2022.11.24
長引くマスク生活により、口元のケアをさぼりがちではありませんか。
食事などでふとマスクを外した際に、「これまで以上にほうれい線が気になるようになった」と感じる人もいるかもしれません。
今回は、ほうれい線の原因や対策、おすすめのエクササイズについて、顔ヨガのインストラクター・にしかわけいこ先生にお聞きしました。
あわせて、edimo編集部が選んだ口元ケアにおすすめの美容液も紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
顔ヨガインストラクター
にしかわ けいこ
顔ヨガ協会認定のアドバンスインストラクター。顔ヨガで表情筋を鍛え、小顔・若顔・しあわせ顔(表情美人)を目指すレッスンが評判。顔の変化がわかりやすいオンライン講座がメインで、対面レッスンは岡山県岡山市・倉敷市を中心に開催している。
目次
ほうれい線の見た目はシワのように見えますが、実はそうではありません。
シワは、乾燥のほか、体内のコラーゲンや女性ホルモンの減少が原因でできるもの。
一方ほうれい線は、顔の土台である表情筋がたるむことによりできる線です。
昨今は、マスク生活によってほうれい線が深くなっている人も増えています。
というのも、マスクで口元が押さえ付けられることによってたるみが促進されるだけでなく、口元が隠されることで人に見られるという緊張感がなくなり、無意識に無表情になりやすくなるのです。
また、そもそも人と話すことが減り、表情筋を動かす機会が少なくなっているのも理由の1つとなっています。
日常で簡単にできるほうれい線対策もあります。
例えば、うつぶせや猫背の姿勢でスマートフォンを見ていると、顔に重力の負担がかかりやすいため、姿勢を良くして目線を上げましょう。
また、入浴時のシャワーを直接顔に当て続けることは、水圧によって顔に負担をかけてしまいます。
洗顔時などは、できれば手にすくった湯で顔を流すのがおすすめです。
さらに顔の筋肉量は40代になると一気に減るので、今後に備えてしっかりお手入れや対策を行っておくことも大切。
その方法の1つとして、気軽に表情筋を鍛えられるエクササイズの「顔ヨガ」がおすすめです。
毎日続けることで若々しい表情を目指せるので、朝・晩に鏡を見ながら毎日行いましょう。
では、実際にほうれい線が気になる際に行う顔ヨガには、どのようなものがあるのでしょうか。
日常生活で簡単にできる代表的な顔ヨガを教えてもらいました。
ほうれい線が気になる時に行いたい、口まわりのストレッチ。
ゆっくりと、ほうれい線を内側から外に押し出すようなイメージで行うのがポイントです。
1. 口を閉じた状態で、舌を上から、時計まわりにゆっくりと10秒程数えながら1周ぐるりとまわしていく。
2. 逆まわりも同様に。左右で3~5回ずつ行えると良い。
先生から
舌を回すのが難しい場合は、上下に3~5往復ずつ、ほうれい線をなぞるように舌を動かしましょう。
頬の筋肉を引き上げて、立体感のあるすっきりとした顔を目指すストレッチです。
1. 口周りを脱力させた状態で口を開く。
2. 頬の筋肉を斜め上に引き上げるように口角を上げて笑う。この時、上の歯が8本見えるのが目安。歯を食いしばらず、口角の下にシワが入らないように注意する。
3. 親指と人差し指で輪を作る。親指の付け根に頬の筋肉が当たるよう下から支え、持ち上げながら10秒キープ。慣れてきたら手を添えずに行う。
先生から
2を行った後に下の歯も見える場合は、頬の筋肉を動かせていない可能性があります。
口周りの筋肉を横に動かすと効果が得られないので、頬の位置がきちんと上がっているか鏡で確認しましょう。
歯を食いしばるのはNG。
自然に口角が上がっているか、鏡で確認しましょう。
ほうれい線対策を日常的に心がける必要はありますが、すぐに外出するなど、どうしても手早く隠したいという時もありますよね。
そこでおすすめなのが、口元のケアができる美容液です。
口元ケアにおすすめの美容液にはさまざま保湿成分や美容成分などが配合されており、タイプも数多くあります。
メイク時などお出かけ前の対策には、気になる部分に直接塗布してカバーできるタイプがおすすめ。
