2021.02.09
働き方改革やコロナ禍でリモートワークが増え、自宅でパソコンに向かう時間が長くなった人も多いのでは?
自宅はさまざまな環境下でパソコンと向き合うため、疲れ目になることも。
そんなときは、デスクライトを変えてみるのも一案です。
edimo編集部おすすめの目にやさしいLEDデスクライトを紹介します。
目次
パソコンや携帯を見る時間が増えたせいで、目が重い、かすむなどの症状はありませんか。
もしかしたらそれは疲れ目のサインかもしれません。
疲れ目は目の酷使が原因といわれています。
例えばパソコンの画面を長時間見続けていると、ピントを合わせるための目の筋肉が疲弊して目に疲れが出ます。
た集中するとまばたきを忘れがちで、ドライアイの症状を引き起こすことも。
このように目の筋肉の疲弊や目の乾燥などいくつもの要因が重なって疲れ目になってしまうのです。
予防策として、目に負担をかけないようにする「こまめな休憩」や「正しい姿勢」も大切ですが、明るさや温度といった室内環境にも気を配りたいものです。
疲れ目対策の一つとしておすすめなのが、室内を適切な明るさに保つこと。
例えば、デスクライトをチェンジすることで、快適さがランクアップすることもあります。
ここでは、デスクライト選びのポイントを紹介します。
LED照明の多くが一定の周波数で高速点滅させるダイナミック点灯方式を採用しています。
LED照明の寿命を延ばすには有効な点灯方式ですが、“ちらつき”という現象が起こります。
周波数が約50Hz以下になると、この“ちらつき”を人の目が感知してしまい、眼精疲労をはじめとする体調不良が生じやすくなります。
LEDライトを選ぶ際には、ちらつき対策が施されているかどうかも確認したいところです。
演色性とは、自然光で見た時の色をどれくらい再現しているかを数値化したものです。
平均演色評価数(Ra)で表わされますが、Ra100は自然光が当たったときと同じ色を再現できているということになります。
ちなみに一般的な蛍光灯はRa60程度。今はRa90以上の製品も販売されています。
数値が100に近いほど、照明環境が高いといえます。
明るさを段階的に調整できるデスクライトも増えています。
デスクワーク、休憩時間、読書タイムなど用途に応じて光の量を調整し、快適な環境を作り出すことができます。
また無駄な明るさを抑えることは、消費電力を抑えることにもつながります。
デスクワークのとき、手やペンの影ができて、仕事や勉強の妨げになったことはありませんか?
この影がいくつもできる「多重影」は文字が見えにくくなるだけでなく、作業するうえでも大きなストレスです。
この現象が起きないように対策しているライトもあります。
照明は明る過ぎても暗過ぎてもNG。ベストな明るさをキープしましょう。
例えばlx(ルクス)で表される照度は、ライトの光がデスクを照らす明るさを表現しているので、ライトとデスクの距離が変われば数値も変わります。
そのためlxの指数だけにとらわれず、目安と考えるようにしましょう。
光にも暖色系と寒色系があります。
光の色はK(ケルビン)で表され、やや赤っぽく見える光は約2700K、青白い光は約6500Kです。
数値が高いほど目に負担がかかるので、時間帯や作業によって色温度を調整しましょう。
消費電力は蛍光灯と比較して約1/4と高い節電・省エネ効果のあるLEDスタンド。
電灯の寿命が約8倍も長いのもポイントです。
読書や勉強、就寝時など目的に合わせて4つの色温をセレクトでき、タッチパネルだから操作も簡単です。
どんなインテリアにも合わせやすいシンプルなデザインも魅力です。
【商品名】LEDデスクライト TT-DL13
【ブランド名】Tao Tronics
【メーカー名】SUNVALLEY JAPAN
【サイズ】奥行き430×幅 180×高さ180mm
【重さ】835g
【演色性】93以上
【調光機能】7段階
【調色機能】5段階
【多重影対策】あり
【色温度】2700~6000k
【USB端子】あり
【設置方法】スタンド式
【消費電力】12W
色や明るさはそのままに、ブルーライトを45%以上カットした、目にやさしい設計です。
光の届く範囲が広く、机全体をカバーできると人気の商品。
LED特有の光の粒感をなくし、光源面積を大きくすることで、眩しさが軽減し、多重影も抑えています。
机に取り付ける際もネジ部がなく簡単に取り付けられます。
【商品名】LEDデスクライトPRELE(卓上クランプタイプ・シングルアーム)
【ブランド名】オカムラ
【メーカー名】オカムラ
【サイズ】奥行き400×セード部52×L(アーム長)390mm
【重さ】―
【演色性】80以上
【調光機能】―
【調色機能】―
【多重影対策】あり
【色温度】―
【USB端子】なし
【設置方法】クランプ式
【消費電力】14W
文字がくっきり読みやすい色温度(6200K)と明るさなので、読書やパソコン作業に最適です。
また、USB端子が付いているので、デスクの上で携帯を充電できるのもうれしいポイント。
さらにアームの可動性能がいいため、スタンドの位置を変えることなく、照らしたい場所に光を届けることができます。
【商品名】LEDデスクスタンド SQ-LD515
【ブランド名】Panasonic
【メーカー名】パナソニック
【サイズ】幅(セード部)330×高さ(上アーム)175×高さ(下アーム)362mm
【重さ】2.3kg
【演色性】83以上
【調光機能】調光ボリューム付(100~約20%)
【調色機能】―
【多重影対策】あり
【色温度】6200K
【USB端子】あり
【設置方法】スタンド式
【消費電力】11.1w
