デスクワークなどの際に長時間同じ姿勢のままでいると、体は温かいのに足が冷えて感覚がなくなったという経験はありませんか?
実はこのような足の冷えが繰り返されることで、むくみの悪化へとつながる可能性があるのです。
今回は、冷え性やむくみの原因のほか、自宅で行うセルフケアの際に使えるフットマッサージャーの選び方について、整体院 心華 院長の西原康博先生にお聞きしました。
あわせて、edimo編集部おすすめのフットマッサージャーもご紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
柔道整復師
西原 康博
整体院 心華院長。「腰痛の撲滅」を目標に掲げ大分県にて活動中。西洋医学と東洋医学を合わせた総合整体を軸に「根本治療」を行い、10年以上の経験に基づく丁寧なカウンセリングと独自施術で、手術宣告された症状をも改善させる。
【国家資格】柔道整復師/【一般社団法人美容食育協会】エキスパートファスティングマイスター
整体院 心華
大分県大分市高城新町14−27-406
https://seitai-shinka.com/
目次
一般的な足の冷えの主な原因は、血行不良によって毛細血管に温かい血液が流れなくなること。
特に足は心臓から一番遠く、重力の関係からも血流が滞りやすいため、体の中で一番冷えやすい部位なのです。
通常、足の筋肉が動くことで血液は心臓まで戻りますが、デスクワークなどにより長時間同じ姿勢のままでいることが多い方は、足の筋肉が動かないため血流が滞りやすくなってしまいます。
定期的に足のストレッチや軽い運動を行い、足を動かすようにしましょう。
【監修者】柔道整復師西原 康博のコメント
通常、毛細血管からしみ出た血しょうは細胞に栄養を与えた後、リンパへと吸収されていきます。
しかし、足が冷えてしまうとリンパの流れが滞って血しょうがそのまま足に溜まり、むくみにつながるのです。
これを予防する一番の対策は、筋肉を動かすことと血流不良を改善させること。
つまり、むくみの解消と冷え性の改善はほとんど同じケア方法で大丈夫ということです。
【監修者】柔道整復師西原 康博のコメント
むくみは何らかの病気のサインである場合があります。
過度なむくみや全身のむくみなどが見られる場合には、医療機関への受診をおすすめします。
足裏の筋肉からふくらはぎへアプローチ。
指先の血流改善になります。
1.足の指のセルフケアができるように好きな体勢で座る
2.右足指セルフケア:左手で足の親指を持ち、右手で足の人差し指を持つ
3.足の親指と人差し指を10回ほど互い違いに前後左右へ大きく動かす
4.足の中指から小指まで同じように繰り返す
ふくらはぎの筋トレに。
筋力不足の方へはおすすめです。
1.足を肩幅に広げて立つ
2.できるだけかかとを上げつま先立ちをする(ふらつく方は、壁やイスを支えにしてください。)
3.ゆっくりとかかとを下す
4.1~3を15回ほど繰り返す
足首の動きが改善され、リンパの流れや血行が促進されます。
1.アキレス腱のセルフケアできるように好きな体勢で座る
2.片手の親指と人差し指の腹でアキレス腱を挟む
3.挟む指に少し力を入れて圧迫する
4.皮膚を動かすイメージで上下へ動かしマッサージ
【監修者】柔道整復師西原 康博のコメント
足の冷えを感じた時は足の筋肉を動かして血液を流すことが必要ですが、その際にフットマッサージャーを利用するのもおすすめ。
セルフケアを行いつつフットマッサージャーも併用することで、冷え性改善効果が期待できます。
ぜひ実践してみてください。
フットマッサージャーとは、足全体に外側から圧刺激を加え、足の凝りを揉みほぐしてくれるマッサージ器です。
機械に足を入れて座っているだけで、足の凝りが解消され血流改善が期待できます。
他にも、冷えの緩和、疲労回復、むくみの緩和、ツボ押し効果などもあります。
