【皮膚科医監修】ブライトニングケアコスメおすすめ11選。これであなたも、透明感のある素肌美人!?

肌のくすみやシミが気になり始めた方に、ぜひおすすめしたいのがブライトニングケア。

肌を明るく(ブライト)する効果が期待できるスキンケアとして、今、注目されています。

今回は、肌クリニック大宮の相馬孝光院長に、ブライトニングケアとホワイトニングとの違い、ブライトニングコスメの選び方、ケアのポイントなどについて伺いました。

あわせて、edimo編集部がおすすめするブライトニングケアコスメをご紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

皮膚科医
相馬 孝光

相馬 孝光

肌クリニック大宮 院長。アトピー性皮膚炎やニキビ、皮膚外科手術、美容皮膚科、アンチエイジングの相談まで幅広く診療し、特にニキビ診療に注力する。一般皮膚科から美容皮膚科・アンチエイジングまで患者さんのお悩みにオールマイティーに応えられるクリニックとして地域医療に貢献することが経営理念。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本医師会認定産業医。

肌クリニック大宮
埼玉県大宮区桜木町1-219-3 アクロスキューブ大宮5階
https://e-hifu.jp/

ブライトニングとは? ホワイトニングとどう違う?

ブライトニングとは「肌の透明感を高める」「肌を明るくする」というニュアンスで使われます。

一方、ホワイトニングは、よりメラニン色素に直接的に働きかけるニュアンスで「肌を白くする」「美白」という概念がより強いケアを指します。

しかしながら、実際には両者のコンセプトは重なる部分が多く、大きな差異はないとも考えられます

肌悩み別おすすめブライトニングケア

肌の悩みによって、するべきブライトニングケアが異なります。

●シミができ始めた

シミのでき始めには、新たなメラニンの生成を抑制するブライトニングケアが重要です。

美容外科や美容皮膚科で受けられる施術としては、レーザーフェイシャル、フォトフェイシャル、エレクトロポレーション、高濃度ビタミンC点滴、ミラノリピールが有効だと考えられます。

化粧品を選ぶ際は、シミ改善に効果が期待できるシスペラやハイドロキノン、皮膚の抗菌作用が期待できるビタミンCを含むローションがおすすめです。

メロングリソディン(メロン抽出物)を含むサプリメントの摂取するのもいいでしょう。

●シミが目立つ

目立つシミには、シミ取りレーザーが最も有効であると考えられますが、ダウンタイムがあるので注意しましょう。

●くすみが気になる

くすみの原因として、メラニン由来によるもの、血行不良によるもの、乾燥によるものなどが挙げられます。

メラニン由来によるものと考えられる場合、美容外科や美容皮膚科ではレーザーフェイシャル、フォトフェイシャル、高濃度ビタミンC点滴、ケミカルピーリング、ミラノリピールをすすめています。

サプリメントで体の内側から効果を望む場合、メロングリソディンプロを含むものがおすすめです。

化粧品を選ぶ際は成分にシスペラ、ハイドロキノン、ビタミンCを含むものを選ぶといいでしょう。

くすみの原因が乾燥によるものと考えられる場合、保湿が重要です。

クリニックでは、保湿・肌質改善効果が期待できるエレクトロポレーションなどをすすめています。

血行不良の場合はヘム鉄のサプリメントやヘム鉄を含む食品を積極的に摂取するといいですね。

肌タイプ別おすすめブライトニングケア

どのようなケアを行ったらいいのか、肌タイプ別に解説します。

●乾燥肌

皮膚の水分保持能力が低下して潤いを失うと、角質のキメが乱れることによってくすみが現れることがあります。

水分保持能力を高めるためには、しっかり保湿することがおすすめです。

●混合肌~脂性肌

過剰な皮脂分泌で、角質の透明度が減ったり、毛穴が目立ったりすると、くすみが現れることがあります。

また過剰な皮脂が酸化することで、くすみがさらに目立つこともあります。

規則正しい生活をして、皮脂分泌のコントロールを意識することが大切です。

●敏感肌

敏感肌の方は、ちょっとした刺激で皮膚炎を起こしやすく、炎症が治っても、跡に炎症後色素沈着という状態が起こり、くすみの原因になります。

敏感肌の要因のひとつに乾燥があるので、やはりこまめな保湿ケアがおすすめです。

ブライトニングケアはアイテムが豊富!それぞれのチェックポイントは?

