【歯科医監修】ホワイトニング専用の歯磨き粉おすすめ8選。自宅セルフケアで白い歯を取り戻そう。

edimoはアフィリエイト広告を利用しています。

綺麗な白い歯の女性

タバコのヤニやコーヒーの着色で黄ばんだ歯は、普段通りの歯磨きだとなかなか落としにくいもの。

そんなときには自宅セルフで白い歯へと導くホワイトニング専用歯磨き粉を使ってみては?

歯は第一印象を左右する大切なパーツ。白く美しい歯は清潔感をアップさせ、周囲に好印象を与えるでしょう。

ホワイトニング専用歯磨き粉を使えば、毎日のケアで手軽に理想の歯へと近づけます。

今回はホワイトニング専用歯磨き粉の効果やおすすめの8商品を紹介。ぜひ参考にしてください。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

歯科医師
行方 隆博

行方 隆博

ルミエールデンタルオフィス 院長。日本大学歯学部卒業後、都内医療法人にて副院長・分院長を勤め、2020年神奈川県逗子にて開業。趣味のハブラシ収集を機に歯医者になる。歯医者さんが苦手な人、歯科恐怖症の人の為のクリニックを目指し、一人一人にあわせたオーダーメイドの治療を行う。

ルミエールデンタルオフィス
神奈川県逗子市逗子1-9-31 ザ・パークハウス逗子 1F
https://lumiere-dental.com/

歯が黄ばむのはなぜ?

歯磨きした後の女性の歯

歯が黄ばむ原因は大きく分けて2つあります。

●食べ物や飲み物によるステイン(着色汚れ)

色の濃い食べ物や飲み物を多く摂取すると色素がステインとして、歯の表面を覆うエナメル質に蓄積してしまいます。

着色しやすい飲食物の代表例を挙げるので確認しましょう。

コーヒー・紅茶・緑茶・麦茶・ウーロン茶・赤ワイン・カレー・醤油・ソース・ブルーベリーなど

タバコや葉巻に含まれるヤニも歯を黄ばませる働きがあるので要注意。

貧血の治療薬として使われる鉄剤も口の中に長く含んだり、お茶と一緒に飲んだりすることで着色を引き起こす場合があります。

●加齢による黄ばみ

歯の内側にある黄色味を帯びた象牙質が年齢とともに褐色に変化する一方、外側を覆うエナメル質は加齢に伴い薄くなっていきます。

そのため内側の象牙質の色が透けやすくなり、黄ばんで見えてしまうのです。

自宅セルフの歯磨きで歯は本当に白くなるの?

歯ブラシに歯磨き粉を付けている

ホワイトニング専用歯磨き粉は、歯の表面に付いたステインを浮かせたり研磨剤によってステインを削り取ったりして本来の白さを取り戻す効果が期待できます。

毎日使うことで汚れの付着を予防できるものもあり、普段通りの歯磨きをするだけで簡単にケアが行えます。

着色汚れを防ぐにはまず、色の濃い飲食物や鉄剤を摂取した直後に口をゆすいだり、うがいをしたりするのが大事。

それでも黄ばみが目立つ場合は、ホワイトニング専用歯磨き粉を使ったセルフケアをおすすめします。

ホワイトニング専用歯磨き粉の選び方

ホワイトニング用歯磨き粉を手に持っている

ホワイトニング効果の高い歯磨き粉を選ぶにはパッケージに記載されている成分をチェックしましょう。

汚れを落としやすくする成分はポリリン酸・ピロリン酸ナトリウム・PEG(ポリエチレングリコール)などが代表的。

研磨剤や清掃剤には無水ケイ酸(シリカ)・ハイドロキシアパタイト・リン酸水素カルシウム・水酸化アルミニウム・炭酸カルシウムなどが挙げられます。

研磨剤は使い方次第で歯の表面を傷つける恐れがあるため、エナメル質が薄い人や知覚過敏の人は研磨剤不使用や研磨剤が少ないものを選ぶとよいでしょう。

行方 隆博

【監修者】歯科医師行方 隆博のコメント

研磨剤が多かったり硬かったりすると歯の表面が削れてしまい、ステインが付着しやすくなってしまいます。

海外の製品には研磨剤が多いものもあり、国内で認可されている製品の使用を勧めます。

研磨剤が多く含まれているものは週12回の使用がよいかと思います。

研磨剤不使用・低研磨性の場合は毎日使っても問題ありません。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

