2021.06.23
コロナ禍で宅飲みを楽しむ時間が増えていますが、おつまみがマンネリ化しているとの声がちらほらと聞こえます。
居酒屋ではすぐに出てくるメニューも自宅で作るのは面倒なものです。
そこで今回は手軽でおいしい「おつまみ缶詰」をピックアップしました。
居酒屋で出てくるあの料理やこの料理も…フタを開けるだけで食卓がたちまちにぎやかになること間違いなしです。
お酒に合わせた缶詰の選び方も紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!
目次
コロナによる自粛ムードが続き、自宅でお酒をたしなむ「宅飲み」が定着しつつあります。
居酒屋で飲むよりコスパがよく、時間を気にせずに飲めるメリットが大きい半面、おつまみを自分で準備することにデメリットを感じている方が多いようです。
コロナ禍で広がる宅飲みの実態を把握するため、大手お菓子メーカー「グリコ」が2020年11月に宅飲みの頻度や悩みについてアンケート調査を実施。
その調査によると、3~4人に1人が「おつまみのマンネリ化」や「準備・後片付けの手間」に悩んでいることが分かりました。
外食と違い、準備から後片付けまで自分一人でしなければいけない面倒さから、結果としておつまみのワンパターン化が生じているのがうかがえます。
準備や後片付けの手間をかけず、いつもと違うおつまみを楽しめれば…。
そんな思いにぴったりとマッチするのが、封を開けるだけで本格的な総菜を味わえる缶詰。
コロナ禍で缶詰の価値が見直され、需要が活発になっているのです。
缶詰とは、加工した魚や肉などの食品を金属缶に詰めて密封し、加熱殺菌して長期保存できるようにしたもの。
フタを開けるだけでそのまま食べられるものも多く、調理の手間がかからないのが大きな魅力です。
調理器具や皿を洗う負担もありません。
また、旬の時期に収穫・水揚げしたものを缶詰にしているため、季節を問わず旬の食材を楽しめるのもポイント。
おまけに、真空の状態で加熱殺菌するため、素材本来の栄養価を損なわずに味わえる利点もあるのです。
缶詰の具材に少しアレンジを加えれば、別なおつまみに様変わり。
レシピの幅が手軽に広がります。
最近は全国各地の飲食メーカーが次々と新たな缶詰を生み出し、バリエーションも豊富。
旅行に行かずとも、ご当地食材が自宅で簡単に味わえますよ。
缶詰でも、料理とお酒の相性を楽しむ「ペアリング」を取り入れてみましょう。さらにおいしく味わえますよ。
ビールやハイボールには味が濃い目のおつまみやスパイシーな料理がよく合います。
ホップの苦みや爽やかな炭酸が口の中の油をさっぱりとさせてくれるので、焼き鳥やソーセージ、サンマの蒲焼などがおすすめです。
日本酒や焼酎など「和」のお酒には和風の料理を合わせてみましょう。
日本酒や焼酎は製造された地方や造り手のこだわりによって、味わいの種類や深さがまるで異なります。
お酒の味を邪魔せずに引き立てる缶詰がぴったり。
さばの水煮やカキ、卵焼きなどオーソドックスな和風おつまみがおすすめです。
一般的なワインのペアリングと同じように、赤ワインには肉料理、白ワインには魚介類がおすすめです。
ボディが重めのワインには濃い味付けのもの、酸味のあるワインには酸味が楽しめるものといった具合に、ワインと料理のバランスを合わせるとよいでしょう。
焼き鳥やベーコン、牛ほほ肉の煮込みなどは赤ワインとの相性がよいです。
あっさりした味付けの魚介類の缶詰は白ワインに向いています。
香りや味わいの強いウイスキーには、お酒の個性に負けない味を持った缶詰がマッチします。
ベーコンやカキの燻製の香りはウイスキーの深みをさらに引き立てます。
オイルサーディンや味付けに特徴のあるおつまみもぴったりです。
お酒に合うおつまみを缶詰に閉じ込めた「缶つまシリーズ」で特に人気の商品。
2020年に実施された「缶つま総選挙」では、全70商品の中で1位を獲得しました。
広島県海域で育ったかきのむき身を桜チップで燻製、引き出した旨味を藻塩で仕上げています。
白ワインやビール、ウイスキーとの相性が◎。
野菜とともにアヒージョにしたり、パスタの具材として使ったりするのもおすすめです。
おすすめポイント
・「缶つま」シリーズで一番の人気商品
・アヒージョやパスタの具材に使うのもおすすめ
【メーカー名】国分グループ本社
