2021.11.02
edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
出産は女性の体に大きなダメージを与えます。
なかでもデリケートゾーンへの負担は大きく、産後の痛みや違和感に悩む人は少なくありません。
また、黒ずむケースもあるようです。
そうした産後の変化と、必要なケアについて大阪美容クリニックの南真実子先生にお聞きしました。
合わせてedimo編集部が選んだデリケートゾーンのケアアイテムも紹介するので、チェックしてみてくださいね。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
美容皮膚科医・産婦人科医
南 真実子
医療法人大美会 理事長、大美会クリニック心斎橋本院院長。大阪医科大学医学部を卒業後、同大学産婦人科医局、済生会吹田病院産婦人科、大手美容クリニックなどを経て、2017年に大阪美容クリニックを開業、2022年に大美会クリニック心斎橋本院へ改称。患者一人ひとりの“美”に対する希望に寄り添い、最善な方法を提案している。関西地域に4つのクリニックを展開する医療法人大美会の理事長を兼務。『美人百花』『MINE』など執筆多数。
大美会クリニック心斎橋本院
大阪府大阪市中央区東心斎橋2-8-28
https://osaka-bc.com/
目次
出産時には、胎児の娩出によってデリケートゾーンに大きな負担がかかります。
時には会陰部が裂けてしまうことも少なくありません。
さらに、分娩がスムーズに進まなければ会陰部を切開して娩出を促すケースも考えられます。
これらの傷は産後しばらく痛んだり、出血を伴ったりする状態が続きます。
また、産後にデリケートゾーンの黒ずみを気にする女性も多く存在します。
女性は妊娠すると女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が増加します。
このエストロゲンはメラニンを作る細胞を刺激し、メラニンの生成を促すため、外陰部が黒ずんでしまうのです。
この黒ずみは、産後1年ほど経てば徐々に薄くなる傾向がありますが、完全に元に戻る人は少ないでしょう。
妊娠中の黒ずみは防げませんが、産後にその色素の沈着を少しでも減らすためには、摩擦を避けることが大切です。
美容成分の入ったクリームや美容液などでケアすることはもちろんですが、スキニーパンツなど締め付けの強い洋服はなるべく避け、綿などの肌なじみの良い下着を選んでください。
産後、授乳が終われば、美白剤やレーザーなどの治療を行うという改善方法もあります。
先述したとおり、出産時に会陰部が裂けたり、分娩を促すために切開したりすることは珍しくありません。
そのような傷を縫合した場合、産後1週間程度は痛みが続きます。
人によっては、歩いたり座ったりするだけでも痛みを感じる場合があるでしょう。
そのような時は我慢をせず、可能な限り安静にして、痛み止めを服用してください。
座る時には、ドーナツ型のクッションを使用するとラクになることもあります。
また、抜糸を行うと痛みが和らぐ可能性もあります。
抜糸は産後5日目頃に行うのが一般的。
そして、産後1~2週間までには表面上の傷が治るので、痛みもどんどん改善するでしょう。
ただし、傷の内側まで完全に治るのには数か月かかるため、1か月以上ちくちくした痛みや違和感が続く人もいます。
産後は、縫合した傷から出血したり、子宮内に残った血液や分泌物が排出される“悪露(おろ)”が1ヵ月以上続いたりするので、ナプキンをして過ごす人が多いでしょう。
血や汗が付着したナプキンは雑菌が繁殖しやすく、においや肌の炎症、かゆみを引き起こす原因になります。
育児中は頻繁にトイレに行きづらいかもしれませんが、なるべくこまめにナプキンを交換することが大切です。
また、できるだけデリケートゾーンが蒸れないように、通気性の良いナプキンや下着を選ぶことも重要。
産後は特に皮膚が敏感になっている可能性があるので、デリケートゾーンを洗う洗浄剤も専用のものを選びましょう。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。メーカーから提供を受けたものには「メーカー収集コメント」、編集部が収集したものには「編集部収集コメント」と記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
それでは、edemo編集部が選んだ産後におすすめのデリケートゾーンケアアイテム9点をタイプ別に紹介します。
アメリカ生まれのデリケートゾーンケアブランド「サマーズイブ」が開発した、敏感肌向けのボディウォッシュ。
デリケートゾーンの肌に合わせた弱酸性で、乳酸とグルコオリゴ糖を配合しており、潤いを保ちながら滑らかな肌へと導きます。
編集者が使ってみました!
