2021.02.16

/

【使ってみました】妊娠中~産後におすすめの着圧ソックス10選。足のむくみに悩むママ&妊婦さん必見

edimoはアフィリエイト広告を利用しています。

妊娠 産後 着圧ソックス おすすめ

妊娠中や産後の女性の身体は、とてもむくみやすいといわれています。

むくんでしまった場合の対処法としてはマッサージなどがありますが、手軽に取り入れられるセルフケアアイテムとして着圧ソックスを購入する人も多いのではないでしょうか。

今回は、産婦人科医および内科医監修のもと、妊娠中にむくみやすい理由や代表的な対処法を解説したうえで、着圧ソックスを選ぶ際のポイントと、おすすめの商品を紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

産婦人科医
信実 孝洋

信実 孝洋

医療法人社団秋月会 広島中央通り 香月産婦人科 産科・婦人科部長
2001年、広島大学 医学部 医学科卒業。国立病院、大学病院などでの勤務を経て、2018年から香月産婦人科 広島中央通りで産科・婦人科部長を務める。

医療法人社団秋月会 広島中央通り 香月産婦人科
広島県広島市中区三川町7-1 香月メディカルビル5-8F
https://www.katsuki-medical.com/

医師
村尾 良治

村尾 良治

医療法人良耕会 村尾診療所 院長。
1975年生まれ、大阪府出身。姫路赤十字病院、大阪警察病院で整形外科医として勤務後、大阪泉州救急救命センターで救命医療に従事。さらに、大阪大学医学部付属病院では整形外科医、麻酔科医として勤務。湘南藤沢徳洲会病院で内科全科を研修し、千葉西総合病院では小児科医として活躍。湘南藤沢徳洲会病院で救急総合診療部部長として勤務したのち、現在は医療法人良耕会村尾診療所院長を務める。

