edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
メークをする際、顔にできた大人ニキビに悩まされたことのある方は多いのではないでしょうか。
コンシーラーを塗ってしっかり隠したいけれど、ニキビが悪化してしまいそうで心配…。
そんな場合には、ニキビケア成分が含まれ、ニキビのもとができにくいノンコメドジェニックのコンシーラーを使ってみてはいかがでしょうか。
今回は、ニキビができる原因や、ニキビの上にメークすることの影響などについて、化粧品会社Amazing J Worldの代表取締役でコスメコンシェルジュの井上めぐみ先生にお聞きしました。
あわせて、edimo編集部おすすめのニキビケア成分配合のコンシーラーをご紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
コスメコンシェルジュ
井上 めぐみ
エステサロンでの仕事を経験したのち、「誰しもが訪れる“エイジング”に悩まされる人たちに永遠の美を感じていただきたい」という想いのもと、化粧品メーカーの会社を立ち上げる。
コスメコンシェルジュとして、正しいコスメの普及にも力を入れている。エステティシャン歴は10年以上。
Amazing J World株式会社
https://www.amazingjworld.net/
東京都渋谷区代々木1-55-2 大和ビル3F
【事業内容】
美容商材の製造、輸出入、販売
美容セミナー事業
美容機器の輸出入、販売
健康食品の輸出入、販売
TEL:03-5309-2936
目次
コンシーラーとは、目元のクマやシミ、くすみ、そばかすなど、ファンデーションだけではカバーしきれない肌トラブルの上から塗って隠すベースメークアイテム
そのため、コンシーラーでニキビやニキビ跡も隠すことができます。
ただ、一般的なコンシーラーには油分が多く含まれるため、毛穴を詰まらせて、ニキビを悪化させる可能性も。
特別な日など、どうしてもしっかりとメークをしたい日は、ニキビケアの有効成分が配合されていたり、ニキビになりにくい成分が配合されたりしているコンシーラーがおすすめです。
ニキビができている時の肌はデリケート。
次の2点をポイントにコンシーラーを選びましょう。
厚生労働省がニキビケアに有効と認めた抗炎症成分として、グリチルリチン酸ジカリウムやトラネキサム酸などがあります。
また、ニキビの原因となるアクネ菌を抑制する殺菌成分は、イソプロピルメチルフェノール、サリチル酸、イオウ、ピニオンなど。
これらが含まれているか、しっかりと確認しましょう。
そもそもコメドとは、ニキビの第一段階である、毛穴に皮脂や角質が詰まった状態のこと。
そのコメドが作られないように油分が抑えられている状態のことをノンコメドジェニックといいます。
そのため、コンシーラーを選ぶ時も「ノンコメドジェニックテスト済み」や「ノンコメドジェニック処方」と表記されているものを選ぶことも大切です。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
商品名 | 画像 | 詳細を見る | 表示 | ニキビケア成分 |
ヤーマンオンリーミネラル|薬用コンシーラー アクネプロテクター | ![]() | 医薬部外品 | 酸化亜鉛、イオウ | |
DHCDHC|薬用アクネケア コンシーラー | ![]() | 医薬部外品 | イソプロピルメチルフェノール | |
MRBMRB|美白*CCスティックコンシーラー | ![]() | 医薬部外品 | グリチルレチン酸ステアリル | |
資生堂dプログラム|薬用スキンケア&カバーチューブ | ![]() | 医薬部外品 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム | |
APR JAPANメディキューブ|レッドコンシーラー | ![]() | 化粧品 | ツボクサエキス、スクワラン | |
エトヴォスエトヴォス|ミネラルコンシーラーパレット | ![]() | 化粧品 | グリチルレチン酸ステアリル |
薬用有効成分として、肌を引き締める酸化亜鉛と、ニキビを予防するイオウを配合。
