猫用オムツおすすめ6選。マナーウェアとの違いや、嫌がるときの対処法も紹介!

edimoはアフィリエイト広告を利用しています。

飼い猫が高齢になってくると、心配事が増えてくるもの。

粗相をするようになったらオムツが必要? どんなものを選べばいい? など、事前に知っておきたいこともたくさんありますよね。

そこで今回は、ガイア動物病院院長の松田唯先生監修のもと、猫にオムツを履かせるメリットや注意点、オムツの選び方や、嫌がるときの対処法などを紹介します。

あわせてedimo編集部おすすめの猫用オムツも参考にしてくださいね。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

獣医師
松田 唯

松田 唯

ガイア動物病院 院長。埼玉県生まれ。北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。2019年7月、ガイア動物病院(東京都杉並区)開設。治療法や薬について分かりやすく説明し、治療法のメリット・デメリットを理解して飼い主が選択できる治療が好評。

ガイア動物病院
東京都杉並区下井草1-23-2
https://www.gaia-ah.com/

猫にオムツが必要なケースと使用のメリット

若い猫も高齢の猫も、さまざまな場面でオムツが必要になります。

まずは猫にオムツが必要なケースと使用のメリットについて紹介します。

オムツが必要なケース

・ 若い猫にオムツが必要なケースの多くは、旅行時や公共の場に連れて行くとき。興奮しすぎる猫や臆病な猫は慣れない場所では粗相をしてしまいやすいため。

・ 高齢の猫の場合は病気や老化のため。

事故や病気などで歩けないとき

猫にオムツを履かせるメリット

生活の質を上げてあげられる

・ 尿や便で猫の体や室内が汚れる心配がないので飼い主も快適に過ごせる

・ オムツの形状にもよるが、寝たきりの場合は腰骨の床ずれ防止も期待できる

松田 唯

【監修者】獣医師松田 唯のコメント

オムツではなくマナーウェアと呼ばれるものもあります。

オムツとの違いは明確に定義されてはいませんが、一般的にマナーウェアはオスの犬が着用する腹巻きタイプのものを指し、マーキングなどのマナー対策として少量の尿を吸収するものが多いです。

一方で「マナーウェア」という名前のオムツ商品もあり、猫のスプレー行動への対処としてオムツを使うこともあるなど、名前と用途がはっきり決まっているものではありません。

また、猫は基本的に何かを身に着けることを嫌がるのでストレスになる可能性はありますが、数日で慣れることも多いので、すぐに諦めずしばらく様子を見るといいでしょう。

猫用オムツの選び方

オムツを選ぶ際は次の点を確認しましょう。

猫専用のオムツ商品は少なく、犬用のオムツを使用するケースが多いため、その際の注意点も紹介します。

サイズについて

猫の体にぴったり合う大きさかどうか

・ 犬用のオムツを使う場合は、体重だけでなく腰周りのサイズも参考にする

・ しっかりフィットしていないと、隙間ができて排せつ物が漏れてしまう原因になる

性別について

・ 猫はオスもメスも排尿便の位置がほぼ同じなので、オムツを選ぶときに性別を気にする必要はない

・ 犬用のオムツを使う場合はメス用を選ぶ

尿の吸収量について

・ 飼い主の生活スタイルに合わせて検討する必要がある(例えば、仕事で12時間くらいオムツを替えられないという場合は吸水時間が12時間のもの)

・ 猫の尿量は体重1kg当たり25mL前後(例えば体重4kgの猫なら1日約100mL)であることを踏まえて選ぶ

・ 腎臓病などの病気があれば尿量が倍以上になることもあるため、こまめにオムツ交換する必要がある

香りについて

・ できるだけ無香料のものを選ぶ

・ 香りがあるとオムツを嫌がる原因になる可能性も

松田 唯

【監修者】獣医師松田 唯のコメント

メーカーによって、尿の吸収量やフィット感、オムツの装着方法(テープ式・ゴム式)などが異なります。

どんなものであれ、まずは嫌がらずに着用してくれるものを探すのが重要です。

最初に履かせたオムツを嫌がっても、別のメーカーのものに替えたら着用してくれる、というケースもあります。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。メーカーから提供を受けたものには「メーカー収集コメント」、編集部が収集したものには「編集部収集コメント」と記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