自宅セルフケアに最適なホワイトニング専用の歯磨き粉おすすめ8選

GSKコンシューマー・ヘルスケア・ジャパン「シュミテクト トゥルーホワイト」

シュミテクトの特徴である知覚過敏ケアに加え、ホワイトニングにもアプローチした商品です。

知覚過敏で歯がしみる方に配慮し、研磨剤は無配合。歯や歯ぐきにやさしく、しみるのが気になる部分もやさしくホワイトニングしたい方におすすめです。

ステイン(着色汚れ)を浮かせ、日々のブラッシングで取り除きます。

さらに高濃度フッ素<1450ppm>配合で、ムシ歯を予防。

おすすめおすすめポイント
・研磨剤無配合で知覚過敏ケアとホワイトニングを両立
・ステイン(着色汚れ)を浮かせ、取り除きます

【メーカー名】GSKコンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
【ブランド名】シュミテクト 
【商品名】シュミテクト トゥルーホワイト
【内容量】80g
【香り】ミント
【研磨剤】
【分類】医薬部外品

サンギ「アパガード プレミオ(医薬部外品・薬用はみがき)」

サンギの独自成分「薬用ハイドロキシアパタイト」を高配合(Mプラス・スモーキン比)。

歯垢やヤニを吸着除去し、歯表面のミクロの傷を埋めて滑らかにする働きがあり、着色汚れを付きにくくする効果が期待できます。

エナメル質から溶け出したミネラルを補給し、初期むし歯を再石灰化する作用もあり、予防にも効果的。歯を健康的に保ちつつ、本来の白さへと導きます。

おすすめおすすめポイント
・独自成分を高配合し着色汚れを防止(Mプラス・スモーキン比)
・むし歯予防にも効果を発揮

【メーカー名】サンギ
【ブランド名】アパガード
【商品名】アパガード プレミオ
【内容量】50・100g
【香り】ミント
【研磨剤】
【分類】医薬部外品

エクロール「Dr.オーラル ホワイトニングパウダー」

着色汚れの吸着効果がある「卵殻アパタイト」を高配合したパウダー状の歯磨き粉。

卵殻アパタイトと洗浄剤が汚れを落とした後の歯をコーティングし、歯本来の白さをキープする働きも期待できます。

卵殻由来のアパタイトや植物由来の洗浄剤を使い、天然成分のみでできているのも魅力。合成香料や界面活性剤も使っていません。

歯に優しい成分にこだわりたい方におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・卵殻アパタイト+洗浄剤の働きでコーティング効果が期待できる
・天然成分100%で歯に優しい

【メーカー名】エクロール
【ブランド名】Dr.オーラル
【商品名】Dr.オーラル ホワイトニングパウダー
【内容量】26g
【香り】ミント
【研磨剤】
【分類】化粧品

BIZENTO「ブレッシュホワイトニング」

有効成分のポリリン酸ナトリウムが歯垢の沈着を防ぎ、着色汚れをクリアに。

抗菌効果のある天然由来の成分も多く配合し、汚れを付きにくくする働きが期待できます。

歯への負担を考え、研磨剤や界面活性剤は不使用です。

抗炎症効果のある成分も含み、口臭や歯周病予防にもアプローチ。継続して使うことで口内環境を整えながら黄ばみを防ぐことができます。

 おすすめおすすめポイント
・天然成分配合、研磨剤不使用で歯へのダメージ軽減
・抗炎症成分配合で口臭や歯周病予防にも活用できる

【メーカー名】BIZENTO
【ブランド名】BIZENTO
【商品名】ブレッシュホワイトニング
【内容量】30g
【香り】
【研磨剤】
【分類】医薬部外品

サンスター「オーラツープレミアムステインクリア」

シャイニーホワイト成分(清掃助剤)と清掃剤によって、ステイン(着色汚れ)をきめ細かく落とす効果が期待できるハミガキ(ペースト)。

口の中で感じるしゃりっとした使用感もよく、みがき上げられた白くつややかな歯へと近づけます。

「コスメ発想」をキャッチコピーに、美白ケアのクレンジングペーストやフロス、マウスウォッシュなどの製品も展開。

ライン使いでより効果を実感できるかもしれませんね。

 おすすめおすすめポイント
・シャイニーホワイト成分でツヤのある白く美しい歯に
・コスメ発想のライン使いもおすすめ

【メーカー名】サンスター
【ブランド名】オーラツー
【商品名】オーラツー プレミアム ステインクリア ペースト
【内容量】100g
【香り】プレミアムミント、アロマティックミント、シャイニーシトラスミント
【研磨剤】
【分類】医薬部外品