【ブランド名】K&K
【商品名】缶つま 広島県産かき燻製油漬け
【特徴】広島県海域で育ったかきのむき身を使用し、桜のチップで燻製にした。缶つま総選挙で1位を受賞。
【内容量】60g
【主原料】かき・大豆油
【賞味期限】3年
【カロリー】―
ソースまでおいしく味わえるよう素材や製法にこだわった明治屋の「おいしい缶詰」シリーズ。
プレミアムほぐしコンビーフは、ほぐした牛肉を黒胡椒でスパイシーな味わいに仕上げた逸品です。
牛肉の旨味はビールやウイスキーとの相性が抜群。
ポテトサラダに混ぜてみたり、サンドウィッチの具材に入れたりしてもおいしく味わえます。
おすすめポイント
・牛肉に黒胡椒を効かせたスパイシーな味付けがお酒に合う
・ポテトサラダやサンドウィッチの具材にもOK
【メーカー名】明治屋
【ブランド名】おいしい缶詰
【商品名】プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き黒胡椒味)
【特徴】ほぐした牛肉に黒胡椒を効かせ、スパイシーな味わいに仕上げた。ビールやウイスキーとの相性がよい。
【内容量】90g
【主原料】牛肉・牛脂
【賞味期限】3年
【カロリー】171kcal/推定値(1缶90g当たり)
福岡・博多の明太子専門店「ふくや」の看板商品「味の明太子」の粒を油と合わせ、缶詰に凝縮。
綿の実から少量しか採れない「綿実油」と合わせることで、辛さは残しつつさっぱりとした味わいに。
生の明太子とはまた違う、しっとりとした滑らかな食感が楽しめます。
スプーンでそのまますくって食べるのもよし。
マッシュポテトと合わせてディップ風にしたり、野菜と一緒に炒めたりとおつまみの幅も広がります。
おすすめポイント
・明太子の粒の旨味を油で閉じ込め凝縮
・明太ディップや野菜炒めなどにも使える
【メーカー名】ふくや
【ブランド名】
【商品名】缶明太子 油漬け
【特徴】綿の実から少量しか取れない希少な「綿実油」と明太子の粒を合わせ、マイルドでコクのある味わいへ。贈り物にもおすすめ。
【内容量】85g
【主原料】辛子明太子・綿実油
【賞味期限】3年
【カロリー】―
国産鶏肉を炭火で豪快に焼き上げた「ホテイのやきとり」シリーズで一番人気の商品がこれ。
甘くて濃厚な秘伝のタレに焦がししょうゆを加え、炭火焼きならではの香ばしい味わいが楽しめます。
ビールとの相性はもちろん、夕飯を作るのが面倒な時のおかずにも便利。
親子丼やチーズタッカルビ、野菜炒めの具材などさまざまな料理に応用できます。
非常時の栄養源として備蓄しておくのもよいでしょう。
おすすめポイント
・濃厚な秘伝のタレを加えた本格派の香ばしい味わい
・おかずや夜食にもぴったり
【メーカー名】ホテイフーズ
【ブランド名】
【商品名】やきとり たれ味
【特徴】国産鶏肉を炭火で焼き上げた。秘伝のタレに焦がし醤油を加えた香ばしい味わいが特長。ちょっとした夜食にもおすすめ。
【内容量】75g(内容総量)、55g(固形量)
【主原料】国産鶏肉・砂糖・醤油
【賞味期限】3年
【カロリー】144kcal
さん蒲ひつまぶし
さん蒲おにぎり
さんかバーガー
国産のサンマを香ばしく焼き上げ、特製の甘辛いタレを使って蒲焼に。
サンマの香ばしさと濃厚な味わいがお酒とよく合います。
白ご飯のおかずはもちろん、身をほぐしてひつまぶしにしたり、大根と一緒に煮詰めたりといろいろな食べ方が楽しめます。
さらに、サンマは血液をサラサラにするEPAや、中性脂肪やコレステロールの数値の低下などが期待できるDHAなどの栄養素を含んでいます。
缶詰一つで手軽に摂取できますよ。
おすすめポイント
・香ばしく焼き上げた国産サンマと特製タレをからめた蒲焼
・EPAやDHAなどの栄養素も手軽に摂取できる
【メーカー名】マルハニチロ
【ブランド名】
【商品名】さんま蒲焼
【特徴】サンマを香ばしく焼き上げ、特製のタレで蒲焼に。DHAやEPA、カルシウムなどの栄養も摂取できる。
【内容量】100g
【主原料】さんま
【賞味期限】3年
【カロリー】253kcal
全国展開する缶詰バーが独自に開発した全国的にも珍しいだし巻き卵の缶詰。
京都の老舗卵焼き製造業「吉田喜」とコラボし、国産卵を何層にも重ね、京風だしで仕上げています。
缶詰にすることでだしが染み込み、しっかりとした味わいを実現しました。