ブライトニングケアはアイテムが豊富。

どんな時に、どんなアイテムを使うといいのでしょうか?

●化粧水

化粧水は原則的に欠かさず使用するものなので「スキンケアアイテムをこれ以上増やしたくない」「あまりスキンケアに時間をかけたくない」人は、今使っているものからブライトニング成分配合の化粧水にチェンジすることをおすすめします。

●乳液

乳液も化粧水と並んで使用頻度が高いアイテムなので、ブライトニング成分配合のものに置き換えることをおすすめします。

特に、乾燥肌や敏感肌の方は積極的に使いましょう。

保湿効果を高めるなら、ナイアシンアミドやセラミド、濃グリセリン、ワセリン配合の乳液を選びましょう

●美容液

ブライトニングの効果をより高めたい方は、化粧水と乳液の後に、美容液を導入することをおすすめします。

ビタミンC誘導体、ビタミンA、フラーレン、ナイアシンアミド、トラネキサム酸、アルブチン配合の美容液を選ぶとより効果が得られると考えられます。

●パック

パックは、商品によってメインとなる成分やマスクの質感が異なります。

肌質や目的、使用感などに合わせて選びましょう

1袋に数枚入っているタイプのパックは防腐剤を多く使用しているものが多いため、敏感肌の場合は刺激になることがあります。

また、パックを取り出す際に雑菌が他のパックに付着する可能性もあるため、個包装タイプがおすすめです。

●日焼け止め

白浮きしたくない方、さらっとした質感が好きな方は、紫外線吸収剤が入っている製品がおすすめです。

敏感肌の方や紫外線吸収剤が肌に合わない方は紫外線吸収剤フリー(紫外線散乱剤配合)の製品を選ぶといいでしょう。

また、普段クレンジングを使用しない方や子ども、男性は石けんで落ちるタイプの製品がおすすめです。

●オールインワンジェル

化粧水、乳液、美容液、化粧下地などのアイテムを一つで済ませられるのがオールインワンジェルです。

育児などで忙しく、なかなかケアに時間が取れない方はオールインワンで済ませるのもいいでしょう。

ただし、保湿力はそんなに高くないため、乾燥肌の方は注意が必要です。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

ブライトニングケアコスメおすすめ11選

化粧水

RMK「スキンチューナー ブライトニング (C)」(医薬部外品)

顔全体に優しくなじませることで肌を整え、透き通るように滑らかで明るくする効果が期待できる薬用保湿液。

メラニンの生成を抑え、気になるシミやソバカスを防ぎます

シトロネラやレモンなどをブレンドしたグリーンシトラスの香りでリフレッシュ効果も期待できます。

使用の際は、最後に手のひらで肌を包み込むように押さえるとより効果を実感できまるでしょう。

おすすめおすすめポイント
・メラニンの生成を抑え、気になるシミやソバカスを防ぐ
・リフレッシュ効果が期待できるグリーンシトラスの香り

ブランドRMK
メーカーエキップ
商品名スキンチューナー ブライトニング (C)
種類化粧水
容量160㎖
成分アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロールなど

Amazonで詳細を見る

エリクシールホワイト「ブライトニング ローション WT」(医薬部外品)

美白&エイジングケア効果が期待できる薬用美白化粧水。

透明感とハリに満ちた“つや玉”が続く肌に整えます。

美白有効成分配合のブライトリフレクト処方で、潤いに満ちた、光をきれいに反射する肌に整え、透明感を演出。

しっかり保湿し、乾燥による小じわを目立たなくする効果も期待できます

さっぱり、しっとり、とてもしっとりの3種類。

おすすめおすすめポイント
・美白有効成分配合のブライトリフレクト処方
・乾燥による小じわを目立たなくする効果も期待できる

ブランドエリクシールホワイト
メーカー資生堂
商品名ブライトニング ローション WT
種類化粧水
容量170㎖
成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩グリチルリチン酸ジカリウムオトギリソウエキスなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

乳液

ファンケル「ブライトニング 乳液 II しっとり」(医薬部外品)

潤いが続く明るい透明美肌に整える、しっとりタイプの薬用美白乳液。

ブライトニングケアと肌荒れケアが同時にできるので、メラニンの生成を抑えつつ、角層の一つ一つがしっかり輝く肌を育てます。

酸化しやすいビタミンCの弱点を克服したファンケル独自の成分「アクティブビタミンCα」を配合

質の良いビタミンを肌に届け、効率よく効果を発揮し、透明美肌へ導きます。

おすすめおすすめポイント
・ブライトニングと肌荒れを同時にケア
・ビタミンCの弱点を克服した独自成分「アクティブビタミンCα」を配合

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

20代・女性

しっとりで保湿力の強いまま、スッキリな使用感でベタベタしない。大好きな使用感です!

