2020.11.11

/

【使ってみました】プロテインは薄毛にも効果的?毎日続けやすい、おすすめソイプロテイン5選

edimoはアフィリエイト広告を利用しています。

体づくりやダイエットなどを目的にプロテインを摂取している人は少なくありません。

そうした中、最近では「プロテインが薄毛対策にも効果的」と耳にすることがあります。プロテインと髪にはどのような関係性があるのでしょうか。

今回はプロテインが薄毛対策に効果的と考えられる理由とともに、毎日続けやすいおすすめのプロテイン5種を紹介します。

プロテインが薄毛対策において注目される理由

たんぱく質は健康的な体を維持する上で欠かせない栄養素ですが、実は髪の毛の主成分も「ケラチン」と呼ばれるたんぱく質。

そのためたんぱく質が不足していると、髪の生成が遅れ、結果として薄毛につながる可能性があると考えられています。

また髪の健康には、たんぱく質以外にビタミンやミネラルの摂取も欠かせません。

これらは頭皮の皮脂や汗の分泌を調節したり、毛細血管を丈夫にしたり、血行を促進したりと、髪の生成において重要な役割を担っています。

プロテイン商品の中には、ビタミンやミネラルなど体づくりや代謝に必要な栄養素をバランスよく配合した商品が多いのも注目される理由でしょう。

薄毛対策で摂取するなら、イソフラボンの効果に注目

プロテインは牛乳を原料とするホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆を原料とするソイプロテインの3種類があります。

中でも、薄毛対策として特に注目したいのがソイプロテインです。

一般的に、男性型脱毛症を引き起こす理由のひとつに男性ホルモンの働きが影響するとされています。

一方で、大豆には「イソフラボン」という栄養素が含まれ、このイソフラボンには男性ホルモンを抑制する作用があると考えられているのです。

ただし、ソイプロテインはゆるやかに吸収され、時間をかけて作用する特性があるため、継続的に摂取することが大切です。

植物性のたんぱく質なので、低脂肪、低カロリーというのも毎日飲むためのうれしいポイントです。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。メーカーから提供を受けたものには「メーカー収集コメント」、編集部が収集したものには「編集部収集コメント」と記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

おすすめプロテイン5選

商品名画像詳細を見る1食あたりのカロリー(kcal)1食あたりのたんぱく質量(g)

明治ザバス ソイプロテイン100

107(ココア味)20

マイプロテインマイプロテイン|ソイ プロテイン アイソレート

108(ノンフレーバー)27

健康体力研究所Kentai|100%ソイパワープロテイン

※製品100gあたり388kcal(プレーン)※製品100gあたり86.3g

アルプロンアルプロン|大豆プロテイン

74(プレーン)17.4

森永製菓ウイダー|ウイダー マッスルフィットプロテインプラス

7214.2

明治ザバス ソイプロテイン100

 

 

引き締まったカラダづくりをサポートする大豆プロテインを100%使用。

さらに、明治が実施したアスリートの食事調査結果に基づき、4種のビタミンB群、ビタミンC、ビタミンDを配合し、健康的なカラダづくりを支えてくれます。

フレーバーは、ココア味・ミルクティー風味・カフェラテ風味の3種で、プロテイン初心者の方にもおいしく飲み続けやすいでしょう。

編集者が飲んでみました!

日々プロテインを飲用している編集者が、実際に飲んで検証しました。

使いやすさ

スプーンが粉末に埋もれていて、見つけ出すのに苦労する商品もあるなか、この商品はパッケージの裏にスプーンが貼り付けられていて、すぐに使えます。

また、多少の粉末が付着していても、チャックをしっかりと閉めることができ、衛生面も安心です。

溶けやすさ

プロテインはダマになってしまう商品も多いですが、こちらは溶けやすさを追求されているため、さっと溶けてくれました。

シェイカーがない方は、家にあるコップに入れてマドラーを使って混ぜても良いでしょう。

実際にマドラーで混ぜてみても、ほぼダマにはなりませんでした。

プロテインを試してみたい、しかしシェイカーを買うのは面倒だと思う方は、ぜひ試してみてくださいね。

ソイプロテインというだけあって、クセの強い大豆の味なのではないかと思いましたが、ココア味で飲みやすい商品でした。

1食あたりのカロリー(kcal)107(ココア味)
1食あたりのたんぱく質量(g)20
フレーバーココア味/ミルクティー風味

マイプロテインマイプロテイン|ソイ プロテイン アイソレート

1食(30g)で27gものたんぱく質を摂取できる、高たんぱくなソイプロテイン。

ベジタリアンやビーガンをはじめ、糖質や炭水化物を抑えたい人などのたんぱく質補給に最適です。

フレーバーは、ノンフレーバー、アイスラテ、バニラ、ソルティッドキャラメル、チョコレートスムーズ、ナチュラルストロベリーなどバラエティーに富んだ全6種をラインアップ。

最大限の効果を得るためには、運動後30分~1時間以内の摂取がおすすめです。

編集者が飲んでみました!