疲れてセルフケアをする気力がない時にも便利です。
また、足が温まると自然に体も温まるため、リラックスタイムを過ごせるというメリットもありますよ。
フットマッサージャーにはさまざまな種類があり、どれを選べば良いか悩んでしまいますよね。
自分に合ったフットマッサージャーを選べるように、主な機能や気を付けたいポイントをご紹介します。
フットマッサージャーには大きく分けて、据え置き型と装着型があります。
据え置き型
座ってすぐに使える手軽さが魅力。
見た目が気になる方は、お部屋のインテリアとしても可愛いイスやスツールになるものを選びましょう。
ただし、サイズや重量は大きめになりますので、持ち運びには不向きです。
装着型
軽量なものや、折りたたんで収納できるなどコンパクトなものが多いため置き場所に困りません。
また、足全体を包み込むように装着して使用するので、横になって足をマッサージしたいという方におすすめ。
フットマッサージャーの加圧方式にはエアー式とローラー式があります。
エアー式
内蔵されたエアーバックが膨らんだり縮んだりすることで足に圧力を加えてマッサージします。
広い面で押されているやさしい感覚のマッサージです。
指圧の痛みに弱い方はエアー式がおすすめ。
なお、装着型のものはエアー式が多いです。
ローラー式
内蔵されたローラーが回転してマッサージを行います。
ローラーにはいくつもの突起が付いており、指圧されているような感覚が体験できるマッサージャーです。
強めのマッサージが好きな方におすすめ。
エアー式+ローラー式
空気のやさしい力とローラーが連動してマッサージします。
中には、バイブレーションやヒーター機能が搭載されているものもあり、プロの手もみ感覚に近いマッサージが体感できます。
自分がマッサージしたい部位に対応しているか確認しましょう。
冷え性対策の場合、ふくらはぎまで対応している機種がおすすめ。
ふくらはぎの筋肉の凝りの解消が血流改善の近道です。
中には、太ももまでマッサージしてくれるものもありますよ。
フットマッサージャーにはその他にもさまざまな便利機能が搭載されています。
主に、血流改善に効果的な足裏ヒーター機能のほか、切り忘れ防止オフタイマー機能やコース選択機能、バイブレーション機能などです。
自分に合った機能が付いているかチェックしましょう。
また、清潔に使える、手洗い可能な取り外しカバータイプや、音楽を聴きながらマッサージができるアンプ+スピーカー内蔵タイプなどもあります。
【監修者】柔道整復師西原 康博のコメント
特に、ヒーター機能は冷え性対策にぴったり。
温めながらマッサージすることで血管が広がり血流改善の手助けをしてくれます。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
寝たままマッサージができる装着型のフットマッサージャーです。
折りたたんでコンパクトに収納ができます。
足先から足首、ふくらはぎと、順に加圧し血行を促進。
各部位に加圧センサーが内蔵されているので、足の太さに関係なく均一の強さでマッサージができます。
おすすめポイント
・コンパクトに折りたたんで収納ができる
・ソファやベッドに横になりながらマッサージが可能
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
40代・女性
むくみに悩んで購入。使用後かなり足が柔らかくなり、気のせいかもですがほっそりした気がします。毎日続けたらいい結果になりそう!
30代・女性
もみほぐしが気に入っています。両手が塞がらないので、テレビを見ながら、勉強しながら、横になってでも使用できるところが気に入りました。
50代・女性
ふくらはぎに溜まった血液が流れていく感覚を感じます!これから冬の冷え性対策にも使えそうです!