20代・女性

同じラインの化粧液といっしょに、もう何年も使っています。もともと敏感肌、混合肌で肌荒れが絶えませんでしたが、こちらを使い始めてからしっとり保湿されるようになりました。

30代・女性

しっとりですが肌馴染みが良くてテカリはせず、使い始めて3、4ヶ月がたち顔全体がトーンアップした感じがあります!同シリーズの化粧液の後に使用しています!

30代・女性

シミが気にならなくなり透明感がでました。

30代・女性

しっかりベタつかず気に入ってます。朝の洗顔の時に違いを実感してます。

30代・女性

こちらの化粧液と併せて使用しています。しっとりタイプでもベトベトしないので、暑い時期でも使いやすいです。

ブランドファンケル
メーカーファンケル
商品名ブライトニング 乳液 II しっとり
種類乳液
容量30㎖
成分ビタミンC・2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル、精製水、濃グリセリンなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

DEW「ブライトニングエマルジョン」(医薬部外品)

濃密で柔らかなとろみが肌と一体化する美滴乳液。

有効成分カモミラETでメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。

さらに、カネボウ化粧品独自開発成分「バランスクリアC」と「ヒアロサポート」で潤いを与え、透明感のある明るいハリ密肌へと導きます。

爽やかでリラックス感のあるグリーンフローラルの香り

さっぱり、しっとり、とてもしっとりの3種類。

おすすめおすすめポイント
・濃密で柔らかなとろみが肌と一体化
・爽やかでリラックス感のあるグリーンフローラルの香り

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

30代・女性

なじみが良い、早い、浸透する

40代・女性

量が少なくてもよくのびて、クリームの様にしっとりしていてクリームがいらない感じ

40代・女性

保湿感があり、肌が柔かく感じる

ブランドDEW
メーカーカネボウ化粧品
商品名 ブライトニングエマルジョン(医薬部外品)
種類乳液
容量100㎖
成分カモミラET、水、DPGα-オレフィンオリゴマー、ジカプリン酸ネオペンチルグリコールなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

美容液

アスタリフト「ザ セラム ブライトニング」(医薬部外品)

刺激によるダメージから肌を守り、シミのもとを抑止することを目指す美容液。

抗炎症・美白有効成分トラネキサム酸と、抗炎症有効成分グリチルレチン酸ステアリルを配合しており、肌の炎症やシミの原因となるメラニンの生成を抑制する効果が期待できます。

さらに、ブライト保湿成分ワレコモウエキスとビタミンC誘導体を配合し、しっかり保湿。

塗った瞬間から優しく滑らかに広がり、肌にすっとなじむテクスチャーもポイントです。

おすすめおすすめポイント
・刺激ダメージを防ぎ、シミの起源を抑止する効果が期待できる
・塗った瞬間から優しくなめらかに広がり、肌にすっとなじむテクスチャー

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

40代・女性

朝用のスティック。とても気持ちが良くなって、不思議な感覚です。
肌になじむ感じがとても気に入ってます。
夜用も良い感じ。

50代・女性

朝用と夜用の2種類で、特に朝用のスティックは塗りやすく、化粧前に目の周りに塗ってから化粧すると、一日中調子がいいです。
コンシーラーやファンデーションを上から塗ってもヨレたりしないので良かったです。
夜用は、朝用より、少し硬めのテクスチャーですが、シワ部分に埋め込むように塗ってから引き上げるように塗ると、いい感じです。

60代・女性

ふと鏡を見たら、今までほとんどシワなんて意識していなかったのに、目の下や、口の両端には気になるところが‥‥愕然としました。
もうそれなりの年だしと諦める気持ちもあったのですが、半信半疑でこちらの朝晩セットを使い、調子が良いと感じました。ほんとに嬉しいです。当分使い続けようと思います。

