【管理栄養士監修】ミネラルウオーターおすすめ10選。運動中の水分補給や妊娠中のミネラル補給にも!

水分補給と同時にミネラルの補給ができるミネラルウオーター。

美容や健康のために飲んだり、料理に使ったり、積極的に取り入れる人が増えているようです。

しかし、硬度や採水地などさまざまな種類が販売されていて、どれを選べばいいのか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、たいや内科クリニック管理栄養士の林安津美さんに、ミネラルウオーターの種類や選び方についてお聞きしました。

あわせて、edimo編集部がピックアップしたおすすめのミネラルウオーター10選も紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

管理栄養士
林 安津美

林 安津美

たいや内科クリニック・管理栄養士。大学卒業後、JAあいち厚生連で37年にわたり病院の管理栄養士として勤務。その間、豊田厚生病院・安城更生病院の技師長として17年間在籍。2022年5月よりたいや内科クリニックへ入職。病態栄養専門管理栄養士・日本糖尿病療養指導士・腎臓病療養指導士・がん病態栄養専門管理栄養士・和漢薬膳師等の資格を生かし患者さんの思いを聴き・応え、患者目線でテーラーメイドの医療を届けるよう心掛けている。

たいや内科クリニック(院長:加藤大也)
愛知県豊田市逢妻町2丁目18-4
https://taiya-naika.com/

そもそもミネラルウオーターとは?

地下水や天然水など自然の水源から採取された水で、一定量のミネラル分を含みます。

次のように大きく4種類に分けられ、合わせてミネラルウオーター類といいます。

●ナチュラルウオーター

特定の水源から採水した地下水。

沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の処理をしていないものに限ります。

●ナチュラルミネラルウオーター

ナチュラルウオーターにミネラル成分が溶け込んだ水です。

●ミネラルウオーター

複数の水源から採水したり、ミネラル調整などをしたりした水です。

●ボトルドウオーター

ナチュラルウオーター、ナチュラルミネラルウオーター、ミネラルウオーター以外の飲用可能な水で、処理方法に限定はありません

ミネラルウオーターのチェックポイント

違いがわからず、何となく目についたものを買っているという人のために、ミネラルウオーターを選ぶ際のチェックポイントを紹介します。

●硬度

硬度は、水中に含まれるカルシウムイオンやマグネシウムイオンの量によって決まります。

国などによって基準に違いがありますが、日本のメーカーなどでは、硬度100mg/L未満を軟水、100mg/L以上を硬水に分類していることが多いようです。

軟水

カルシウムイオンやマグネシウムイオンの含有量が少ない水のこと。ミネラルが少ないため、滑らかな味わいで、胃腸に負担をかけにくいのが特徴です。

硬水

カルシウムイオンやマグネシウムイオンの含有量が多い水。喉につかえるような重さや苦みを感じやすいところが特徴です。

●採水地

ミネラルウオーターの採水地は世界中にあり、それぞれ含まれるミネラルの種類や量が異なります。

日本では、地形の関係で地下水が土壌中に滞留する時間が短いため、ミネラル含有量の少ない軟水が一般的

一方、ヨーロッパでは、地下水が石灰岩地質の地層を長時間かけて通り、その間にミネラル成分が多く溶け出すことから、硬水が多くなります

また、日本とヨーロッパのミネラルウオーターの大きな違いは、殺菌処理をしているかどうか。

日本では安全性から殺菌が義務付けられていますが、ヨーロッパでは、本来のミネラルやおいしさを残すため、逆に殺菌しないことが義務付けられています。

●ミネラル

ミネラルウオーターに含まれるミネラルとは、主に地下水や天然水中に溶け込んでいる無機物質のこと。

カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、鉄、マンガン、亜鉛、セレン、ヨウ素などがあり、含まれるミネラルの種類やバランスで味の感じ方が変わってきます。

