使い捨てトイレブラシおすすめ5選。さっと捨ててトイレ掃除をもっと手軽に!

edimoはアフィリエイト広告を利用しています。

使い捨てトイレブラシ

家事の中でも面倒なトイレ掃除はついつい後回しにしがち。

トイレ掃除の手間を少しでも減らしたい…そんな方におすすめなのが、使用後にそのまま流したり捨てたりできる「使い捨てトイレブラシ」。

ブラシを一回使うごとに交換できるため、衛生的もよいと主婦層を中心に愛用者が増えています。

今回は使い捨てトイレブラシのメリットやおすすめの5商品を紹介します。

トイレ掃除のポイント

●トイレ掃除の手順

トイレ掃除の順番はタンク→便座→便器の内側→便器の外側。トイレの上から下へと掃除を進めていくことを覚えておきましょう。

まずは、トイレ用除菌シートでタンク部分を拭き上げます。ホコリがたまりやすいシンクやレバーも忘れずに拭きましょう。

便座は特に、裏側をしっかりと拭くのがポイント。

便座を上げて使うことのない女性は気づきにくいですが、尿の飛び散りで黄ばみが付きやすい場所です。

次にトイレブラシで便器の中を洗います。

便器のフチ裏は見えにくく、汚れがたまりやすい場所なのでしっかりとこすりましょう。

便器の中の汚れは気づいたときにこまめにブラシで掃除することをおすすめします。

最後に便器の外側を除菌シートで拭き上げてお掃除は完了。汚れを蓄積させないためには少なくとも週に1回、全体的な掃除をするように心がけましょう。

●汚れの原因

トイレの汚れは大きく4つに分けられます。

黄ばみ:尿に含まれる成分が便器内に付着したもの。

放ったままにするとアンモニア臭が発生してしまう。

黒ずみ:黄ばみにカビが付着したもの。

洋服の着脱などで空気中のホコリが便器に付いて起きる場合もある。

水垢:水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルが固まったもの。

白くザラザラとした汚れが残る。

ピンク汚れ:空気中に漂う細菌「バクテリア」が便器内の汚れと合わさり繁殖したもの。

いずれの汚れも見つけたらすぐに洗い流すことが重要です。

●汚れやすい便器のフチ

トイレの中でも特に汚れがたまるのは、尿が飛び散りやすい便器のフチ。

隠れていて見えにくい分、汚れをほったらかしにしてしまい、黄ばみを進行させてしまう恐れがあります。

ブラシでもなかなか届きにくく、洗ったつもりでも汚れが残りがちな場所です。

使い捨てトイレブラシはフチ裏に届きやすい形状のものも多いので、一度試してみる価値ありです。

使い捨てトイレブラシのチェックポイント

●使いやすさ

一口に使い捨てトイレブラシと言ってもその特長はさまざま。

ブラシを触らずにワンタッチで持ち手から外して捨てられるものやトイレにそのまま流せるもの、持ち手を含めて丸ごと捨てられるものなどそれぞれにメリットがあります。

●ブラシの素材、形状

多くのトイレブラシの素材には不織布が使われています。

不織布は水含みがよいとともに、汚れをからめとる効果が期待できる素材です。

ブラシの形状も押さえておくべきポイント。

ブラシはフチ裏まで届くよう形が工夫されたものや小回りが利くものを選ぶとよいでしょう。

●収納サイズ

使い捨てブラシは収納するのが持ち手の部分のみなので、スッキリと収納することができます。

中には立てかけるスタンド付きの商品も。

収納スペースを極力減らしたい方は、丸ごと捨てられるタイプのブラシをおすすめします。

●薬液

洗剤を含んだブラシは水に付けるだけで、簡単にお掃除がこなせます。

研磨剤付きのブラシもあり、こびりついた頑固汚れに効果的です。

●コスト

使い捨てブラシの多くは本体(持ち手)の使いまわしができ、取り替え用ブラシのみを販売しています。

ブラシ1個あたりの値段は商品によって前後するため、使用頻度などを考えながらコスパのよい商品を選びましょう。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

使い捨てトイレブラシおすすめ5

ジョンソン「スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 除菌消臭プラス」

ECサイトで高い評価を得ている使い捨てトイレブラシの定番商品。

ハンドルにブラシを挟んでお掃除し、使い終わった後はワンタッチで簡単に外して流せるので手が汚れる心配がありません。

ブラシには濃縮洗剤が含まれているので洗剤いらず。

より汚れが落としやすくなるようブラシ表面には凸凹加工が施されています。

カーブ形のハンドルが便器のフチ裏まで届き、しっかりと汚れを落としてくれるでしょう。

さらに、この「除菌消臭プラス」であれば、除菌はもちろん消臭効果まで期待できます。

おすすめおすすめポイント
・ワンタッチでブラシの着脱ができ、そのまま流せる
・濃縮洗剤付きで手軽に、フチ裏まで簡単にお掃除できる

メーカー名ジョンソン
ブランド名スクラビングバブル
商品名流せるトイレブラシ 除菌消臭プラス
商品内容本体:ハンドル1本、専用ホルダー1個、替えブラシ4個 / 替えブラシ 12個入り/替えブラシ24個入り
クリーナー素材水解性不織布
サイズ
薬剤酸性
トイレへの廃棄

