2020.09.28
カーペットやソファなどに気になるゴミを見つけたら、その場でコロコロと手軽に掃除ができる粘着クリーナー。
最近は、家のどこに置いても気にならないおしゃれなデザインのものや、繰り返し洗って使えるものなど、“進化”したものが続々と登場しています。
そこで今回は、人気の粘着クリーナー10種類をラインナップ。
デザインで選ぶもよし、機能で選ぶもよし。
あなたにピッタリの粘着クリーナーを見つけてください。
目次
すぐに使える便利さゆえ、粘着クリーナーを自宅に置いているという人は多いはず。
カーペットやソファ以外にも、いろいろなところに使えるのをご存知ですか?
クリーナーの活用事例
・フローリングに落ちたクッキーやスナック菓子などの食べかすを一網打尽
・カーテンやぬいぐるみなど、凹凸のある布製品のホコリ取りに
・壁や天井など手の届かないところの掃除にもおすすめ
・バッグや引き出しの底にたまったホコリもバッチリ
・花粉の季節にも衣類をコロコロ
・車の中もコレ一本でOK!
例えば「Amazon」で「粘着クリーナー」を検索すると4,000件以上、「楽天市場」なら8,000件以上、「Yahoo!ショッピング」なら9,000件以上のアイテムがヒットします。
あまたあるアイテムのなかから自分に使いやすい一本を見つけるためのチェックポイントを紹介しましょう。
カーペットの繊維に絡まる髪の毛やペットの毛を取り除きたいなら強めの粘着力。
フローリングや畳に使うときにはシートが床材にくっつきにくい中程度の粘着力。
衣類のお手入れ、花粉対策に使うなら生地に優しい軽めの粘着力。
床はもちろん、天井や壁の掃除に使いたいなら、立ったまま使えるロングタイプ。
テレビを見たり、お茶をしたり。くつろいでいるときに座ったまま掃除ができるハンディタイプ。
ロングとハンディ、両方の使い勝手を備えたジョイントタイプ(伸縮式)もおすすめ。
粘着クリーナーは、ゴミを吸着して粘着力がなくなったら、次のシートに換える必要があるため、いかにシートがめくりやすく、切り離しやすいかが決め手となります。
切れ目がわかるように印がついているもの、めくりやすいようにシートの一部が粘着加工されていないものなどがおすすめです。
収納ケースの出し入れのしやすさ、使い切った後のスペアの取り替えやすさも要チェックです。
また最近は、粘着面が汚れたら、洗って何度も繰り返し使えるタイプも登場しています。
シートを捨てる必要がなく余分なゴミが出ないうえ、一度購入したら長く使えるのがポイントです。
ハンディタイプ
ロングタイプ
「コロコロ®」の“生みの親”であるニトムズから、おうち型のケースがかわいい「コロコロ®コロフル」が登場!
全長278 mmのハンディタイプで、ホワイト、レッド、ブラウン、ワイン、ライムの5色を展開しています。
スペアテープも同色で揃えることができ、さらにオシャレ感UP!
テープには、強弱の粘着加工を施した「フロアクリン」を採用。フローリングや畳に貼り付くことなく、ゴミを吸着します。もちろんカーペットにも使用OK!
長さを942mm、725 mm、480mmの3段階に変更できるロングタイプもあります(ホワイト、レッド、ブラウンのみ)。
【メーカー名】ニトムズ
【商品名】コロコロ®コロフル
【フローリングへの使用】〇
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】〇
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】H270mm
【ロングタイプサイズ(W×D×H)mm】H480~942mm
【スペアテープサイズ】直径38mm×幅160mm×40周巻
日本と世界の第一線で活躍するクリエーターとコラボして、現代の暮らしにマッチする機能的でシンプルな美しい日用品を提案するsarasa design。
各家庭に広く定着している粘着カーペットクリーナーを使いやすくかつ見た目も美しくリデザインしました。
一見すると、W135×D70×H180mmの“ただの箱”。ホワイトとブラックの2色展開で、マットな質感が特徴。お部屋のどこに置いても目立たないのが魅力です。
ハンドルを引き上げると粘着カーペットクリーナーが登場。ハンドルと本体が一体化しているので、操作性も安定しています。
2013年には、ドイツの国際的なプロダクトデザイン賞「レッド・ドット・デザイン賞」も受賞しています。
スペアテープは、幅160mm、紙芯内径38mmで“各社共通”の記載があるものならどれでも使用可能。
フローリングのリビングやカーペットを敷いたベッドルームなど、「b2cカーペットクリーナー」をスタンバイしているお部屋に合わせたスペアテープを選べます。
【メーカー名】sarasa design
【商品名】b2cカーペットクリーナー
【フローリングへの使用】×
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】×
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】ケース135×70×180mm
【スペアテープサイズ】紙芯内径38mm×幅160mm×90周巻
気が付いたときにサッと使えるお掃除アイテム「コロコロ®」(ニトムズの登録商標)。
手の届くところに置いておきたいけれど、生活感が出るのは困る! そんなユーザーの悩みに、おしゃれで機能的な生活雑貨でおなじみのマーナが応えました。
インテリアに溶け込むシンプルなデザインと思い立ったらすぐに使える利便性を追求。
クリーナーの出し入れと連動して、収納ケースのフタが開閉するため、片手で気軽に使えるのが魅力です。
サイズはW193mm×D74mm×H261mmのハンディタイプ。
スペアテープは紙芯内径38.1±0.2mm、テープ直径約53mm、テープ幅約160mmのものならどのメーカーのものでも使用可能です。
2008年、グッドデザイン賞受賞。
【メーカー名】マーナ
【商品名】コロコロ®クリーナー
【フローリングへの使用】×
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】×
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】193×74×261mm
掃除する場所に合わせてポールやアタッチメントの組み合わせを替えて使用できる「掃除用品システム」シリーズには、カーペットクリーナーもラインナップ!
