2020.10.30
だんだんと肌寒くなり、あたたかい鍋がおいしい季節がやってきました。
いつもの鍋もいいですが、今年の冬はお取り寄せに挑戦し、全国各地のご当地鍋を味わってみませんか?
今回はさまざまなご当地鍋の中から、編集スタッフが厳選した定番ご当地鍋5種と、新感覚で楽しめるご当地鍋3種をご紹介します。
好みや気分に合わせて気になるものをお取り寄せして、いつもと違った鍋をご自宅で楽しんでくださいね。
(この記事は2020年10月時点の情報を参考にしています。一部商品は販売期間が限定されているものもあります。)
目次
現地を訪れなくても、その土地ならではの味や食材を楽しむことができるご当地鍋のお取り寄せ。
自宅にいながら手軽に旅行気分を味わうことができるうえ、商品によっては必要な材料がすべてセットになっているため、調理の負担が少ないのもうれしいポイントです。
もちろん加工にも工夫がなされており、食材は新鮮な状態で届くので自宅で本場の味が楽しめます。
日本全国にはさまざまなご当地鍋があります。まずは代表的なものを押さえておきましょう。
●石狩鍋(北海道)
ぶつ切りにした鮭や野菜を昆布だしで煮て、味噌で味つけして食べる北海道の郷土料理。
鮭の産地として有名な石狩川の河口にある北海道石狩町が発祥です。
●きりたんぽ鍋(秋田県)
「きりたんぽ」とは、硬めに炊いたご飯をこねて、木の串にちくわ状に巻きつけて焼いたもの。
比内地鶏の鶏ガラをベースとした醤油だしで味わう秋田の鍋料理。秋田県では新米の収穫後のねぎらい料理として親しまれています。
●ふぐちり(山口県)
「ちり」とは魚の身を主な具材とした鍋もの全般を指す言葉で、「ふぐちり」はふぐをメインとした鍋のこと。
季節の野菜をふぐの切り身と一緒に煮込んで食べます。フグの取扱量日本一の山口県を中心に広く食べられています。
●水炊き(福岡県)
鶏ガラスープに鶏肉や野菜を入れ、ポン酢で食べる水炊きは、福岡県・博多区で発祥した鍋料理。博多では冬だけでなく、1年を通して食卓にのぼる料理です。
ご当地鍋をお取り寄せする時には、以下の3点をチェックしましょう。
お取り寄せ鍋にはだしと合わせてメインの肉や魚、野菜、〆の麺まで一式がセットになっている商品もあれば、だしとメインの食材や、スープの素だけが届く商品もあります。
いざ食べる段階になって「あれがない、これがない」とならないよう、セット内容だけで鍋を作れるのか、具材や調味料を別途自分で用意する必要があるのかを事前にチェックしておきましょう。
肉やだし以外に生野菜がセットになっていると、すぐに調理ができて利便性が高いものの、冷蔵便での発送となり賞味期限が短い可能性があります。
商品によっては、発送日から数日程度という場合もあるため、自宅に届く日時や予定の確認をしておきましょう。
特にギフト用の場合は、なるべく期限の長いものを選ぶのがおすすめです。
一概に4人前といっても、鍋の種類やお店によって分量には多少違いがあるものです。
食べる人の年齢や性別、普段の食事量によっては、食べる予定人数よりも多めもしくは少なめのセットや、具材を単品で追加注文しておくとよいでしょう。
福岡県・博多のご当地鍋のひとつ「水炊き」。
その名店として、メディアに何度も取り上げられている有名店の味を、自宅で気軽に味わえます。
セット内容は鍋スープ、3種の鶏肉とぽん酢です。
中でも鶏肉は、専用の飼料やこだわりの環境で大切に育てられた”華味鳥”。ぶつ切り、つくね、切り身の3種で楽しめます。
野菜などの具材はセットに含まれていないので、好みでチョイスできますが、博多流を楽しむなら白菜ではなくキャベツがおすすめ。
〆は雑炊で、最後の一滴まで鶏のうま味が楽しめます。
【メーカー名】トリゼンダイニング(株)
【商品名】博多華味鳥の水たきセット