医療法人良耕会 村尾診療所
大阪府岸和田市土生町2-15-51
https://www.murao-shinryosyo.jp/

妊娠中は足がむくみやすい

椅子に座る妊婦

むくみは、体内の皮下組織に余分な水分が溜まった状態です。

何らかの原因で血液中の水分が血管の外へと浸み出してしまい、その水が溜まることで皮下組織が膨張してむくんでしまいます。

むくみは全身に起こり得ますが、特に心臓より低く、重力の影響を受けやすい足に現れやすいとされています。

また、妊娠中~産後の女性は、以下の理由などから特にむくみが起こりやすいと考えられています。

ホルモンバランスの変化

妊娠するとプロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンの値が上昇します。

これは、妊娠維持に必要な子宮内環境を整えるホルモンですが、同時に皮下組織に水分を溜める働きも持っているため、むくみを引き起こす原因となっています。

子宮が血管を圧迫する

妊娠中期から臨月になると、大きくなった子宮が太腿の付け根にある大静脈を圧迫してしまうケースが少なくありません。

これにより、足から心臓へと戻る血液が滞ると、足のむくみを引き起こす原因になります。

つらいむくみの解消法

ストレッチを行う妊婦

つらいむくみを解消するために、以下のセルフケアを取り入れてみてください。

塩分の摂取を控えめにする

私たちの体は塩分を摂りすぎると、体内の塩分濃度を薄めようとして水分を溜め込む働きがあります。

そのため、むくみを解消するには、塩分の摂取を控えることが大切。

産後においても減塩、薄味が重要です。

軽いストレッチや適度な運動を行う

滞った血液を心臓へと循環させるためには、ポンプの働きをする筋肉を動かすことも大切です。

例えば、手首や足首を回したり、バランスを崩さないように何かに捕まった状態で爪先立ちを繰り返したりするなどすると良いでしょう。

着圧ソックスを履く

着圧ソックスは、足を適度に加圧することで血流を促進させ、余分な水分が溜まるのを防ぐ働きが期待できます。

妊婦の場合は、主治医と相談のうえ、使用するようにしましょう。

信実 孝洋

【監修者】産婦人科医信実 孝洋のコメント

胎児の成長にともないお腹が大きくなると、下半身はむくみやすくなります。

そのような場合、加圧ストッキングは良いむくみ解消法になりますが、着脱も難しくなるため、きつすぎず緩すぎず、ご自身が楽に生活できるサイズを選択してください。

また、装着時足先にしびれや冷たさを感じる場合、血行障害の可能性があるため着用を中止してください。

着圧ソックスの選び方

商品を選ぶ際は次のポイントに注意しましょう。

タイプ

・ 一般的に「昼用」と「夜用」に分かれている商品が多い

昼用は着圧が強め、夜用は弱めに設計されている

・ 就寝時に昼用を使ってしまうと、着圧が強すぎて血行を悪くする可能性がある

素材

・ 肌の弱い人は、なるべく肌に負担の少ないラテックスフリーや天然素材のものを選ぶ

・ 足は蒸れやすく、臭いも発生しやすいので、通気性の良いものを選ぶのもポイント

締め付け

・ ソックスの締め付けの強さは「hPa(ヘクトパスカル)」という単位で表される

・ 1hPaは、1㎠に約1gの重りを置いた時にかかる圧力。例えば「20hPa」であれば、1㎠に約20gの重りをのせたくらいの圧力

・ 圧力の測定方法は各メーカーによって異なるが、だいたいどれくらいの着圧かをイメージしておく

長さ

・ 着圧ソックスには、膝丈のハイソックスタイプと太ももまでのニーハイタイプがある

・ ハイソックスタイプは昼用の着圧ソックスに多く、お腹が大きくなっても履きやすい

・ ニーハイタイプはふくらはぎや膝裏、太腿といった血液が滞りやすい場所全体をカバーできる

妊娠中の体重増加が多い人は、その時の体型に合う締め付けのきつすぎないもの、苦しくないものを選ぶことも大切。

マタニティ向けに開発された商品もあるので、いろいろと比較したうえで購入しましょう。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

【マタニティ向け】むくみにおすすめの着圧ソックス6選

商品名画像詳細を見るタイプ締め付け

オオサキメディカルdacco|ホットキュット 昼用 着圧ソックス 

昼用(夜用の展開もあり)足首27hPa、ふくらはぎ19hPa

メイダイメイダイ|MOMI×2(モミモミ)

就寝時用11.4~30.8hPa

ハクゾウメディカルハクゾウ|ママらくfitソックス(一般医療機器)

昼用足裏24hPa、足首18hPa、ふくらはぎ11hPa

ピジョンピジョン|はじめてママの着圧ソックス

ピジョン はじめてママの着圧ソックス足首17hPa、ふくらはぎ14hPa

メゾンピオニーメゾンピオニー|ママのシルク着圧ソックス

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス昼・就寝時用

マッシュスタイルラボジェラート ピケ|マタニティ着圧ソックス

数ある着圧ソックスから、まずはマタニティ用に開発されたおすすめの着圧ソックスを6点ご紹介します。

オオサキメディカルdacco|ホットキュット 昼用 着圧ソックス 

助産師とママの声から生まれたブランド「dacco」のマタニティ着圧ソックス。

足首からふくらはぎにかけて段階的に圧をかけることで、下肢の静脈血とリンパの循環を促進させ、むくみの軽減が期待できます。

生地には湿気コントロール素材を使用。

夏場でも蒸れにくく快適な履き心地です。

さらに、足首部分には遠赤外線素材を採用しているため、足をポカポカと温めます。

昼用ハイソックスのほか、オープントゥの夜用ハイソックスとロングタイプもそろいます。

編集者が使ってみました!