猫用オムツ、マナーウェアおすすめ6選

商品名画像詳細を見る猫用/犬用

コーチョーコーチョー|ネオ・オムツ S30枚

犬猫兼用

ペティオzuttone ずっとね |犬用オムツ 介護から生まれた紙おむつ S20枚

犬猫兼用

ユニ・チャームユニ・チャームペット|マナーウェア ねこ用

第一衛材P.one|男の子&女の子のためのマナーおむつ のび~るテープ付

犬猫兼用

ペティファームM-PETS|女の子用おむつ 

犬猫兼用

ドギーマンハヤシドギーマン|ジーンズ風パンツ

犬猫兼用

コーチョーコーチョー|ネオ・オムツ S30枚

しっぽ穴がしっぽにぴったり密着する構造に加え、ロング吸収帯を採用。

しっぽ穴からの漏れを防ぎます。

伸縮性のあるウエストギャザーで、猫の動きに合わせて伸縮&ぴったりフィット

装着テープは何度も付け直しできるから、装着時の猫と人のストレスを軽減。

足周りも隙間を作らずしっかりフィット。

おしっこや軟便の漏れを防止します。

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢非公開・女性

後ろ脚が不自由になった猫にSサイズを着用しています。
尻尾部分や腿周りのギャザーもフィットして漏れの心配無く使えるので助かります。
元々7〜8年程前、高齢になった飼い犬に使ってネオオムツの良さは知っていました。
当時は御社の公式ストアサイトも無かったので、今回はこちらで購入することが出来て良かったです。

年齢非公開・女性

16歳のイングリッシュコッカーが高齢になり、1年ほど前からオムツを履かせています。
いろいろなメーカーのオムツを試しましたが、コーチョーさんのオムツが一番漏れません。
特にしっぽ回りのところも密着性がありうんちも漏れませんし、お尻のところまで吸水シートが入っているので、長時間履かせていても漏れが少ないです。
高齢犬の介護は下の世話や食事など毎日大変なのですが、こちらのオムツにかえてからはだいぶと楽になり助かっています。これからも使わせていただきます。よろしくお願いいたします。

ペティオzuttone ずっとね |犬用オムツ 介護から生まれた紙おむつ S20枚

ウエスト周りの伸縮バンドと足周りのサイドギャザーでおしっこや軟便の漏れをガード。

高性能ポリマーがおしっこを瞬間吸収し、イヤなニオイもしっかり閉じ込めます。

付け直しが簡単なウエスト調節テープでサイズ調整もラクラク。

抗菌剤配合で衛生面にも配慮。

吸収面は白色なのでおしっこの色を見て健康チェックができます

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

40代・女性

オシッコの吸収が早く、今の所横モレもありません。
利用後はおしり方向からクルクル巻いて、テープで止めて捨てますが、蓋無しのゴミ箱に入れておいても臭いが全く気になりません。
消臭、吸収が素晴らしいです。

50代・女性

愛犬が歳をとり愛用しています。寝かせたまま履かせるのが割と楽でした!