60代・女性

使い始めて3ヶ月過ぎました。肌の調子が良いです。正直な気持ち期待は薄かったです。でも違いました。友人からも何をやってるの?と聞かれるほどです。もう手放せません。

60代・女性

ずぼらな性格なので続けられるかな?と不安でしたが使い始め、調子が良くなってきたのを感じ、必ず忘れずに使っています。想像以上の違いです。

ブランドアスタリフト
メーカー富士フイルム ヘルスケア ラボラトリー
商品名ザ セラム ブライトニング
種類美容液
容量40㎖
成分トラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリル、13-ブチレングリコール、トリメチルグリシンなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

ブライトエイジ「リフトホワイト パーフェクション」(医薬部外品)

美容液と乳液の特性を併せ持ち、パーフェクトな肌へと導く乳液状美容液。

トラネキサム酸とグリチルリチン酸2Kという2つの有効成分が、シミ、乾燥、くすみといったエイジングサインを引き起こす炎症性物質にアプローチ。

さらにコラーゲン、セラミド、ワイルドタイムエキスなどの配合成分で、ハリ、美白、保湿効果も期待できます

おすすめおすすめポイント
・美容液と乳液の特性を持つ美容液
・ハリ、美白、保湿効果も期待できる

ブランドブライトエイジ
メーカーアイム
商品名リフトホワイト パーフェクション
種類美容液
容量40g
成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K、パンテチン液、ウメ果実エキスなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

パック

Koh Gen Do「ブライトニング モイスチャー マスク」

 

汚れを吸着するだけでなく、しっかり潤うと人気のクレイマスク。

粒子の大きさとミネラルバランスが異なる2種のクレイが、毛穴汚れをしっかり吸着してくれます。

さらに海洋性プラセンタなど16種の美肌成分が潤いやハリなどの肌バランスを整え、健やかな肌へと導きます。

厚めに塗ったまま湯船に漬かると、スチームパックとしても使えます

おすすめおすすめポイント
・16種の美肌成分が潤いやハリをサポート
・塗ったまま湯船に漬かるとスチームパックとして使える

ブランドKoh Gen Do
メーカー江原道
商品名ブライトニング モイスチャー マスク
種類パック
容量80g
成分水、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、ベントナイト、ホホバ種子油など

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

 

Yunth「美白(※1)シートマスク」(医薬部外品)

1枚で美容液70回分(※2)の保湿成分を配合する美白シートマスク。

トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムの2種の薬用成分で紫外線ダメージをブロックする効果が期待できます。

厳選した7種の天然由来成分をたっぷり配合し、疲れた肌を優しくいたわります。

シートに医療用としても使われる、厚みのある100%コットン素材を使用しているので、乾きにくく潤いが続くのもポイントです。

おすすめおすすめポイント
・シートマスク1枚で美容液70回分(※2)の保湿成分を配合
・医療用としても使われる、厚みのある100%コットン素材を使用

※1 メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
※2 1回あたり0.3g換算

ブランドYunth
メーカーAiロボティクス
商品名美白(※1)シートマスク
種類パック
容量21㎖ × 6シート
成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、1, 3-ブチレングリコール、濃グリセリンなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

日焼け止め

コスメデコルテ「サンシェルター マルチ プロテクション ベリー ウォーターレジスタント」

塗るだけでハリのあるしなやかな肌に導いてくれる日焼け止め乳液。

汗、水、こすれに強く、耐久性に優れています

あらゆる紫外線をカットし、日焼けによるシミ・ソバカスを防止

透明感のある明るい肌を保ち、潤いのあるしなやかな肌を守ります。

顔に使う場合は化粧下地の前に使用を。

首や手足などにも使えます。

おすすめおすすめポイント
・汗、水、こすれに強く、耐久性に優れる
・紫外線をカットし、日焼けによるシミ・ソバカスを防止

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢・性別非公開

きしみ感がないのにしっかりUV効果があって嬉しい。

年齢・性別非公開

つけ心地が良くて、塗った感じも自然。心地よく使える

年齢・性別非公開

するするのびて、乾燥感がなく使いやすい。

ブランドコスメデコルテ
メーカーコーセー
商品名サンシェルター マルチ プロテクション ベリー ウォーターレジスタント
種類日焼け止め
容量35g、60g
成分

水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、エタノール、酸化亜鉛、エチルヘキ酸セチル、イソドデカンなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

