2021.10.26
初めて我が家に犬を迎えるとき、真っ先に直面する課題がトイレのしつけ。
犬のおしっこやうんちのニオイは染み込みやすく、トイレではない場所で排泄されると、掃除や消臭に手間がかかります。
また、トイレトレーニングができていないと、外出先で粗相することも増え、飼い主さんにとっても負担が増してしまいます。
そこで犬を飼う際はまず、トイレの場所を教えて部屋を清潔に保つ「トイレシート」を準備しましょう。
今回は犬用のトイレシートの選び方、吸水力や消臭力に優れた商品をピックアップしてご紹介します。
目次
犬は本来、人間のように決まった場所で排泄する習性のない動物。
家族の一員として生活を共にするのなら、飼い主がトイレの場所をしっかりと教えてあげることが大切です。
トイレトレーニングは犬を迎えた日から始めるのがよいとされています。
そのため、前日までにはトイレトレーやトイレシートなどのグッズは揃えておくようにしましょう。
トイレトレーニングを始める際はまず、トイレシートを敷き詰めたエリアを作り、ケージなどで囲んでおきましょう。
犬が床のにおいを嗅いだり、くるくる回ったりしたら排泄のサイン。
特に食後や運動後、寝起きなどのタイミングは排泄しやすくなるので注意が必要です。
排泄の素振りを見せたら優しく、トイレへと誘導してあげましょう。
排泄を始めたら、「ワンツー、ワンツー」などと声をかけながら待ちます。
きちんとおしっこやうんちができたら、大げさなくらいにたくさん褒めてあげましょう。
トイレを覚えるまでは目を離さず、常に行動を見守っておくことが大切。
犬がほかの場所で排泄をしないようになり、自主的にトイレに向かうようになればトレーニング成功です。
次は、ケージ外でもトイレシートの上で排泄できるように教えましょう。
また、トイレを覚える前の犬は、カーペットや足ふきマットなど柔らかい場所をペットシートと勘違いして排泄してしまうことも。
初めのうちはカーペットなどは敷かない方がよいかもしれません。
赤ちゃんのおむつが取れる時期に個人差があるように、ペットがトイレを覚えるスピードもその子によって違います。
なかなか覚えてくれなくてもキツく叱ることなく、成功したら褒めてあげることをコツコツと重ねていきましょう。
犬の大きさに合ったサイズのトイレシートを選ぶことも大切です。
トイレシートは「レギュラー」や「ワイド」、「スーパーワイド」などのサイズに分けられます。
小型犬はレギュラー、小型犬〜中型犬はワイド、大型犬はスーパーワイドといったように、犬のサイズに合わせて選ぶとよいでしょう。
トイレシートには薄型と厚型があります。
シートを排泄ごとに取り替えたい場合は薄型がおすすめ。
大容量の商品が多く、1枚あたりの単価を安く抑えられます。
収納する際にかさばらないのもメリットです。
また、薄型のシートの下地は白色がほとんどであるため、おしっこの色を目視しやすく、犬の体調管理にもつながります。
対して厚型は吸水力に優れ、小型犬や中型犬であれば複数回の排泄を難なく吸収してくれます。
大型犬など1回の排泄量が多い子にもおすすめです。
また、犬は濡れているシートの上で再度おしっこをするのを嫌がる傾向があります。
吸水力の高い厚型であればおしっこが乾きやすく、犬が長時間留守番をする時にも重宝しそうです。
トイレシートには抗菌剤や消臭剤などが配合されている消臭機能付きの商品もあります。
トイレシートをこまめに交換できないと、おしっこのニオイが部屋にこもってしまうこともあります。
出張や旅行など長期間の外出が多い方は、消臭機能付きの商品を選ぶとよいでしょう。
不織布や吸水紙、ポリマーを重ねた6層構造。
シート全面に吸収ポリマーを接着しているため、30ccのおしっこを20秒で吸収してくれます。
厚さ約0.1mmと薄型ながらも吸水力に優れ、犬がシートの上で遊んでも汚れにくくなっています。
6層の素材を全面接着しており、ペットがひっかいたりかじったりしても破れにくいのもポイント。
好奇心いっぱいの小型犬〜中型犬におすすめです。
おすすめポイント
・シート全面に吸収ポリマーを散布し、30ccのおしっこを20秒で吸収
・6層の素材を全面接着し、ペットのひっかきにも強い
【メーカー名】フォルダ
【ブランド名】ファミー
