おでんや鍋との相性が良く、冬の“家飲み”にぴったりな日本酒。
ただ、和食は身近である分、家で食べると特別感が感じられにくく、晩酌のメニューもマンネリ化しがち。
そんな時は冷凍食品で特別なつまみを用意してはいかがでしょうか。家飲みの良さである手軽さを失わず、同時に新鮮さも楽しめます。
今回は酒好きのedimo編集者が選んだ、日本酒に合う冷凍食品のあて、つまみを紹介します!
目次
冷凍食品は、生産から販売まで常に-18℃以下で管理されています。
この低温状態では、食中毒の原因となる細菌は活動できません。
冷蔵室に入れたり、冷凍室から頻繁に出し入れしたりせず、きちんと冷凍していれば食品の腐敗も進まないので、おいしさをキープしたまま保存できます。
洗浄や下茹で、味付けなどをした状態で販売されている冷凍食品は、下ごしらえする必要がありません。
捨てる部分がなく、食べたい時に好きな量だけ使えるので、使い勝手が良いうえにフードロスの削減にもなるでしょう。
おいしさをキープしたまま、長期保存も可能な冷凍食品は、買い置きにも便利。
旬ではない食品をどうしても食べたい時や、忙しくて買い物に行けない時などにも重宝します。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
ここからは、便利でおいしい冷凍食品の中でも、特に日本酒と合わせるのがおすすめのつまみを8つ紹介します。
第59回商工会全国大会・むらおこし特産品コンテストで経済産業大臣賞を受賞。
新鮮なアジを-30℃以下で一気に凍結するという独自の製法により、新鮮さを保った刺身の長期保存を実現しています。
保存容器は、よくある真空パックではなく、カップ型を採用。硬いカップで守られたアジの身は、潰れることなく、刺身本来の柔らかさとプリプリな食感が残っています。
1パック1人前の個包装になっているので、解凍も簡単。日本酒のあてにぴったりな商品です。
付属されている九州独自の甘い醤油で作った胡麻だれも、やみつきになるおいしさです。
おすすめポイント
・新鮮なアジを-30℃以下で一気に凍結
・九州独自の甘い醤油で作った胡麻だれと好相性
【商品名】うまかあじたたき
【販売・製造元】 鯵本舗
【内容量】60g×6個入(1人前:あじ60g、たれ15g、ごま1.5g、のり0.3g)
【賞味(消費)期限】製造日より180日
【原材料】<あじたたき>まあじ(国産)、植物油、食塩、昆布エキス/ゲル化剤(増粘多糖類)、乳化剤、調味料(アミノ酸など)、トレハロース、酸化防止剤(ビタミンC)、<添付たれ>醤油(小麦・大豆を含む)(国内製造)、糖類(水飴、砂糖)、米発酵調味料、蛋白加水分解物、醸造酢、生姜、食塩、<添付ごま>すりごま、いりごま、<添付のり>きざみのり
【調理方法】冷蔵庫に3時間おき(流水で30分、氷水で1時間でもOK)、たれなどをかける
居酒屋の定番メニューである“たこわさ”。
つんとくるわさびの辛さといいだこのプリプリした食感が、クセになるおいしさです。
そのまま食べるだけでなく、冷奴やアボカド、クリームチーズなどと合わせるのもおすすめ。
ペペロンチーノの上にトッピングすれば、ちょっと和風なおつまみパスタも作れます。
もちろんご飯との相性も良いので、晩酌後のシメに食べるのもあり。
のりや大葉を乗せてだし汁をかければ、たこわさ茶漬けも楽しめますよ。
おすすめポイント
・わさびの辛味といいだこの食感がクセになるおいしさ
・だし汁をかければたこわさ茶漬けとしても味わえる
【商品名】元祖 たこわさび
【販売・製造元】あづまフーズ
【内容量】1kg
【賞味(消費)期限】パッケージに記載
【原材料】いいだこ(ベトナム、タイ)、山くらげ、しょう油、たん白加水分解物、食塩、砂糖混合ブドウ糖果糖液糖、白ワイン、マルトデキストリン、唐辛子、魚介エキス、茎わさび、粉わさび/ソルビット、調味料(アミノ酸など)、酒精、香料、増粘剤(キサンタンガム)、環状オリゴ糖、着色料(黄4、青1)、(一部に小麦・さけ・大豆を含む)