忙しい毎日でも、手軽に見た目をケアできるアイテムは、1つ持っておくと役立ちそうです。
潤い不足や肌のたるみに悩んでいる方は、日常のスキンケアにプラスして潤いや美容成分を与えるアイテムをチョイスして、弾力のある肌を目指しましょう。
最近注目されている商品に「マイクロニードルパッチ」があります。
シートに美容成分で作られた微細な針状の突起を敷き詰めたパックのようなもので、気になる部分に貼って使用します。
就寝中などに使用すれば美容成分を角層まで浸透させることができるので、手間をかけずにケアしたい人におすすめですよ。
薬用有効成分のレチノールが古い角質を取り除き、ハリと弾力のある肌に整えてくれます。
口元・目元や肌のハリが気になる時におすすめ。
また、顔だけでなく体にも使用可能です。
おすすめポイント
・肌にハリと弾力を与えてくれるレチノールなどを配合
・顔にも体にも使用できる
【商品名】レチノシューティカルN(医薬部外品)
【ブランド名】NAVISION
【メーカー名】岩城製薬
【タイプ】クリーム
【主な美容成分】レチノール、トラネキサム酸など
【使用の目安】朝晩のお手入れの最後
マイクロニードル技術により、100%ヒアルロン酸を針状に固めたシート状の美容液です。
浸透には時間がかかるので、貼ったままで寝るのがおすすめ。
お休み中に潤いを角質の深くまで届け、ふっくらとハリのある肌に導いてくれます。
おすすめポイント
・100%ヒアルロン酸配合
・潤いを角質の深くまで届け、ふっくらとハリのある肌に導く
【商品名】HAフィルパッチB
【ブランド名】NAVISION
【メーカー名】岩城製薬
【タイプ】パッチ
【主な美容成分】ヒアルロン酸Naなど
【使用の目安】夜、化粧水の後
メイクアップ効果により、シワを埋めるように塗布して使う化粧スティック。
メイクの上からのせられるので、自然な仕上がりになります。
アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、加水分解コラーゲンなどの保湿成分が配合されています。
おすすめポイント
・複数の保湿成分を配合
・メイクの上から使えて自然な仕上がり
【商品名】ミゾピーンポイント
【ブランド名】プロイデア
【メーカー名】ドリーム
【タイプ】スティック
【主な美容成分】アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、加水分解コラーゲンなど
【使用の目安】メイク前に適量(5回程度ノック)
ローラーをほうれい線に沿って持ち上げるように当てるだけで、簡単にマッサージできます。
プラセンタやレチノール、コラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿ケア成分を配合。
無香料・無着色・ノンパラベンです。
おすすめポイント
・プラセンタやコラーゲンなどを配合
・無香料・無着色・ノンパラベン
【商品名】大人のロールオンエッセンス
【ブランド名】ハリ―ハリー
【メーカー名】ミックコスモ
【タイプ】ロールオン
【主な美容成分】プラセンタ、レチノール、コラーゲン、ヒアルロン酸など
【使用の目安】1日1回、夜の化粧水の後
国産100%プラセンタ、ヒアルロン酸、コラーゲン、レチノールを配合した、無香料・無着色・無添加処方のアイクリーム。
ジェル状のクリームが肌に密着し、口元や目元などにうるおいとハリを与えます。
おすすめポイント
・国産100%プラセンタやヒアルロン酸などを配合
・無香料・無着色・無鉱物油の無添加処方
【商品名】金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール
【ブランド名】ホワイトラベル
【メーカー名】ミックコスモ
【タイプ】ジェル
【主な美容成分】国産100%プラセンタ、ヒアルロン酸、コラーゲン、レチノールなど
【使用の目安】朝晩の化粧水の後
ほうれい線に沿ってなじませることでハリ感を感じられる美容液。
リフトアップミネラルなどの即効型リフト成分(引き締めによる物理的効果)と、リフトニンーエキスパートといった持続型フィット成分を配合しています。