スリーエム・ジャパン「スコッチ・ブライト 取り替え式トイレクリーナー」

特殊な形をしているスポンジが届きにくい便器のフチ裏にフィットし、見えない汚れをきちんと除去。

ECサイトでは「スポンジが固めでゴシゴシ汚れが落ちる」と評価されています。

スポンジに含まれた洗剤が水に付けると溶けだし、便器の内側を簡単にお掃除できます。

スポンジはハンドルに差し込んで使い、お掃除後はボタンをスライドさせてそのままゴミ箱に捨てられます。

おすすめおすすめポイント
・特殊形状スポンジが便器のフチ裏にフィット
・使用後は手を汚さずにそのままゴミ箱へ

メーカー名スリーエム ジャパン
ブランド名スコッチ・ブライトTM
商品名取り替え式トイレクリーナー
商品内容本体:ハンドル1本、ハンドルホルダー1個、取り換え用スポンジ
クリーナー素材不織布
サイズ
薬剤
トイレへの廃棄不可

創和「トイレの黄ばみすっきり棒」

持ち手が木材のため、使用後は可燃ゴミとして捨てられるトイレブラシ。

スポンジの表面には研磨材が施されているので、落としにくい黄ばみ汚れや水垢をかき取る効果が期待できます。

コンパクトな形状で力を入れやすく、便器の掃除しにくい部分にもしっかりと対応。

購入者の中には洗面台やお風呂掃除にも活用している人もいるようです。

おすすめおすすめポイント
・持ち手ごとそのまま捨てられる
・研磨剤付きで汚れ落とし効果アップが期待

メーカー名創和
ブランド名SOWA
商品名トイレの黄ばみすっきり棒
個数10・20・40本入
クリーナー素材ポリウレタン
サイズ長さ約20cm
薬剤研磨剤
トイレへの廃棄不可

アイセン「ノズル汚れ用ブラシ シャワートイレ用」

お手入れしにくいシャワーノズルの掃除に特化した使い捨てブラシ。

カーブ状のブラシがノズルにしっかりとフィットし、取りにくい汚れをゴシゴシと洗い流せます。

ブラシの反対側はヘラ付きで、ノズルの穴や便器、便座のすき間汚れのお掃除にも便利。

普段のトイレ掃除にプラスして、細かい部分の仕上げに活用してみてはいかが。

 おすすめおすすめポイント
・シャワーノズルにフィットした形状で洗いやすい
・ヘラ付きで細かい掃除にも◎

メーカー名アイセン
ブランド名アイセン
商品名ノズル汚れ用ブラシ シャワートイレ用
個数4本
クリーナー素材ポリウレタン・ポリエステル
サイズ長さ約15.5cm
薬剤
トイレへの廃棄不可

レック「GNワンタッチ交換クリーナー(ラバー)」

汚れ落ちのよさに定評のある使い捨てクリーナー【激落ちくん】を手掛けるメーカーのブラシ。

ブラシにラバー加工をしているため、便器を傷つける心配がなく安心してお掃除ができます。

ブラシが斜めに作られているので便器のフチ裏も洗いやすく。

汚れ落ち効果をより実感したい方は姉妹品の「研磨タイプ」もおすすめします。

おすすめおすすめポイント
・ラバー加工のブラシで便器を傷つけにくい
・斜めのブラシがフチ裏にも入り込む

メーカー名レック
ブランド名【激落ちくん】
商品名GNワンタッチ交換クリーナー(ラバー)
個数1個入(スペア別売り)
クリーナー素材ナイロン不織布(特殊ゴム加工)
サイズ長さ27・5cm
薬剤
トイレへの廃棄不可

 

商品一覧表

商品名流せるトイレブラシ 除菌消臭プラス取り替え式トイレクリーナートイレの黄ばみすっきり棒ノズル汚れ用ブラシ シャワートイレ用GNワンタッチ交換クリーナー(ラバー)
メーカー名ジョンソンスリーエム ジャパン創和アイセンレック
ブランド名スクラビングバブルスコッチ・ブライトSOWAアイセンレック
個数4・12・24個入3個入10・20・40本入4個入1個入(スペア別売り)
クリーナー素材水解性不織布不織布ポリウレタンポリウレタン・ポリエステルナイロン不織布(特殊ゴム加工)
サイズ長さ約20cm長さ約23・5cm長さ27・5cm
薬剤中性研磨剤
トイレへの廃棄不可不可不可不可
商品詳細

まとめ

使った後にそのまま捨てるか便器に流せる使い捨てトイレブラシは、定期的に洗う手間を省け、衛生的なメリットも大きいアイテム。

洗剤付きのブラシを使えば1本でさっとトイレ掃除ができ、家事の時短にもつながります。

面倒なトイレ掃除を少しでも工夫したい方は、ものは試しに使ってみてはいかが?

おすすめこちらもおすすめ