二児の母で、デスクワークで足がむくみがちな編集者が使ってみました。

ピンクのパッケージは「昼用ハイソックス」、ブルーは「夜用ハイソックス」。

今回は、昼用の「M-Lサイズ」(3サイズ展開あり)と、夜用の「M-L」(ワンサイズ展開)を試しました。

素材感

「昼用」はファッションに合わせやすいブラック。

パンストのように肌色が透けることはないものの、厚手タイツよりも薄い印象です。

薄いグレーの「夜用」は「昼用」より薄く目の粗い布地で、さらっとした感触です。

通気性が良さそうなので、年中さらっと履けると思います。圧が高めの足首部分は、ほどよい温かさを感じました。

着用感

「昼用」の履き口周りは約20㎝(実寸)。編集者のふくらはぎ周りは32㎝ですが、きつ過ぎず弱すぎず、苦にならないフィット感でした。

ショートソックスやタイツを重ね履きしてもゴワゴワしないので、寒い日にも重宝しそうです。

「夜用」の履き口周りは約23㎝(実寸)。「昼用」より緩めのフィット感で、就寝中に締め付けが気になることはありませんでした。

また足先が出ているので、滑ったり転んだりしないように足元が気になる妊婦さんも安心して履けると思います。

編集者は、寝る時は靴下を脱ぎたいタイプですが、履いていることが気にならずに眠れました。

こんな方におすすめ

薄手で普通のハイソックスと同じ感覚でさっと履けるので、お腹が大きく前にかがみづらい妊婦さんでも履きやすいと思います。

今回のラインアップの中では、最もふくらはぎ周りの着圧度が高いため、ある程度のフィット感が欲しい方におすすめです。

タイプ昼用
締め付け足首:27hPa、ふくらはぎ:19hPa
長さ(丈)ハイソックス
素材ナイロン 85%、ポリウレタン 15%
商品名ホットキュット 夜用 着圧ソックス 
タイプ夜用(夜用ロングもあり)
締め付け

足首:27hPa、ふくらはぎ:19hPa

(夜用ロングは足首:21hPa、ふくらはぎ:15hPa、大腿:11hPa)

長さ(丈)ハイソックス
素材

ナイロン 85%、ポリウレタン 15%

(夜用ロングはナイロン78%、ポリウレタン17%、ポリエステル5%)

メイダイメイダイ|MOMI×2(モミモミ)

医学博士が考案し、マタニティ雑誌でも紹介された、ふくらはぎ用の着圧サポーターです。

“弱編み”と”強編み”の組み合わせによって作られた、4段階の強弱マッサージラインによって、まるで手もみマッサージを受けているような着圧効果が得られます。

一晩つけて寝るだけで、だるさや疲労、むくみの解消効果が期待できるでしょう。

カラーはラベンダー、ピンク、ブラックの3色展開です。

編集者が使ってみました!

素材感

ピンクの編地、紫のモコモコ、それぞれで圧が異なります。

厚みのある編地なので、夏は暑く感じるかもしれませんが、冷えから守ってくれそうです。

外側からは上下の区別がわかりませんが、内側に「上 前」と書いてあるので上下・前後を間違えない工夫もされていました。

着用感

紫のモコモコがある方がふくらはぎ側、全面ピンク色の方をスネ側にして履きます。

履き口周りは約18㎝(実寸)。ふくらはぎ周りが32㎝の編集者が履くには、少し力を入れて引っ張り上げる必要がありました。

履いてしまえば締め付けがキツ過ぎることはなく、朝まで気にならずに寝られました。

メイダイMOMIMOMI

こんな方におすすめ

就寝時にむくみのケアをしたい人向きです。

妊娠中や産後なので強すぎる締め付けは避けたいけれど、やや強めのフィット感が欲しい人におすすめです。

タイプ就寝時用
締め付け11.4~30.8hPa
長さ(丈)ふくらはぎ用
素材ポリエステル45%、ナイロン25%、綿15%、アクリル10%、ポリウレタン5%

ハクゾウメディカルハクゾウ|ママらくfitソックス(一般医療機器)

着圧ソックス_ハクゾウ1

着圧ソックス_ハクゾウ2

着圧ソックス_ハクゾウ3

着圧ソックス_ハクゾウ4

人間工学に基づいた黄金比率「足底:足首:ふくらはぎ=2.2:1.6:1)」による設計で、心地よいフィット感を実現。

リンパや静脈を締め付けない「スパイラル着圧設計」を採用し、左右で設計が異なるため、間違えないように履く必要があります。

低めの着圧値で、妊娠後期の妊婦でも脱ぎ履きしやすいでしょう。

色はネイビーのみ、サイズは21~23㎝・23~25㎝の2タイプを展開。

編集者が使ってみました!