メイク下地としても使用可能です。
おすすめポイント
・メイク前に使うことでほうれい線など気になる部分をカバー
・厳選された美容成分を配合
【商品名】ピントアップ ラインセラム
【ブランド名】ピントアップ
【メーカー名】明色化粧品
【タイプ】セラム
【主な美容成分】水溶性コラーゲン、3Dヒアルロン酸、レチノール誘導体、プラセンタなど
【使用の目安】化粧水の後
塗って数分で、ほうれい線や目元のたるみ・小じわを、メイクアップ効果により物理的に隠します。
プラセンタやフラーレンなど12種類の美容成分を配合。
天然由来成分を93%配合しており、シリコンフリー・アルコールフリー・無着色・無香料です。
おすすめポイント
・塗った部分の小じわを隠す
・プラセンタなど美容成分12種配合
【商品名】ストレッチザプレス
【ブランド名】+ONEC(プラワンシー)
【メーカー名】セレブ
【タイプ】ジェル
【主な美容成分】プラセンタ、フラーレンなど
【使用の目安】基礎化粧品の後
口元・目元・ほうれい線・唇の縦シワなど、気になる箇所に使えるスティック美容液。
フランス発新原料の「特許成分ヒアルロン酸ミクロ球体」が、角質層へ浸透。
肌に潤いとハリ、弾力を長時間与えてくれます。
おすすめポイント
・特許成分ヒアルロン酸ミクロ球体が、角質層へ浸透
・携帯できるスティックタイプ
【商品名】プレススティック
【ブランド名】レイ アースリング
【メーカー名】レイ・ビューティ・ヘルス研究所
【タイプ】スティック
【主な美容成分】特許成分ヒアルロン酸ミクロ球体など
【使用の目安】朝晩、メイク直し時
目元やほうれい線など、気になる部分に貼って使用するパックです。
ヒアルロン酸を主成分とするマイクロニードル(針状) を左右合計1,500本配置。
コラーゲン、プラセンタ、レチノール(ビタミンA誘導体)などの美容成分も配合されています。
おすすめポイント
・結晶化させたヒアルロン酸のマイクロニードル(針状)を左右合計1,500本配置したパック
・コラーゲンなどの美容成分を配合
【商品名】マヌーブル モイストHAニードルパッチ
【ブランド名】マヌーブル
【メーカー名】青山メディカルラボラトリーズ
【タイプ】パッチ
【主な美容成分】ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタ、グルコサミン、ユビキノン(コエンザイムQ10)、レチノールなど
【使用の目安】就寝前、スキンケアの後
エイジングケア成分のナイアシンアミドを10%配合したマイクロニードルシート。
左右合計2600本のニードルが、肌の角質層まで直接美容成分を届かせます。
ヒアルロン酸(保湿)やCICA成分ツボクサエキス(整肌)といった美容成分も配合。
おすすめポイント
・幅広シートで気になる部分を全面カバー
・左右合計2600本のニードル
【商品名】ナイアショット10
【ブランド名】ピントアップ
【メーカー名】明色化粧品
【タイプ】パッチ
【主な美容成分】ナイアシンアミド、ヒアルロン酸、CICA成分ツボクサエキスなど
【使用の目安】週1回~2回、夜寝る前
ほうれい線専用のニードル美容液です。
マイクロニードルは左右合計2,000本。
年齢に応じた手入れのための独自処方で、ハリ成分の持続型クロスリンクヒアルロン酸などを配合。
潤いが角質層まで届きます。
おすすめポイント
・ハリ成分のクロスリンクヒアルロン酸を配合
・左右合計2,000本のマイクロニードル
【商品名】メディリフト3Dマイクロフィラー
【ブランド名】メディリフト
【メーカー名】ヤーマン
【タイプ】パッチ
【主な美容成分】ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解コラーゲン、アミノ酪酸など
【使用の目安】就寝前に貼る
カネボウ化粧品のカウンセリングブランドから登場した化粧下地。
塗った箇所が乾くと薄くしなやかな膜となり、収縮成分※により肌を引っ張ります。
ファンデーション前に使用することで、ほうれい線を目立ちにくくしてくれます。
※(ノルボルネン/トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネン)コポリマー、ジシロキサン
