2021.12.24
乾燥が気になる冬、かかとのガサガサやひび割れに悩まされる女性は多いのではないでしょうか。
ストッキングがかかとに引っかかって伝線してしまうなど、小さなストレスがたまりますよね。
でも、かかとを軽石で削ったり、クリームで保湿したりと毎日ケアを続けるのは大変。
そこでおすすめしたいのが「かかとケアソックス」。
保湿性の高い素材が使われていて、履いて寝るだけでかかとケア効果が期待できます。
今回はガサガサかかとになる原因や対処法を解説するとともに、おすすめアイテムもご紹介します。
目次
かかとのガサガサやひび割れは、角質層の水分不足による乾燥や、冷えによる血行不良が原因とされています。
人間の身体には、水分の蒸発を防いでうるおいを保つ「皮脂腺」が存在します。
ところが、かかとには皮脂腺がなく、身体の中でも特に乾燥しやすい部位。
このため、空気が乾燥すると、より角質層の乾燥が進み、ひび割れを引き起こすことがあるのです。
また、冷えると血行が悪くなり、肌のターンオーバーがスムーズにいかなくなります。
ターンオーバーが機能しないと、古い角質が溜まりやすくなり、角質が厚くなることで、硬くひび割れたガサガサのかかとになってしまうのです。
ほかには、足にかかる負担もひび割れを起こす要因です。
足裏にかかる全体重のうち、約7割の負担がかかとにかかっているといわれています。
また、歩いている時の地面や靴の内部との摩擦が重なると、かかとの角質は硬く厚くなっていき、体重の重みが加わることで、ひび割れを引き起こす可能性があります。
ひび割れを放置しておくと症状が悪化して、痛みを感じたり、出血したりといった肌トラブルにもつながるため、早めのケアが大切です。
ガサガサかかとの解消には、保湿ケアが欠かせません。
かかとケアソックスを履くだけでも一定の効果は得られますが、さらにしっかりケアしたい方はクリームによる保湿などを組み合わせましょう。
まずは入浴でかかとをしっかり温めて、硬くなった角質を柔らかくするのがポイント。
ガサガサが気になる部位をマッサージすると、血行が促され、ターンオーバーの乱れの改善につながります。
入浴後はリムーバーや軽石などで古い角質を除去。
そして保湿力の高いクリームをしっかり塗り込むのが肝心です。
保湿した上からかかとケアソックスを履いて寝れば、さらに浸透力がアップ。
翌朝までかかとのうるおいを守ってくれます。
かかとのひび割れを効果的にケアするためにも、かかと部の「保湿力」に注目しましょう。
例えば、かかと部が4層構造になっていたり、保湿オイルが含まれていたりするものは、高い保湿効果が期待できます。
かかとケアソックスは素材によって、履き心地が変わります。
例えば、靴下によく使われる綿は汗をよく吸い、通気性の高さが特徴。
シルクは肌触りがよく、吸水性と発散性に優れています。
クロロプレンゴムやチタン加工層による4層構造「特殊ラバー」を採用し、うるおいをキープして、かかとを保温、保湿します。
角質水分量測定試験によると、かかとちゃん未着用時と比べて、着用時の保湿力は3倍アップだそう。
約2mmの薄さで伸縮性があり、かかとに程よくフィット。
男女兼用で、S-M(グレー)、M-L(黒)の2サイズ展開です。
おすすめポイント
・保温、保湿効果の高い4層構造の「特殊ラバー」を採用
・かかとちゃん未着用時と比べて、着用時の保湿力は3倍アップ
【メーカー名】小林製薬
【ブランド名】かかとちゃん
【商品名】かかとちゃん
【素材】クロロプレンゴム(チタンアルファ加工)、ナイロン、ポリエステル(S-Mサイズのみ)
【かかと部】特殊ラバー4層構造
【サイズ】 S-M(グレー):22~25cm/MーL(黒):24~27cm
【重ね履き】×
かかとに触れる部分に、ミネラルオイルやホホバ種子オイルなどを含む6種のオイル保湿成分を配合した「ジェルパッド」を使用。
寝ている間にかかとの表面をコーティングし、うるおいを与えます。
やすりなどで古い角質を取った後の保湿ケアにもおすすめ。
男女兼用フリーサイズで、左右どちらの足でも着用可能です。
おすすめポイント
・かかと部に6種のオイル保湿成分を配合した「ジェルパッド」を使用
・男女兼用フリーサイズで、左右どちらの足でも着用できる
【メーカー名】レキットベンキーザー・ジャパン
【ブランド名】ドクターショール
【商品名】かかと用集中保湿ソックス
【素材】ー
【かかと部】保湿オイル配合ジェルパッド
【サイズ】男女兼用フリーサイズ(足首周り17~29cm)
【重ね履き】ー
肌に優しく吸湿性や保温性、通気性に優れ、蒸れにくいシルク素材を採用。
内側の特殊シート(4層構造)で、重点的に密着させ、ガサガサかかとをしっかりケアできます。
履き口に二重線のラインが引いてあり、上下が分かりやすい親切設計。
薄手なので重ね履きでき、日中の保湿ケアにもおすすめです。
22.0〜26.5cmに対応したフリーサイズです。
おすすめポイント
・肌に優しく、蒸れにくいシルク素材を採用
・薄手なので重ね履きできる
【メーカー名】素数
【ブランド名】ペロリン
【商品名】角質ケアソックスかかと用
【素材】シルク、ポリエステル、ポリウレタン
【かかと部】4層構造
【サイズ】―