無印良品らしいシンプルなデザインで、すぐ手に取れる場所に気兼ねなく置けるのが魅力です。
ケースへの出し入れは横にスライドさせるだけでOKなので、とてもスムーズ。
ケースの上部には本体を固定する溝があり、しっかり自立してくれます。
さらに、ケース内側には凸凹があり、テープがくっつきにくいのも嬉しいポイントです。
本体サイズは、W185mm×D75mm×H275mm。
テープは一般的な幅16cm、90周で、粘着力が高め。
ポールは、使う場所や目的、好みに合わせて選べる4種類がラインナップされています。
・軽量ショートポール:直径約20mm×長さ560mm
・アルミ伸縮式ポール:直径約25mm×長さ680~1100mm
・木製ショートポール(室内用):直径約20mm×長さ550mm
・木製ポール(室内用):直径約20mm×長さ1100mm
【メーカー名】無印良品
【商品名】システムカーペットクリーナー
【フローリングへの使用】×
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】×
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】185×75×275mm
【ロングタイプサイズ(W×D×H)mm】4種のポールアタッチメント
【スペアテープサイズ】幅160mm×90周巻
【激落ちくん】で知られるレックが、老舗家具メーカーの協力を得て開発したカーペットクリーナー。
グリップとスタンドに天然木(ブナの木)を使用。ナチュラルな雰囲気がインテリアにしっくりとなじみます。
L字型のケースには側面に溝があり、本体をしっかりホールド。天然木ならではの安定感で自立します。
ケース底面にも凹凸があり、テープが貼り付きにくい仕様。裏面にはフローリングを傷つけないように保護シールが貼られています。
グリップの先端には滑り止め付き。壁に立てかけても倒れにくいので、来客や電話で掃除を中断する時も安心です。
テープは、天然木になじむ無漂白クラフトテープ70周巻き(幅160mm)。カットしやすい斜めのミシン目が入っています。
ワンタッチホルダーの採用で、テープの取り替えもスムーズ!
サイズは、ロング(本体:190×65×H960mm)、ショート(本体190×65×H390mm)の2タイプ。
【メーカー名】レック
【商品名】NATURA木製カーペットクリーナー
【フローリングへの使用】×
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】×
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】190×65×H390mm
【ロングタイプサイズ(W×D×H)mm】190×65×H960mm
【スペアテープサイズ】幅160mm×70周巻
ケースが収納ポケット付きのシンプルな箱型で、粘着テープ本体とスペアテープ3本がすっきりと収まります。
ホワイト、ピンク、グリーン、ブラックのカラーバリエーションがあり、お部屋の雰囲気や好みに合わせて選択可能。
サイズはW200mm×D82mm×H265mm。
手持ちの粘着クリーナー(ハンディタイプ)を活用したい人にはケースのみの「コロモード イン」がおすすめです。
【メーカー名】KOKUBO
【商品名】コロモード
【フローリングへの使用】×
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】×
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】ケース200×82×265mm
【スペアテープサイズ】幅160mm
本体とカバーが一体化した自立型粘着クリーナーです。
カバーを上げるだけですぐに使用でき、使用後はカバーを戻せばその場で収納が完了!