素材感

目の細かなリブ編みで、よく伸びる素材です。

さらりとした柔らかい肌触りで、暑い季節でも履きやすいと思います。

足裏には小花柄の滑り止めがあり、バランスを崩しやすい妊婦さんも安心して履けます。

着用感

履き口周りは約21㎝(実寸)。

ふくらはぎ周りが32㎝の編集者には、数時間着用してもきつさを感じることなく、心地よいフィット感でした。

脱ぎ履きもスムーズにできます。

左右を間違えないように、履き口の内側に「右」「左」と目印があるのがわかりやすかったです。

こんな方におすすめ

程よいフィット感が好みの人におすすめ。妊娠後期に入って前にかがみにくい妊婦さんも、脱ぎ履きしやすいと思います。

ネイビーのハイソックス感覚で履けるので、外出時にも重宝しそうです。

タイプ昼用
締め付け足裏:24hPa、足首:18hPa、ふくらはぎ:11hPa
長さ(丈)ハイソックス
素材綿、ナイロン、レーヨン、ポリエステル、ポリウレタン

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

ピジョンピジョン|はじめてママの着圧ソックス

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

段階着圧設計と、ふくらはぎを下から持ち上げる編地によって、脚をほどよく引き締める着圧ソックス。

履き口がゆったりとしており、妊娠中の大きなお腹でも着脱しやすくなっています。

冷えに効くツボ「三陰交」がある足首部分には、吸湿発熱素材を使用。

カラーはグレー、ピンクの2色展開。つま先のないオープントゥタイプです。

編集者が使ってみました!

素材感

ポリエステルと綿素材で通気性が良い印象。履き口を裏側から見ると、履き口や本体など部位によって編み方が異なることが分かります。

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

写真では分かりづらいかもしれませんが、本体の編み地には、ふくらはぎをサポートする斜めのラインが入っており、編み方に細やかな工夫が施されています。

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

着用感

まずソックスを蛇腹にたぐり寄せ、かかと部分に合わせて履いてから、ふくらはぎ部分をまっすぐ引き上げます。

パッケージ裏面に記載されているように、ふくらはぎの後ろ側にあるV字型のサポートがゆがまないように、真っすぐ引き上げるのがポイント。

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

足首20~24㎝、ふくらはぎ30~38㎝、足のサイズ22~25㎝を想定したフリーサイズ。

履き口周りは約15.5㎝(実寸)。今回のラインアップの中では細めの仕様ですが、着圧はゆるめ。ふくらはぎ周りが32㎝の編集者が着用したところ、締め付け具合はちょうどよく、ふくらはぎが程よく持ち上げられている感覚がありました。

ピジョン はじめてママの着圧ソックス

公式サイトでは就寝時の使用可否について確認できませんでした。

こんな方におすすめ

オープントゥタイプなのでムレる心配が少なく、自宅でのリラックスタイムに重宝しそう。全体的に締め付けはゆるめなので、初めて着圧ソックスを使用する妊婦の方におすすめです。冷え対策にも。

タイプ
締め付け足首:17hPa、ふくらはぎ:14hPa
長さ(丈)ハイソックス
素材ポリエステル、綿、その他

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

メゾンピオニーメゾンピオニー|ママのシルク着圧ソックス

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

先輩ママの声をもとに開発された、就寝時にも使えるオープントゥタイプの着圧ソックス。

さらに、シルク混素材で吸湿・放質性に優れているため、長時間の着用によるストレスを軽減しています。

足首からふくらはぎにかけてコンプレッション強度を段階的に弱める、3段階設計を採用。

ブラック、チャコールグレー、ダスティローズ、ペールパープル、シルクホワイト、モカ、ライトグレー、ピオニーグリーンの8色展開。

編集者が使ってみました!

素材感

目が細かい編み地で、シルク混なので柔らかい触り心地です。履き口は約20㎝(実寸)と大きめで、伸縮性が良いです。

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

一方、足首部分は細めのデザインで、あまり伸びない印象。

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

着用感

身長153cm~170cmを想定したフリーサイズで、身長160㎝、ふくらはぎ周りが32㎝の筆者が着用しました。

足首部分が細いデザインのため、履き始めは少し力が必要でした。ただ、ふくらはぎ部分や履き口の伸びがよいため、ラクに上まで持ち上げられました。

メゾンピオニー ママのシルク着圧ソックス

公式サイトでの締め付け度の記載は見当たりませんでしたが、ふくらはぎ部分のフィット感は、先に紹介した「ピジョン」と同程度の印象。足首周りは本商品の方がややフィット感がありました。

