妊娠した際は「お腹にいる赤ちゃんの健康のため禁酒しなければいけない」と誰しも聞いたことがあるのではないでしょうか。
これはアルコールが母体を通じて赤ちゃんまで運ばれてしまうからです。
しかし、お酒好きなママさんにとって禁酒は辛いことであるため、ストレスになってしまいかねません。
そこでおすすめなのが、お酒に風味などを近づけた「ノンアルコールドリンク」です。
今回は、妊娠中や授乳中のノンアルコール飲料の摂取や選び方について、大美会クリニック心斎橋本院の南真実子先生にお聞きしました。
あわせてedimo編集部が厳選したノンアルコール飲料をご紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
美容皮膚科医・産婦人科医
南真実子
医療法人大美会 理事長、大美会クリニック心斎橋本院院長。大阪医科大学医学部を卒業後、同大学産婦人科医局、済生会吹田病院産婦人科、大手美容クリニックなどを経て、2017年に大阪美容クリニックを開業、2022年に大美会クリニック心斎橋本院へ改称。患者一人ひとりの“美”に対する希望に寄り添い、最善な方法を提案している。関西地域に4つのクリニックを展開する医療法人大美会の理事長を兼務。『美人百花』『MINE』など執筆多数。
大美会クリニック心斎橋本院
大阪府大阪市中央区東心斎橋2-8-28
https://osaka-bc.com/
目次
妊娠中の飲酒は、赤ちゃんの発育に影響を及ぼし、最悪の場合、流産や死産のリスクが高まります。
というのも、妊娠中に飲酒すると、生まれてくる子どもは「胎児アルコール症候群」という障害を持つことがあるのです。
症状としては「特異的な顔貌、低体重などの発達障害、脳の形態異常、知的能力障害」などが挙げられます。
これらは、妊娠~出産までの全ての期間における飲酒で発症の可能性があるため、注意が必要です。
なお、授乳中の飲酒による影響はまだ完全に解明されていません。
しかし、母乳を介して赤ちゃんがアルコールを摂取することになるため、妊娠中と同様、授乳中の飲酒も控えるようにしましょう。
アルコール分の表示が0.00%となっているノンアルコール飲料は、「炭酸飲料」や「清涼飲料水」のジャンルに分類されるため、妊娠中や授乳中でも特に安心して飲めます。
なお、日本の酒税法では、アルコール分1%未満だと「ノンアルコール」と表示できます。
つまり、0.5%などの微量のアルコール分が含まれていても、ノンアルコール飲料と表記して販売されている可能性も。
アルコール分が全く含まれていない商品を選びたい場合は、表示を確認しましょう。
<先生から>
アルコール0%という表記があっても、通常のお酒と同じ製法で作ったのちにアルコール分を除去する製法で作られているものの中には、微量のアルコール分が含まれる場合もあります。こちらもパッケージの記載をよく確認してください。
ノンアルコール飲料も、飲みすぎには注意が必要です。
ノンアルコール飲料には、カロリー・糖分が含まれるため、ジュースと同じように飲みすぎは好ましくありません。
これは、糖分の摂り過ぎにより、妊娠高血圧・妊娠糖尿病などにつながる恐れがあるから。
お酒と一緒で、節度を持って飲むようにしましょう。
高血圧や体重増加を指摘されている方は、念のため検診時などに医師に相談しておくと安心です。
ノンアルコール飲料は、普段の好みに合わせて選びましょう。
最近ではバラエティも豊富で、ビールやチューハイ、焼酎、ワイン、日本酒、梅酒など、さまざまなアルコール飲料テイストの製品が発売されています。
例えば、ビールのメーカーが発売しているノンアルコールビールは自社の主力商品に近い味わいを目指している場合が多いため、飲み慣れたビールを飲んでいるような気分を味わえるかもしれません。
また、インターネット通販では、スーパーや酒屋さんでは見かけない焼酎やワイン、日本酒などのノンアルコールドリンクも取り扱われています。
本格的な味わいが楽しめるノンアルコール飲料もあるので、口コミなども参考に選ぶのがおすすめですよ。
甘さは控えめで果実の爽やかな香りを感じられる、ノンアルコールのスパークリングワインです。
特許製法でブドウ果汁が持つ香り成分を強化し、口中の戻り香によりワインらしさが表現されています。
一度で飲み切れる360mlのハーフボトルサイズ。
白タイプもあります。
お祝い事やパーティーでシャンパン気分を味わいたいときにもおすすめ。
おすすめポイント
・鼻と口中から感じる香りがスパークリングワインのような風味
・飲み切りやすい360mlのハーフボトルサイズ
