2022.02.28

/

マッサージクリームおすすめ8選。部位別にピックアップ

フェイスマッサージをする女性

顔のたるみやボディのむくみ、足の疲れをすっきりさせるマッサージは、余分な老廃物を流せるおすすめのセルフケア。

ただマッサージするだけでなく、肌マッサージクリームを使えば肌の引き締め効果や保湿も期待でき、一石二鳥です。

今回は部位ごとにおすすめのマッサージクリームをご紹介します。

マッサージクリームの効果って? 

脚をマッサージする女性

まずはマッサージクリームの役割や期待できる効果をおさらいしましょう。

●マッサージによる摩擦を減らす

クリームを付けずにマッサージをすると、肌が擦れたり引っ張られることで肌を傷めてしまう可能性があります。

クリームを使うと手の滑りがよくなり、マッサージによる摩擦を軽減できます

●血行をよくしてリフトアップをサポート

マッサージクリームには、マッサージの効果をサポートする働きも期待できます。

肌の引き締め効果が期待できる「スリミング成分」と呼ばれるものや、血行を促進する成分などが含まれているクリームもあり、プラスαの効果を得ることが期待できます

●保湿&美容効果がアップする

植物由来エキスなどさまざまな美容成分が含まれているクリームを使えば、美肌や保湿効果も期待できます。

いつものスキンケアの後に、マッサージクリームをなじませていくうちに、肌の奥までうるおいが浸透し、しっとりとしたツヤやハリのある肌に近づけます

●よい香りでリラックス

マッサージクリームの香りは、フローラル系や柑橘系、サボン系などさまざまあります。

自分好みの香りを選べば、マッサージの時間がさらに豊かになり、リフレッシュ効果も期待できるでしょう。

マッサージクリームの選び方 

マッサージクリーム

●使える部位をチェック

マッサージクリームは顔専用やボディ専用などパーツごとに用意されており、それぞれのパーツに特化した効果が期待できる成分が含まれています。

例えば、顔用ならリフトアップが期待できるもの、ボディ用なら脂肪燃焼効果が期待できるものなど。

マッサージクリームを選ぶ時は、マッサージしたい部位から選んでみましょう

●マッサージプラスαの成分をチェック

エイジングケアやハリ不足、むくみなど、スキンケア用品と同じく、さまざまな肌悩みに合わせた商品が販売されています。

せっかくマッサージクリームを買うなら、自分の悩みにあった成分が含まれているかどうかもチェックしましょう。

保湿目的であればヒアルロン酸やスクワラン

ハリ不足が気になるならレチノールやコラーゲンなどに注目してみてください

●使用方法

マッサージクリームには大きく分けて、お手入れ後に洗い流すタイプ、拭き取るタイプ、塗ったままにできるタイプの3種類があります。

洗い流しタイプはさっぱりするので、クリーム特有のベタつきが苦手な方におすすめ

お風呂や洗面所で使った後にそのまま流せます。

拭き取りタイプはしっとり感が残るため、乾燥が気になる方にぴったり

いちいちお風呂や洗面所で洗い流すのが面倒と感じる場合も、こちらが適しているでしょう。

洗い流したり、拭き取ったりするのが面倒な方は、マッサージした後も塗ったままにできるものがよいでしょう

就寝時の保湿クリームとしても効果的です。

●容量やコスパをチェック

マッサージは定期的に続けるものなので、あまりにも高額なクリームを使ってしまうと、長く続けられないこともあり得ます。

無理なくマッサージを継続するために、容量の大きいものやコスパのよいアイテムを選ぶのがおすすめです。

マッサージクリームおすすめ8選

フェイス用

資生堂「エリクシール シュペリエル フェースエフェクト マッサージ」

とろけるような感触のクリームで軽やかにマッサージ。

水溶性コラーゲンなどを配合しており、生き生きとしたツヤとハリ感を与えながら、すっきりと引き締まった肌へと導く効果が期待できます

拭き取りタイプで、心地よいアクアフローラルの香り。

ハリ・ツヤ不足が気になる方やエイジングケアにおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・ツヤとハリ感を与えながら、すっきりと引き締まった肌へと導く
・ハリ・ツヤ不足が気になる方やエイジングケアにおすすめ

