2022.02.08

/

アイクリームおすすめ7選。くすみやたるみ、クマをケアしよう

鏡を笑顔でのぞき込む女性

多くの女性を悩ませている、目元のたるみ。

年齢を重ねるにつれて目立ってくるものだと思いがちですが、実は10代、20代のうちから目元のたるみやくすみが気にしている人も少なくありません。

目元のたるみやくすみを和らげるには、毎日のケアが肝心。

目の下を重点的にケアし、たるみや乾燥による小ジワ対策に役立つ、アイクリームを使ってみてはいかがでしょう。

今回は目元のトラブルの原因や、どのように対処したらいいかなどをまとめました。

あわせておすすめ商品もご紹介します。

目元のトラブルはなぜ起きる? 

目元を気にする女性

顔の中でも特に皮膚の薄い目元は乾燥しやすく、たるみやクマが目立ちやすいパーツ。

たるみやくまが起きる原因として、以下のことが挙げられます。

●加齢による弾力・筋力の低下

年齢を重ねるにつれて、目の周りの筋肉は衰えていきます。

そして、まぶたや目の下の皮膚と脂肪を支えきれなくなると、たるみが目立ち、その下のへこみがクマとなります

また、加齢によって肌の弾力を支えるコラーゲンやヒアルロン酸も減るため、肌の弾力が低下し、ハリも失われてしまいます。

●眼窩脂肪によるたるみ

クッションのように眼球を支えている脂肪を、眼窩(がんか)脂肪と呼びます。

加齢によって目の周りの筋肉が衰えると、この眼窩脂肪が重力で前方に押されて膨らんで目立つようになり、それがたるみやクマにつながります

●目の酷使や目元への刺激

パソコンやスマートフォンの画面を長時間見ている人など、目を酷使している場合も要注意。

パソコンやスマートフォンの画面をずっと見つめていると、目の筋肉が緊張します。

筋肉を使わない場所に脂肪が付くように、目の筋肉も動かさないとたるみにつながあります

また、まばたきの回数が減り、目の周囲の筋肉が衰えて、たるみが目立ってしまう可能性もあります。

●アイメイク

マスカラやアイシャドウを落とすときは、ポイントリムーバーを使うのがおすすめですが、使っていない方も多いのではないでしょうか。

ゴシゴシこすって落としたり、刺激の強いクレンジングを使ったりすると、皮膚の薄い目元への負担がかかります

また、アイシャドウやマスカラをきちんと落とさないことで、それが目元のくすみの原因となることもあります。

●乾燥による小ジワ

皮脂の少ない目元の皮膚は、水分量が少なく、乾燥しやすい部位です。

乾燥した肌はハリがなくなり、シワへとつながります。

また、日焼けや睡眠不足、ストレスなども、どんよりとした目元を作ってしまう原因です。

目元のトラブルの対処法 

目元をマッサージする女性

目元のくすみやクマを対処法には、どのようなものがあるのでしょうか。

●目の周りをゴシゴシこすりすぎない

アイメイクを落とすときや保湿するとき、ゴシゴシと力を入れてこすらないように注意しましょう

乱暴にこすることで、却ってたるみをひどくしてしまうこともあります。

●たるみケアに役立つアイクリームでお手入れ

目元のトラブルが気になり始めたら、目元専用のアイクリームでのケアをプラスしましょう。

保湿成分がたっぷり含まれるアイクリームは、目元にうるおいやハリを与え、若々しい印象へと導きます

普段の化粧水で肌を整えた後に、アイクリームを目元に塗ってなじませましょう。

●目元のマッサージ

目の疲れも、目元のたるみを助長させる一因です。

長時間のパソコン作業などで目が疲れたと感じたときは、目を閉じて休ませたり、目薬でケアしたりしましょう

温めたタオルやアイマスクで目元をじんわりとリラックスさせるのも効果的です。

また、目の周りにあるツボを刺激すると、目の疲れが和らぎ、血の巡りがよくなります。

アイクリームの選び方

●保湿力の高いものがおすすめ

目元の乾燥は、たるみやくすみなど、さまざまなトラブルの原因となります。

そのため、保湿成分がしっかり入っているかどうかをチェックしましょう。

主な保湿成分としては、グリセリンやBG、スクワラン、セラミド、シアバターなどが挙げられます

●目元の悩みに効果的なものをチョイス

保湿以外にも、気になる目元の悩みにアプローチできるものかどうかも大切。

例えば、目元のシワが気になる場合は、シワ改善効果が認められた医薬部外品がおすすめです。