【商品名】うす型 一回使い切りタイプ レギュラー
【1枚当たりのサイズ】約44×33cm
【枚数】800枚
【厚さ】約0.1mm
【犬の大きさの目安】小型犬〜中型犬1回分(30cc)
シート表面にエンボス加工が施されているため、おしっこの広がりを最小限にとどめ、ひっかき対策にもつながります。
白色なのでおしっこの色と量を見て、愛犬の健康状態もチェックできますよ。
高品質の高分子ポリマーをシートの隅々まで使っているため、おしっこの逆戻りが少なく、足が汚れる心配も減らせます。
90×60cmと大判サイズなので、中型犬以上の子や多頭飼いにおすすめ。
リビングなど室内にそのまま置いても気にならない、無地のパッケージも魅力です。
おすすめポイント
・エンボス加工でおしっこの広がりを最小限にとどめられる
・高品質の高分子ポリマーを隅々まで使い、おしっこの逆戻りを防ぐ
【メーカー名】山善
【ブランド名】
【商品名】1回使い捨て 薄型ペットシーツ スーパーワイド
【1枚当たりのサイズ】90×60cm
【枚数】200枚
【厚さ】0.1cm
【犬の大きさの目安】―
特許技術「消臭マイクロカプセル」(※1)がおしっこのニオイを即時に消臭し、「高速吸収ポリマー」(※2)が悪臭を長時間閉じ込めてくれます。
消臭効果はゴミ箱まで長続き。長時間の留守番時でも安心です。
表面素材には清潔感のある「ふわさら吸収シート」を搭載。
「ブラインド・ティッシュ」を採用(※3)しており、見た目の清潔感も保てます。
仕事などで家を空けることの多い飼い主さんにぴったりです。
※1 ペットシートの吸収体上にマイクロカプセルを固定し、排尿時に速やかに消臭効果を発揮させる技術
※2 吸収体下層に配置
※3 モレ防止サインでの登録
おすすめポイント
・特許技術「消臭マイクロカプセル」がおしっこのニオイを即座に消臭
・「ブラインド・ティッシュ」を採用
【メーカー名】ユニ・チャーム
【ブランド名】デオシート
【商品名】デオシート PREMIUM
【1枚当たりのサイズ】レギュラー:44×32cm、ワイド:60×44cm
【枚数】レギュラー:54枚/84枚、ワイド26枚/42枚
【厚さ】―
【犬の大きさの目安】―
小型犬なら5〜6回、中型犬なら2〜4回のおしっこを吸収できる厚型タイプ。
活性炭入りティッシュがおしっこのニオイを吸着消臭し、部屋に悪臭が充満するのを防ぎます。
おしっこを効率的に閉じ込める「ダイアプレス加工」を採用することで足が濡れず、シート表面はいつでもサラサラ。
留守番など長時間の使用時も快適です。
おすすめポイント
・活性炭入りティッシュがおしっこのニオイを吸着消臭
・おしっこを効率的に閉じ込める「ダイアプレス加工」を採用
【メーカー名】コーチョ
【ブランド名】ネオ・ルーライフ
【商品名】炭シート搭載ネオシーツ超吸収DX ワイド
【1枚当たりのサイズ】45×60cm
【枚数】44枚
【厚さ】―
【犬の大きさの目安】小型犬5~6回分、中型犬2~4回分
高分子吸水体がおしっこを吸収し、ゼリー状に固めるため、逆戻りや足漏れを防ぎます。
綿状パルプを使用した特殊構造で、超薄型でも高い吸水力が期待できます。
ロマンティックフラワーの香りがおしっこの嫌なニオイを和らげ、部屋の空気を快適にします。
シートが白色なので、おしっこの色を見て健康状態をチェックできます。
おすすめポイント
・高分子吸収体がおしっこを吸収し、ゼリー状に固める
・ロマンティックフラワーの香りがおしっこの嫌なニオイを和らげる
【メーカー名】ペティオ
【ブランド名】Petio
【商品名】エアセレブ アロマティック ペットシーツ レギュラー
【1枚当たりのサイズ】33×45cm
【枚数】100枚
【厚さ】薄型
【犬の大きさの目安】―
小型犬のおしっこ3回分を吸収できる厚型タイプ。
抗菌ポリマーと消臭剤ケスモン、抗菌剤Ag+を配合することで、長時間でもニオイ戻りを防ぐ効果が期待できるため、留守番時の使用にぴったりです。
シート表面はエンボス加工になっており、おしっこの広がりやひっかきを防ぎます。
シートには犬が場所を覚えやすくする特殊な香りが配合されており、トイレトレーニング中の愛犬にもおすすめ。
「しつけるシーツ幼犬用neo」もラインナップされています。