【商品名】着圧フットマッサージャーCH-1
【ブランド名】medi labo
【メーカー名】惣田製作所
【コース】3コース
【タイマー機能】あり(15分)
【ヒーター機能】―
【タイプ】装着型
【加圧方式】エアー式
【収納】折りたたんで収納
【重量】約1.3kg
【対応サイズ】22~28cm
【寸法】ブーツサイズ:幅330×高さ560×厚み20mm、操作器サイズ:幅135×奥行135×高さ67mm
【消費電力】―
GOOD DESIGN賞を受賞したフットマッサージャー。
使わない時はスツールとしても利用できます。
5つのコースから選択することができ、人の手で揉まれているような本格的なマッサージを体感可能。
冷え性にうれしいヒーター機能も搭載しています。
おすすめポイント
・おしゃれな見た目でスツールとしても使える
・5つのコースで本格的マッサージ
【商品名】TOR マッサージスツール ムーブ AX-HPT370
【ブランド名】トール
【メーカー名】アテックス
【コース】5コース
【タイマー機能】あり(15分)
【ヒーター機能】あり
【タイプ】据え置き&スツールとして利用OK
【加圧方式】エアー式
【収納】据え置き
【重量】約8.5kg
【対応サイズ】ふくらはぎ周囲:45cm以下
足サイズ:29cm以下
【寸法】約W400×L340×H500mm(スツール時)
【消費電力】30W(ヒーター8W)
ボディはコンパクトですが、足裏・足首・ふくらはぎまで広い範囲をマッサージすることが可能。
ヒーター機能を搭載しているので、足を温めながらマッサージできます。
12個のローラーが当てた箇所を刺激してしっかりと凝りをほぐしてくれるので、強めのマッサージが好きな方にはおすすめです。
おすすめポイント
・コンパクトボディながら足裏~ふくらはぎまで対応
・冷え性にうれしいヒーター機能搭載
【商品名】フットマッサージャー TF1200
【ブランド名】テスコム
【メーカー名】テスコム電機
【コース】2コース
【タイマー機能】―
【ヒーター機能】あり
【タイプ】据え置き
【加圧方式】ローラー式
【収納】据え置き
【重量】5.5kg
【対応サイズ】21~28cm
【寸法】高さ224×幅499×奥行き305mm
【消費電力】40W
据え置き型のフットマッサージャー。
座るだけで足裏からふくらはぎまでマッサージができます。
モミボードと呼ばれる、機械内側の弾力のあるボードが足を包み込みながらマッサージしつつ、ローラーが足裏と足首をしっかり刺激してくれます。
クッションカバーは外して洗えますよ。
おすすめポイント
・座ってボタンを押すだけで足裏からふくらはぎまで一緒にマッサージ
・クッションカバーは取り外して洗える
【商品名】もみギアプロフットマッサージャー MD-6113
【ブランド名】スライブ
【メーカー名】大東電機工業
【コース】2コース
【タイマー機能】あり(約10分)
【ヒーター機能】―
【タイプ】据え置き
【加圧方式】モミボード、ローラー式
【収納】据え置き
【重量】約4.9kg
【対応サイズ】―
【寸法】約幅50×奥行37×高さ37cm
【消費電力】40W
日本や海外でデザイン賞を受賞。
家具のようなデザインで、マッサージャーとして使わない時にはスツールとしても利用できます。
マッサージ部分は足首より下のみ。
しかし、足裏の指圧ローラーや、かかと部分のエア圧力、バイブレーション、ヒーターの4つの機能で、プロの手もみのような感覚を体感できます。
おすすめポイント
・国際的なデザイン賞受賞の可愛いフットマッサージャー
・4つの機能でプロの手もみ感覚を実現
【商品名】スツールフットマッサージャー
【ブランド名】restool
【メーカー名】セールス・オンデマンド
【コース】3コース
【タイマー機能】あり(15分)
【ヒーター機能】あり
【タイプ】スツールとして使用
【加圧方式】エアー式、ローラー式
【収納】据え置き
【重量】約7.7kg(アダプター含む)
【対応サイズ】28.5cm以下
【寸法】幅372 × 奥行434 × 高さ307 mm
【消費電力】40W
アンプ+スピーカーが内蔵されており、手持ちのオーディオ機器を付属のコードで接続可能。
好きな音楽を聴きながらマッサージができます。
ローラーは1分あたり22回転の低速回転で、じっくりと力強く揉みほぐしてくれます。
独自の指圧ローラーと手揉み感覚のもみローラーにより、多彩なマッサージを楽しむことが可能です。
おすすめポイント
・音楽を聴きながらマッサージ
・独自の指圧ローラーで手もみに匹敵する揉み心地
【商品名】コンフォートウィン
【ブランド名】的場電機製作所