【調理方法】解凍
セコガニ(ズワイガニの雌)の身を一匹一匹丁寧に取り出し、「カニ身」「カニ味噌」「内子(卵巣)」「外子」を一つに凝縮した高級珍味。
自然精塩法で作られた“網野産・琴引きの塩”のみで味付けされているので、カニの旨味を存分に味わえます。
もちろん、日本酒との相性は抜群。
ちょっと良いことがあった日や、お祝いの日などの晩酌におすすめです。
おすすめポイント
・セコガニの「カニ身」「カニ味噌」「内子」「外子」を一つに凝縮した高級珍味
・お祝いの日などの自宅での晩酌におすすめ
【商品名】蟹の珠
【販売・製造元】天の酒喰 食房
【内容量】30g×2個入
【賞味(消費)期限】90日
【原材料】ズワイガニ(国産)、食塩(網野産 琴引きの塩)
【調理方法】解凍
第26回全国水産加工品総合品質審査会で農林水産大臣賞を受賞。
塩も水も使わず、剥きたての牡蠣からあふれ出た潮のみで煮込んで仕上げた逸品です。
旨味が凝縮した牡蠣は、そのままでも絶品。もちろん日本酒ともよく合います。
煮汁には牡蠣の旨味が溢れ出ているので、捨てることなく、スープや炊き込みご飯にアレンジするのがおすすめです。
おすすめポイント
・塩や水さえ使わず、剥きたての牡蠣のみを加熱する「潮煮製法」
・煮汁はスープや炊き込みご飯にアレンジするのがおすすめ
【商品名】牡蠣の潮煮
【販売・製造元】魚問屋 鯖陣
【内容量】170g(約15粒)
【賞味(消費)期限】出荷日より冷凍保存で60日以上 (解凍後、冷蔵で40日間)
【原材料】かき(宮城県産)
【調理方法】解凍
新鮮な紅ズワイガニと本ズワイガニのミソを黄金比でブレンドし、甲羅に盛り付けた、見た目も華やかなおつまみ。
カニの身も入っているので、食べ応えもあります。
1人での家飲みはもちろん、来客時や正月など、特別な日の晩酌でも重宝します。
食べ方は、解凍してそのままでもおいしいですが、グリルやオーブンで焦げ目がつくくらい焼くと、より風味が増すのでおすすめです。
中のミソをすべて食べた後は、日本酒を入れて甲羅酒を楽しむのもあり。ついついお酒が進むこと間違いありません。
おすすめポイント
・紅ズワイガニと本ズワイガニのミソをブレンド
・日本酒を入れて甲羅酒も楽しめる
【商品名】カニミソ甲羅盛り
【販売・製造元】越前かに職人甲羅組
【内容量】33g×6個
【賞味(消費)期限】冷凍-18℃以下で1カ月、自然解凍後は冷蔵保存で2日
【原材料】カニ身(ズワイガニ、紅ズワイガニ)、カニミソ、鶏卵、植物油脂、魚介エキス、砂糖、洋酒、香辛料、加工でん粉、着色料(カラメル、クチナシ)、増粘多糖類、(原材料の一部に大豆を含む)
【調理方法】自然解凍
創業100年を超え、土佐料理発祥の店といわれる老舗料亭「司」が手掛けた鰹のたたき。
伝統の一本釣り漁法でとった鰹のなかでも、特においしい2.5〜4kgのものを厳選して使用しています。
鰹のたたきは、臭みを抑えるために香りの強い藁で焼くのが一般的ですが、司では「炭火焼き製法」を採用。
鮮度の高い鰹の表面を一気に焼き上げることで、余計な香りをつけることなく、本来の旨さを引き出しています。
鼻に抜ける香ばしい香りと、脂の乗った鰹の旨味は、まさに絶品。スーパーで買うものとは、一味違います。
おすすめポイント
・一番おいしい2.5〜4kgのものを厳選
・鰹本来の旨さを引き出す炭火焼き製法で調理
【商品名】一本釣り 鰹のたたき
【販売・製造元】土佐料理 司
【内容量】鰹のたたき1節(320g以上)、特製ゆずぽん酢(300ml)、薬味
【賞味(消費)期限】発送日より冷凍で30日