就寝時も使用できるモデルなので、実際に一晩着用してみましたが、違和感なく朝まで着用できました。

タイプ昼・就寝時用
締め付け
長さ(丈)ハイソックス
素材レーヨン、シルク

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

こんな方におすすめ

就寝時にむくみのケアをしたい方におすすめです。初めて着圧ソックスを使用する妊婦の方が使いやすい、ゆるめのフィット感です。

カラー展開が豊富で、気分やファッションに合わせて選ぶ楽しみもあります。

マッシュスタイルラボジェラート ピケ|マタニティ着圧ソックス

ルームウェアブランドとして人気の「ジェラート ピケ」のマタニティライン。

ふんわりとした羽毛のようなニット「ベビモコ素材」を使用。

締め付けすぎないしなやかなフィット感で、産前・産後の脚がむくみやすい時期に心地よく履くことができます。

ジェラート ピケのルームウェアと合わせるのも◎。

フリーサイズ、色はベージュとチャコールグレーの2色展開。

編集者が使ってみました!

素材感

モコモコとした編地ですが、ポリエステル素材のため、全くチクチクすることはありませんでした。

ふっくらと柔らかく、なめらかな肌触りが心地よいです。

履き口に付いている「ジェラート ピケ」のタグがさりげないアクセント。

左右の区別もわかりやすいです。

着用感

履き口周りは約17㎝(実寸)。

柔らかいニット素材でよく伸びるため、ふくらはぎ周りが32㎝の編集者が履いてもきつく感じることはありませんでした。

程よいフィット感で、脱ぎ履きもスムーズにできました。

足裏には滑り止めがあるので安心です。

こんな方におすすめ

自宅でのくつろぎタイムに履ける、程よいフィット感の着圧ソックスを探している人にぴったりです。

「ジェラート ピケ」のルームウェアやマタニティ小物と合わせて、産休や出産のお祝いにも喜ばれるでしょう。

タイプ
締め付け
長さ(丈)ハイソックス
素材ポリエステル99%、ポリウレタン1%

楽天市場で詳細を見る

むくみにおすすめの着圧ソックス4選

商品名画像詳細を見るタイプ長さ(丈)

レキットベンキーザー・ジャパンメディキュット|メディキュット メディカル ひざ下(一般医療機器)

昼用(夜用の展開もあり)ハイソックス

エムアンドエムソックスエムアンドエムソックス|綿混着圧ハイソックス

昼用ハイソックス

岡本靴下サプリ|うずまいて 血行を促すソックス

昼用(夜用の展開もあり)ハイソックス

エムアンドエムソックスエムアンドエムソックス|3足セット おやすみ着圧ハイソックス

就寝時用ハイソックス

続いて、マタニティ向けの専用商品ではありませんが、むくみの解消におすすめの着圧ソックスを4つ紹介します。

妊娠中の方は主治医と相談の上、負担なく履ける商品を選びましょう。

村尾 良治

【監修者】医師村尾 良治のコメント

妊娠中の着用に問題はありませんが、おなか~腰を圧迫するものはおなかの赤ちゃんにも圧がかかるので、膝下タイプのものを使用するようにしましょう。

おなか~腰への圧が強いと赤ちゃんへの血流が悪くなり、赤ちゃんの負担になってしまうため注意が必要です。

レキットベンキーザー・ジャパンメディキュット|メディキュット メディカル ひざ下(一般医療機器)

英国の医療用弾性ストッキングをルーツにつくられた着圧ソックスで、圧力数値も英国の圧力値標準基格をもとに設定されています。

全体的に着圧が強く、足首が29hPa、ふくらはぎは20hPaとなっています。

生地は「メッシュ編み」と「リブ編み」という2種類の編み方によって、縦と横にストレッチする特殊製法。

動きやすいように、つま先部分が開いたオープントゥタイプとなっています。

※メーカーからの使用上の注意※
妊娠中の方は、着用を始める前に医師に相談されることをおすすめいたします。

編集者が使ってみました!