●刺激になりうる成分は避ける

アイクリームはデリケートな目元に使うアイテムなので、肌への刺激が少ないものかどうかをチェックしておくと安心です。

低刺激かどうかを判断するには、エタノールや香料、パラベン、鉱物油などが含まれていないかを確認しましょう

アイクリームおすすめ7選

明白化粧品「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」

目元のシミ、シワ対策の両方にアプローチできる医薬部外品のアイクリームです。

薬用美白成分の「プラセンタ」が目元に出やすいくすみや色素沈着を防ぎ、透明感のある目元へと導きます

さらに、コラーゲンやハトムギなどの保湿成分を含んだ特濃クリームが、乾燥による小ジワを目立たなくし、ハリのある目元を叶えます

独自に調香したホワイトフローラルの香りです。

おすすめおすすめポイント
・薬用美白成分の「プラセンタ」が目元に出やすいくすみや色素沈着を防ぐ
・特濃クリームが乾燥による小ジワを目立たなくし、ハリのある目元を叶える

【メーカー名】明白化粧品
【ブランド名】プラセホワイター
【商品名】薬用美白アイクリーム
【内容量】30g
【代表的な成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール、コラーゲン・トリペプチド
【主な効果】シワ、シミ、たるみ

エリクシール シュペリエル「エンリッチド リンクルクリーム L」

日本で初めて、薬用有効成分「純粋レチノール」の配合による「シワを改善する」新効能の認可を受けた医薬部外品のアイクリームです。

純粋レチノールがヒアルロン酸を生み出し、水分量を増やすことで柔軟な肌へと導き、目元のシワを改善します。

純粋レチノールの効果をきちんと肌に届けるため、開封後でも酸素の侵入を許さない特殊なチューブを採用

目元のエイジングケアにおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・日本初、薬用有効成分「純粋レチノール」配合で「シワを改善する」新効能を持つ
・効果を肌に届けるため、開封後も酸素の侵入を許さない特殊なチューブを採用

【メーカー名】資生堂
【ブランド名】エリクシール シュペリエル
【商品名】エンリッチド リンクルクリーム L
【内容量】22g
【代表的な成分】レチノール、酢酸トコフェロール、水溶性コラーゲン、グリセリン
【主な効果】シワ、ハリ不足

obagi (オバジ)「ダーマパワーX ステムシャープアイ」

エイジングや乾燥によるくすみが目立つ目元のケアにおすすめ

柔らかく伸びのよいクリームが角質層にまでうるおいとハリを与えて、乾燥による小ジワを目立たなくします。

ECサイトの口コミでは「徐々にハリが出てくる」など、たるみケアに使えるとの声が多いよう

目元だけでなく、乾燥が気になる口元部分に塗っても効果的です。

おすすめおすすめポイント
・エイジングや乾燥によるくすみが目立つ目元のケアにおすすめ
・ECサイトの口コミでは、たるみケアに役立つと評判

【メーカー名】ロート製薬
【ブランド名】obagi オバジ
【商品名】ダーマパワーX ステムシャープアイ
【内容量】20g
【代表的な成分】スクワラン、グリセリン、加水分解コラーゲン
【主な効果】くすみ、小ジワ

プリュ「インテンシブリフト アイクリーム」

目元の表面と内側から同時にアプローチできるアイクリーム

酸素を含んだ保湿成分の「低分子Fiflow BTX」が角質層まで浸透し、くぼんだ目元を内側から押し上げます。

同時に、「高分子Fiflow BTX」が表面からアプローチすることで、肌の両側からリフトケアを行えます。

非常に分子が小さい「低分子ヒアルロン酸」を配合したため、肌の表面にとどまらず角質層まで浸透

目元以外に、口元や手指、首筋、顔にも使えます。

おすすめおすすめポイント
・目元の表面と内側から同時にアプローチできるアイクリーム
・非常に分子が小さく、角質層まで浸透する「低分子ヒアルロン酸」を配合

【メーカー名】スタイルクリエイト
【ブランド名】プリュ
【商品名】インテンシブリフト アイクリーム
【内容量】15g
【代表的な成分】グリセリン、プラセンタエキス、ヒアルロン酸Na
【主な効果】たるみ、ハリ、小ジワ