【メーカー名】的場電機製作所
【コース】_
【タイマー機能】あり(15分)
【ヒーター機能】―
【タイプ】据え置き
【加圧方式】ローラー式
【収納】据え置き
【重量】約5.1kg
【対応サイズ】―
【寸法】幅52×奥行き28×高さ16.5cm
【消費電力】28W(無負荷時)
太ももまで対応しているフットマッサージャーです。
揉み板とローラーのついたラチェットウイングが5段階に角度調節でき、集中ケアができます。
さらに足裏は、搭載されたヒーターとパワーバイブによって、温かくなるため、冷え性改善にとても効果的です。
おすすめポイント
・足裏から太ももまで、パワフルに揉みほぐし
・ヒーター+パワーバイブで冷え性改善に効果的
【商品名】モミーナ フットマッサージャー R22 KC-330
【ブランド名】フジ医療器
【メーカー名】フジ医療器
【コース】4コース
【タイマー機能】あり(15分)
【ヒーター機能】あり
【タイプ】据え置き
【加圧方式】もみ板、ローラー式
【収納】据え置き
【重量】約11kg
【対応サイズ】ふくらはぎ38cm以下
【寸法】約幅48.5×奥行40×高さ43.5cm
【消費電力】57W
商品名 | フットマッサージャーCH-1 | TOR マッサージスツール ムーブ AX-HPT370 | フットマッサージャー TF1200B | もみギアプロフットマッサージャー MD-6113 | スツールフットマッサージャー | コンフォートウィン | モミーナ フットマッサージャー R22 KC-330 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド名 | medi labo | トール | テスコム電機 | スライブ | restool | 的場電機製作所 | フジ医療器 |
メーカー名 | 惣田製作所 | アテックス | テスコム電機 | 大東電機工業 | セールス・オンデマンド | 的場電機製作所 | フジ医療器 |
コース | 3コース | 5コース | 2コース | 2コース | 3コース | _ | 4コース |
タイマー機能 | あり(15分) | あり(15分) | ― | あり(約10分) | あり(15分) | あり(15分) | あり(15分) |
ヒーター機能 | ― | あり | あり | ― | あり | ― | あり |
タイプ | 装着型 | 据え置き&スツールとして利用OK | 据え置き | 据え置き | スツールとして使用 | 据え置き | 据え置き |
加圧方式 | エアー式 | エアー式 | ローラー式 | モミボード、ローラー式 | エアー式、ローラー式 | ローラー式 | もみ板、ローラー式 |
収納 | 折りたたんで収納 | 据え置き | 据え置き | 据え置き | 据え置き | 据え置き | 据え置き |
重量 | 1.3kg | 約8.5kg | 5.5kg | 約4.9kg | 約7.7kg(アダプター含む) | 約5.1kg | 約11kg |
対応サイズ | 22~28cm | ふくらはぎ周囲:45cm以下 足サイズ:29cm以下 | 21~28cm | ― | 28.5cm以下 | ― | ふくらはぎ約38cm以下 |
寸法 | ブーツサイズ:幅330×高さ560×厚み20mm、操作器サイズ:幅135×奥行135×高さ67mm | 約W400×L340×H500mm(スツール時) | 高さ224×幅499×奥行き305mm | 約幅50×奥行37×高さ37cm | 幅372×奥行434× 高さ307 mm | 幅52×奥行28×高さ16.5cm | 約幅48.5×奥行40×高さ43.5cm |
消費電力 | ― | 30W(ヒーター8W) | 40W | 40W | 40W | 28W(無負荷時) | 57W |
商品詳細 | |||||||
繰り返す足の冷えは足がむくむだけではなく体全体の冷えにつながります。
足が冷えるだけと侮らず、セルフケアを行ったりフットマッサージャーを利用したりするなどできることから対策してみましょう。
足の冷え性が改善されると自然と体も温まり、体質も改善されますよ。
ぜひ今回紹介したポイントを踏まえて、お気に入りの商品を見つけてください。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>
どうしても改善されないという方は、運動不足による筋力低下や下半身の筋肉の凝りが血液の循環を邪魔している可能性があります。
毎日の生活の中に、足の筋力トレーニングやストレッチ、フットマッサージャーなどを取り入れてみてください。