やわらかな光がミストシャワーのように降り注ぐ面発光LEDを採用。
一定の明るさで発光し、光のちらつきがないので、目にやさしい設計です。
また面全体で均一に発光するので、多重影が大幅に軽減されるほか、反射光も抑制されるなど、目にストレスがかかりにくいのも特徴です。
天板を挟んで設置するクランプ式なので省スペースですっきり設置できます。
【商品名】LUPINUS EK263 Clamp Type
【ブランド名】LUPINUS
【メーカー名】興和光学
【サイズ】420×530×500mm
【重さ】1.3kg
【演色性】80以上
【調光機能】無段階/4段階(100~約20%)
【調色機能】―
【多重影対策】あり
【色温度】5000K
【USB端子】なし
【設置方法】クランプ式
【消費電力】11w(最大点灯時)
発光面を拡散する「凸型断面拡散レンズ」を搭載し、スリムな形状ながら広い範囲に光を届けます。
2色のLED光源を搭載しており、調色は3段階、調光は5段階に設定可能。シーンに合わせて15通りの光を選べます。
タッチパネル式で操作しやすく、すっきりしたデザインも特徴です。
60分のタイマー機能も付いているので、ベッドで読書中に寝落ちしても安心です。
【商品名】LEDライトイルミネーター PCL
【ブランド名】KOIZUMI
【メーカー名】コイズミファニテック
【サイズ】390×セード幅45mm×高さ490 mm/台座直径180mm/アーム長450mm
【重さ】1.3kg(ACアダプタ0.1kg含む)
【演色性】約85
【調光機能】5段階
【調色機能】3モード
【多重影対策】―
【色温度】5600K(アクティブモード)
【USB端子】なし
【設置方法】スタンド式
【消費電力】11w
文字が読みやすい光を徹底的に追求し、JIS規格の2倍以上の明るさを実現。
一文字一文字がくっきり見え、無理なく読むことができるので、長時間のデスクワークや受験勉強時にも目のストレスを軽減できます。
スタンド式・クランプ式の2wayで使うことができ、クランプは机の天板の上側から締め付けて固定するので設置もスムーズです。
【商品名】LEDタスクライト Rebioベースセット
【ブランド名】YAMAGIWA
【メーカー名】YAMAGIWA
【サイズ】高さMax830×幅Max1010×奥行き140mm/専用ベース(別売)高さ54×直径210mm
【重さ】0.9kg/専用ベース(別売)2.8kg
【演色性】97
【調光機能】3段階
【調色機能】―
【多重影対策】あり
【色温度】3000K
【USB端子】なし
【設置方法】スタンド式・クランプ式2Way(ベース使用時)
【消費電力】14w
商品名 | LEDデスクライト TT-DL13 | LEDデスクライトPRELE(卓上クランプタイプ・シングルアーム) | LEDデスクスタンド SQ-LD515 | LUPINUS EK263 Clamp Type | LEDライトイルミネーター PCL | LEDタスクライトRebioベースセット |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド名 | Tao Tronics | オカムラ | Panasonic | LUPINUS | KOIZUMI | YAMAGIWA |
メーカー名 | SUNVALLEY JAPAN | オカムラ | パナソニック | 興和光学 | コイズミファニテック | YAMAGIWA |
サイズ | 奥行き430×幅 180×高さ180mm | 奥行き400×セード部52×L(アーム長)390mm | 幅(セード部)330×高さ(上アーム)175×高さ(下アーム)362mm | 420×530×500mm | 390×セード幅45mm×高さ490 mm/台座直径180mm/アーム長450mm | 高さMax830×幅Max1010×奥行き140mm/専用ベース(別売)高さ54×直径210mm |
重さ | 835g | ― | 2.3kg | 1.3kg | 1.3kg(ACアダプタ0.1kg含む) | 0.9kg/専用ベース(別売)2.8kg |
演色性 | 93以上 | 80以上 | 83以上 | 80以上 | 約85 | 97 |
調光機能 | 7段階 | ― | 調光ボリューム付(100~約20%) | 無段階/4段階(100~約20%) | 5段階 | 3段階 |
調色機能 | 5段階 | ― | ― | ― | 3モード | ― |
多重影対策 | あり | あり | あり | あり | ― | あり |
色温度 | 2700~6000k | ― | 6200K | 5000K | 5600K(アクティブモード) | 3000K |
USB端子 | あり | なし | あり | なし | なし | なし |
設置方法 | スタンド式 | クランプ式 | スタンド式 | クランプ式 | スタンド式 | スタンド式・クランプ式2Way(ベース使用時) |
消費電力 | 12W | ― | 11.1w | 11w(最大点灯時) | 11w | 14w |
商品詳細 | ||||||
いかがでしたか? デスクまわりといえば、デスクやワークチェアに注目しがちですが、快適な環境づくりのためには、光も大きな要素を担っています。
どのメーカーも高い意匠性と機能性を持ち合わせたものばかり。
用途や好みに応じて選んでみてください。新調したデスクライトで、リモートワークをもっと快適にしてみましょう!
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>