【原材料】<生食用鰹のたたき>かつお(北西太平洋)、<ぽん酢しょうゆ>本醸造醤油(大豆・小麦含む)、かんきつ果汁(柚子(高知県)、直七(高知県)、醸造酢、発酵調味料、昆布だし、合わせだし(煮干、さば節、かつお節)、酵母エキス、食塩、調味料(アミノ酸)、<おろしにんにく>にんにく、食塩、ph調整剤、<おろし生姜>しょうが、酒精、食塩、ph調整剤、酸化防止剤(V.C),糊料(キサンタン)
【調理方法】冷蔵庫で4〜5時間おき(氷水で60〜90分、流水で20〜30分でもOK)、たれなどをかける
調理や後片付けが面倒な魚料理を、自宅で手軽に味わえるセット。
「サバ味噌煮」「真いわし梅煮」「カラスカレイ煮付」「銀鮭塩焼」「天然ブリ照焼」という、魚の種類も調理法もまったく違う5種類が詰め合わせになっています。
食べる際の調理法は、凍ったまま湯煎するだけ。酒の肴としてはもちろん、買い物に行けなかった日や、品数が足りなかった時のご飯のおかずとしても重宝します。
賞味期限が、製造日から365日と長いので、冷凍庫にストックしておくと便利でしょう。
おすすめポイント
・魚の種類も調理法も全く違う5種類がセットに
・賞味期限が、製造日より冷凍で365日
【商品名】本格魚惣菜詰合せ
【販売・製造元】魚惣菜専門店ゆう屋
【内容量】サバ味噌煮(約60g)2パック×1袋、真いわし梅煮(約70g)2パック×1袋、カラスカレイ煮付(約70g)2パック×1袋、天然ブリ照焼(約80g)2パック×1袋、銀鮭塩焼(約60g)2パック×1袋
【賞味(消費)期限】製造日より冷凍で365日
【原材料】<サバ味噌煮> サバ(ノルウェー産)、味噌、砂糖、みりん、香辛料(生姜、ニンニク、コショウ、玉ねぎ、山椒)、醸造酢/カラメル色素、調味料(アミノ酸など)、(一部に小麦・大豆を含む)、 <真イワシ梅煮> 真イワシ(国産)、醤油、砂糖、発酵調味料、水あめ、でん粉、生姜汁、リンゴ酢、食塩、梅肉、(一部に小麦・大豆・りんごを含む) 、<カラスカレイ煮付> カラスカレイ(アイスランド産)、醤油、砂糖、米発酵調味料、水あめ、でん粉、生姜汁、リンゴ酢、食塩、(一部に小麦・大豆・りんごを含む) 、<銀鮭塩焼> 銀鮭(チリ産)、食塩 、<天然ブリ照焼> ブリ(国産)、発酵調味料、醤油、食塩、砂糖、水あめ、でん粉、酵母エキス、(一部に小麦・大豆を含む)
【調理方法】凍ったまま熱湯で約10分ボイル
台湾出身の王さんが作るこだわりの豚角煮。甘過ぎず、八角の香りと豚の旨味が引き立つ味付けです。
使用している肉は、豚バラのなかでも肉と油のバランスが良い、あばら骨の下の部位のみ。
それをこんがり焼き上げた後、醤油と砂糖だけで柔らかくなるまでじっくりと蒸し煮にし、秘伝のたれを加えて仕上げています。
家庭で作るものとは違う、ちょっと特別な角煮をつまみにすれば、家での晩酌も楽しめるのではないでしょうか。
おすすめポイント
・あばら骨の下の肉のみを使用
・家庭で作るものとは違う、ちょっと特別な角煮
【商品名】王麗美の手作り豚角煮
【販売・製造元】台湾家庭料理 台北
【内容量】肉約200g、タレ約50g
【賞味(消費)期限】別途ラベルに記載
【原材料】豚肉、砂糖、醤油、生姜、大蒜、葱、八角 (原材料の一部に小麦、大豆を含む)
【調理方法】冷凍のまま湯煎で加熱、または解凍後電子レンジで温め
商品名 | うまかあじたたき | 元祖 たこわさび | 蟹の珠 | 牡蠣の潮煮 | カニミソ甲羅盛り | 一本釣り 鰹のたたき | 本格魚惣菜詰合せ | 王麗美の手作り豚角煮 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
販売・製造元 | 鯵本舗 | あづまフーズ | 天の酒喰 食房 | 魚問屋 鯖陣 | 越前かに職人甲羅組 | 土佐料理 司 | 魚惣菜専門店ゆう屋 | 台湾家庭料理 台北 |
