカー名 | リブドゥコーポレーション | 日本製紙クレシア | 日本製紙クレシア | 大王製紙 | ユニ・チャーム | 王子ネピア |
吸水量 | 80cc | 200cc | 5cc | 吸収回数:約2回分(1回の排尿量150mlとして、大王製紙測定方法による) | 20cc | 60ml |
サイズ | 長さ29cm、薄さ1.3mm | 長さ30cm | 長さ19cm、薄さ2.0mm | 長さ45cm | 長さ 26cm、薄さ 3mm | 長さ23cm、薄さ1.9mm |
内容量 | 22枚 | 14枚 | 12枚 | 42枚 | 26枚 | 20枚 |
商品詳細 | ||||||
男性の尿漏れは、高齢の方だけでなく若い方でもさまざまな原因により起こり得るトラブルです。
どうしても気になる場合は泌尿器科などの受診が必要ですが、少し気になり始めた方ならまずはパッドだけ使用してみることも検討してみて。
ズボンにシミができるかもしれないと不安になる前に、漏れの量に合わせた尿漏れパッドを使って、悩みを改善しましょう。