使いやすさ

チャックが閉めづらいと感じました。

とりわけ、チャック部分に粉が付着してしまうと、ほぼ閉まらない状態に。

気になる人は、大きくて密閉ができる袋などに、商品パッケージごと入れてしまうといいかもしれません。

また、説明書きには日本語での記載がないことも難点。

編集者は記載されている数字を確認して作りました。

溶けやすさ

規定量をシェイカーに入れて振ってみたところ、粉末が下に残ってしまいました。

水や牛乳を多めに入れる、プロテインを規定の量よりも少なめに入れるなど、対策をするといいでしょう。

今回はアイスラテ味にて検証。

甘さが強いため、ハードな運動をした後などに飲むのがおすすめです。

また、お菓子づくりの際、薄力粉の代わりに使用するのもいいかもしれません。

高たんぱくのスイーツを作ることができるでしょう。

1食あたりのカロリー(kcal)108(ノンフレーバー)
1食あたりのたんぱく質量(g)27
フレーバーノンフレーバー/アイスラテ/バニラ/ソルティッドキャラメル/チョコレートスムーズ/ナチュラルストロベリー

健康体力研究所Kentai|100%ソイパワープロテイン

たんぱく質含有率91.0%(プレーンタイプ・無水物換算値)と、ソイプロテインの中でも高たんぱくが魅力のプロテインパウダー。

さらに、体内で合成できない9種の必須アミノ酸や、コンディションづくりに欠かせないビタミンやミネラルも配合。

しなやかでタフな体づくりを目指す人や、ダイエット中の食事コントロールにおすすめです。

粉立ちが少なく、水で混ぜるだけでさらりとした口当たりのプロテインドリンクが完成するので、トレーニング後などでも手軽に摂取できます。

おすすめおすすめシーン

・ 運動後

・ 間食時

・ 就寝前

1食あたりのカロリー(kcal)※製品100gあたり388kcal(プレーン)
1食あたりのたんぱく質量(g)※製品100gあたり86.3g
フレーバー

アルプロンアルプロン|大豆プロテイン

大豆のたんぱく質部分だけを粉末にして作られたプロテイン。

砂糖、保存料、増粘剤は不使用で、必須アミノ酸がバランスよく配合されています。

フレーバーはプレーンをはじめ、飲みやすいイチゴミルク風味やココア風味など数種類をラインアップ。

水または牛乳に溶かす方法のほか、オレンジ100%のジュースに溶かせば、糖質やビタミンCも同時に摂取できておすすめです。

トレーニング直後や就寝前、朝食時など、いつでも手軽に飲むことができます。

おすすめおすすめシーン

・ トレーニング直後

・ 就寝前

・ 朝食前

1食あたりのカロリー(kcal)74(プレーン)
1食あたりのたんぱく質量(g)17.4
フレーバープレーン/イチゴミルク風味/ココアミルク風味など

森永製菓ウイダー|ウイダー マッスルフィットプロテインプラス

体へ素早く吸収されるホエイプロテインに、ゆっくり吸収されるカゼインプロテイン、植物性の大豆プロテインという、3種類のプロテインを混合した次世代のプロテインパウダー。

そこにプロテインの働きを強めるEルチン(酵素処理ルチン)をはじめ、カルシウムや鉄、7種のビタミンB群も添加。

効率的な体づくりを目指します。

フレーバーは、老若男女楽しめるカフェオレ味。

水や牛乳に溶かして、運動後や就寝前の摂取がおすすめです。

おすすめおすすめシーン

・ 朝食時

・ 運動後

・ 就寝前

1食あたりのカロリー(kcal)72
1食あたりのたんぱく質量(g)14.2
フレーバーカフェオレ味

まとめ

髪の生成にとって必要不可欠のたんぱく質を、プロテインなら効率よく摂取できます。

日々の生活に手軽に取り入れられるので、育毛剤同様に続けやすいのも魅力です。

ただし、プロテインはあくまでも栄養補助食品であり、即効性が得られるものではありません。

日ごろの食事の栄養バランスやストレスを溜めない生活なども心がけましょう。

Amazon、楽天のランキングはこちら!

おすすめこちらもおすすめ