2021.12.17
取引先に上がる時、飲み会で靴を脱ぐ時、思わず「クサっ」と鼻をつまむようなあ足裏のニオイが気になることはありませんか?
いくら服装をビシッとキメていても、足がくさかったら台無し。
デキる男のエチケットとして、足のニオイケアも欠かせません。
そんなときこそ、足用デオドラントの出番。
防臭、殺菌成分などの働きで、足裏のニオイを防ぐ効果が期待できます。
今回は足が臭う原因や防止策を解説するとともに、おすすめアイテムをご紹介します!
目次
足のニオイの一番の原因は、ムレによる雑菌の繁殖。
雑菌は人間の角質やアカをエサに繁殖し、高温多湿の状態を好むという特徴があります。
実は、足は一日でコップ一杯分の汗をかくともいわれており、靴や靴下に覆われている分、汗や体温で高温多湿状態になりやすい場所。
そのため、雑菌が住み着いて、独特の強烈なニオイを発生させてしまうのです。
また、ストレスや疲れにより血液中のアンモニア濃度が高まることで生じる「疲労臭」なども足のニオイの原因になるともいわれています。
特に、ゴムやビニール製の靴を履く人、毎日同じ靴を履く人、靴下が清潔でない人、角質が溜まっている人などは、足のニオイに要注意です。
雑菌の繁殖を防ぐには、足を清潔な状態に保つことがポイント。
雑菌の入りやすい足の爪をこまめに切ったり、角質をケアしたりしましょう。
また、靴をローテーションで履く、通気性や吸湿性のよい靴下、ストッキングを履くといった対策も効果的です。
さらに、足の疲労がたまってむくんでいる時は、ニオイが強くなりがちなので、リンパマッサージなどをして、疲労を改善するのがおすすめです。
このように日々の生活に気を配るとともに、足用デオドラントも活用しましょう。
靴を履く前に、足の裏や足の指の間に使うことで、ニオイの原因となる汗を抑える働きが期待できます。
消臭力の高い足用デオドラントを選びたいなら、殺菌成分の「イソプロピルメチルフェノール」や「サリチル酸」を配合したものがおすすめ。
ニオイの原因となる菌を殺菌することで、高い消臭効果が期待できます。
また、ニオイの原因の一つである汗を抑えるなら「焼きミョウバン」などが入ったものがよいでしょう。
収れん作用によって、汗膜が閉じて汗が出にくくなります。
クリームタイプの足用デオドラントは、密着力が高いため浸透しやすく、足裏や指の間まで塗り込みやすいのが特徴です。
ニオイの発生源に直接塗り込めるため、大きな効果が期待できます。
塗る際に手がベタつくというデメリットはあるものの、携帯できるサイズのものが多く、外出先でも使いやすいです。
スプレータイプのものは、手がベタつくことなく、ササッと使えるのがメリット。
商品によっては靴下やストッキングの上から使え、忙しい朝でも手軽にニオイ予防ができます。
お風呂で日常的にケアすることで、ニオイの原因となる角質や汚れを落とし、ニオイを防ぐことを目指せるアイテムです。
クリームやスプレータイプのデオドラントと併用して使えば、さらに効果が高まるでしょう。
有効成分「焼ミョウバン」を配合したクリームタイプのデオドラント。
微粒子化した焼ミョウバンが肌に密着し、ニオイの元となる汗を抑える効果が期待できます。
汗っかきの方におすすめです。
汗吸収さらさらパウダーを配合し、塗った後もベタつかずに快適。
殺菌成分の「イソプロピルメチルフェノール」も含んでいます。
おすすめポイント
・微粒子化した「焼ミョウバン」が肌に密着。ニオイの元となる汗を抑える
・塗った後もベタつきにくい「汗吸収さらさらパウダー」を配合
【メーカー名】シービック
【ブランド名】デオナチュレ
【商品名】足指さらさらクリーム
【タイプ】クリーム
【主な有効成分】焼ミョウバン、イソプロピルメチルフェノール
【内容量】30g
ナノイオン制汗成分ACH(クロルヒドロキシアルミニウム)を配合したジェルタイプ(医薬部外品)。
足汗の出口にフタをして、ニオイやムレの原因となる汗を出る前に抑えます。
さらに、殺菌成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)がニオイ菌を殺菌。一日中足のニオイを防ぎます。
ほのかなハーブの香りで、靴を脱いだときもさわやかな印象です。
おすすめポイント
・ナノイオン制汗成分が足汗の出口にフタ。汗を出る前に抑える
・ほのかなハーブの香りで、靴を脱いだときもさわやか
【メーカー名】ライオン
【ブランド名】Ban
【商品名】汗ブロック足用ジェル
【タイプ】ジェル(医薬部外品)
【主な有効成分】クロルヒドロキシアルミニウム、イソプロピルメチルフェノール
【内容量】40ml
防臭、汗対策、殺菌、角質ケアを網羅したクリームです。
有効成分「イソプロピルメチルフェノール」がニオイの原因となる増えすぎた悪玉菌を殺菌、防臭。
消臭成分の「柿タンニン」、収れん作用のある植物成分も配合し、さまざまな角度から足のニオイをケアできます。
朝はニオイの発生を抑えるため、夜は臭わない足環境に整えるためと、一日2回使うのが効果的。
ベタつきにくいので、忙しい朝でもすぐに身支度できます。
おすすめポイント