無色透明でとろりとしたゼリータイプのボディウォッシュです。
手のひらに取り指で持ち上げると、糸を引くほどのネバネバ感でした。
最初、手で泡立てたときはなかなか泡立たず、泡立てスポンジを使いましたが、実際にお風呂で使ってみると全然違っていました。
手のひらに取りそのままデリケートゾーンをマッサージするだけで滑らかな泡が立ちました。
泡切れがよく、さっぱりとした洗い心地でした。
まず、とろとろ、ネバネバのテクスチャーがいいと思いました。
肌に余計なストレスをかけることなく、滑るようなタッチでマッサージ&洗い上げることができました。
出産後の肌は通常よりもデリケートなので、摩擦が少ないのが魅力だと思います。
また、泡切れがよく、すすぎに時間がかからないのも、ママの体への負担が軽くていいと感じました。
においケア、かゆみケアでしっかり洗いたいママにおすすめできる商品です。
商品名 | フェミニンウォッシュ マルチベネフィット シンプリーセンシティブ |
---|---|
ブランド名 | サマーズイブ |
メーカー名 | ピルボックス ジャパン |
内容量 | 237ml |
香り | かすかなフローラルの香り |
主な成分 | 水、ラウレス硫酸Na、塩化Na、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン、ポリクオタニウムー7、αーグルカンオリゴサッカリド他 |
デリケートゾーンの肌環境にぴったりのpH値5.34で洗い上げることで、肌の環境を健やかに整えるデリケートウォッシュ。
自然由来成分85%で、肌をメラニン色素の働きから守るカモミール、高い消臭効果が期待できる柿渋エキス、抗炎症作用が期待できるサクラ葉エキスをはじめとする13種の植物エキスが、ブライトニングや保湿もかなえてくれます。
編集者が使ってみました!
無色透明、ゼリータイプのボディウォッシュ。
とろりとしたテクスチャーですが「サマーズイブ」ほどは粘度がありません。
手のひらに取った瞬間、ラベンダーオイルやユーカリオイルの香りがリラックスさせてくれました。
使用方法には「1プッシュを手に取り泡立てる」とあるのですが、なかなか泡立たなかったので、泡立てスポンジを使うのがおすすめです。
もっちりとした泡で、洗い流すのに少し時間がかかりましたが、洗い終わった後の肌には吸い付くようなしっとり感がありました。
実際に入浴時に使ったところ、もっちりとした泡で、肌との摩擦が少ないところに魅力を感じました。
会陰切開、会陰裂傷などに伴う痛みがあっても、優しく洗い上げることができると思います。
洗い流す前、約20秒の「泡パック」でプラスのニオイケアができるところも、産後のデリケートゾーンケアにおすすめできます。
商品名 | ラファム デリケートウォッシュ |
---|---|
ブランド名 | ラファム |
メーカー名 | モディッシュ |
内容量 | 150ml |
香り | 爽やかなラベンダー&ユーカリの香り |
主な成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na、ベタイン、ココイルアラニンTEA、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA他 |
イギリスのオーガニック認証機関「Soil Association」の認定を受けた、泡タイプのデリケートゾーン用ソープ。
オーガニック成分を84.9%使用しています。
肌を整える効果が期待できるキンセンカ、高い保湿力があるといわれるアロエベラが、デリケートゾーンの肌を整え、潤いのある肌へと導きます。
デリケートゾーンの酸性度に合わせたpH4~4.5で、優しく洗えるのがポイント。
編集者が使ってみました!
