2023.01.20
自宅でVIOの毛を処理していてふと気になる、デリケートゾーンの黒ずみ。
何とかしたいと思いつつ、ついそのままにしてしまいがちな悩みではないでしょうか。
そこで今回は美容皮膚科医の三輪先生に、デリケートゾーンが黒ずむ原因と、ケア方法について伺いました。
あわせてedimo編集部おすすめの美白クリームやソープも紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
美容皮膚科医
三輪 菜つ美
美容皮膚科医、日本抗加齢医学会専門医。2013年北里大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院にて研修終了後、1日診察人数平均100名以上の都内クリニックにて内科・皮膚科として勤務。2017年5月から2020年6月まで院長として、都内美容クリニックにて勤務。自身の肌荒れの経験から、食事療法や生活習慣の見直しなど、根本的な解決を目指す診察が好評。2020年7月より、美容皮膚科と美容院が一体となった「LonaLona CLINIC(ロナロナ クリニック)」を開業、院長就任。
LonaLona CLINIC(ロナロナ クリニック)
東京都港区新橋3-7-7 Tビル2、3階
http://lonalona.jp/
目次
化粧品や健康食品のメーカーであるピルボックスジャパン株式会社が行った「女性のVIOムダ毛ケア事情」の調査 によると、VIOのムダ毛ケアを行っている女性500名(10~50代)のうち44.8%が、VIOゾーンのムダ毛処理に関する悩みとして「肌の黒ずみ」を挙げました。
多くの女性が悩んでいる「デリケートゾーンの黒ずみ」。
その原因は何なのでしょうか。
デリケートゾーンの黒ずみは、肌への刺激やホルモンバランスの乱れが原因と考えられます。
特に、以下の行為はデリケートゾーンの肌を刺激しやすいので注意しましょう。
カミソリで陰毛を剃ると、肌の角質まで削りとられてしまうことがあります。
また、剃毛後に伸びてきた毛のチクチク感も刺激となります。
脚のつけ根の黒ずみは、肌とショーツの股ぐり部分との摩擦によることが多いです。
きついショーツの着用や、排泄後にトイレットペーパーで陰部をこするように拭くことも肌にとって刺激となります。
黒ずみを落とそうとゴシゴシとこすり洗いをするのはNG。
デリケートゾーンの肌はとても薄くて繊細。
摩擦が肌に刺激を与えて、黒ずみの助長を招いてしまいます。
また、ボディソープの配合成分が陰部の肌にとって刺激が強すぎる場合もあります。
つい日常的にしてしまいがちな行為ばかりですが、乾燥してバリア機能が低下している肌がこういった刺激を受けることで、肌が黒ずんでしまうと考えられます。
デリケートゾーンの黒ずみを解消するには、以下のポイントに注意しましょう。
デリケートゾーンのムダ毛を剃るなら、肌に刃が直接当たるカミソリではなく、電気シェーバーを使う方が、肌への刺激を少なくすることができます。
肌との摩擦を起こしにくい縫製方法や素材で、股ぐりを締め付けすぎないショーツを選ぶと良いでしょう。
また入浴時や排泄後に、ゴシゴシこするような洗い方や拭き取り方は避けましょう。
デリケートゾーンの肌はとても繊細なので、刺激の少ない専用ソープを使い、やさしく洗いましょう。
そして、入浴後やムダ毛処理の後には、肌のバリア機能の低下を防ぐため、特に保湿が大切です。
これにもデリケートゾーン専用のクリームを使うのがおすすめです。
【監修者】美容皮膚科医三輪 菜つ美のコメント
デリケートゾーンのケアには、肌にやさしい成分で作られた専用のソープを使うようにしましょう。
特にアミノ酸系のものがおすすめです。
ソープで洗った後には、保湿もお忘れなく。
美白成分が配合された専用クリームなどを使用すると良いでしょう。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
モンドセレクション2022において、金賞を受賞した医薬部外品の美白クリーム。
1本で、全身の黒ずみ対策と保湿ケアが叶うアイテムです。
クリームにはメラニンの生成を抑える「アルブチン」のほか、肌のダメージを改善へ導く「ビタミンC・2グルコシド」、くすみの原因となる炎症を抑える「グリチルリチン酸2K」を配合。
3つの有効成分と、植物由来の保湿成分で全身の徹底美白を叶えます。
おすすめポイント
・モンドセレクション2022で金賞を受賞
・3つの有効成分を配合
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
40代・女性
テクスチャーもサラサラしていて伸びがいいから少量でもOK。
夏の日焼け後のお肌のケアにも使えるからうれしい😊