【重ね履き】○
抗菌、防臭繊維を使用したかかとケアソックス。
繊維上の菌の繁殖を抑え、防臭効果も期待できます。
ユースキンの保湿クリームと合わせて使うのがおすすめです。
通気性がよくソフトな肌触りで、就寝時も快適に着用できます。
上下左右兼用のフリーサイズです。
おすすめポイント
・抗菌、防臭効果の期待できる繊維を使用
・ユースキンの保湿クリームと合わせて使うのがおすすめ
【メーカー名】ユースキン製薬
【ブランド名】ユースキン
【商品名】ヒールガード
【素材】綿、アクリル、ポリエステル、ポリウレタン
【かかと部】―
【サイズ】フリーサイズ
【重ね履き】―
山忠独自の技術で、二重構造の靴下に挟み込んだ保温シートが、足から自然に出る水分を保持し、硬くなったかかとを柔らかくします。
保湿クリームを塗らずに着用するだけで、しっとりとしたかかとへと導いてくれるでしょう。
裏地にシルクが使用されており、優しい肌触りで寝ている間の着用も快適。
22〜27cmに対応した男女兼用フリーサイズで、グレー、ピンク、チャコール、バーガンディの4色展開です。
おすすめポイント
・足から自然に出る水分を保持し、硬くなったかかとを柔らかくする
・シルクの優しい肌触り
【メーカー名】山忠
【ブランド名】山忠/温むすび
【商品名】足うら美人(おやすみサポーター)
【素材】表地:超長綿100%/裏地:シルク100%
【かかと部】二重構造(保湿シート内蔵)
【サイズ】男女兼用(22〜27cm)
【重ね履き】―
かかと部分にあたる「ジェルシリコン」が水分を逃すことなく、かかとのうるおいを保ちます。
履き口の伸縮性がよく、脱げにくく締め付けすぎない設計。
綿素材で通気性と吸水性に優れ、オールシーズン着用できます。
洗い替えに便利な3足セット。
フリーサイズで、ブラック、ダークグレー、ライトグレー、モカブラウン、ネイビーの5色展開です。
おすすめポイント
・かかと部分にあたる「ジェルシリコン」がうるおいを保つ
・洗い替えに便利な3足セット
【メーカー名】Recora
【ブランド名】モアバリュー
【商品名】SULXIA-スルシア-
【素材】ー
【かかと部】ジェルシリコン
【サイズ】フリーサイズ
【重ね履き】ー
「米ぬかオイル」配合の「米ぬかシリコン」がガサガサかかとに密着するため、短期間でかかとケアができると人気のアイテム。
米ぬかオイル配合のシリコーン膜が皮膚の水分の蒸散を防ぎ、かかとを柔らかく保ちます。
ソックスの素材には、保湿性があり、滑らかな肌触りの米ぬか繊維を採用。
繊維製品の安全の証である世界規格「エコテックス®」の認証を受けたアイテムです。
また、足首がゆったりとしているので、リラックスタイムにもおすすめです。
薄手なので、靴下の重ね履きにも適しています。
22〜25cmに対応したフリーサイズで、ライトグレー、ベージュの2色展開です。
おすすめポイント
・「米ぬかオイル」配合のシリコーンがガサガサかかとに密着するため、短期間でのかかとケアが可能
・ソックス素材には、保湿性があり、滑らかな肌触りの米ぬか繊維を採用
【メーカー名】鈴木靴下
【ブランド名】
【商品名】【歩くぬか袋】米ぬかシリコン薄手トゥレス
【素材】レーヨン、ナイロン、その他
【かかと部】シリコーン(米ぬかオイル配合)
【サイズ】22〜25cm
【重ね履き】◯
商品名 | かかとちゃん | かかと用集中保湿ソックス | 角質ケアソックスかかと用 | ヒールガード | 足うら美人(おやすみサポーター) | SULXIA-スルシア- | 【歩くぬか袋】米ぬかシリコン薄手トゥレス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | 小林製薬 | レキットベンキーザー・ジャパン | 素数 | ユースキン製薬 | 山忠 | Recora | 鈴木靴下 |
ブランド名 | かかとちゃん | ドクターショール | ペロリン | ユースキン | 山忠/温むすび | モアバリュー | |
素材 | クロロプレンゴム(チタンアルファ加工)、ナイロン、ポリエステル(S-Mサイズのみ) | ー | シルク、ポリエステル、ポリウレタン | 綿、アクリル、ポリエステル、ポリウレタン | 表地:超長綿100% 裏地:シルク100% | ー | レーヨン、ナイロン、その他 |
かかと部 | 特殊ラバー4層構造 | 保湿オイル配合ジェルパッド | 4層構造 | ー | 二重構造(保湿シート内蔵) | ジェルシリコン | シリコーン(米ぬかオイル配合) |
サイズ | S-M(グレー):22~25cm MーL(黒):24~27cm | 男女兼用フリーサイズ(足首周り17〜29cm) | ― | フリーサイズ | 男女兼用(22〜27cm) | フリーサイズ | 22〜25cm |
重ね履き | × | ー | ○ | ー | ー | ー | ○ |
商品詳細 | |||||||
かかとのガサガサやひび割れには保湿ケアが何よりも大切。
クリームと合わせてかかとケアソックスを履き、寝ている間にうるおいをチャージしましょう。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>