・防臭、汗対策、殺菌、角質ケアを網羅したクリーム
・朝と夜、一日2回使うのが効果的
【メーカー名】北の達人コーポレーション
【ブランド名】北の快適工房
【商品名】薬用 ノーノースメル
【タイプ】クリーム
【主な有効成分】イソプロピルメチルフェノール
【内容量】30g
手が汚れにくいロールオンタイプ。
小さめのヘッドでで指の間も塗りやすく、忙しい朝もササッと塗ることができます。
制汗成分のACH(クロルヒドロキシアルミニウム)がニオイのもととなる汗をブロック。
マスキング作用が期待できる、フレッシュソープの爽やかな香りです。
おすすめポイント
・手が汚れにくいロールオンタイプ
・マスキング作用が期待できる、フレッシュソープの爽やかな香り
【メーカー名】ピップ
【ブランド名】スリムウォーク
【商品名】足のデオドラントジェル 足指・足裏用
【タイプ】ジェル
【主な有効成分】クロルヒドロキシアルミニウム
【内容量】30ml
制汗、抑菌、快適の三拍子をうたうフットクリーム。
有効成分「シメン-5-オール」を配合し、皮膚表面の雑菌の繁殖を抑える効果が期待できます。
また、汗を抑える作用があるとされる有効成分「フェノールスルホン酸亜鉛」も含んでいます。
汗で落ちにくく、ベタつきにくい処方。
合成香料や着色料、パラベンといった7つの添加物不使用で、敏感肌の方にもおすすめです。
パッケージにはニオイケアと分かる文言が記載されておらず、気にせず使いやすいデザインです。
おすすめポイント
・制汗、抑菌、快適の三拍子をうたうフットクリーム
・パッケージにはニオイケアと分かる文言の記載なし
【メーカー名】アイーク・ジャパン
【ブランド名】クデオ
【商品名】フットクリーム
【タイプ】クリーム
【主な有効成分】フェノールスルホン酸亜鉛、シメン-5-オール
【内容量】30g
消臭カプセル(酸化亜鉛混合物V)と消臭緑茶エッセンスを配合。
ダブルの消臭成分が足のニオイを元からブロックするスプレータイプのデオドラントです。
足の汗を抑える制汗成分も配合しています。
ひんやりとしたスプレーで、疲れた足のリフレッシュにもおすすめ。
キャップを取らずにスプレーできるので、片手で手軽に使えますよ。
おすすめポイント
・消臭カプセル(酸化亜鉛混合物V)と消臭力茶エキスを配合
・ひんやりとしたスプレーで、疲れた足のリフレッシュにもおすすめ
【メーカー名】ニベア花王
【ブランド名】8×4 MEN
【商品名】フットスプレー
【タイプ】スプレー
【主な有効成分】酸化亜鉛混合物V、イソプロピルメチルフェノール、緑茶乾留エキス
【内容量】135g
ニオイの原因菌を殺菌できる足用制汗スプレー。
さらっとした使い心地のパウダータイプで、いつでも気軽にシューッと使えます。
ストッキングの上から吹きかけてもOKです。
マスキング効果が期待できる、シトラスミントの香り。
同じラインナップの消臭ジェルインソールを併用すれば、さらに高い効果が望めるでしょう。
おすすめポイント
・さらっとした使い心地のパウダータイプ
・同ブランドの消臭ジェルインソール併用で、さらに効果アップ
【メーカー名】レキットベンキーザー・ジャパン
【ブランド名】ドクターショール
【商品名】デオドラント フットスプレー
【タイプ】スプレー
【主な有効成分】イソプロピルメチルフェノール、クロルヒドロキシアルミニウム
【内容量】150ml
商品名 | 足指さらさらクリーム | 汗ブロック足用ジェル | 薬用 ノーノースメル | 足のデオドラントジェル 足指・足裏用 | フットクリーム | フットスプレー | デオドラント フットスプレー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | シービック | ライオン | 北の達人コーポレーション | ピップ | アイーク・ジャパン | ニベア花王 | レキットベンキーザー・ジャパン |
ブランド名 | デオナチュレ | Ban | 北の快適工房 | スリムウォーク | クデオ | 8×4 MEN | ドクターショール |
タイプ | クリーム | ジェル(医薬部外品) | クリーム | ジェル | クリーム | スプレー | スプレー |
主な有効成分 | 焼ミョウバン、イソプロピルメチルフェノール | クロルヒドロキシアルミニウム、イソプロピルメチルフェノール | イソプロピルメチルフェノール | クロルヒドロキシアルミニウム | フェノールスルホン酸亜鉛、シメン-5-オール | 酸化亜鉛混合物V、イソプロピルメチルフェノール、緑茶乾留エキス | イソプロピルメチルフェノール、クロルヒドロキシアルミニウム |
内容量 | 30g | 40ml | 30g | 30ml | 30g | 135g | 150ml |
商品詳細 | |||||||
足のニオイは自分が思ったより、周りに広がっているものです。
日常的なケアとデオドラントの使用を組み合わせ、足裏や指の間のニオイにアプローチしましょう。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>