1プッシュで1回分を手に取り、そのまま洗えるので、 泡立てる手間がかからないのが楽でした。
きめが細かく柔らかい泡は肌になじませるともっちりとした感触で、優しくなでるように洗えました。
入浴時、ポンプから手に取った泡をそのまま使えて、洗い流しの泡切れも抜群だったので、手早くケアできるのがいいと思いました。
1回1プッシュ、1本で約200回使えるコスパのよさも、産前産後に出費の多いママには魅力だと思います。
商品名 | YES インティメイト・フォームウォッシュ 無香料 |
---|---|
ブランド名 | YES |
メーカー名 | YES.inc 日本代理店 有限会社アジュマ |
内容量 | 150ml |
香り | 無香料 |
主な成分 | 水、アロエベラ葉汁、ラウリルベタイン、デシルグルコシド、トウキンセンカ花エキス、クエン酸、安息香酸Na、ソルビン酸K |
体と向き合い、自分を知るためのデリケートゾーン&セルフケアブランド「I’m La Floria(アイムラフロリア)」の定番アイテム。
「365日ニオわせない」をコンセプトに、ニオイのもとを除去するアミノ酸系洗浄成分と、潤い肌に導く乳酸菌発酵エキスを配合した泡で、優しく洗い上げることができます。
全身のケアにも使用OK。
編集者が使ってみました!
液体タイプのボディソープです。
使用方法には「適量を手に取り泡立ててマッサージ」とありますが、手洗い時にはなかなか泡立たず、泡立てスポンジを使ったほうがいいと感じました。
しかし、入浴時にソープを手に取りそのままデリケートゾーンをマッサージすると、自然に泡立ったので問題はないと思います。
ただ、洗い流す際、なかなか泡が切れなかったのが気になるところ。
きめ細かい泡立ちなので、ソフトに洗えます。
洗浄成分がしみることもなかったので、産後すぐにも使えると思います。
イヴピアッツェローズの香りがしっかり残るので、におい悩みのある方におすすめです。
商品名 | デリケートボディウォッシュ |
---|---|
ブランド名 | I’m La Floria |
メーカー名 | Mellia |
内容量 | 250ml |
香り | イヴピアッツェローズの香り |
主な成分 | 水、ラウラミドプロピルベタイン 、ラウリルリン酸 、ラウロイルメチルアラニンNa、PG 、ラウラミドDEA 、ココイルメチルタウリンNa他 |
敏感なデリケートゾーンに潤いを与えながら、くすみをケアするジェル状の保湿セラム。
愛知県東三河で無農薬栽培した5種類の植物から、潤いやハリ、つや、保水力などにアプローチする成分を抽出、さらに、デリケートゾーンケアに特化した整肌成分として、ノニ(ヤエヤマアオキ果汁)とハトムギ(ハトムギ種子エキス)も配合しています。
敏感肌のためのパッチテスト、肌への刺激性を確かめるスティンギングテストをクリアした低刺激設計で、脱毛や下着の摩擦でダメージを受けたデリケートゾーンの肌にアプローチします。
編集者が使ってみました!
無色透明のジェルタイプで、とても柔らかなテクスチャーです。
容器を下に向けただけで中身が出て来るほどなので、“飛び出し注意”です。
塗り終わった後、少しだけべたつきを感じましたが、すぐに乾いてさらさらになりました。
お風呂上りにデリケートゾーンに使ってみたところ、液体のようにトロトロのジェルでのびがよく、肌への負担なくなじませることができ、違和感もありませんでした。
天然精油をブレンドした香りが、育児で忙しいママを癒してくれそうです。
商品名 | ルブリカント |
---|---|
ブランド名 | Waphyto |
メーカー名 | Waphyto |
内容量 | 100g |
香り | ― |
主な成分 | 水 BG ジグリセリン ペンチレングリコール マグワ葉エキス キク花エキス スギナエキス ツボクサ葉エキス ヤマヨモギ葉エキス ソメイヨシノ葉エキス他 |
植物療法の第一人者・森田敦子氏が開発した、デリケートゾーン&パーツケアブランドのデリケートゾーン用マッサージオイル。
産前産後の肌負担をサポートしたいという思いから誕生しています。
アンズ核油やマンゴー種子脂など10種の植物オイルを配合。
膣回りを、柔らかく潤いのある肌へと導きます。
デリケートゾーンの乾燥やハリ不足が気になる人にもおすすめ。
編集者が使ってみました!