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
年齢・性別非公開
ジュースっぽさもなくて甘さもすっきりで炭酸も爽やかで飲みやすい。
パッケージもパーティー感があるのでジュースが出てくるよりこっちの方が特別感があっていい。
年齢・性別非公開
果実味があっておいしくて、香りもいい。酔ってはないんだけどちょっといい気分になる気がする。
年齢・性別非公開
自分がすごく頑張ったなというときがあるので、そういうときにご褒美みたいにして飲みたい。
【商品名】SPARKLING Alcohol ZERO Rose
【ブランド名】メルシャン
【メーカー名】キリン
【内容量】360ml
【タイプ】ノンアルコールスパークリング飲料
【アルコール分】0.00%
山梨県甲州市でフランス仕込みのワインを140年以上作り続けるワイナリーが手がけた、ノンアルコールワインです。
アルコールを生成しないその製法は特許を取得しており、妊娠中や授乳中の方も安心して飲めます。
シャルドネ、シュナンブラン、甲州の3品種のぶどうを使用した白ワイン風の味わい。
和食や中華料理との相性もよく、食事に合わせてワイン気分を楽しむのにおすすめです。
また、酒石酸など有機酸が多く含まれており、美容、健康を意識している方も飲みやすくなっています。
おすすめポイント
・アルコールを生成しない特許製法により、アルコール分は0.00%
・酒石酸などの有機酸が多く含まれている
【商品名】カツヌマグレープ(白)
【ブランド名】シャトー勝沼
【メーカー名】シャトー勝沼
【内容量】360ml/720ml
【タイプ】ノンアルコールワインテイスト飲料
【アルコール分】0.00%
アルコールを一切生成しない製法で作られた、アルコール0.00%の赤ワインテイストの飲料です。
ぶどうやクランベリーといった果実のほか、国産の緑茶も使われており、赤ワインらしい渋みが再現されています。
ぶどうのもつ香りの豊かさや味わいが生かされたノンアルコールワインです。
おすすめポイント
・アルコールを生成しない特許製法で「アルコール0.00%」
・緑茶をベースにした渋みのある味わい
【商品名】カツヌマグレープ(赤)
【ブランド名】シャトー勝沼
【メーカー名】シャトー勝沼
【内容量】360ml/720ml
【タイプ】ノンアルコールワインテイスト飲料
【アルコール分】0.00%
脱アルコールした南フランス産のシャルドネワインに、シャルドネで作ったブドウジュースをブレンド。
100%シャルドネを使用した、アルコール度数0%のスパークリングワインテイスト飲料です。
白桃やパッションフルーツ、パイナップルといったフルーツ系の華やかな風味が広がります。
※ノンアルコール飲料ではありますが、0.05%のアルコールが含まれるので注意してください。
おすすめポイント
・100%シャルドネを使用している
・フルーツ系の華やかな風味
【商品名】ピエール・ゼロ・ブラン・ド・ブラン
【ブランド名】レ・ドメーヌ・ピエール・シャヴァン
【メーカー名】レ・ドメーヌ・ピエール・シャヴァン(輸入元:モトックス)
【内容量】200ml/750ml
【タイプ】ノンアルコールスパークリング飲料
【アルコール分】0%(0.05%)
麦芽100%の麦汁で仕込まれたノンアルコールビール。
ビールに近いおいしさになるようこだわっています。
軽い飲み口で、ほのかな甘みやフルーティーさを楽しめます。
サッポロの定番ビール「プレミアムモルツ」がカロリー100mlあたり47kcalなのに対し、「プレミアムアルコールフリー」は100mlあたり12kcalと低めに作られているのもポイント。
おすすめポイント
・100%の麦汁を使用
・サッポロの「ブレミアムモルツ」と比べてカロリーが低い
【商品名】プレミアムアルコールフリー
【ブランド名】サッポロ
【メーカー名】サッポロビール
【内容量】350ml/500ml
【タイプ】ノンアルコールビール飲料
【アルコール分】0.00%
健康機能性栄養素が豊富に含まれている、ドイツから直輸入したノンアルコールのピルスナービール。
必須アミノ酸やビタミン、ミネラルのほか、妊娠中の摂取を推奨されている葉酸も含んでいます。
原料は、モルト、ホップ、ビール酵母、天然水のみ。
添加物は使用していないので、雑味のないすっきりとした味わいが楽しめます。
缶タイプのほか、瓶タイプの展開もあり。
おすすめポイント
・本場ドイツのノンアルコールピルスナー
・天然水とモルト、ホップ、ビール酵母のシンプルな材料のみ
【商品名】ヴェリタスブロイ PURE&FREE
【ブランド名】パナバック
【メーカー名】パナバック
【内容量】330ml(缶/瓶)