おすすめポイント
・抗菌ポリマーと消臭剤ケスモン、抗菌剤Ag+を配合。長時間ニオイ戻りを防ぐ
・シートには犬が場所を覚えやすくする特殊な香りを配合
【メーカー名】ボンビアルコン
【ブランド名】
【商品名】しつけるシーツW消臭neo レギュラー
【1枚当たりのサイズ】33×45cm
【枚数】60枚
【厚さ】厚型
【犬の大きさの目安】―
おしっこの逆戻りの少ないメッシュ構造で、ペットの足が濡れにくく、シート表面をサラサラに保ちます。
薄型と比べて、吸水した液体が戻って来る「ウェットバック値」を93%削減できる厚型タイプ。
小型犬〜中型犬のおしっこ1〜3回分を吸収できます。
抗菌、高吸収ポリマーがおしっこのニオイをしっかり閉じ込めるため、悪臭が気になる方にもおすすめ。
トイレシートとしてはもちろん、ペットサークル内の汚れ防止にも活用できますよ。
おすすめポイント
・薄型と比べて、吸水した液体が戻って来る「ウェットバック値」を93%削減できる厚型タイプ
・抗菌、高吸収ポリマーがおしっこのニオイをしっかり閉じ込める
【メーカー名】アイリスオーヤマ
【ブランド名】
【商品名】さらさらメッシュシーツワイド P-MPNS-50W 50枚
【1枚当たりのサイズ】約44×59cm
【枚数】50枚
【厚さ】厚型
【犬の大きさの目安】―
天然アロマオイルを配合したアロマ香料(フローラルラベンダーの香り)を使用。
独自のハーモナイズド技術を採用し、アロマ香料が犬のおしっこのニオイを包み込んでしっかり消臭してくれます。
小型犬のおしっこ2回分(約60cc)を吸収できます。
アロマ香料に犬が好むリーフ(草葉)の香りがブレンドされているので、嫌がらずに落ち着いて排泄できます。
SNOOPYのデザインシートは全部で6種類(1袋に1種類入り)。
おすすめポイント
・天然アロマオイルを配合したアロマ香料(フローラルラベンダーの香り)を使用
・かわいいSNOOPYのデザインシートで、敷いているときも交換するときもハッピーな気分になれる
【メーカー名】ライオン商事
【ブランド名】
【商品名】アロマで消臭ペットシート レギュラー
【1枚当たりのサイズ】33×45cm
【枚数】62枚
【厚さ】―
【犬の大きさの目安】小型犬
商品名 | うす型 一回使い切りタイプ レギュラー | 1回使い捨て 薄型ペットシーツ スーパーワイド | デオシート PREMIUM | 炭シート搭載ネオシーツ超吸収DX ワイド | エアセレブ アロマティック ペットシーツ レギュラー | しつけるシーツW消臭neo レギュラー | さらさらメッシュシーツワイド P-MPNS-50W 50枚 | アロマで消臭ペットシート レギュラー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | フォルダ | 山善 | ユニ・チャーム | コーチョ | Petio | ボンビアルコン | アイリスオーヤマ | ライオン商事 |
ブランド名 | ファミー | デオシート | ネオ・ルーライフ | |||||
1枚当たりのサイズ | 約44×33cm | 90×60cm | レギュラー:44×32cm ワイド:60×44cm | 45×60cm | 33×45cm | 33×45cm | 約44×59cm | 33×45cm |
枚数 | 800枚 | 200枚 | レギュラー:54枚/84枚 ワイド26枚/42枚 | 44枚 | 100枚 | 60枚 | 50枚 | 62枚 |
厚さ | 約0.1mm | 0.1cm | ― | ― | 薄型 | 厚型 | 厚型 | ― |
犬の大きさの目安 | 小型犬〜中型犬1回分(30cc) | ― | ― | 小型犬5~6回分、中型犬2~4回分 | ― | ― | ― | 小型犬 |
商品詳細 | ||||||||
おしっこを吸収し、生活環境を衛生的に保つトイレシートは、ペットのしつけに欠かせないアイテムです。
1回使い切りの薄型や吸収力に優れた厚型、ニオイを和らげる消臭機能付きなど様々なタイプの商品がありますが、愛犬の体格や習性に最適な商品を選んであげましょう。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>