おすすめポイント
・カネボウ化粧品のカウンセリングブランドから登場
・塗膜が収縮することで肌を引っ張る
【商品名】トワニー ドラマティックメモリー
【ブランド名】カネボウ化粧品 TWANY(トワニー)
【メーカー名】花王
【タイプ】下地
【主な美容成分】塗膜収縮成分<(ノルボルネン/トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネン)コポリマー、ジシロキサン>など
【使用の目安】化粧水、化粧下地の後
商品名 | レチノシューティカルN(医薬部外品) | HAフィルパッチB | ミゾピーンポイント | 大人のロールオンエッセンス | 金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール | ピントアップ ラインセラム | ストレッチザプレス | プレススティック | マヌーブル モイストHAニードルパッチ | ナイアショット10 | メディリフト3Dマイクロフィラー | トワニー ドラマティックメモリー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
ブランド名 | NAVISION | NAVISION | プロイデア | ハリ―ハリー | ホワイトラベル | ピントアップ | +ONEC(プラワンシー) | レイ アースリング | マヌーブル | ピントアップ | メディリフト | カネボウ化粧品TWANY(トワニー) |
メーカー名 | 岩城製薬 | 岩城製薬 | ドリーム | ミックコスモ | ミックコスモ | 明色化粧品 | セレブ | レイ・ビューティ・ヘルス研究所 | 青山メディカルラボラトリーズ | 明色化粧品 | ヤーマン | 花王 |
タイプ | クリーム | パッチ | スティック | ロールオン | ジェル | セラム | ジェル | スティック | パッチ | パッチ | パッチ | 下地 |
主な美容成分 | レチノールやトラネキサム酸など | ヒアルロン酸Naなど | アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、加水分解コラーゲンなど | プラセンタ、レチノール、コラーゲン、ヒアルロン酸など | 国産100%プラセンタ、ヒアルロン酸、コラーゲン、レチノールなど | 水溶性コラーゲン、3Dヒアルロン酸、レチノール融合体、プラセンタなど | プラセンタ、フラーレンなど | 特許成分ヒアルロン酸ミクロ球体など | ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタ、グルコサミン、ユビキノン(コエンザイムQ10)、レチノールなど | ナイアシンアミド、ヒアルロン酸、CICA成分ツボクサエキスなど | ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解コラーゲン、アミノ酪酸など | 塗膜収縮成分<(ノルボルネン/トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネン)コポリマー、ジシロキサン>など |
使用の目安 | 朝晩のお手入れの最後 | 夜、化粧水の後 | メイク前に適量(5回程度ノック) | 1日1回、夜の化粧水の後 | 朝晩の化粧水の後 | 化粧水の後 | 基礎化粧品の後 | 朝晩、メイク直し時 | 就寝前、スキンケアの後 | 週1回~2回、夜寝る前 | 就寝前に貼る | 化粧水、化粧下地の後 |
商品詳細 | ||||||||||||
マスク生活だからとほうれい線を放っておくと、どんどん深くなってしまいます。ほうれい線が目立ちにくくなるよう、気軽にできる口元のケアを始めてみてはいかがでしょうか。
気になる方は、今回紹介した顔ヨガで表情筋を鍛えるとともに、美容液やマイクロニードルパッチなどを使用してみてくださいね。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>