【メーカー名】資生堂
【ブランド名】エリクシール シュペリエル
【商品名】フェースエフェクト マッサージ
【内容量】93g
【使用感】すっきり
【香り】心地よいアクアフローラルの香り
【アプローチできる悩み】エイジングケア、ハリ・ツヤ不足

ちふれ化粧品「ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム」

クレンジングとマッサージに使えるクリーム

メイクとのなじみがよく、落ちにくい汚れもしっかり落とせます。

また、指のすべりがよく、軽やかなタッチでマッサージクリームとしても使えます。

使用後は「洗い流し」、拭き取り化粧水による「拭き取り」と両方に対応

無香料、無着色。ノンアルコールのため、アルコールに敏感な人も使えます。

メイクをしっかりオフしてくすみケアをしたい方、マッサージで血行を促進したい方におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・クレンジングとマッサージに使える
・使用後は洗い流し、拭き取り(拭き取り化粧水使用)と両方に対応

【メーカー名】ちふれ化粧品
【ブランド名】ちふれ
【商品名】ウォッシャブル コールド クリーム
【内容量】300g
【使用感】
【香り】
【アプローチできる悩み】くすみケア

※汚れの蓄積によるもの

AYURA「ビカッサ フォースセラムα」

塗るだけで肌の引き締め効果が期待できる「形状記憶」クリーム。

みずみずしいジェルが肌にのせると崩れて、保湿成分を放出。

その後、弾力ジェルとして復元し、ジェルの引き合う力でピタッと引き締まったフォルムをキープしてくれます。

無着色、弱酸性、鉱物油無添加と肌をいたわる処方。

別売りの陶磁器製プレート「ビカッサプレート プレミアムα」を使えば、硬くなりがちな肌をつかみほぐせ、さらにすっきりとした印象が得られそうです。

おすすめおすすめポイント
・ジェルの引き合う力により、肌を引き締めてキープする「形状記憶」処方
・別売りのマッサージ用プレートを使えばさらに効果が得られそう

【メーカー名】アインファーマシーズ
【ブランド名】AYURA
【商品名】ビカッサ フォースセラムα
【内容量】55g
【使用感】
【香り】
【アプローチできる悩み】ハリ不足

AkaraN「AGARISM Moisturizer」

美容クリームとカッサが一体となったスティック型のマッサージクリーム

肌にスティックを押し当てて、下から上に流すように滑らせるだけで、保湿しながらスッキリとした印象肌を目指すことができます。

肌ひきしめ成分の「リフトニン(キビ種子エキス)」「ポリリフト(アーモンドエキス)」のほか、保湿成分の3つのコラーゲンと3つのヒアルロン酸、保湿力に優れた天然美容オイルも配合されています。

ベタつかないのでいつでも手軽に使えるでしょう。

使用後は拭き取り不要。

広い面はフェイスラインや首、角の部分はほうれい線や毛穴が気になる小鼻の周りなどと使い分けるのがおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・美容クリームとカッサが一体となったスティック型のマッサージクリーム
・ベタつかないのでいつでも手軽に使える

【メーカー名】AkaraN
【ブランド名】AGARISM
【商品名】AGARISM Moisturizer
【内容量】20g
【使用感】
【香り】
【アプローチできる悩み】リフトケア

フェイス&ボディ兼用

セブンエステ「<SEVEN BEAUTY> マッサージクリーム(ラベンダー)」

フェイスとボディ両方に使えるマッサージクリーム。

天然オイルのミツロウやレモン果実エキスといった美容成分が多く配合されており、マッサージと同時に美容成分を肌に届ける効果が期待できます。

ラベンダーオイルが配合されており、香りによるリラックス効果も期待できるでしょう。

使用後は優しく拭き取ってください。

おすすめおすすめポイント
・フェイスとボディ両方に使えるマッサージクリーム
・リラックス作用があるラベンダーオイル配合

【メーカー名】SEVEN BEAUTY
【ブランド名】セブンエステ
【商品名】<SEVEN BEAUTY> マッサージクリーム
【内容量】450g
【使用感】
【香り】ラベンダーの香り
【アプローチできる悩み】ハリ不足