AkaraN「AGARISM アイキュット」

振動マッサージャーと美容クリームの機能がセットになっています

1分間に12000回も振動するマッサージャーで振動を与え、目元の筋肉へとアプローチ。

そこに、肌ひきしめ成分が入った美容クリームを流すことで、成分が肌の奥まで届きやすくなります。

ハリを与え得る3種類の幹細胞培養エキスやうるおい成分、プロテインなど多くの成分を配合

口元や小鼻、眉間などのパーツケアにもおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・振動マッサージャーと美容クリームの機能がセット
・ハリを与える幹細胞エキスやうるおい成分など多くの成分を配合

【メーカー名】AkaraN
【ブランド名】AGARISM
【商品名】AGARISM アイキュット
【内容量】15g
【代表的な成分】水溶性コーラゲン、ヒアルロン酸Na、ダイズ発酵液
【主な効果】乾燥、くすみ、シワ、たるみ

オリガミ「キラリエ・アイクリームⅢ」

保湿成分をたっぷりと含んだアイクリーム。

「水溶性プロテオグリカン」や「ヒメフウロエキス」、「メープルウォーター」などを配合しています。

また、乾燥の原因でもある、不足しがちなビタミンAを補うため、「レチノール」も配合

しっかりと肌を保湿し、ハリや弾力を取り戻します。

ほのかに香るシトラスの香りで、目元のリラックスにもつながるでしょう。

おすすめおすすめポイント
・水溶性プロテオグリカンやメープルウォーターなど保湿成分をたっぷり配合
・乾燥の原因にもなる、不足しがちなビタミンAを補う「レチノール」も配合

【メーカー名】オリガミ
【ブランド名】
【商品名】キラリエ・アイクリームⅢ
【内容量】20g
【代表的な成分】レチノール、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、セイヨウトリネコ樹皮エキス
【主な効果】乾燥

SK-Ⅱ「スキンパワー アイ クリーム」

厳選されたSK-Ⅱ独自のカクテル成分が角質層の隅々まで浸透。

ハリケア成分の「シャクヤクエキス」や保湿成分の「ドクダミエキス」を含む厳選されたSK-II独自のカクテル成分が角層の隅々まで浸透

SK-Ⅱ独自の天然由来成分「ピテラTM」も配合。

うるおいを与え、揺らぎがちな目元の悩みにアプローチします。

軽いテクスチャーなので、塗った後でもすぐにメイクに取り掛かれます

おすすめおすすめポイント
・ハリケア成分や保湿成分がうるおいを与え、揺らぐ目元の悩みにアプローチ
・軽いテクスチャーなので、塗った後すぐにメイクできる

【メーカー名】P&G
【ブランド名】SK-Ⅱ
【商品名】スキンパワー アイ クリーム
【内容量】15g
【代表的な成分】ピテラTM、カラーリリーエキス、シャクヤク根エキス、ドクダミエキス
【主な効果】乾燥、小ジワ

商品一覧表

商品名薬用ホワイトニングエッセンスEXエンリッチド リンクルクリーム Lステムシャープアイインテンシブリフト アイクリームAGARISM アイキュットキラリエ・アイクリームⅢスキンパワー アイ クリーム
メーカー名明白化粧品資生堂ロート製薬スタイルクリエイトAkaraNオリガミP&G
ブランド名プラセホワイターエリクシール シュペリエルobagi オバジプリュSK-Ⅱ
内容量30g22g20g15g15g20g15g
代表的な成分プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール、コラーゲン・トリペプチドレチノール、酢酸トコフェロール、水溶性コラーゲン、グリセリンスクワラン、グリセリン、加水分解コラーゲングリセリン、プラセンタエキス、ヒアルロン酸Na水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ダイズ発酵液レチノール、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、セイヨウトリネコ樹皮エキスピテラTM、カラーリリーエキス、シャクヤク根エキス、ドクダミエキス
主な効果シワ、シミ、たるみシワ、ハリ不足くすみ、小ジワたるみ、ハリ、小ジワ乾燥、くすみ、シワ、たるみ乾燥乾燥、小ジワ
商品詳細

まとめ

「目は口ほどに物を言う」ともいいますが、目は自分の印象を決める大切なパーツ。

目の周りがたるんでいたり、くすんでいたりすると、見た目の印象が一気に老けてしまいます。

アイクリームによるケアやマッサージを行い、すっきりとしたハリのある目元をキープしましょう。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告