【産地(都道府県)】九州
【発送方法】冷凍
【セット内容】スープ+肉3種+ぽん酢
【おすすめの〆】雑炊
※写真は「水たきセット(3~4人前)」です
博多で創業して半世紀以上、明太子の製造・販売を行う「かねふく」が提供するのは、明太子ともつ鍋という2つの博多名物をドッギングさせた「明太もつ鍋」。
特製だしと、明太ばらこ、牛もつに、〆のちゃんぽん麺と薬味の一味唐辛子がセットになっています。
明太子は中身だけをビニール包装してあるので、鍋に直接絞るだけと調理いらず。
4種類の部位を使用した牛もつはすべて国産というのもおすすめのポイントです。
〆にはもつと明太子のうま味を含んだスープで味わうちゃんぽんが定番ですが、〆の〆としてご飯とチーズを入れた「めんたいチーズリゾット」もおすすめです。
【メーカー名】かねふく
【商品名】明太もつ鍋
【産地(都道府県)】福岡
【発送方法】冷凍
【セット内容】だし+牛もつ+明太子+ちゃんぽん麺+一味唐辛子
【おすすめの〆】ちゃんぽん/めんたいチーズリゾット
※写真は2~3人前です
古くから北海道で親しまれてきた郷土料理の「石狩鍋」。
羅臼(らうす)で水揚げされた秋鮭をメインに、エビ、ホタテ、いかなどの海の幸を、特製の味噌だれでたっぷりと味わえます。
セットに野菜は入っていないため、好きな野菜の準備が必要になりますが、おすすめはキャベツ、玉ねぎ、椎茸、人参、大根など。
〆にはセットのうどんで、海鮮のだしがよく利いた味噌煮込みうどんが楽しめます。
【メーカー名】小樽海洋水産
【商品名】石狩鍋
【産地(都道府県)】北海道
【発送方法】冷凍
【セット内容】味噌たれ+海産物5種+つみれ3種+冷凍うどん
【おすすめの〆】うどん
※発売は11月~です。
冬季限定で秋田の味覚が味わえる特別なセット。
新米の「あきたこまち」で作られたきりたんぽをはじめ、秋田県産の比内地鶏、そのエキスを抽出した特製つゆ、さらにセリ、マイタケ、ネギ、ごぼう、糸こんにゃくの具材や、〆の稲庭本生うどんまで、必要な材料が一式セットになっているので、届いたらすぐ調理できます。
ただし冷蔵便で届くため、賞味期限は発送日から5日以内。
きりたんぽが初めての方にもうれしい簡単レシピ付きです。
【メーカー名】林泉堂
【商品名】比内地鶏きりたんぽ鍋セット
【産地(都道府県)】秋田
【発送方法】冷蔵
【セット内容】つゆ+きりたんぽ+比内地鶏+野菜+糸こんにゃく
【おすすめの〆】うどん
※写真は3人前です
山口県は下関のご当地鍋・ふぐちり鍋。
セット内容は、さばふぐちり、とらふぐ皮入りの生つみれ、ふぐぽん酢、もみじおろしです。
職人が豪快にさばいた天然シロサバフグの切り身と、ふぐのアラと身をぶつ切りにし、白子風味豊かなふぐ白子豆腐とふぐの皮を練りこんだ生つみれは、ほかにはない逸品です。
ふぐは低糖質・低カロリーでコラーゲンたっぷりなので、美容・健康にもいいそう。〆は雑炊がおすすめです。
【メーカー名】関とら
【商品名】国産ふぐちり鍋セット
【産地(都道府県)】山口
【発送方法】冷凍
【セット内容】さばふぐちり+つみれ+ポン酢+もみじおろし
【おすすめの〆】雑炊
※写真は300g(約2~3人前)です
大正時代に創業した広島県呉にある味噌の蔵元が、広島県産レモンで作った“すっぱうまい”鍋の素。
鍋の素のみのお取り寄せとなるため、好きな肉や野菜のご用意を。
おすすめの食べ方は、同じく広島県産の牡蠣を使った「牡蠣のレモン鍋」。
ぷりぷりの牡蠣と、さっぱり&さわやかなレモンの風味が楽しめます。
5倍希釈タイプなので、好きな分だけ出して使うことができますが、鍋以外にも唐揚げの下味などさまざまな使い方ができる優れもの。
冬だけでなく、春夏秋冬どんな時期にも活躍するでしょう。
【メーカー名】よしの味噌
