edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
SNSなどで猫の動画や写真が話題を集める中、ついに猫を飼い始めたという人も多いのではないでしょうか。
だけど実際は、忙しくてなかなか構ってあげられず、猫に寂しい思いをさせてしまうことも…。
そこで今回は、ガイア動物病院院長の松田唯先生監修のもと、猫におもちゃを与えるメリットやおもちゃの選び方、遊ばせる際の注意点などを紹介します。
あわせて、edimo編集部おすすめの猫用おもちゃもチェックしてみてくださいね。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
獣医師
松田 唯
ガイア動物病院 院長。埼玉県生まれ。北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。2019年7月、ガイア動物病院(東京都杉並区)開設。治療法や薬について分かりやすく説明し、治療法のメリット・デメリットを理解して飼い主が選択できる治療が好評。
ガイア動物病院
東京都杉並区下井草1-23-2
https://www.gaia-ah.com/
目次
猫にはものを追いかけたり前足で捕まえたりする狩の習性が本能的に残っています。
おもちゃで遊ぶことにより、このような本能的な欲求が満たされます。
猫がおもちゃで遊ぶメリットとして、次のような点が挙げられます。
・ 運動不足の解消
・ ストレスの解消
・ 認知症の進行を遅らせる
・ 分離不安の軽減
猫の一人遊び用のおもちゃを選ぶ際には次の点に着目しましょう。
たくさんの種類があるので、それぞれの特徴を知って、愛猫の好きなものを選んであげましょう。
・ かみつくと音が出たり、デンタルケアできたりするものもある
・ 複雑な動きがプログラムされているものが多く、予測不能な動きをするものは長時間遊んでくれる
・ 大きな音を出すものは猫が警戒して近づかないことがあるので注意する
・ 潜って遊ぶのが好きな猫に適している
・ 多頭飼育の場合はトンネルの中で追いかけっこを始めることもある
・ 上下運動ができる
・ 爪とぎやボールなどが付いているものがある
・ 棚やハウスが付属しており、遊び疲れたら休憩できる
・ ストレス解消になる
・ 板状のものから乗って遊べるものまで、いろいろなタイプがある
・ 一人遊びはもちろん飼い主とも遊べる
・ 壊れやすいものは避ける
・ 口に入らないサイズのものを選ぶ
・ 遊びに夢中になりやすい猫の場合、プラスチックや強化段ボール製のものを選ぶ
・ 高齢の猫の場合、転がすとフードが出たり、隠したおやつを探したりするような頭を使うものを選ぶ
【監修者】獣医師松田 唯のコメント
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
商品名 | 画像 | 詳細を見る | タイプ |
ペティオペティオ|けりぐるみ エビ | ぬいぐるみ | ||
イトスイイトスイ|国産ハミガキおもちゃ トースト | ぬいぐるみ・デンタルケア | ||
ドギーマンハヤシドギーマン|ペット遊宅 みつまたプレイトンネル | トンネル | ||
MauMau|Mauタワー プリシャトー | キャットタワー | ||
ペッツルートペッツルート|ニャンてS字な遊び場 ピンク | 爪とぎ | ||
プラッツPLATZ|キャットトリートボール | ボール | ||
猫壱猫壱|バリバリパッド コロコロボール | 爪とぎ・ボール | ||
ぺティファームPetifam|キャットターンテーブル | ボール |
前足でギュッとつかんで後ろ足でキックすることで、狩猟本能を満足させストレス発散。
猫の一人遊びだけでなく、目の前で揺らしてあげるなどして飼い主と一緒に遊ぶこともできるおもちゃです。
子猫や高齢の猫も前足で捕まえやすい、細長い形状。
エビの頭の部分にはマタタビの実が入っているので、より夢中になって遊んでくれるでしょう。
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
30代・女性
びっくりするほどお気に入りになってます!
3匹猫を買っているのですが3匹とも前足で掴んで後ろ足で蹴って蹴っていて、遊んでいる姿もとっても可愛いです!
30代・女性
にゃんこにめちゃくちゃ気に入って貰えました!
抱っこして離しません!!