今回はMサイズ(2サイズ展開)を履いてみました。

履いたまま出かけやすいブラックです。

素材感

厚手のタイツのような印象で、スネ側がリブ編み・ふくらはぎ側はメッシュ編みと、前後で編み方が異なります。

触り心地はさらっとしているので、暑い日も履けそうです。

着用感

履き口周りは約20㎝。ふくらはぎ周り32㎝の編集者が試したところ、履く時も引っ張り上げる力が必要でしたが、それ以上に脱ぐのがちょっと大変な印象でした。

その分、サポート力が強く、重ダル感が和らいでくれる気がします。

こんな方におすすめ

しっかりした締め付け感がほしい人におすすめです。

緩くほぐすようなマッサージより、ぐっと押されるマッサージの方が好みの編集者には、満足できるフィット感でした。

タイプ昼用(夜用の展開もあり)
締め付け足首:29hPa、ふくらはぎ:20hPa
長さ(丈)ハイソックス
素材ナイロン、ポリウレタン

エムアンドエムソックスエムアンドエムソックス|綿混着圧ハイソックス

1日中履き続けてもストレスにならない、ソフトな着圧が特徴の着圧ソックス。ゴムを使わず、特殊な糸の編み方で着圧を生み出しているため、ほどよい締め付け感で肌に負担がかかりません。

天然素材の綿を44%使用することで、汗をしっかり吸収し、サラッとした履き心地を保ちます。

一見すると着圧ソックスには見えない、普段履きしやすい見た目。外出時にも使いやすいので、リピーターも多い商品です。

タイプ昼用
締め付け足首:17hPa、ふくらはぎ:16hPa
長さ(丈)ハイソックス
素材綿44%、ポリエステル31%、アクリル19%、ポリウレタン6%

岡本靴下サプリ|うずまいて 血行を促すソックス

特許を取得した”スパイラル着圧”という、つちふまずから足の筋肉に沿ってうずまき状に圧をかける独自設計によって、締め付けの強すぎない力加減を実現。

きつい着圧が苦手な人にもおすすめの着圧ソックスです。

パッケージが可愛いので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめ。

カラーはブラックとベージュの2色から選べます。

シリーズ展開もされているので、商品を揃えれば、シーンに合わせて使い分けることもできるでしょう。

タイプ昼用(夜用の展開もあり)
締め付けつちふまず:24hPa、足首:18hPa、ふくらはぎ11hPa
長さ(丈)ハイソックス
素材ナイロン、レーヨン、その他

エムアンドエムソックスエムアンドエムソックス|3足セット おやすみ着圧ハイソックス

ゴム圧を段階的に変え、足首部分は「強圧」、ふくらはぎ部分は「弱圧」という理想的な着圧バランスを実現した、オープントゥタイプの就寝用ソックス。

就寝時はもちろん、飛行機などによる長時間の移動や、オフィスワークなどの使用もOKです。

カラーは明るいパープルなので、可愛いルームウェアとの相性も抜群。

3足セットになっているので、洗い替えもスムーズに行えます。

タイプ就寝用
締め付け足首:強圧、ふくらはぎ:弱圧
長さ(丈)ハイソックス
素材ポリエステル、ポリウレタン

先輩ママに使用感をインタビュー

妊娠中に足のむくみに悩み、実際に着圧ソックスを使用していた先輩ママに、その感想を教えてもらいました。

31歳・女性

妊娠10ヶ月に入ったあたりから、靴下の跡が残るほど足がむくむようになりました。寝るときに着圧ソックスを履くようにしたところ、朝起きた時に足がスッキリするようになりました。

35歳・女性

妊娠中期以降むくみに悩まされ、ストレッチや入浴で血行促進を心掛けていました。また、就寝時や移動時には着圧ソックスを着用。むくみの解消はもちろん、冷え対策にもなったと思います。

30歳・女性

妊娠後期に入り足のむくみが気になるように。お風呂に浸かったり、セルフマッサージに取り組んだりするほか、就寝中にはメディキュットを履いていました。一時的ではありますが、むくみが和らぎました。

【調査概要】調査方法:インターネット調査、調査期間:2023年2月1日~2日、回答者数:111人(女性)、アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社

まとめ

着けているだけでむくみの解消効果が期待できる着圧ソックスは、気軽に取り入れやすいアイテムです。

ぜひ今回ご紹介したポイントに注意して、商品を検討してみてください。

ただし、加圧しすぎもよくないので、使用時間のあるものは、その時間を守って着用するようにしてくださいね。

また妊娠中の方は、着圧ソックスを履いても問題ないか、どんな点に気を付ける必要があるのかなど、主治医と相談の上選ぶとよいでしょう。

Amazon、楽天のランキングはこちら!

おすすめこちらもおすすめ