30代・女性
美白クリームが一本で全身に使えるのは、かなり便利です🤍
20代・女性
決め手は無添加&日本製!保湿力があるので、気になる膝や肘にも使ってます(´‘▽‘`)
【メーカー名】Extage
【ブランド名】kikimate
【商品名】ホワイトピュアクリーム
【タイプ】美容液(クリームタイプ)
【容量】50g
気になる部分に塗るだけで透明感アップが目指せる、ボディ用黒ずみケア美容液。
黒ずみをケアし、脱毛後の肌荒れを防ぐ「サクラエキス」のほか、うるおいを保つ「ビタミンC、E」を配合。
ビキニラインはもちろん、乳首や肘、膝にも使用できます。
ローズの香りのクリームはのびがよくベタつかないので、服につく心配もありません。
おすすめポイント
・サクラエキスが黒ずみをケアし、透明感のある肌へ導く
・のびがよくベタつかない
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
20代・女性
肌が弱いのですが、かゆみや荒れも出ず、とても愛用しています!ほんのり香りもあり最高です。
40代・女性
ビキニライン以外の気になる黒ずみ部分にも使用でき、べたつきもなく匂いもふんわり香る程度で良いです。使用しはじめてから徐々に黒ずんでた部分が明るくなってきた気がします。
30代・女性
気持ちワントーン明るくなった気がします。使い心地も良いです。
【メーカー名】ミックコスモ
【ブランド名】ミックコスモ
【商品名】べっぴんボディ バージンホワイトセラム
【タイプ】美溶液(クリームタイプ)
【容量】30g
薬用クリームブランド「ENAVIS」の、デリケートゾーン専用美白クリーム。
デリケートゾーンやバストトップ、脇などのケアに使えます。
美白成分「トラネキサム酸」や炎症を抑える「グリチルレチン酸ステアリル」などをはじめとする5つの主要成分をぜいたくに配合。
肌のターンオーバーに合わせた大容量仕様(100g)。
朝と夜の2回を継続して使用することで、若々しい肌が目指せます。
おすすめポイント
・トラネキサム酸など5つの美容成分を贅沢に配合
・長期継続使用が可能な大容量仕様
【メーカー名】LeoClie
【ブランド名】ENAVIS
【商品名】ホワイトニングTAクリーム
【タイプ】美白クリーム
【容量】100g
エステ並みの本格ケアで、デリケートゾーンと全身をケアする美容クリーム。
美白成分として「ビタミンC誘導体」、「アルブチン」、肌荒れ防止成分として「グリチルリチン酸2K」をトリプル配合。
さらに、果実エキスなど11種の天然成分が、潤いを閉じ込め、ハリと弾力のある肌に導きます。
パラベンをはじめ6種の添加物が配合されていない点や、中身から容器まですべて日本製である点も安心です。
おすすめポイント
・ビタミンC誘導体、アルブチン、グリチルリチン酸2Kのトリプル効果
・潤いを保つ11種の天然成分を配合
【メーカー名】リマーユ
【ブランド名】マチュレッタ
【商品名】ロイヤルホワイトクリーム
【タイプ】美白クリーム
【容量】40g
美白成分「トラネキサム酸」と肌荒れ防止成分「アルブチン」のWアプローチで、集中的に肌をケアする美白クリーム。
夜寝る前に気になる部位に塗り込むことで、日中に受けた紫外線ダメージを睡眠中に集中ケア。
シミ・黒ずみの原因であるメラニンの生成を抑制し、皮膚を健やかに保ちます。
おすすめポイント
・トラネキサム酸・アルブチンのW配合
・就寝前に塗って、睡眠中に集中ケア
【メーカー名】MEBIA
【ブランド名】VELUS
【商品名】MeVicream
【タイプ】美白クリーム
【容量】30g
アメリカで50年以上の歴史を持ち、圧倒的なシェア率を誇るデリケートゾーンケア用ブランド「Summer’s Eve」のボディウォッシュ。
「ナイアシンアミド」と「グリセリン」が、肌の古い角質やくすみを洗い流し、潤いのある肌へと導きます。
デリケートゾーンのpHに合わせて、弱酸性なのもうれしいポイント。
バスタイム中にリラックス気分が楽しめる、ホワイトフローラルの香り。
おすすめポイント
・アメリカでシェアNo.1のプライベートゾーン専用ブラント
・弱酸性でデリケートゾーンにも安心して使える
【メーカー名】ピルボックスジャパン
【ブランド名】Summer’s Eve
【商品名】フェミンウォッシュ シアービューティー
【タイプ】ソープ
【容量】237mL
エステサロンと化粧品会社が共同開発した、アミノ酸入りデリケートゾーン専用ソープ。
抗炎症剤「グリチルリチン酸2K」と殺菌成分「シメン-5-オール」がデリケートゾーン特有のニオイと黒ずみを徹底ケア。
保湿成分として「ユズセラミド」、3種の「ヒアルロン酸」、3種の「コラーゲン」などの保湿成分を配合。