ハイブランドの香水を思わせる、オシャレなパッケージにテンションが上がりました。
スポイトで手のひらに数滴垂らしてみたところ、サラサラしたテクスチャーでべたつきは全く感じませんでした。
香りを楽しみながらマッサージできるのもいいと思います。
なにより、出産前後の肌ケアに特化したブランドのオイルであることに安心感があります。
特別なマッサージテクは必要なく、お風呂上りに、人差し指と中指にスポイト4滴分を付け、デリケートゾーンにクルクルとなじませるだけと、ケアは簡単でした。
拭き取り不要で、そのまま寝てもOKなのが手軽でいいと思いました。
マッサージするのがつらいときや特に乾燥が気になるときは、オイルパックに使えるのも魅力です。
商品名 | インティメール バーシングオイル |
---|---|
ブランド名 | インティメール |
メーカー名 | サンルイ・インターナッショナル |
内容量 | 30mL |
香り | ― |
主な成分 | スクワラン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、ブドウ種子油、アンズ核油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アルガニアスピノサ核油他 |
デリケートゾーンをpH値5.10の弱酸性成分でケアできるデリケートクリーム。
天然オイルのほか、プルーンエキスやニーム葉エキス、甘草など21種類の植物エキスが配合されており、明るくツヤのある肌へと導いてくれます。
デコルテやバストトップ、ヒップ、脇、ひじ、ひざにも使用OK。
編集者が使ってみました!
1プッシュ(約1g)で手の甲からひじにかけてカバーできるほど、のびのいい柔らかなテクスチャーです。
商品名は「デリケートクリーム」ですが、ミルクローションといってもいいくらいだと思いました。
塗り終わった後は、しっとりとした質感でべたつきは感じませんでした。
リラックス効果のあるラベンダーの香りも程よかったです。
お風呂あがりに使用しましたが、のびがいいのでデリケートゾーンにサッとなじませることができました。
出産でダメージを受けたデリケートゾーンにも優しいと思います。
塗った直後、少しだけスーッとする感じがあったので、かゆみがあるときには特に気持ちいいと思います。
香りがいいので、就寝前のリラックスにもなりました。
商品名 | ラファム デリケートクリーム |
---|---|
ブランド名 | ラファム |
メーカー名 | モディッシュ |
内容量 | 110g |
香り | 爽やかなラベンダー&ユーカリの香り |
主な成分 | 水、トリエチルヘキサノイン、BG、ベヘニルアルコール、グリセリン、ペンチレングリコール、イソステアリン酸オクチルドデシル他 |
産婦人科に寄せられた声をもとに作られた透明・無臭の潤滑ゼリーです。
乾きやすいデリケートゾーンに潤いを補うことで、摩擦による痛みや色素沈着を防ぐ効果が期待できます。
水溶性の成分でできているのでベタつきにくく、水やぬるま湯で簡単に落とせるのが魅力。
ホルモン剤や刺激の強い成分は不使用です。
編集者が使ってみました!
手のひらに取ってみたテクスチャーは、トロリとしてはいるものの、流れたり垂れたりしてしまうほどではありませんでした。
スッと手になじんで、滑らかにマッサージできました。
入浴後、実際に使用してみると、刺激もなくナチュラルな付け心地でした。
摩擦がほとんどなかったので、産後のよりセンシティブなデリケートゾーンにも楽に使えると思います。
商品名 | フェミニーナなめらかゼリー |
---|---|
ブランド名 | フェミニーナ |
メーカー名 | 小林製薬 |
内容量 | 50g |
香り | ― |
主な成分 | 安息香酸塩、塩化ベンゼトニウム配合 |
ナプキンや下着によるかぶれや、汗蒸れによるかゆみなどの症状がある時に使える医薬品。
かゆみを鎮める働きが期待できるリドカイン、かゆみの発生を抑えるとされるジフェンヒドラミン、雑菌の発生を抑える効果があるといわれるイソプロピルメチルフェノールが配合されています。
虫刺されやじんましん、あせも、しもやけにも使用OK。
編集者が使ってみました!