【商品名】広島れもん鍋のもと
【産地(都道府県)】広島
【発送方法】常温
【セット内容】鍋の素
【おすすめの〆】ラーメン
山口県のみかん生産量の80%を占め、”みかんの島”の異名をも持つ山口県・周防大島で誕生した新ご当地鍋。
みかんと新鮮な魚介類を一つの鍋で楽しむという、新感覚の鍋セットです。
みかんの皮入りの特製だしに、焼印みかんを浮かべ、セットの海老やフグ、みかん入りつみれなど、好きな具材を入れて完成。
魚介のうま味と、さわやかなみかんの香りが楽しめます。
〆はふわふわ淡雪の「みかん雑炊」がおすすめ。
メレンゲと卵黄を乗せれば、まるでみかんのような見た目に。
味はもちろん、見た目のインパクトも抜群で、大人も子どもも楽しめる鍋です。
【メーカー名】うまいもの広場
【商品名】周防大島みかん鍋
【産地(都道府県)】山口県周防大島
【発送方法】冷凍
【セット内容】だし+みかん+みかんつみれ+鶏肉+魚介類4種+みかん団子+みかん胡椒
【おすすめの〆】みかん雑炊
※写真は4人前です。発売期間は11月~3月までです。
讃岐うどんの本場・香川県に店を構える「山田家」は、多い時で1日4千人が訪れる人気うどん店。
そんな人気店が提供するのが、うどんが主役の寄せ鍋「うどんすき」です。
山田家オリジナルの”黄金だし”が、うどんや具材のおいしさをより一層引き立てます。
セットには阿波尾鶏を使った鶏団子や、瀬戸内海産の真鯛のほか、白菜やねぎ、人参などの野菜も含まれているので、鍋さえあればすぐに調理可能。
冷凍便で賞味期限が約半年と長い点もおすすめのポイントです。
【メーカー名】うどん本陣 山田家
【商品名】うどん寄せ鍋
【産地(都道府県)】香川
【発送方法】冷凍
【セット内容】冷凍讃岐うどん+うどんすきのだし+具材
【おすすめの〆】–
※写真は4人前です
商品名 | 博多華味鳥の水たきセット | 明太もつ鍋 | 石狩鍋 | 比内地鶏きりたんぽ鍋セット | 国産ふぐちり鍋セット | 広島れもん鍋のもと | 周防大島みかん鍋 | うどん寄せ鍋 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | トリゼンダイニング(株) | かねふく | 小樽海洋水産 | 林泉堂 | 関とら | よしの味噌 | うまいもの広場 | うどん本陣 山田家 |
産地 | 九州 | 福岡 | 北海道 | 秋田 | 山口 | 広島 | 山口県周防大島 | 香川 |
発送 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵 | 冷凍 | 常温 | 冷凍 | 冷凍 |
セット内容 | スープ/肉3種/ぽん酢 | だし/牛もつ/明太子/ちゃんぽん麺/一味唐辛子 | 味噌たれ/海産物5種/つみれ3種/冷凍うどん | つゆ/きりたんぽ/比内地鶏/野菜/糸こんにゃく | さばふぐちり/つみれ/ポン酢/もみじおろし | 鍋の素 | だし/みかん/みかんつみれ/鶏肉/魚介類4種/みかん団子/みかん胡椒 | 冷凍讃岐うどん/うどんすきのだし/具材 |
オススメの〆方 | 雑炊 | ちゃんぽん/めんたいチーズリゾット | うどん | うどん | 雑炊 | ラーメン | 雑炊 | – |
商品詳細 | ||||||||
今回紹介したものを含め、全国には魅力的なご当地鍋がたくさんあります。
肉や魚といったメインの食材から選ぶもよし、これまでに訪れたことのない場所から選ぶもよし、楽しみ方もさまざまです。
選ぶ際のポイントに注意した上で、ぜひ気になったご当地鍋をお取り寄せして、自宅で旅行気分を楽しんでみてくださいね。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>