主なミネラル成分の味の感じ方は次のようになります。

カルシウム

適量であれば甘みを感じますが、多すぎると飲んだときに重たさを感じます。

マグネシウム

少なければ甘みを感じ、多いほど苦みや渋さを感じます。

ナトリウム

少ないほど甘みを感じ、多いほどしょっぱさを感じます。

カリウム

少ないほど甘みを感じ、多いほどしょっぱさを感じます。

●pH値

pH値を決めるのは、水に含まれる水素イオンの濃度。

ミネラルウオーター類のpH値は、厚生労働省の水質基準によって5.8以上8.6以下と定められています。

pH7が中性、pH7より低い場合は酸性、pH7を超える場合はアルカリ性です。

pH値によって、味や飲みやすさにあまり変化はありません。

ただ、人間の体液はpH7.4ほどで弱アルカリ性のため、摂取する水分もそれに近い弱アルカリ性であれば、体に優しく、吸収されやすいといわれています。

目的別ミネラルウオーターの選び方

さまざまなミネラルウオーターの中から自分に合ったものを見つけるために、目的別の選び方を紹介します。

●飲みやすさ重視

口当たりが軽くさっぱりとした味わいの軟水は、運動中など飲みやすさを重視する人におすすめです。

飲みやすさを保ちつつ、ミネラル成分も摂取したいという人には、硬度が100〜150mg/Lの中硬水も選択肢の一つです。

苦みを感じにくく、無理なく飲むことができそうです。

また、炭酸入りの硬水も飲みやすいでしょう。

炭酸の刺激で硬水を飲んだときの重さや苦みを軽減することができます。

●美容、健康を意識している

ミネラルウオーターに含まれるミネラル成分は、骨や歯を形成する、筋肉や神経の働きを正常に保つ、細胞内外の水分バランスを調整するなど、人体のさまざまな機能に関わります。

そこで、美容や健康を意識している人には、より豊富にミネラル分を補給できる硬水がおすすめです。

飲み慣れていない場合は、硬度100〜299mg/L未満の中硬水から始めるのがいいでしょう。

●妊娠中のミネラル補給

妊娠中に必要なミネラルは、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなどで、補給のためにミネラルウオーターを飲むことは適切な方法の一つです。

ただし、悪影響を及ぼす可能性もあるため、ラベルに含まれるミネラル成分をよく確認し、医師や薬剤師に相談してから飲むようにしましょう。

●赤ちゃんのミルクを作るなら

赤ちゃんのミルクを作る場合は、硬度の低い軟水がおすすめです。

硬度が高い水を使用すると、ミルクの溶解度が低下して沈殿物が発生する場合も。

また、内臓に負担をかけるなど、赤ちゃんの健康に影響を及ぼす可能性もあります。

ラベルに記載された硬度を確認してから使用しましょう。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

ミネラルウオーターおすすめ10選

コントレックス「コントレックス」

何世紀にもわたって、フランスのヴォージュ山脈の麓から湧き出ているナチュラルミネラルウオーター。

水源エリアは、農薬や化学肥料の使用を禁止するなど、厳格な管理のもとで保護され、水質が保たれています。

化学処理が一切施されていない、自然のミネラル成分を豊富に含む超硬水

水分補給と同時に、不足しがちなカルシウムやマグネシウムを取り入れることができます。

おすすめおすすめポイント
・水源エリアは、農薬や化学肥料など使用を禁止
・化学処理なしの超硬水

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢非公開・女性

硬水で重いからかわからないが、コントレックスを飲むと空腹が紛れて間食をしたいと思わなくなった。

20代・女性

ミネラル補充の目的で飲んでいる。

年齢非公開・男性

トレーニングをしているのでマグネシウムを摂取したくコントレックスを飲んでいる。

20代・女性

硬度が高いので飲みにくかったが2~3日飲み続けたら慣れてきた。

20代・女性

美容目的で飲み始めた。飲みづらいがレモンをしぼると気にならない。

メーカー名ネスレウォーターズ
ブランド名コントレックス
商品名コントレックス
硬度超硬水
内容量500mL、1L、1.5L

Amazonで詳細を見る

Silica117「Silica117」

美肌や美髪のもとになるアミノ酸をしっかりと結びつける働きや、抗酸化作用などが期待されているミネラル「シリカ」を120mg/Lも含む「Silica117」。

採水地は南九州、霧島連山の温泉郷で、カリウムやナトリウムなど、その他の天然ミネラルも豊富です。

硬度15mg/Lの超軟水でクセがなく、軽やかでとろりとした甘みが特徴。

お酒の割水にも料理にも適しています。

おすすめおすすめポイント
・シリカをはじめ。天然ミネラルが豊富
・軽やかでとろりとした甘みが特徴で、お酒の割水や料理にも

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

20代・女性

毎月サロンでネイルをしているのですが、爪を削ってジェルを乗せていくので、段々と爪の薄さが気になっていました。だからと言ってネイルはやめたくなくて悩んでいたのですがSilica117を飲み始めてからネイルストさんに爪を褒められるようになりました!薄さが改善されて多少ぶつけた程度で欠けることもなくなりました。

