2022.05.09
鏡を覗くたびに鼻筋の黒い汚れ、いわゆる“いちご鼻”に悩んでいませんか。
「いちご鼻を隠そうとついついメイクを濃くしてしまう」「鏡を見るのが憂鬱(ゆううつ)になっている」という人も多いのではないでしょうか。
最近では長時間のマスク着用によって毛穴の状態が悪化し、女性だけでなく男性でもいちご鼻に悩む人が増加中のようです。
いちご鼻を解消するには原因を見つけ、予防や対策を行うことが必要。
その1つとして、洗顔料を変えてみることが挙げられます。
今まで濃い目のメイクでカバーしていた人も、いちご鼻が解消すればナチュラルメイクを楽しむことができるようになるので、ぜひ検討してみては。
目次
いちご鼻とは、白や黒の角栓が鼻先の毛穴に詰まり、いちごの種のように見えるほど毛穴が目立つようになった状態のこと。
大きく2つのタイプに分けられます。
1つは毛穴に詰まった角栓が酸化することにより、黒ずんだポツポツが目立つ「詰まり毛穴」タイプ。
もう1つは毛穴の入り口部分の皮膚がリング状に色素沈着を起こし、黒く目立っている「メラニン毛穴」タイプです。
ではどうしていちご鼻になってしまうのでしょう。その原因は先ほど述べたタイプによって異なります。
このタイプのいちご鼻の原因は角栓です。
角栓とは毛穴の奥にある皮脂腺から過剰に分泌された皮脂と、毛穴に残った古い産毛や角質が混ざってできたもの。
このタイプは毛穴がふさがれて皮脂の排出が滞り、毛穴が詰まってしまうのです。
最初は透明や白色ですが、滞積するうちに空気に触れて酸化し黒く変色します。
皮脂の酸化や紫外線ダメージ、日常的な皮膚への摩擦などの外的刺激により、毛穴の周囲にメラニン色素がシミとして残ってしまうことが原因のタイプ。
通常は角質と同様に自然に排出されますが、肌のターンオーバーが乱れていると毛穴に残り、シミとなってその部分が黒色や茶色に見えるのです。
一度いちご鼻になってしまうと、クレンジングや洗顔を行うだけではなかなか改善できません。
ただ、気にするあまり過度なクレンジングや1日に何度も洗顔するなどのケアは逆効果。余計に角質を厚くし、皮膚が固くなる原因になります。
本来肌に必要である角質に含まれる保湿成分まで洗い落としてしまい、余計に皮脂が分泌されてしまう危険もあります。
また紫外線対策を怠ったり肌を強く擦ったりするようなスキンケアは、余計に黒ずみが悪化してしまいます。
他にも角栓をピンセットや爪で無理やり取るケアや、はがすタイプの強力な毛穴パックの使用などにも注意が必要。
場合によっては、これらが原因で毛穴の黒ずみがひどくなることもあるからです。
皮脂が多く分泌された肌にメイクをして汚れがたまることも毛穴が目立つ原因として考えられます。
メイクをした日は、帰宅したら早めにクレンジングと洗顔をするようにしましょう。
このとき、刺激を与え過ぎるのは厳禁。
洗顔はごしごし擦らずに、洗顔ネットなどを利用し細かくふわふわの泡で優しく洗うようにしましょう。
すすぎ残しがあると肌トラブルの原因になるので、丁寧にすすいでください。
洗顔の際のお湯の温度は熱すぎても冷たすぎてもNGです。
「少しぬるいかな」と感じる、肌の表面温度と同じ32~34度のぬるま湯で20回以上すすぐことをおすすめします。
肌のターンオーバーを正常に整えることも重要。
例えば、睡眠不足はホルモンバランスを乱し体調不良の原因となるので、睡眠を十分に取るようにしましょう。
また肌に良いたんぱく質やビタミン、ミネラルをしっかり取るなど、規則正しい食事習慣を心がけてください。
メラニン色素を増加させないために紫外線対策も大切です。
日差しが強い日はもちろん、曇りの日でも意外と紫外線は強いもの。
UVケアクリームや日傘、帽子などを使用して日焼けをしないように気をつけましょう。
丁寧に洗顔した後は化粧水でしっかりと肌に水分補給をしながら毛穴を引き締めます。
洗顔後に何もつけないままでは、余計に肌が乾燥し、過剰に皮脂を分泌してしまうことがあります。
いちご鼻を悪化させないためには、たっぷりと化粧水で水分補給をした後、ジェルや乳液で軽い油膜を作って肌を保護することが大切です。
泥の配合量とともに、その性質の選択にもこだわり、パワーを最大限に生かした配合の洗顔料。
原料の泥をしっかりと練り込むことで洗顔料としての完成度をアップしています。
アルガンオイルを配合しており、洗浄力だけでなく潤いをアップ。
肌をきめ細かく整えてくれます。
ここがおすすめ
・泥を練り込むことで洗浄力アップ
・アルガンオイルで潤いキープ
商品名 | 泥練洗顔 |
ブランド | itten cosme,Inc. |
メーカー | itten cosme,Inc. |
内容量 | 120g |
主な成分 | タルク、モロッコ溶岩クレイ、アルガニアスピノサ核油、海シルトなど |
スピーディーな泡立ちの「洗顔ミルク」は、クリーミーな泡が毛穴の隅々まで届いて汚れを包み込み、不要な角質を取り除いてくれます。
もっちりと弾力のあるキメ細かい泡が毛穴の奥の汚れや古い角質を除去し毛穴の目立たない透明感のある肌へ導きます。
独自の「肌の幹イズム」の成分を配合することにより、次のスキンケアが浸透しやすい状態を作ります。
ここがおすすめ
・毛穴の細かい汚れも除去
・次のスキンケアが浸透しやすい状態に
商品名 | 洗顔ミルク |
ブランド | 草花木果 |
メーカー | キナリ |
内容量 | 60ml |