内容量 | 60g×6個入 (1人前:あじ60g、たれ15g、ごま1.5g、のり0.3g) | 1kg | 30g×2個入 | 170g(約15粒) | 33g×6個 | 鰹のたたき1節(320g以上)、特製ゆずぽん酢(300ml)、薬味 | サバ味噌煮(約60g)2パック×1袋 真いわし梅煮(約70g)2パック×1袋 カラスカレイ煮付(約70g)2パック×1袋 天然ブリ照焼(約80g)2パック×1袋 銀鮭塩焼(約60g)2パック×1袋 | 肉約200g、タレ約50g |
賞味期限 | 製造日より180日 | パッケージに記載 | 90日 | 出荷日より冷凍保存で60日以上 (解凍後、冷蔵で40日間) | 冷凍-18℃以下で1カ月、自然解凍後は冷蔵保存で2日 | 発送日より冷凍で30日 | 製造日より冷凍で365日 | 別途ラベルに記載 |
主要原材料 | 【あじたたき】まあじ(国産)、植物油、食塩、昆布エキス/ゲル化剤(増粘多糖類)、乳化剤、調味料(アミノ酸など)、トレハロース、酸化防止剤(ビタミンC) 【添付たれ】醤油(小麦・大豆を含む)(国内製造)、糖類(水飴、砂糖)、米発酵調味料、蛋白加水分解物、醸造酢、生姜、食塩 【添付ごま】すりごま、いりごま 【添付のり】きざみのり | いいだこ(ベトナム、タイ)、山くらげ、しょう油、たん白加水分解物、食塩、砂糖混合ブドウ糖果糖液糖、白ワイン、マルトデキストリン、唐辛子、魚介エキス、茎わさび、粉わさび/ソルビット、調味料(アミノ酸など)、酒精、香料、増粘剤(キサンタンガム)、環状オリゴ糖、着色料(黄4、青1)、(一部に小麦・さけ・大豆を含む) | ズワイガニ(国産)、食塩(網野産 琴引きの塩) | かき(宮城県産) | カニ身(ズワイガニ、紅ズワイガニ)、カニミソ、鶏卵、植物油脂、魚介エキス、砂糖、洋酒、香辛料、加工でん粉、着色料(カラメル、クチナシ)、増粘多糖類、(原材料の一部に大豆を含む) | ・生食用鰹のたたき:かつお(北西太平洋) ・ぽん酢しょうゆ:本醸造醤油(大豆・小麦含む)、かんきつ果汁(柚子(高知県)、直七(高知県)、醸造酢、発酵調味料、昆布だし、合わせだし(煮干、さば節、かつお節)、酵母エキス、食塩、調味料(アミノ酸) ・おろしにんにく:にんにく、食塩、ph調整剤 ・おろし生姜:しょうが、酒精、食塩、ph調整剤、酸化防止剤(V.C),糊料(キサンタン) | 【サバ味噌煮】 サバ(ノルウェー産)、味噌、砂糖、みりん、香辛料(生姜、ニンニク、コショウ、玉ねぎ、山椒)、醸造酢/カラメル色素、調味料(アミノ酸など)、(一部に小麦・大豆を含む) 【真イワシ梅煮】 真イワシ(国産)、醤油、砂糖、発酵調味料、水あめ、でん粉、生姜汁、リンゴ酢、食塩、梅肉、(一部に小麦・大豆・りんごを含む) 【カラスカレイ煮付】 カラスカレイ(アイスランド産)、醤油、砂糖、米発酵調味料、水あめ、でん粉、生姜汁、リンゴ酢、食塩、(一部に小麦・大豆・りんごを含む) 【銀鮭塩焼】 銀鮭(チリ産)、食塩 【天然ブリ照焼】 ブリ(国産)、発酵調味料、醤油、食塩、砂糖、水あめ、でん粉、酵母エキス、(一部に小麦・大豆を含む) | 豚肉、砂糖、醤油、生姜、大蒜、葱、八角 (原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
調理方法 | ・冷蔵庫で3時間 ・流水で30分 ・氷水で1時間 解凍してたれなどをかける | 解凍 | 解凍 | 解凍 | 自然解凍 | ・冷蔵庫で4〜5時間 ・氷水で60〜90分 ・流水で20〜30分 解凍してたれなどをかける | 凍ったまま熱湯で約10分ボイル | 冷凍のまま湯煎で加熱、または解凍後電子レンジで温め |
自宅での晩酌も、工夫次第で居酒屋のようなワクワクした気持ちを味わえます。
皆さんも、今回紹介したつまみを取り寄せて、ちょっと特別なおうち居酒屋を楽しんでみてください。
年末年始には、友人や家族とリモート飲み会をするのもおすすめ。
商品を送れば、離れた場所の人と同じつまみが食べられるので、話も盛り上がるのではないでしょうか。