2021.06.02

/

手作りおやつにおすすめのおいしいホットケーキミックス7選。子どもとのお菓子作りにいかが?

ホットケーキを食べて笑顔の男の子

コロナ禍で子どもと過ごすおうち時間が増えています。

子どもたちにとって、おやつは何よりの楽しみですが、毎日続くとマンネリ化しがちですよね…。

そんな時はおいしいお菓子を簡単に手作りできる「ホットケーキミックス」を頼ってみてはいかがでしょう?

コロナ禍で需要が高まり、さまざまな製菓メーカーから特色あるホットケーキミックスが発売されています。

今回は上手に仕上がるホットケーキの焼き方やおすすめの8商品を紹介します。

コロナ生活で子どもがおやつに飽きちゃう…

おいしそうに焼き上がったホットケーキ

コロナ禍で自宅でのオンライン学習や習い事のお休みが続くなか、「おやつに何を食べさせるか」はお母さんたちの悩みの種。

市販のおやつばかりを出すのも気が引けるけれど、手作りするのも大変…。

そこで大ヒットしたのが、ホットケーキミックスです。

日本最大級のレシピブログサイト「レシピブログ」では、閲覧者の検索キーワードをもとに集計した「2020年上半期トレンド料理ワード大賞」にホットケーキミックスが選ばれました。

巣ごもり需要により検索数は昨年比で3倍もアップ。一時は店頭から在庫がなくなるほど、注目を集めました。

なぜ、ホットケーキミックスが好評なのでしょうか?

ホットケーキミックスの人気の理由

ホットケーキを作る親子

手間をかけずに手作りできるのが支持される一番の理由。

小麦粉や砂糖がミックス粉に含まれているため、卵や牛乳と混ぜて焼くだけ。ほんの10~15分ほどでおやつを簡単に作れます。

お好みでバナナやイチゴなどを加えてアレンジできるのも魅力。手順も単純なのでお子さんと一緒に作ることもできますね。

さらに、ホットケーキミックスは他のお菓子作りにも応用できます。

クッキーやケーキ、マフィンなども、ホットケーキミックスを使えば少ない材料で簡単に完成。家庭で常備しておけば、おやつ時間に役立つこと間違いなしです。

パンケーキとは違う?

ホットケーキは日本で作られた呼び名であり、海外ではパンケーキが通称となっています。

「ホットケーキはスイーツ」、「パンケーキは食事系」とも分けられますが、ホットケーキミックスであっても甘さ控えめで食事系にアレンジできるものもあります。

反対に、パンケーキミックスでも砂糖などで甘さを調節すれば、おやつとして味わえます。

好みに合わせてぴったりのミックス粉を選ぶとよいでしょう。

ホットケーキミックスの選び方

ホットケーキミックス

●成分表をチェック

香料や甘味料などの添加物が気になる方は、成分表を確認してから購入しましょう。

小麦粉・砂糖・膨張剤など最低限のシンプルな素材で作られているものをおすすめします。

中には国産小麦や国産砂糖など国内産にこだわったミックス粉もありますよ。

また、小麦の代わりに米粉を使ったり、卵なしで作れたりアレルギーに対応したものも発売されています。

●お子さんには「アルミフリー」のミックス粉を

ほとんどのホットケーキミックスにはベーキングパウダーや膨らし粉と表記される「膨張剤」が含まれています。

膨張剤に「アルミニウム」を使っているものがありますが、一定量を超えると幼児に健康被害が出る可能性があるとされています。

お子さんが食べる際はなるべく「アルミフリー」のミックス粉を選びましょう。

●焼き上がりの好みで選ぶ

「ふんわり」や「もちもち」、「しっとり」などホットケーキの仕上がりは、ミックス粉によってさまざま。

ECサイトやパッケージに出来上がりの特長が記されていることが多いので、お好みのタイプを選ぶとよいでしょう。

上手なホットケーキの焼き方

ホットケーキを焼いているところ

ホットケーキを上手においしく仕上げる基本的な焼き方を紹介します。

商品によって細かい作り方は異なるため、パッケージに載っているレシピも参考にしてくださいね。

【1】卵と牛乳は先に混ぜる…ボールに卵と牛乳を入れてよく混ぜ合います。ミックス粉を一緒に入れると混ぜ過ぎになるので注意です。

【2】ミックス粉を加えて軽く混ぜる…ダマが残るくらいで、さっくりと混ぜます。混ぜ過ぎると膨らみの悪いホットケーキになります。

【3】フライパンを熱してぬれぶきんの上で少し冷ます

【4】生地を高めの位置から一気に落とす…生地の3分の1の量を高めの位置から一気にフライパンに落とします。高い位置から落とすことで、生地が均一にきれいな円で広がります。