ライオン「ライティー」

「光発想の美白ハミガキ」と銘打ち、20213月末に発売されたばかりの新商品です。

微粒子パウダー(酸化AI、光沢剤)が歯の表面のミクロなキズに入り込み、ブラッシングでステインを除去。

光を反射する滑らかで明るく、白いへと導きます。

エナメル質の修復を促進し、むし歯を防ぐ成分や、口臭を予防する成分もそれぞれ配合。

シトラスとローズの爽やかな香りにもこだわり、日頃のオーラルケアにもおすすめです。
※本来の歯の白さへ

おすすめおすすめポイント
・細かい汚れも落とし、光を反射する、歯本来の明るい白さに
・むし歯・口臭予防にも効果が期待

【メーカー名】ライオン
【ブランド名】Lightee(ライティー)
【商品名】ライティー 販売名:ライオンデンタルペーストL
【内容量】53g,100g
【香り】ホワイトシトラスミント、ホワイトローズミント
【研磨剤】
【分類】医薬部外品

ソーシャルテック「ブレスマイルクリア」

ヤニの除去や歯石の沈着を防ぐ効果が期待できる5つの有効成分とともに、着色汚れを落とす独自の「シャイニングシステム」で白い健康的な歯へとアプローチ。

口臭・虫歯を予防する働きも併せ持ち、歯の健康をトータルサポートします。

ウーロン茶や海藻、ローズマリーエキスなど天然成分を多く含んでいるのも魅力。刺激を抑えるため石油系界面活性剤や漂白剤は使っていません。

おすすめおすすめポイント
・5つの有効成分などで歯の健康をトータルケア
・天然成分を多く配合し、歯に優しい

【メーカー名】ソーシャルテック
【ブランド名】ソーシャルテック
【商品名】ブレスマイルクリア
【内容量】60g
【香り】
【研磨剤】
【分類】医薬部外品

スモカ歯磨「MASHIRO

細かく砕いた独自の研磨成分「マイクロシリカ」が頑固な着色汚れに効果を発揮し、黄ばみを除去。

ホワイトニング効果が期待できる成分を配合したパウダー状の歯磨き粉が口腔内の隅々までいきわたり、歯本来の白さを支えます。

飛び散りやすいパウダーには湿潤性を足し、歯ブラシに付きやすく。1個で約100回分がカバーできるのでお得感もありますね。

 おすすめおすすめポイント
・微細なマイクロシリカが歯の隅々にいきわたり汚れを除去
・湿潤性をプラスしたパウダーで使いやすく

【メーカー名】スモカ歯磨
【ブランド名】MASHIRO
【商品名】MASHIRO
【内容量】30g
【香り】ミント
【研磨剤】
【分類】医薬部外品

商品一覧表

商品名

シュミテクト トゥルーホワイトアパガード プレミオDr.オーラル ホワイトニングパウダーブレッシュホワイトニングオーラツー プレミアム ステインクリアライティーブレスマイルクリアMASHIRO
メーカー名GSKコンシューマー・ヘルスケア・ジャパンサンギエクロール
BIZENTO
サンスターライオンソーシャルテックスモカ歯磨
ブランド名シュミテクト アパガードDr.オーラル
BIZENTO
オーラツーライオンブレスマイルMASHIRO
内容量80g50・100g26g30g100g53g60g30g
香りミントミントミントミントミントミント
研磨剤
医薬部外品医薬部外品医薬部外品化粧品医薬部外品医薬部外品医薬部外品医薬部外品医薬部外品
商品詳細

まとめ

飲食物やタバコのヤニによる着色汚れをすっきり落とし、歯本来の白さを引き出すホワイトニング専用歯磨き粉。

虫歯や口臭予防にも効果的な商品を選べば、1本で歯をトータルケアできます。

黄ばみが気になる方はぜひ試してみてはいかが?

おすすめこちらもおすすめ