20代・女性

美容だけじゃなくインナーケアに力を入れたくてSilica117を飲み始めました。ニキビが全くできないわけではないけれど、肌荒れが少し減ってきたように感じています。

30代・女性

持ち運びに便利な350mlを愛飲しています。バッグに入れてもかさばらないサイズ感とシンプルなパッケージが気に入っています。

30代・女性

肌にツヤが出てきた。社内は常に冷房や暖房がついていて乾燥に悩んでいたが改善された。少し値段は高いが、デパコスの化粧水より効果があった。

30代・女性

いろんなシリカ水を試したがこれが一番美味しいので、自分と社員用に毎月購入している。

メーカー名七十七萬石
ブランド名Silica117
商品名 Silica117
硬度超軟水
内容量350mL、500mL、2L

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

い・ろ・は・す「日本の天然水」

北海道、岩手、富山、山梨、鳥取、熊本という全国6か所の採水地から生まれた天然水。

成分が安定しているため、いつでも変わらないまろやかな味わいを楽しめます。

硬度100mg/L未満の軟水で、赤ちゃんの負担にならないミネラル量のため、ミルクの調乳にも使えます。

100%リサイクルペットを使用し、平たく畳みやすい設計。

飲み終えた後も“心地いい”ボトルになっています。

おすすめおすすめポイント
・厳選された全国6か所の採水地から生まれた天然水
・赤ちゃんのミルクの調乳にも使用可能

メーカー名日本コカ・コーラ
ブランド名い・ろ・は・す
商品名日本の天然水
硬度軟水
内容量285mL、340mL、540mL、1020mL、2000mL

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

キリン「キリンのやわらか天然水」

群馬県吾妻郡嬬恋村で採水した硬度19mg/Lの国産天然水。

柔らかで優しい味わいの軟水で、食事との相性も抜群です。

大地が磨いた天然水の豊かな表情を表現したという6種類のデザインも涼やかで印象的。

子どもでも持ち運びやすい310mLのコンパクトサイズ

バッグにすっと収まるのも魅力です。

おすすめおすすめポイント
・柔らかで優しい味わいで、食事との相性も抜群
・バッグにすっと収まるコンパクトサイズ

メーカー名キリンビバレッジ
ブランド名キリン
商品名キリンのやわらか天然水
硬度軟水
内容量310mL

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

evian「evian」

水源地は世界有数の自然保護区・フレンチアルプス。

氷河期に形成された地層の中を、約15年の歳月をかけてゆっくり流れてきた、天然のミネラルたっぷりの硬水です。

カルシウムとマグネシウムの割合は、体に吸収されやすいとされる約3:1

人間の体液に近いpH 7.2の弱アルカリ性で、体に優しくなっています。

おすすめおすすめポイント
・人間の体液に近いpH 7.2の弱アルカリ性
・カルシウムとマグネシウムの割合は、体に吸収されやすい約3:1

メーカー名伊藤園
ブランド名evian
商品名evian
硬度硬水
内容量220mL、330mL、500mL、750mL、1.5L

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

ソラン・デ・カブラス「ソラン・デ・カブラス」

スペインのベテータに降り注いだ雨水が3600年以上の年月を経てろ過され、優れたミネラルバランスのナチュラルミネラルウオーターに。

ソフトな口当たりが特徴の中硬水です。

スタイリッシュなデザインのブルーボトルも人気。

環境に配慮し、100%リサイクルPET樹脂を使用しています。

おすすめおすすめポイント
・優れたミネラルバランスでソフトな口当たりが特徴
・100%リサイクルPET樹脂を使用

メーカー名ソラン・デ・カブラス(国内販売ライセンス:スリーボンド貿易)
ブランド名ソラン・デ・カブラス
商品名ソラン・デ・カブラス
硬度中硬水
内容量330mL、500mL