ポン酢と合わせ、アクセントに辛子を付けるのがおすすめの食べ方。
パンにはさんで「だし巻きサンド」にしてもおいしく食べられます。ちょっとしたおかずにも使えますよ。
おすすめポイント
・京都の老舗卵焼き製造業とコラボしたレアなだし巻きの缶詰
・だし巻きサンドにアレンジするのもおすすめ
【メーカー名】CB・HAND
【ブランド名】CB・HAND
【商品名】だしまき缶詰
【特徴】世界初のだし巻きの缶詰。国産卵を京風だしで仕上げ、一つ一つ手詰めで缶詰にしている。
【内容量】135g
【主原料】鶏卵・だし汁・発酵調味料
【賞味期限】3年
【カロリー】―
東日本大震災で被災した沿岸部の三陸からオリジナルブランドの加工品を発信しようと、国産さばを使った洋風缶詰として2013年にデビュー。
「おしゃれ缶詰」の先駆けとして、爆発的な人気を博しました。
レモンバジル味は第2弾として発売され、バジルとレモンの爽やかな風味が特長です。
さっぱりとした味わいなので白ワインと合わせて食べるのがおいしいでしょう。
イタリアンやエスニック料理、和食とさまざまなジャンルのレシピに使えます。
おすすめポイント
・バジルとレモンのさわやかな味わい
・イタリアンやエスニックなどさまざまな料理に使いまわせる
【メーカー名】岩手県産
【ブランド名】
【商品名】サヴァ缶 レモンバジル味
【特徴】サバとオリーブオイル、バジル、レモンを合わせて爽やかな味わいに。イタリアンやエスニック風などさまざまな料理に応用できる。
【内容量】170g
【主原料】サバ・還元水飴・オリーブオイル
【賞味期限】約3年
【カロリー】―
商品名 | 缶つま 広島県産かき燻製油漬け | プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き黒胡椒味) | 缶明太子 油漬け | やきとり たれ味 | さんま蒲焼 | だしまき缶詰 | サヴァ缶 レモンバジル味 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | 国分グループ本社 | 明治屋 | ふくや | ホテイフーズ | マルハニチロ | CB・HAND | 岩手県産 |
ブランド名 | K&K | おいしい缶詰 | CB・HAND | ||||
特徴 | 広島県海域で育ったかきのむき身を使用し、桜のチップで燻製にした。缶つま総選挙で1位を受賞。 | ほぐした牛肉に黒胡椒をまぶし、スパイシーな味わいに仕上げた。ビールやウイスキーとの相性がよい。 | 綿の実から少量しか取れない希少な「綿実油」と明太子の粒を合わせ、マイルドでコクのある味わいへ。贈り物にもおすすめ。 | 国産鶏肉を炭火で焼き上げた。秘伝のタレに焦がし醤油を加えた香ばしい味わいが特長。ちょっとした夜食にもおすすめ。 | サンマを香ばしく焼き上げ、特製のタレで蒲焼に。DHAやEPA、カルシウムなどの栄養も摂取できる。 | 世界初のだし巻きの缶詰。国産卵を京風だしで仕上げ、一つ一つ手詰めで缶詰にしている。 | サバとオリーブオイル、バジル、レモンを合わせて爽やかな味わいに。イタリアンやエスニック風などさまざまな料理に応用できる。 |
内容量 | 60g | 90g | 85g | 75g(内容総量)、55g(固形量) | 100g | 135g | 170g |
主原料 | かき・大豆油 | 牛肉・牛脂 | 辛子明太子・綿実油 | 国産鶏肉・砂糖・醤油 | さんま | 鶏卵・だし汁・発酵調味料 | サバ・還元水飴・オリーブオイル |
賞味期限 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 約3年 |
カロリー | ― | 171kcal | ― | 144kcal | 253kcal | ― | ― |
商品詳細 | |||||||
今回は常備もできて便利な手軽においしいおつまみ缶詰を紹介しました。
ウェブ上のレシピサイトでは缶詰をベースにしたさまざまなアイデア料理が紹介されているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
ぜひお好みの缶詰を見つけて、お酒と一緒に味わってみてくださいね。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>