リツビ「エトワラン」

パッションフルーツエキスとアルガンオイルという2つの成分により、リンパの流れを改善できるフェイス&ボディ用クリーム。

リンパの流れを良くすることで、むくみの改善につながります。

6種のリンパ・血行促進成分や24種のスリミング・美容成分などを贅沢に凝縮配合

洗い流す必要はなし。

添加物不使用なので妊娠中の方でも安心して使えます。

おすすめおすすめポイント
・パッションフルーツエキスとアルガンオイルにより、リンパの流れを改善できる
・6種のリンパ・血行促進成分や24種のスリミング・美容成分など贅沢に配合

【メーカー名】リツビ
【ブランド名】
【商品名】エトワラン
【内容量】180g
【使用感】
【香り】
【アプローチできる悩み】むくみ

ボディ用

BAMBI WATER「ホットボディクリーム」

冷えると固まるセルライトを温感ジェルで温めながらもみほぐせるボディ&足用クリーム

ヒマラヤンラズベリーやフォースコリンのほか、フランスのオーガニック認証を得ているエコスリムライト、ボディ3コンプレックスといった自然由来のスリミング成分を配合しており、脂肪燃焼効果が期待できそうです。

美容保湿成分を98%以上配合し、その多くが自然由来で肌に優しいのもポイント。

洗い流す必要がないので手軽に使えます。

足のむくみやお腹周りの冷えなどが気になる方におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・冷えると固まるセルライトを温感ジェルで温めながらもみほぐせる
・美容保湿成分を98%以上配合し、その多くが自然由来で肌に優しい

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢非公開・女性

塗った瞬間は熱~い感じがジワジワするけど、それが疲れた足にはめっちゃ心地いい!

年齢非公開・女性

ポカポカ温感。ベタつき無いし、いい香り。

年齢非公開・女性

香りもいいしボトルも可愛い。

【メーカー名】ラングレー
【ブランド名】BAMBI WATER
【商品名】ホットボディクリーム
【内容量】150g
【使用感】温感
【香り】ホワイトブーケ
【アプローチできる悩み】むくみ、セルライトケア

FERNANDA JAPAN「フレグランスリッチマッサージミルク(ピンクエウフォリア)」

肌の引き締め効果が期待できるマテ茶葉エキス、コーヒー種子エキス、ショウガ根茎エキスの3つの成分を配合

毎日のマッサージにより肌を引き締め、むくみやたるみを改善できるでしょう。

ヒアルロン酸Naや加水分解コラーゲンなど美容成分も配合。

カシスの爽やかな香りからラズベリーの甘くフルーティーな香り、そしてムスクへと香水のように移り変わる香りも楽しめます

おすすめおすすめポイント
・肌の引き締め効果が期待できる3つの植物由来エキスを配合
・香水のように移り変わる香りを楽しめる

【メーカー名】FERNANDA JAPAN
【ブランド名】
【商品名】フレグランスリッチマッサージミルク(ピンクエウフォリア)
【内容量】250ml
【使用感】
【香り】アップルやラズベリーなどのフルーティーな香り
【アプローチできる悩み】引き締め

商品一覧表

商品名フェースエフェクト マッサージウォッシャブル コールド クリームビカッサ フォースセラムαAGARISM Moisturizer<SEVEN BEAUTY> マッサージクリームエトワランホットボディクリームフレグランスリッチマッサージミルク(ピンクエウフォリア)
メーカー名資生堂ちふれ化粧品アインファーマシーズAkaraNSEVEN BEAUTYリツビラングレーFERNANDA JAPAN
ブランド名エリクシール シュペリエルちふれAYURAAGARISMセブンエステBAMBI WATER
内容量93g300g55g20g450g180g150g250ml
使用感すっきり温感
香り心地よいアクアフローラルの香りラベンダーの香りホワイトブーケアップルやラズベリーなどのフルーティーな香り
アプローチできる悩みエイジングケア、ハリ・ツヤ不足

くすみケア

※汚れの蓄積によるもの

ハリ不足リフトケアハリ不足むくみむくみ、セルライトケア引き締め
商品詳細

まとめ

冬は特に、冷えることで血行が滞り、むくみが気になりやすい季節です。

今回紹介したフェイス、ボディ用マッサージクリームをセルフケアに取り入れ、すっきりとした印象を目指しましょう。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告