アネッサ「ブライトニングUV ジェル N」(医薬部外品)

トーンアップ仕上げの薬用美白UVジェル。

日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎながら、ラベンダーピンクカラーでトーンアップを狙います

化粧下地としても使え、石けんで落とせるのがうれしいですね。

美白有効成分m-トラネキサム酸、肌荒れ防止有効成分グリチルリチン酸塩を配合。

汗や水に強いウォータープルーフタイプです。

おすすめおすすめポイント
・化粧下地としても使えて、石けんで落とせる
・汗や水に強いウォータープルーフ

ブランドアネッサ
メーカー資生堂
商品名ブライトニングUV ジェル N
種類日焼け止め
容量90g
成分トラネキサム酸グリチルリチン酸ジカリウムチャエキス(1トルメンチラエキスなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

オールインワンアイテム

ドクターシーラボ「VC100ゲル」

高浸透ビタミンCをはじめとする美容液成分98.1%配合の濃厚ゲル。

ゲル一つで、化粧水、乳液、美容液、化粧下地などの役割を果たしてくれます

3種のフルーツ酸や16種のアミノ酸、保湿成分のコラーゲンやヒアルロン酸を配合

肌の潤いを保ち、角質層の隅々まで浸透してハリのあるツヤ肌をもたらします。

爽やかな柑橘系の香り。

おすすめおすすめポイント
・一つで化粧水から化粧下地までを担う
・3種のフルーツ酸や16種のアミノ酸、コラーゲンやヒアルロン酸を配合

ブランドドクターシーラボ
メーカーJNTLコンシューマーヘルス
商品名VC100ゲル
種類オールインワンジェル
容量80g
成分水、BG、DPG、シクロペンタシロキサン、ジグリセリン、グリセリン、ジメチコンなど

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

商品一覧表

商品名スキンチューナー ブライトニング (C)(医薬部外品)ブライトニング ローション WT(医薬部外品)ブライトニング 乳液 II しっとり(医薬部外品)ブライトニングエマルジョン(医薬部外品)ザ セラム ブライトニング(医薬部外品)リフトホワイト パーフェクション(医薬部外品)ブライトニング モイスチャー マスク美白(※)シートマスク(医薬部外品)サンシェルター マルチ プロテクション ウォーターレジスタントブライトニングUV ジェル N(医薬部外品)VC100ゲル

ブランドRMKエリクシールホワイトファンケルDEWアスタリフトブライトエイジKoh Gen DoYunthコスメデコルテアネッサドクターシーラボ
メーカーエキップ資生堂ファンケルカネボウ化粧品富士フイルム ヘルスケア ラボラトリーアイム江原道Aiロボティクスコーセー資生堂JLTLコンシューマーヘルス
種類化粧水化粧水乳液乳液美容液美容液パックパック日焼け止め日焼け止めオールインワンジェル
容量160㎖170㎖30㎖100㎖40㎖40g80g21㎖ × 6シート35g、60g90g80g
成分アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロールなど4-メトキシサリチル酸カリウム塩、グリチルリチン酸ジカリウムオトギリソウエキスなど ビタミンC・2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル、精製水、濃グリセリンなどカモミラET、水、DPGα-オレフィンオリゴマー、ジカプリン酸ネオペンチルグリコールなどトラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリル、13-ブチレングリコール、トリメチルグリシンなどトラネキサム酸、グリチルリチン酸2K、パンテチン液、ウメ果実エキスなど水、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、ベントナイト、ホホバ種子油などトラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、1, 3-ブチレングリコール、濃グリセリンなど水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、エタノール・酸化亜鉛、エチルヘキ酸セチル、イソドデカンなど トラネキサム酸グリチルリチン酸ジカリウムチャエキス(1トルメンチラエキスなど水、BG、DPG、シクロペンタシロキサン、ジグリセリン、グリセリン、ジメチコンなど
商品詳細

※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ

まとめ

シミやソバカスが気になってきたら、肌を輝かせる効果が期待できるブライトニングケアがおすすめ。

今回紹介したアイテムを使って、ケアしてみてはいかがでしょうか。

おすすめこちらもおすすめ