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

霧島天然水「のむシリカ」

人の体に不可欠な微量ミネラル「シリカ」ですが、体内では生成することができず、日々消耗していきます。

そのシリカの補給におすすめなのが「のむシリカ」。

霧島山系で採取された天然水で、シリカ以外にもさまざまな希少ミネラルを豊富に含んでいます

すっきりとした味わいが特徴で、常温でも飲みやすい中硬水。

防腐剤や保存料は不使用です。

おすすめおすすめポイント
・人の体に不可欠な微量ミネラル「シリカ」をはじめ希少ミネラルを含有
・すっきりとした味わいで、常温でも飲みやすい

メーカー名Qvou
ブランド名霧島天然水
商品名のむシリカ
硬度中硬水
内容量

500mL、2L

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

トロロックス「天然抗酸化水 trolox」

鹿児島県の垂水市にわき出る52℃の自噴温泉水をそのままの品質で封入した飲む温泉水

抗酸化物質や美のミネラルといわれるシリカを含んでいて、豊富なミネラル成分を損なわないよう、低温長時間殺菌を施しています。

口の中で溶けるようなまろやかな甘みの超軟水で、赤ちゃんやペットにも安心

pH9.7というアルカリ度の高さも特徴です。

おすすめおすすめポイント
・低温長時間殺菌を施した飲む温泉水
・まろやかな甘みの超軟水で、赤ちゃんやペットにも安心

メーカー名トロロックス
ブランド名トロロックス
商品名天然抗酸化水 trolox
硬度超軟水
内容量500mL、1L、2L

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

norka「ナチュラルミネラルウォーター」

名水百選にも選ばれた安曇野市の雪解け水を、加熱処理を行わずに閉じ込めているため、カルシウムやマグネシウムなどの良質なミネラルがたっぷり。

硬度約36mg/Lの軟水で、口当たりが柔らかくクセがないところが特徴です。

シンプルなボトルは洗練された印象

オフィスやスポーツジムなど、どんなシーンにもなじみ、ちょっとぜいたくな気分になれるパッケージです。

おすすめおすすめポイント
・安曇野で育まれたミネラル豊富な天然水
・洗練された印象のシンプルなボトルデザイン

メーカー名gf.P
ブランド名norka
商品名ナチュラルミネラルウォーター 
硬度軟水
内容量500mL

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

ミツウロコビバレッジ「富士清水 JAPAN WATER」

富士山の玄武岩層でろ過された水を現地採水して、ボトリング。

軟水でありながら、バナジウムをはじめとした多くのミネラル成分を含んでいるところが魅力。

身体に優しい弱アルカリ性で、まろやかな口当たりです。

パッケージのコンセプトは「日本を、誇ろう」。

葛飾北斎の「赤富士」をモチーフにした富士山のデザインが印象的です。

おすすめおすすめポイント
・富士山の玄武岩層でろ過された水を現地採水
・葛飾北斎の「赤富士」をモチーフにした印象的なパッケージ

メーカー名ミツウロコビバレッジ
ブランド名ミツウロコビバレッジ
商品名富士清水 JAPAN WATER
硬度軟水
内容量500mL

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

商品一覧表

商品名コントレックスSilica117日本の天然水キリンのやわらか天然水evianソラン・デ・カブラスのむシリカ天然抗酸化水 troloxナチュラルミネラルウォーター 富士清水 JAPAN WATER
メーカー名ネスレウォーターズ七十七萬石日本コカ・コーラキリンビバレッジ伊藤園

ソラン・デ・カプラス

(国内販売ライセンス:スリーボンド貿易)

Qvouトロロックスgf.Pミツウロコビバレッジ
ブランド名コントレックスSilica117い・ろ・は・すキリンevianソラン・デ・カプラス霧島天然水トロロックスnorkaミツウロコビバレッジ
硬度超硬水超軟水軟水軟水硬水中硬水中硬水超軟水軟水軟水
内容量500mL、1L、1.5L350mL、500mL、2L285mL、340mL、540mL、1020mL、2000mL310ml220mL、330mL、500mL、750mL、1.5L330mL、500mL500mL、2L500mL、1L、2L

500mL

500mL

商品詳細

一日に飲む量の目安

ミネラルウオーターの適切な摂取量は、硬度や含まれるミネラルの種類や量によって異なります。

一般的には、1日あたり2~3L程度を摂取することが推奨されています。

一度に多量に摂取するのではなく、こまめに飲むよう心掛けましょう

効果的な飲み方

ミネラルウオーターによってミネラル成分の含有量などが異なるため、まずは自分に合ったものを選択することが重要です。

特に、食事などで不足していると思われる成分を多く含むものを、意識して選ぶようにしましょう。

食事の際、ミネラルウオーターは栄養素の吸収を助けるといわれています。

また、食事と一緒に水分をとると満腹感も得られ、過剰摂取を抑える効果も期待できます。

まとめ

ミネラル成分を多く含むミネラルウオーターには、美容や健康などに関するさまざまな効果が期待できます。

今回の記事を参考に目的に合ったものを選んで、日々の生活に効果的に取り入れてください。

おすすめこちらもおすすめ