黄み寄りのベージュ色のパウダーが、ニキビの赤みを自然にカバーします。
さらっとした感覚で肌に密着し、ベタつきません。
そのため、どのようなファンデーションとも相性が良いといえるでしょう。
ブラシにパウダーをとり、ニキビ部分にのせるように付けてくださいね。
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
30代・女性
すごく軽く、肌にもやさしい感じがしてカバー力もありお気に入りです。
30代・女性
パウダーなのにしっかりカバーしてくれて、予防もしてくれる優れもの。肌に無理をさせていない感じがあり、お肌がイキイキしています。
アクネ菌を抑制する有効成分イソプロピルメチルフェノールが配合された薬用コンシーラー。
肌にぴったりフィットし、ニキビ跡や色ムラをカバーして自然な仕上がりに。
余分な皮脂を吸収するテカリ防止パウダーも配合されているので、さらさらの肌を長時間キープします。
表示 | 医薬部外品 |
ニキビケア成分 | イソプロピルメチルフェノール |
色 | 2色(やや明るい肌色ナチュラルオークル01/自然な明るさの肌色ナチュラルオークル02) |
タイプ | クリーム |
抗炎症有効成分のグリチルレチン酸ステアリルと、美白*有効成分のビタミンC誘導体であるテトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビルEXを配合。
ニキビとシミの予防に特化した医薬部外品のコンシーラーです。
肌の4原色パウダーが、シミやクマで乱れてしまった肌の色調をカバーします。
*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
資生堂の敏感肌用スキンケアブランドの薬用コンシーラー。
ニキビのもとになりにくい処方です。
ニキビ跡など、気になる部分にのせて指先でなじませるだけで、色ムラをしっかりカバー。
独自の「ソフトクッションパウダー」と「フィットパウダー」で、肌荒れによる肌の凹凸にもやさしく密着して崩れにくいです。
毛穴をふさがないノンコメドジェニックのコンシーラー。
肌の鎮静を促すツボクサエキスやスクワランを配合した低刺激タイプで、べたつきません。
刺激が少なく密着力の高い独自形状のチップブラシで、ニキビ肌のデコボコな赤み、シミ、クマなどをカバーします。
天然由来のミネラルと植物由来オイルでできたコンシーラー。
パレットの3色をブレンドすることで肌色を補正し、ニキビ痕やシミ、クマを自然にカバーできます。
付属のブラシは筆とスポンジを使い分け可能。
表示 | 化粧品 |
ニキビケア成分 | グリチルレチン酸ステアリル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル |
色 | 2種(ベージュ:オークルベージュ・オレンジベージュ・ナチュラルベージュ、ピンクベージュ:ナチュラルピンクベージュ・オレンジベージュ・ピンクオークル) |
タイプ | パレット |
顔のさまざまな部位にできるニキビ。
それぞれの原因やケア方法を解説します。
いわゆるTゾーンと呼ばれる部位。
皮脂の分泌が多い場所で、特に皮脂分泌が盛んな10代~20代前半ならではの「思春期ニキビ」ができやすいです。
丁寧な洗顔と保湿を心掛けましょう。
頬は乾燥しやすい部位。
他にも、メークによる刺激、寝具についた雑菌、生活習慣などによって大人ニキビができやすいといえます。
適度な保湿と、コットンや寝具などによる摩擦を避けることが大切です。
大人になってからできやすいのが、口の周りのニキビ。
胃腸が弱っているときにできやすいといわれています。
粘膜に近い部位なので、クリームなどでの過度な保湿は避け、暴飲暴食を控えることがおすすめです。
こちらも大人になってからできやすい部位。
生活習慣の乱れなどが原因のニキビは、この部位にできやすいです。
スキンケアだけでなく、十分な睡眠や運動が必要といえます。
フルメークしないといけないのにニキビを発見!
そんな緊急事態でも、ニキビをケアしながらカバー力もあるコンシーラーがあれば安心ですね。
ニキビができる原因を理解したうえで、今回ご紹介したアイテムも参考に、検討してみてはいかがでしょうか。