【タイプ】ノンアルコールビール飲料
【アルコール分】0.00%
坂本龍馬の肖像写真が缶にあしらわれた、ビールテイストのノンアルコール飲料。
ロースト麦芽を使用しているので、香ばしい麦の風味と苦みが楽しめます。
ドイツ産の麦芽とホップのみが使われており、香料、保存料、着色料、酸味料などの添加物は一切使用していません。
また、プリン体がゼロであることに加え、100mlあたり11kcalなので、健康に気を遣う方にもおすすめ。
おすすめポイント
・添加物不使用で、カロリーも抑えめ
・原材料は麦芽、ロースト麦芽、ホップのみ
【商品名】龍馬1865
【ブランド名】日本ビール
【メーカー名】日本ビール
【内容量】350ml
【タイプ】ノンアルコールビール
【アルコール分】0.000%
梅の種に含まれている成分を主軸とした梅酒テイストの飲料です。
紀州産南高梅の「種」を粉末にしてブレンド。
ノンアルコールながら梅酒を連想させる香りと、濃厚でコクのある味わいを実現しました。
酸味料・香料・着色料などは不使用。
妊娠中に梅酒気分を味わいたいという人におすすめです。
おすすめポイント
・紀州産南高梅の種子をマイクロ粉末化しブレンドした梅酒感
・酸味料・香料・着色料などは無添加
【商品名】酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み
【ブランド名】チョーヤ
【メーカー名】チョーヤ梅酒
【内容量】700ml
【タイプ】ノンアルコール梅酒テイスト飲料
【アルコール分】0.00%
本格的なレモンサワーらしさを感じるノンアルコール飲料。
レモン果汁と焼酎エキスのみというシンプルな原材料で、カロリー・糖類ゼロです。
熱を極力加えずに焼酎からアルコール分のみを取り除くことで、焼酎由来の旨みを凝縮。
豊かなレモンの風味と果皮の苦みがあります。
おすすめポイント
・原材料はレモン果汁と焼酎エキスのみ
・甘さ控えめ
【商品名】のんある晩酌 レモンサワー
【ブランド名】サントリー
【メーカー名】サントリーホールディングス
【内容量】350ml
【タイプ】ノンアルコール酎ハイテイスト飲料
【アルコール分】0.00%
商品名 | SPARKLING Alcohol ZERO Rose | カツヌマグレープ(白) | カツヌマグレープ(赤) | ピエール・ゼロ・ブラン・ド・ブラン | プレミアムアルコールフリー | ヴェリタスブロイ PURE&FREE | 龍馬1865 | 酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み | のんある晩酌 レモンサワー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド名 | メルシャン | シャトー勝沼 | シャトー勝沼 | レ・ドメーヌ・ピエール・シャヴァン | サッポロ | パナバック | 日本ビール | チョーヤ | サントリー |
メーカー名 | キリン | シャトー勝沼 | シャトー勝沼 | レ・ドメーヌ・ピエール・シャヴァン(輸入元:モトックス) | サッポロビール | パナバック | 日本ビール | チョーヤ梅酒 | サントリーホールディングス |
内容量 | 360ml | 360ml/720ml | 360ml/720ml | 200ml/750ml | 350ml/500ml | 330ml(缶/瓶) | 350ml | 700ml | 350ml |
タイプ | ノンアルコールスパークリング飲料 | ノンアルコールワインテイスト飲料 | ノンアルコールワインテイスト飲料 | ノンアルコールスパークリング飲料 | ノンアルコールビール飲料 | ノンアルコールビール飲料 | ノンアルコールビール | ノンアルコール梅酒テイスト飲料 | ノンアルコール酎ハイテイスト飲料 |
アルコール分 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0%(0.05%) | 0.00% | 0.00% | 0.000% | 0.00% | 0.00% |
商品詳細 | |||||||||
妊娠中や授乳中にどうしてもお酒が飲みたいという方は、ノンアルコール飲料を試してみませんか?
もし購入する際は、アルコール分の記載や製法、添加物をチェックしましょう。
気になる方は、医師への相談も忘れずに。
今回紹介した商品を参考に、自分に合ったものを見つけてくださいね。
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>