モコモコ泡が出てくるポンプ式で、残量が見えやすい半透明容器入りなのも使いやすいです。
おすすめポイント
・肌荒れ防止成分と殺菌成分を配合
・弱酸性のモコモコ泡
【メーカー名】ミリオナ化粧品
【ブランド名】Brilliet
【商品名】アミノデリケット
【タイプ】ソープ
【容量】207mL
泡切れとモチの良いキメ細やかな泡のデリケートゾーン用ソープ。
洗浄成分にはアミノ酸系成分「ココイルグルタミン酸TEA」を使用。
デリケートゾーンのpHと同じ弱酸性&皮膚や粘膜への刺激が少ないアミノ酸系なので、肌にしみにくく、乾燥しにくいです。
そのほか、植物由来の成分とピュアシャボンの香りで、汗や生理中の気になるニオイもケアします。
おすすめポイント
・アミノ酸由来の洗浄成分を使用
・気になるニオイケアもできる
【メーカー名】クレア
【ブランド名】スウィートボディ
【商品名】デリケートウォッシュ
【タイプ】ソープ
【容量】140ml、400ml
35年以上にわたって使い切りビデなど女性のデリケートな部分の悩みに対応してきたブランド「Cepee(セぺ)」のシリーズ商品。
「ボディソープではしみたりヒリヒリしたりするから、結局お湯で洗うだけのケアをしている」という声を受けて開発された、泡ポンプタイプのデリケートゾーン専用ソープです。
洗浄力と保湿力を兼ね備えた弱酸性の天然由来成分アミノ酸洗浄成分「ラウロイルアスパラギン酸Na」を配合。
気になるニオイには緑茶成分で対応します。
おすすめポイント
・弱酸性・天然由来のアミノ酸系の泡でやさしく洗浄
・緑茶成分がニオイをケア
【メーカー名】コットン・ラボ
【ブランド名】Cepee
【商品名】フェミニンソープ
【タイプ】ソープ
【容量】150ml
ニオイを専門にしているスキンケアブランド「Roegua」の、デリケートゾーン専用ソープ。
肌のバリア機能を失わせない2つの天然由来アミノ酸系洗浄成分(ラウロアンホ酢酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa)と、10種類の植物成分を配合。
泡で毛穴から汚れを浮かび上がらせて不快なニオイの元を除去し、さらに植物のチカラでデリケートな肌も優しく洗浄して黒ずみもケアします。
泡切れよく洗い流せてさっぱりするマイルドリキッドソープです。
おすすめポイント
・2つの天然由来アミノ系洗浄成分を配合
・泡切れが良く、洗い上がりがさっぱり
【メーカー名】ドレーヌ
【ブランド名】Roegua
【商品名】フェミニンウオッシュ
【タイプ】ソープ
【容量】80ml
商品名 | ホワイトピュアクリーム | べっぴんボディ バージンホワイトセラム | ホワイトニングTAクリーム | ロイヤルホワイトクリーム | MeVicream | フェミンウォッシュ シアービューティー | アミノデリケット | デリケートウォッシュ | フェミニンソープ | フェミニンウオッシュ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | Extage | ミックコスモ | LeoClie | リマーユ | MEBIA | ピルボックスジャパン | ミリオナ化粧品 | クレア | コットン・ラボ | ドレーヌ |
ブランド名 | kikimate | ミックコスモ | ENAVIS | マチュレッタ | VELUS | Summer’s Eve | Brilliet | スウィートボディ | Cepee | Roegua |
タイプ | 美白クリーム | 美容液(クリームタイプ) | 美白クリーム | 美白クリーム | 美白クリーム | ソープ | ソープ | ソープ | ソープ | ソープ |
容量 | 50g | 30g | 100g | 40g | 30g | 237mL | 207mL | 140ml、400ml | 150ml | 80ml |
商品詳細 | ||||||||||
デリケートゾーンの黒ずみは、乾燥などによりバリア機能の低下した肌が刺激を受けることで引き起こされます。
ムダ毛の自己処理や摩擦などの刺激を与えないよう注意し、デリケートゾーン専用の美白クリームでしっかりと保湿をしましょう。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>
デリケートゾーンの黒ずみ解消に向け、まずは上記の方法を試してみてください。
いずれも、少なくとも1カ月以上継続して毎日行うことで、少しずつの改善が期待できる対策です。
もっと早く確実に黒ずみを軽減させたいという場合は、美容皮膚科でのレーザー治療という方法もあります。
レーザーによって、黒ずみの原因であるメラニン色素を壊し、黒ずみを薄くしていくという治療です。