猫用/犬用犬猫兼用
素材表面材:ポリオレフィン系不織布
吸収材:綿状パルプ・高分子吸収体(ポリマー)・吸水紙

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

ユニ・チャームユニ・チャームペット|マナーウェア ねこ用

足周りはスッキリとした細型形状、おなか周りはズレにくいハイウエストで、猫の動きに自然にフィット

しっぽ穴は3段階に調整できるので、ぴったりフィットしてしっぽ周りからの漏れを防ぎます。

最長12時間分のおしっこをしっかり吸収

通気性のよいシートを採用しているのでおしっこをしても肌はサラサラ。

簡単に付け直しできる幅広テープで装着する際もラクラク。

猫用/犬用猫用
素材表面材:ポリオレフィン・ポリエステル不織布
吸水材:吸水紙、綿状パルプ、高分子吸水材

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

第一衛材P.one|男の子&女の子のためのマナーおむつ のび~るテープ付

股ぐりが大きくカットされているので足周りがスッキリ

猫の柔軟な動きを妨げません。

肌触りがふんわりとした波型ストライプシートを採用。

おしっこを素早く吸収して逆戻りをごく少量に抑えます。

伸縮性バツグンのウエスト伸縮バンドでおなかにぴったりフィット。

ラインの色が黄色から青色に変わる「おしっこお知らせライン」付きで、取り替え時期が一目でわかります。

ペティファームM-PETS|女の子用おむつ 

着けているだけでかわいい、おしゃれな北欧風シェブロンストライプ柄

通気性のよい素材で、最長12時間分のおしっこを吸収しても蒸れにくくおしっこ漏れの心配もありません。

「おしっこお知らせライン」付き。

おしっこをすると黄色のラインが青色に変わるので一目でわかって便利

伸縮性の高い立体ギャザーで、動いても漏れたりズレたりしにくく体にぴったりフィットします。

猫用/犬用犬猫兼用
素材

表面材:ポリオレフィン・ポリエステル不織布

吸水剤:綿状パルプ・吸水紙・高分子吸水材

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

ドギーマンハヤシドギーマン|ジーンズ風パンツ

まるでジーンズを履いているような、デニム素材をイメージしたカジュアルなデザインが特徴。

おなかや背中へのつたい漏れを防ぐ「前後ガード」、横漏れを防ぐ「左右立体ギャザー」であらゆる方向の漏れを防止します。

しっぽ穴の周りにも360°吸収帯を配置し、しっぽ周りからの漏れをガード。

たっぷり2~3回分のおしっこを吸収できるので長時間のお出掛けも安心です。

猫にオムツを履かせるときの注意点

気を付けたいのは「尿焼け」「膀胱炎」「オムツずれ」の3つ。

「尿焼け」とは皮膚炎のことで、尿で湿った状態が続くことで皮膚がかぶれてしまうものです。

この場合、お尻周りの毛を短くしておくことで炎症が軽減する場合があります。

また、便の中の菌が膀胱内に入って膀胱炎を起こしやすくなることも。

オムツの最長使用時間は目安程度に考え、尿や便が出ていたらこまめに替えてあげましょう

そのため、継続して費用がかかるということも事前に知っておいてほしいポイントです。

オムツの締め付けが強すぎると動くたびに擦れて皮膚がむける「オムツずれ」になってしまうので、締め付け過ぎないよう気を付けてあげましょう。

また、あまり多くはありませんが、誤食にも注意が必要。

オムツをちぎって食べてしまわないか、着用し始めの頃はよく見ておく必要があります。

猫がオムツを嫌がるときの対処法

オムツを嫌がる場合、考えられる原因は以下のようなものがあります。

オムツを嫌がる理由

・ 腰回りに関節炎などがある

・ 皮膚炎を起こしている

・ 性格的に触られるのが嫌い

・ おなかを締め付けられるのが嫌

・ 体に何か着せられるのが苦手

・ 上手に履かせられていない

痛いところがあったり皮膚炎を起こしていたりするなら治療が必要です。

体に何かを着けることを嫌がるなら、まずは短時間から試してみて少しずつ慣らしていったり、他のメーカーのものに変えてみたりするといいかもしれません。

また、おやつを与えながらオムツを履かせる、オムツを履いた後はおもちゃで遊ぶなど、楽しいこととセットで行うと受け入れてくれる可能性もあります。

人間の都合だけで無理強いせず、猫の気持ちになって解決法を探してみてはどうでしょうか。

まとめ

公共の場でのマナー対策や高齢猫のケアなど、猫にオムツが必要な場面はたくさんあります。

体に何かを着けることを嫌がる猫も多いですが、数日で慣れる場合もあるのですぐに諦めずしばらく様子を見るなどし、無理強いせず気長に構えて試していきましょう。

オムツを継続して使用する際は、皮膚炎や膀胱炎にも注意が必要。

尿や便が出たらすぐに取り替えて、オムツの中を衛生的に保ってあげるようにしてください。

Amazon、楽天のランキングはこちら!

関連キーワード

おすすめこちらもおすすめ