昨今、サプリメントに“ぺプチド配合”と表記されているものが増えています。
ペプチドとは、疲労回復やアンチエイジング効果が期待できるとされ、今注目を集めているもの。
今回は、ペプチドの種類や効果などについて、薬剤師でありサプリメントアドバイザーの加野 桂佑さんへの取材を基に解説します。
あわせて、edimo編集部が厳選したおすすめのペプチドサプリメントもご紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
サプリメントアドバイザー
加野 桂佑
薬科大学を卒業後、現在は薬剤師として病院に勤務。そのほかに栄養サポートチーム専門療法士・スポーツファーマシスト・糖尿病療養指導士の資格も所有。SNSやブログにて栄養や健康に関する情報を発信している。
目次
ペプチドとは、アミノ酸が2~50個程度結合した分子の総称。
牛乳や魚介類、大豆などのタンパク質を多く含む食品に含まれています。
ペプチドは数個のアミノ酸をまとめて吸収できるため、効率よく吸収できることが強み。
アミノ酸が数十個から数千個結合することでできているタンパク質は大きすぎて、時間がかかってしまいます。
そのため、食品からタンパク質を摂取するより、最初からある程度分解されているペプチドを摂取する方が、効率的といえるのです。
ペプチドには、いくつかの種類があります。
そのうち、主なものを紹介します。
サプリメントを選びの参考にして、自分に合ったペプチドを効率的に摂取しましょう。
牛乳に含まれるタンパク質由来のペプチド。
バリン、ロイシン、イソロイシンという3つの必須アミノ酸の総称であるBCAA(分岐鎖アミノ酸)を多く含んでおり、筋肉の修復・増強や記憶力維持に効果が期待できます。
そのため、運動後に摂取するプロテインに多く含まれています。
また、腸の上皮細胞の抗体を増やしてくれるので、免疫機能の強化にも貢献。
ウイルスと細胞表面間の相互作用を抑える働きも期待できますよ。
魚肉に含まれるタンパク質由来のペプチド。
ホエイペプチド同様、筋肉を修復および増強する効果があります。
加えて、活性酸素の働きを阻止する抗酸化力が強いため、疲労感軽減の効果やアンチエイジング効果が期待できます。
また、骨を強化する作用があることもうれしいポイントといえます。
大豆に含まれるタンパク質由来のペプチド。
特定保健用食品であれば、腸管内での吸収が早いことから疲労回復効果と、基礎代謝量を上げる効果が期待できます。
また、血圧の上昇をもたらす酵素の働きを抑えてくれます。
イワシに含まれるタンパク質由来のペプチド。
必須アミノ酸が豊富に含まれているため、血圧が高めの方におすすめといえます。
細胞を活性化させて、肌の再生を促す働きを持つコラーゲンを由来とするペプチド。
ただ、コラーゲンペプチドがコラーゲンの材料となるのではなく、間接的に作用して肌の健康に役立つといわれています。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
1包に大豆ペプチドが1500mg含有されていて、大豆タンパク質を効率よく摂取できるサプリメント。
厳しい基準をクリアした、国内自社工場で製造されています。
パウダータイプなので、水や牛乳、ヨーグルトのほか、さまざまな料理に加えやすく、手軽に摂取ができるといえます。
おすすめポイント
・1包で大豆ペプチドを1500mg摂取できる
・さまざまな料理に加えられる
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
年齢不明・男性
スポーツ直後に飲むと、翌日の筋肉痛が快適と聞きました。実際そうですね。2袋まとめてサーフィン後に飲んでます。
年齢不明・女性
飲み始めて、元気が続くようになり、体調もよいです。ヨーグルトに混ぜて食べています。味に違和感もなく食べやすいです。
年齢不明・男性
体に優しい商品と思います。
年齢不明・女性
毎日愛用しています。おかげ様で毎日イキイキしています。
年齢不明・男性
コスパが良くて気に入ってます。毎朝、コーヒーに入れて飲んでいます。
年齢不明・女性
好きですが、飲みこみにくい。ビタミン剤と併用すると美容の調子が良い。
年齢不明・女性
牛乳と一緒に、朝飲んでいます。ヨーグルトにも入れたりしてます。飲みやすいです。
イワシペプチドを配合したサプリメント。
2粒にイワシ1~2匹分のイワシペプチドを含有しているので、手軽かつ効率的にイワシペプチドを摂取できて、青魚が苦手な方におすすめといえます。
また、イワシと相性が良いとされるショウガも配合しているので、体が内側から温まります。
おすすめポイント
・2粒にイワシ1~2匹分のイワシペプチドを含有
・生姜も配合しているので、体が内側から温まる
ブランド | オーガランド |
---|---|
メーカー | オーガランド |
商品名 | 青魚ペプチド |
ペプチドの種類 | 青魚 |
コラーゲンペプチドを配合した、アメリカで人気の粉末タイプのペプチドサプリメント。
無香料でコラーゲン特有の匂いや味が気になりにくいうえに溶けやすいので、様々な料理に加えることができます。
公式サイトにはレシピが掲載されているので参考にしてみてください。
おすすめポイント
・無香料でコラーゲン特有の匂いや味が気になりにくい
・公式サイトに活用レシピを掲載
魚肉ペプチドで機能性表示食品とされている商品。
魚肉ペプチドに含まれているイソロイシルアルギニンやアルギニルイソロイシンが、疲労感を和らげます。
目覚めが良くなったり、調子が良い日が多いなど、健康的な生活をサポートしてくれるでしょう。
おすすめポイント
・機能性表示食品とされている食品
・健康的な生活をサポート
無味無臭で低分子コラーゲン100%の粉末タイプ。
溶けやすいため、飲み物だけでなく料理にも混ぜることができます。
2023年度のモンドセレクションでは、最高金賞を受賞しています。
おすすめポイント
・無味無臭で低分子コラーゲン100%
・2023年度のモンドセレクションでは、最高金賞を受賞
商品名 | 大豆ペプチド100 | 青魚ぺプチド | バイタルプロテインズ | 魚肉ペプチド サカナのちからB | ニッピコラーゲン100 |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブランド名 | ファイン | オーガランド | バイタルプロテインズコラーゲンペプチド | サカナのちから | ニッピコラーゲン |
メーカー名 | ファイン | オーガランド | ネスレ日本 | 鈴廣蒲鉾本店 | ニッピコラーゲン化粧品 |
ペプチドの種類 | 大豆 | 青魚 | コラーゲン | 魚肉 | コラーゲン |
商品詳細 | |||||
ペプチドサプリメントは、運動後30分~1時間以内に取ると吸収率が良いとされています。
ただし、そのタイミングの摂取が難しい場合は無理せず調整してOKです。
アミノ酸は食品からでも摂取できますが、ペプチド配合のサプリメントを使うことでより手軽に摂取することができます。
この記事を参考に、自分に合ったサプリメントを見つけてみてくださいね。