手のひらで試したところ、ジェルタイプで塗りやすく、メントール類は不使用なのでスースーすることもありませんでした。
医薬品なのでこまめに塗り直す必要があるのですが、この商品は手のひらサイズのチューブ入りなので、バッグの中に忍ばせやすいと思います。
パウダー入りなので、塗ったあとがベタつかず、サラサラしているので付け心地が良かったです。
ムレにくいので悪露対策などでナプキンを使用しているときにもおすすめです。
商品名 | フェミニーナジェル(第2類医薬品) |
---|---|
ブランド名 | フェミニーナ |
メーカー名 | 小林製薬 |
内容量 | 15g |
香り | ― |
主な成分 | リドカイン、ジフェンヒドラミン、イソプロピルメチルフェノール、1,3-ブチレングリコール、二酸化ケイ素、ジメチルポリシロキサン他 |
オリーブ果実油にアボカド油、ヒポファエラムノイデス果実油、ミツロウ、ハチミツ、プロポリスエキスだけで作られた100%ナチュラルな成分のバームです。
高い保湿力と抗炎症作用があり、薄くて乾きやすいデリケートゾーンに潤いを与えながら保護します。
また、ビタミンCもたっぷり含まれているので、黒ずみのケアに使うのもおすすめ。
肌なじみが良いので、ベタつきにくいのもうれしいポイントです。
おすすめポイント
・ 100%ナチュラルな成分のバーム
・ ビタミンCもたっぷり含まれているので、黒ずみのケアに使うのもあり
ブランド | MMアポセカリー |
---|---|
メーカー | フルーク・インターナショナル |
商品名 | Vバーム |
内容量 | 59ml |
香り | ― |
主な成分 | オリーブ果実油、アボカド油、ヒポファエラムノイデス果実油、ミツロウ、ハチミツ、プロポリスエキス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
ブランド名 | サマーズイブ | ラファム | YES | I’m La Floria | Waphyto | インティメール | ラファム | フェミニーナ | フェミニーナ | MMアポセカリー |
メーカー名 | ピルボックス ジャパン | モディッシュ | YES.inc 日本代理店 有限会社アジュマ | Mellia | Waphyto | サンルイ・インターナッショナル | モディッシュ | 小林製薬 | 小林製薬 | フルーク・インターナショナル |
内容量 | 237ml | 150ml | 150ml | 250ml | 100g | 30mL | 110g | 50g | 15g | 59ml |
香り | かすかなフローラルの香り | 爽やかなラベンダー&ユーカリの香り | 無香料 | イヴピアッツェローズの香り | ― | ― | 爽やかなラベンダー&ユーカリの香り | ― | ― | ― |
成分 | 水、ラウレス硫酸Na、塩化Na、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン、ポリクオタニウムー7、αーグルカンオリゴサッカリド他 | 水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na、ベタイン、ココイルアラニンTEA、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA他 | 水、アロエベラ葉汁、ラウリルベタイン、デシルグルコシド、トウキンセンカ花エキス、クエン酸、安息香酸Na、ソルビン酸K | 水、ラウラミドプロピルベタイン 、ラウリルリン酸 、ラウロイルメチルアラニンNa、PG 、ラウラミドDEA 、ココイルメチルタウリンNa他 | 水 BG ジグリセリン ペンチレングリコール マグワ葉エキス キク花エキス スギナエキス ツボクサ葉エキス ヤマヨモギ葉エキス ソメイヨシノ葉エキス他 | スクワラン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、ブドウ種子油、アンズ核油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アルガニアスピノサ核油他 | 水、トリエチルヘキサノイン、BG、ベヘニルアルコール、グリセリン、ペンチレングリコール、イソステアリン酸オクチルドデシル他 | 安息香酸塩、塩化ベンゼトニウム配合 | リドカイン、ジフェンヒドラミン、イソプロピルメチルフェノール、1,3-ブチレングリコール、二酸化ケイ素、ジメチルポリシロキサン他 | オリーブ果実油、アボカド油、ヒポファエラムノイデス果実油、ミツロウ、ハチミツ、プロポリスエキス |
商品詳細 | ||||||||||
デリケートゾーンの痛みやかゆみといった不快感が長く続くと、動くのが億劫になったり、イライラしたりすることも少なくありません。
また、黒ずみの色素沈着をはじめとした産後の体の変化によって、気分が沈む人もいるでしょう。
そうした負担やストレスを和らげるために、ぜひデリケートゾーン専用のケアアイテムを使ってみてはいかがでしょうか。
商品を選ぶ際には、保湿やブライトニングといった効果のほかに、好みの香りを選んでみるのもおすすめです。
自分好みの商品を使って、産後の生活を楽しく快適に過ごしてくださいね。