主な成分 | ユズ果実エキス、コメ胚芽油、ソメイヨシノ葉エキス、モウソウチクたけのこ皮エキス、温泉水、ベタインなど |
人気の毛穴撫子シリーズの洗顔料。
古い角質と皮脂でできた角栓を、保湿力のある重曹が毛穴の奥から浮かせて落とします。
そのほかヒアルロン酸、コラーゲン、ハチミツ、ローヤルゼリーを配合。
うるおい成分がたっぷりの泡により、モチモチの洗い上がりが実現可能です。
ここがおすすめ
・重曹が古い角質を柔らかくし、毛穴の奥から汚れを浮かせて落とす
・うるおい成分配合でモチモチの洗い上がり
商品名 | 重曹泡洗顔 |
ブランド | 毛穴撫子 |
メーカー | 石澤研究所 |
内容量 | 100g |
主な成分 | 炭酸水素Na、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど |
皮膚の表面にこびりついている汚れが原因で起こる「皮脂膜のくすみ」と、乾燥した肌で角質層が厚くなり、肌の透明感が失われることが原因の「角質層のくすみ」にアプローチ。
「釜練り製法」技術を採用し、超極小弾力泡が2つのくすみをスッキリと洗い上げます。
北海道のホエイが肌に潤いを与え、角質層が厚くなるのを防ぎます。
ここがおすすめ
・皮脂膜と角質層の2種類のくすみにアプローチ
・北海道のホエイ配合で潤いキープ
商品名 | 二十年ホイップ |
ブランド | 北の快適工房 |
メーカー | 北の達人コーポレーション |
内容量 | 100g |
主な成分 | ホエイ、スキムミルク、グルコシルセラミドなど |
ガスールと岩塩を配合。
もっちりとした濃厚な塩スクラブ泡が肌を優しく包んで、毛穴の奥の角栓をスッキリかき出します。
汚れをしっかりと落としながらも肌のうるおいを奪わない、マイルドな使用感が特徴です。
ここがおすすめ
・もっちり泡と塩スクラブで汚れを除去
・肌のうるおいは残すマイルドな使用感
商品名 | 角栓かき出し ガスールペースト N |
ブランド | ツルリ |
メーカー | BCL |
内容量 | 120g |
主な成分 | 炭、モロッコ溶岩クレイ、ラウラミドDEA、塩化Na、香料など |
泡立たない透明でみずみずしいジェルタイプの洗顔料。
みずみずしく肌に広がってうるおいを守りながら、落ちにくい角栓や毛穴の汚れをオフしてくれます。
なめらかなに洗い上げることができ、メイクが映える明るい素肌をサポートします。
ここがおすすめ
・うるおいを守りながら角栓や汚れをオフ
・なめらかな洗い上り
商品名 | スムージングジェルウォッシュ |
ブランド | ルナソル |
メーカー | カネボウ化粧品 |
内容量 | 150g |
主な成分 | ハイビスカス花エキス、シソ葉エキス、水溶性コラーゲン、香料など |
「くちゃ」と呼ばれる沖縄海泥と、高濃度の炭酸を配合した泡タイプの洗顔料。
2つの成分によって作られたもちもちの泡が、毛穴の黒ずみや古い角質、メイクもスッキリと落としてくれます。
アボカドオイルなど7種類の美容成分配合で洗顔しながら簡単泡パックが実現できます。
ここがおすすめ
・高密度の泡タイプの洗顔
・洗顔しながらパックのスペシャルケア
商品名 | プリュ カーボニック クリーニングパック |
ブランド | PLuS |
メーカー | スタイルクリエイト |
内容量 | 150g |
主な成分 | アボカド油、ローヤルゼリー、水溶性コラーゲン、リンゴ果実エキス、アーチチョーク葉エキスなど |
商品名 | 泥練洗顔 | 洗顔ミルク | 重曹泡洗顔 | 二十年ホイップ | 角栓かき出し ガスールペースト N | スムージングジェルウォッシュ | プリュ カーボニック クリーニングパック |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブランド | itten cosme,Inc. | 草花木果 | 毛穴撫子 | 北の快適工房 | ツルリ | ルナソル | PLuS |
メーカー | itten cosme,Inc. | キナリ | 石澤研究所 | 北の達人コーポレーション | BCL | カネボウ化粧品 | スタイルクリエイト |
内容量 | 120g | 60ml | 100g | 100g | 120g | 150g | 150g |
主な成分 | タルク、モロッコ溶岩クレイ、アルガニアスピノサ核油、海シルトなど | ユズ果実エキス、コメ胚芽油、ソメイヨシノ葉エキス、モウソウチクたけのこ皮エキス、温泉水、ベタインなど | 炭酸水素Na、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど | ホエイ、スキムミルク、グルコシルセラミドなど | 炭、モロッコ溶岩クレイ、ラウラミドDEA、塩化Na、香料など | ハイビスカス花エキス、シソ葉エキス、水溶性コラーゲン、香料など | アボカド油、ローヤルゼリー、水溶性コラーゲン、リンゴ果実エキス、アーチチョーク葉エキスなど |
商品詳細 | |||||||
商品URL |
毎日の生活習慣を見直し肌のターンオーバーを正常に整えることが、いちご鼻の解消や予防につながります。
加えてお肌の状態に合った洗顔料を選び、丁寧なスキンケアを行うことで、なめらかな美肌を目指しましょう。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>