【5】表面に泡が出たらすぐ裏返す…生地表面にフツフツと小さな泡が出てきたら、すぐにフライ返しで裏返しましょう。表面が乾くと膨らみが悪くなります。

手作りおやつにおすすめのおいしいホットケーキミックス7選

日清フーズ「日清 極もちホットケーキミックス」

お店で出てくるようなふっくらとした厚みのホットケーキが焼けると話題。

もちもち感が特長の北海道産強力粉「ゆめちから」をブレンドした国産小麦粉を100%使い、独特のもっちり、しっとり感を楽しめます。

収納・保存に便利な3包の小分けタイプで、1包につき4枚分を作ることができます。

ワンランク上のホットケーキをご自宅で楽しみたい方におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・お店のようなふっくら厚みのあるホットケーキに仕上がる
・便利な個包装タイプ

【メーカー名】日清フーズ
【ブランド名】日清
【商品名】極もち ホットケーキミックス
【内容量】540g(3包)
【焼き上がり】もっちり・しっとり
【アレルギー原料】小麦・卵・乳成分・大豆
【アルミニウムの有無】

SoooooS.カンパニー「SoooooS.はたらくママと、こどものための『ほっとけーち』」

北海道産小麦や国産キビ糖を使った優しい味わいのシンプルなミックス粉。

赤ちゃんから大人まで安心しておいしく食べられる―をコンセプトに、厳選した素材にこだわっています。

アルミニウムフリーで、ベーキングパウダー以外の添加物は一切不使用。

1袋で約3枚が焼ける便利な使い切りタイプです。

野菜やフルーツパウダーを加えることで、栄養価もアップできますよ。

おすすめおすすめポイント
・厳選された国産素材へのこだわり
・ベーキングパウダー以外の添加物は不使用

【メーカー名】SoooooS.カンパニー
【ブランド名】SoooooS.
【商品名】はたらくママと、こどものための「ほっとけーち」
【内容量】100g
【焼き上がり】
【アレルギー原料】※工場で卵・乳成分を含む製品を生産
【アルミニウムの有無】

三菱食品「からだシフト 糖質コントロールホットケーキミックス」

糖質を50%オフした※甘さ控えめのホットケーキミックス。

糖質を気にせずにホットケーキが味わえるため、糖質オフダイエットに取り入れてみてはいかがでしょう?

 同社ホームページでは、この商品を使ったチョコレートケーキなどのレシピも公開中。ホットケーキ以外の普段のおやつにも使え、手軽に糖質オフに取り組めます。

おすすめおすすめポイント
・50%の糖質オフ
・他の手作りおやつにも置き換えられる

※日本食品標準成分表2015年版(七訂)との比較

【メーカー名】三菱食品
【ブランド名】からだシフト
【商品名】糖質コントロール ホットケーキミックス
【内容量】180g
【焼き上がり】ふんわり
【アレルギー原料】一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む
【アルミニウムの有無】

波里「ナミサト 米粉パンケーキミックス」

国産米粉を使った小麦粉不使用グルテンフリーのパンケーキミックス。

米粉ならではの白米のようなもっちりとした食感やほんのりとした上品な甘さを楽しめます。

卵を使わずに作ることができ、牛乳は豆乳に置き換えてもおいしく仕上がります。

7大アレルゲン材料を使っていないため、アレルギーが多いお子さんにも安心して食べさせることができますよ。

 おすすめおすすめポイント
・小麦粉の代わりに国産米粉を使用
・卵など7大アレルゲン材料を不使用

【メーカー名】波里
【ブランド名】ナミサト
【商品名】米粉パンケーキミックス
【内容量】800g(200g×4包)
【焼き上がり】もっちり
【アレルギー原料】なし
【アルミニウムの有無】