しっぽ部分のカシャカシャ音がするのも楽しいみたいです。
40代・女性
最初は何気なく買ったけど、猫ちゃんにあげたところめちゃくちゃ気に入ってあまりにも遊ぶのでリピートしています。今では3匹目です。 すごいです。
遊びながらデンタルケアもできる、トーストの形をしたぬいぐるみ。
表面がメッシュ生地になっているので、かんで遊ぶことで生地の隙間に歯が入り込み、歯の汚れを落とします。
ヒモが付いているので飼い主と一緒に遊ぶことも可能。
中には猫が大好きなマタタビが入っています。
三つ又になった狭くて暗いトンネルが、猫の好奇心をくすぐります。
3つのトンネルは、音が鳴るボールがぶら下がっているものやシャカシャカと音が鳴るものなどそれぞれに特徴があり、猫の多様な好みに対応しています。
多頭飼育なら、トンネルの中に入った猫を別の猫が追いかけて猫同士で遊ぶことも。
工具なしで組み立てでき、使わないときはコンパクトに収納できます。
トップのハウスが猫の顔の形をした、据え置き型のキャットタワー。
丈夫でしっかりした木製なので猫が飛び乗っても安定感があり、部屋のコーナーに置ける形のためスペースをとりません。
登りやすさを考慮したステップ設計。
高いところから見下ろせるので猫は安心&満足。
柱の一部は麻ヒモを巻いた爪とぎになっていて、遊べるボールも付いているのでストレス解消にもなります。
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
30代・女性
ヒカキンさんの動画を見て購入しました。
とにかく猫顔ハウスがかわいい。
色が派手すぎないピンクで家具と調和する。
組み立ては簡単ですが、どっしりしていて、頑丈。
爪研ぎもよくしてくれるし、ぼんぼんのおもちゃも楽しいみたいです。
お留守番のときはだいたいこのキャットタワーで寝ています。
年齢・性別非公開
すごく可愛いくて頑丈で7.6キロですがいい感じです。
いつもおnewだと何ヶ月も入らない感じですがこれはお気に入った様子ですぐ乗っかりました。
年齢・性別非公開
満足度100のキャットタワーに出会いました。
可愛さはもちろん警戒の強い猫でも直ぐに飛びついて遊んでます
ヒカキンさんのYouTubeを見て気になっていましたが購入して本当に良かったです。
梱包も丁寧でキャットタワーの臭いも私は気にならなかったです。
これからも利用させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
ユニークなS字形状の爪とぎ。
爪をとぐだけでなく、隠れたり遊んだりとさまざまな使い方ができます。
爪とぎ部分は耐久性のある麻素材。ほどよい引っ掛かりで猫のストレス解消にぴったり。
爪とぎの下の部分には、ウサギの毛でできたボールのおもちゃが付属しており、猫パンチをしたりかみついたりして遊べます。
爪とぎ部分以外は柔らかい布製。
ベッドのように寝そべってくつろぐこともできます。
プラスチック製のボールの中に、おやつやマタタビの実などのトリート(=ご褒美)を入れて遊べるおもちゃ。
コロコロと転がすことで穴からおやつが出てくるので、猫がより夢中になって遊んでくれます。
穴の大きさは変えられるので、中に入れるものの大きさや1回に出したい量に合わせて調整可能。
転がすと中のおやつがカラカラと鳴り、さらに猫の興味を引きます。
ボールで遊びながら爪とぎもできるおもちゃ。
直径40cmの段ボール製爪とぎの周囲に溝があり、その中にあるボールを転がして遊べます。
ボールは樹脂製の白くて軽いボールと、中に鈴が入ったカラフルなボールの2種類。
取れそうで取れないボールの動きが、猫の狩猟本能をくすぐります。
段ボール製で軽く、持ち運びもラクラク。
パステルカラーのかわいいおもちゃに猫の本能をくすぐる仕掛けがたくさん。
円形のレールの上のピンポン玉がコロコロと転がり、取れそうで取れない感覚が猫を夢中にさせます。
上部には鈴入りのボール付き。
前足でクルクル回すとチリンチリンと音が鳴り、猫の興味を引き付けます。
トップには羽根のおもちゃ。
バネの動きで猫を飽きさせません。
タイプ | ボール |
素材 | プラスティック、鈴、バネ、羽 |
一番に気を付けたいのは誤食。
飲み込んだものが腸で詰まってしまうと緊急手術でおなかを開けなくてはいけません。
また、詰まってから時間が経てば経つほど、手術後に亡くなる可能性が高くなってしまいます。
ヒモ状のおもちゃや柔らかい素材のぬいぐるみなどは、ほつれたり破れたりすると誤って食べてしまうことがあるので注意が必要です。
また、猫がおもちゃに夢中になりすぎて食べてしまうというケースも。
留守中におもちゃで遊ばせる場合は、壊れかけて糸が出てきているようなものは避ける、口に入れられないサイズのものを選ぶといった注意が必要です。
また、どんなおもちゃでも常に出しっぱなしではすぐに飽きてしまいます。
いくつかの種類を準備しておき、日替わりで、置く場所も変えるなど工夫してあげましょう。
猫の本能的欲求を満たしたり、ストレスや運動不足を解消したりする上で、おもちゃはとても役立ちます。
留守番中に気を紛らわせるためにも、飼い猫の好きなタイプのおもちゃを用意しておいてあげるといいでしょう。
ただし、壊れやすいものや飲み込みやすい大きさのもの、あるいは猫が夢中になりすぎて壊してしまうようなおもちゃは、誤食の恐れがあるので注意が必要。
人間が見ていない場所でおもちゃを与えるときは、さまざまな可能性を考えて安全を第一に選ぶようにしましょう。
一人遊び用のおもちゃでも、一度飼い主がいるときに遊ばせてみて、耐久性や猫の気に入り具合を確認しておくと安心です。