サイズはW180mm×D70mm×H310mmのハンディタイプ。
W180mm×D70mm×H910mmのロングタイプもあります。
【メーカー名】アズマ工業
【商品名】ぱたぱた粘着ローラー
【フローリングへの使用】×
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】×
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】180×70×310mm
【ロングタイプサイズ(W×D×H)mm】180×70×910mm
【スペアテープサイズ】紙芯内径38mm×幅160㎜×80周巻
粘着テープのはがしやすさを追求したクリーナー。
ななめカットで力を入れずにクルッとはがせます。
しかも、はがす部分の色を変えてあるので、どこからはがせばいいか一目瞭然。
本体には、テープが抜け落ちないようにツメも付いています。
テープは、毛足のながい絨毯でもしっかりゴミをキャッチする強粘着タイプを採用し、ブラックとホワイトの2色を展開。
特にブラックは、アレルゲンなどの小さなホコリも見えやすいと人気です。
サイズはW185mm×D68mm×H300mmのハンディタイプ。
【メーカー名】アイリスオーヤマ
【商品名】トルクルカーペットクリーナーななめカット
【フローリングへの使用】×
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】×
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】185×68×300mm
【スペアテープサイズ】紙芯内径38mm×幅160mm×90周巻
ローラー部分に、弾性・強靭性に富んだポリウレタンを採用。吸着したゴミや汚れを洗い流して繰り返し使える“新感覚”の粘着クリーナーです。
2ℓのペットボトルを持ち上げることのできる、強い粘着力が自慢。
厚い粘着層が小さな隙間やカーペットの奥にまで入り込み、ホコリをキャッチ! 床だけでなく、ソファや洋服、網戸など幅広く活躍してくれます。
幅160mmのローラー全体に粘着力があるので、部屋の隅まできれいに掃除できます。
第三者機関(一般財団法人ボーケン)の品質評価試験により12,000回の強度が実証済。
はがしたテープのゴミが出ないので環境に優しく、交換テープが不要でお財布にも優しいのが魅力です。
サイズはW160mm×D50mm×H325mmのハンディタイプ。
専用の交換ロールもあります。
【メーカー名】YAMAZEN
【商品名】ドリームコロコン
【フローリングへの使用】〇
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】△
【その他布製品への使用】△
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】160×50×325mm
【スペアテープサイズ】直径50mm×幅160㎜(専用交換ロール)
ベージュの優しい色合いのケースで、どんなインテリアにもマッチするシャルテンの粘着クリーナー。
ケースもおしゃれで出しっぱなしでも気にならないため、手の届く範囲に置いておいて、さっと取り出して使うことができます。
別売りの伸縮ポールと連結すれば、ロングタイプに早変わり。
ほうきやフローリングワイパーなど他のそうじ用具もあるので、シリーズで揃えると統一感を持たせることができますよ。
【メーカー名】シャルテン (SCHALTEN)
【商品名】ハンディローラー SCH-HR
【フローリングへの使用】〇
【カーペットへの使用】〇
【畳への使用】―
【その他布製品への使用】〇
【ハンディタイプサイズ(W×D×H)mm】207×74×253mm
【スペアテープサイズ】―
商品名 | コロコロ®コロフル | b2cカーペットクリーナー | コロコロ®クリーナー | システム カーペットクリーナー | NATURA 木製カーペットクリーナー | コロモード | ぱたぱた粘着ローラー | トルクルカーペットクリーナー ななめカット | ドリームコロコン | ハンディローラー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | ニトムズ | sarasa design | マーナ | 無印良品 | レック | KOKUBO | アズマ工業 | アイリスオーヤマ | YAMAZEN | シャルテン(SCHALTEN) |
フローリングへの使用 | 〇 | × | × | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 |
カーペットへの使用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
畳への使用 | 〇 | × | × | × | × | × | × | × | △ | ― |
その他布製品への使用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
ハンディタイプ_サイズ (W×D×H)mm | H270mm | ケース 135×70×180mm | 193×74×261mm | 185×75×275mm | 190×65×H390mm | ケース 200×82×265mm | 180×70×310mm | 185×68×300mm | 160×50×325mm | 207×74×253mm |
ロングタイプ_サイズ (W×D×H)mm | H480~942mm | ― | ― | 4種の ポールアタッチメント | 190×65×H960mm | ― | 180×70×910mm | ― | ― | |
スペアテープ_サイズ | 直径38mm×幅160mm ×40周巻 | 紙芯内径38mm×幅160mm ×90周巻 | ― | 幅160mm×90周巻 | 幅160mm×70周巻 | 幅160mm | 紙芯内径38mm×幅160㎜ ×80周巻 | 紙芯内径38mm×幅160mm ×90周巻 | 直径50mm×幅160㎜ (専用交換ロール) | ― |
商品詳細 | ||||||||||
改めて並べてみると、粘着クリーナーにはさまざまなデザイン、機能を持つものがあることがわかります。
どれもそれほど高額ではないので、キッチンなど生活感が気にならない部屋、来客の多いリビングや雰囲気を壊したくない自室など、それぞれの場所に合わせて複数用意しておくのもいいかもしれませんね。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>