みたけ食品工業「みたけ グルテンフリー砂糖不使用パンケーキミックス」

原料は国産米粉と国産大豆粉、食塩、ベーキングパウダーだけ。小麦粉を使わないグルテンフリーのパンケーキミックスです。

砂糖が入っていないため、砂糖の量や種類で甘さを調節できます。

砂糖を加えなければ、ほんのりとした塩味。お好みでバニラエッセンスやバジルを加えるなどアレンジも楽しめます。

甘くないからこそおやつだけでなく、朝食にも使えますよ。

おすすめおすすめポイント
・砂糖不使用で甘さが調節できる
・お好みで味や香りのアレンジも◎

【メーカー名】みたけ食品工業
【ブランド名】みたけ
【商品名】グルテンフリー砂糖不使用パンケーキミックス
【内容量】200g
【焼き上がり】
【アレルギー原料】大豆
【アルミニウムの有無】

森永製菓「もみもみホットケーキミックス」

ホットケーキを作った後に生地が付いたボウルやお玉を洗うのが面倒…。

そんな悩みを解決すべく、袋に牛乳と卵を入れて揉みこむだけで生地ができる優れものがこちらの商品です。

袋の注ぎ口からフライパンに直接絞り出せるため、お玉もいりません。

洗い物はフライパンとフライ返しだけで後片付けがとても楽になります。

散らからずに簡単に作れるのでお子さんと一緒に使ってみてはいかがでしょうか。

 おすすめおすすめポイント
・袋に牛乳と卵を入れて揉みこむだけで生地が完成
・使うのはフライパンとフライ返しだけで後片付けが楽

【メーカー名】森永製菓
【ブランド名】森永
【商品名】もみもみパンケーキミックス
【内容量】120g
【焼き上がり】しっとり
【アレルギー原料】小麦・乳成分・大豆
【アルミニウムの有無】

九州パンケーキ「九州パンケーキ プレーン」

大分県産小麦をはじめ、宮崎県産発芽玄米や長崎県産もちキビなど「オール九州」の素材にこだわっています。

7種類の穀物が入っているため、焼いたときにつぶつぶ感が楽しめます。

乳化剤や香料、加工デンプンは一切不使用。栄養価も高く、素材本来の優しい風味ともちもちとした食感を楽しめます。

お好みでバナナやオリーブ、チーズなどをトッピングしてもおいしく食べられますよ。

おすすめおすすめポイント
・大分県産小麦など九州の素材にこだわっている
・穀物入りでつぶつぶ感が味わえる

【メーカー名】一平
【ブランド名】九州パンケーキ
【商品名】九州パンケーキ プレーン
【内容量】200g
【焼き上がり】ふんわり・もっちり
【アレルギー原料】小麦・卵・乳成分
【アルミニウムの有無】

商品一覧表

商品名極もち ホットケーキミックスはたらくママと、こどものための「ほっとけーち」糖質コントロール ホットケーキミックス米粉パンケーキミックスグルテンフリー砂糖不使用パンケーキミックスもみもみホットケーキミックス九州パンケーキ プレーン
メーカー名日清フーズSoooooS.カンパニー三菱食品波里みたけ食品工業森永製菓一平
ブランド名日清SoooooS.からだシフトナミサトみたけ森永九州パンケーキ
内容量540g(3包)100g180g800g(200g×4包)200g120g200g
焼き上がりもっちり・しっとりふんわりもっちりしっとりふんわり・もっちり
アレルギー原料小麦・卵・乳成分・大豆※工場で卵・乳成分を含む製品を生産小麦・卵・乳成分・大豆なし大豆小麦・乳成分・大豆小麦・卵・乳成分
アルミニウムの有無
商品詳細

まとめ

自宅で簡単においしいお菓子が手作りできるホットケーキミックス。

他のお菓子作りにも応用すればおやつのバリエーションが増え、おうち時間に彩りを添えてくれます。

手順も簡単なので、お子さんと一緒に作り、親子のコミュニケーションを楽しむのもよいでしょう。

お子さんの体やお好みを考えたホットケーキミックスを選び、いつでも使えるように常備してくださいね。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告