【美容師監修】ベビー用頭皮ローションおすすめ8選。赤ちゃんの頭皮の乾燥やフケ対策に!

生まれたばかりの赤ちゃんの肌はデリケートで、乾燥などの外的刺激を受けやすいと言われています。

そのため、常に肌が清潔に保たれているかチェックしてあげることが大切です。

その際に忘れがちなのが頭皮のチェック。

実は沐浴の際にしっかり頭を洗っていても、赤ちゃんの頭皮にフケのようなものが見られることがあるので要注意です。

赤ちゃんの頭皮のトラブルの原因と予防法や対策について、美容師の佐藤 誠治さんに話を聞きました。

あわせてedimoおすすめのベビー用頭皮ローションもご紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

美容師・毛髪診断士
佐藤 誠治

佐藤 誠治

東京美容専門学校卒業後、都内店舗や銀座GENTILを経て、現在は新橋メディカルヘアサロン「ロナロナ」に所属。ロナロナは美容皮膚科とヘアサロンが融合して生まれた新形態のクリニック&ヘアサロン。自身の手荒れ、アレルギー、アナフィラキシーショックの経験から脱出するべく試行錯誤を重ねて、手荒れ知らず、髪と頭皮が育つシャンプートリートメントの開発に成功。サロンメニューも頭皮や毛髪にストレスを与えない施術に多くのお客様から支持を受ける。AGA・FAGAのお悩みや、今後の不安を抱える方からの相談も多く、改善・解決に努める日々を送る。「美しさで人生の楽しさは倍増する」が信条。

ロナロナヘアサロン
東京都港区新橋3-7-7 Tビル1階
https://lonalona.jp/

赤ちゃんの頭皮は乾燥しやすい?

赤ちゃんの頭皮が乾燥しやすい主な原因は、肌のバリア機能が弱いことにあります。

バリア機能とは皮脂と汗が混じり合って出来る皮脂膜のこと。

皮脂膜は頭皮から水分を蒸発させない役割のほか、雑菌などが皮膚に与える刺激から防いでくれる機能があります。

しかし、赤ちゃんは体が未熟なため、頭皮から出る皮脂の分泌量が不安定です。

そのためバリア機能が構築されておらず、外部からの刺激を直接受けやすくなります。

特に空気が乾燥しやすい冬には外的影響を受けやすく、痒みや湿疹といったトラブルに繋がることもあります

頭皮の乾燥を防ぐための対策は?

●専用のシャンプーを選ぶ

赤ちゃんの頭皮はとてもデリケートなので、刺激の少ない赤ちゃん専用のシャンプーを選ぶことが大切です。

洗浄力の強いシャンプーでは必要以上に皮脂を洗い流してしまうことになり、皮膚を守るためのバリア機能まで低下させてしまうので注意しましょう。

●シャワーの温度や水圧の調整をする

赤ちゃんの皮膚は薄くてデリケートです。

熱いお湯や強い水圧は皮脂を落とし過ぎてしまい、バリア機能の低下につながるだけでなく、乾燥の原因にもなります。

水温は37度~40度のぬるいお湯に調整しましょう

また水圧が強い場合はシャワーヘッドにガーゼを被せるなどして刺激を低減させてください。

●風呂上がりには水分を優しくふき取る

入浴後はタオルや赤ちゃん用の湯上がりガーゼで優しく包むようにして頭皮の水分をふき取ります

このとき強くこすらないことが大切です。

赤ちゃんの髪が多い場合はドライヤーを使いましょう。

頭から20~30㎝ほど離した位置から、風量が一カ所にとどまらないように注意して、手早く乾かします。

●頭皮ローションで保湿する

赤ちゃんの肌は皮脂の状態が不安定でバリア機能が弱いです。

全体に行き渡るようにローションで保湿しましょう

頭皮の乾燥が目立つときには、頭皮にも使用できるベビーローションを優しく塗ってください。

正しいベビー用頭皮ローションの選び方は?

頭皮用ローションには液体、クリーム、ジェルとタイプが様々ありますが、どのタイプでも必ずベビー用のものを使用してください

大人用のローションの中にはアルコールなどの添加物が配合されているものもあり、これは赤ちゃんの頭皮には刺激が強すぎるので注意しましょう。

液体
サラッとしてべたつきが少ないです。肌馴染みが良く全体に行き渡りやすいので広範囲に使いたい場合におすすめ。

クリーム
こっくりとしたテクスチャーが特徴。乾燥のひどい個所に塗布するときに適しています。もちろん全体にも使用できます。

ジェル
水分量が多く、しっとりとした質感。広範囲が強く乾燥しているときに適しています

おすすめのベビー用頭皮ローション8選

ママ&キッズ「ヘッドモイストエッセンス」

頭皮の乾燥、かゆみ、フケ対策として、赤ちゃんから大人まで使える頭皮用美容液。

かゆみを抑えるコンフリーエキス、バリア機能をアップするユーカリエキス、頭皮をうるおすリピジュア®、フケを防ぐレモングラスエキスなどを配合しており、頭皮のさまざまな悩みに徹底的にアプローチします。

液だれしにくい設計のボトルを採用

安全性試験検査済みで、不要成分は無添加なのもポイントです。

産前産後の抜け毛予防にも効果を発揮するほか、敏感肌の方も使用でき、家族みんなで使えます。

おすすめおすすめポイント
・頭皮の乾燥やかゆみ、フケ対策に
・産後の抜け毛予防にも

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢・性別非公開

産後の自分と頭をかゆがる子どもに使っていましたが、今やいざ頭皮の調子がよくないときのために家に置いて安心の一品に。カユカユのときにつければ鎮まって、心も穏やかになります。

年齢・性別非公開

妊娠してからシャンプー時の抜け毛が気になり購入してみました。頭皮ケアもしてくれて、使った直後から髪がサラサラになった気がします!

年齢・性別非公開

11カ月の子どもがしきりに頭を搔いていたので、ヘッドモイストエッセンスを試したところ掻くことをピタリとやめました。効果を実感したので乾燥の時季は手放せなくなります。

年齢・性別非公開

オイリーな感じかと思いきやサラサラとしていて、髪も頭皮もベタつかず使い心地がよかったです!

【商品名】ヘッドモイストエッセンス
【ブランド名】ママ&キッズ
【メーカー名】ナチュラルサイエンス
【内容量】150ml
【主な成分】リピジュア®、結合保水アミノ酸、レモングラスエキス、ユーカリエキス、ゲンチアナエキスなど

丹平製薬「アトピタ 保湿全身ミルキィローション」

うるおい補給成分のラノリン脂肪酸コレステリルやヨモギ葉エキスを配合

乾燥しがちな赤ちゃんの肌を優しく保湿します。

入浴後に使用することで、肌表面の水分を閉じ込め、お肌を守ります

パラベンフリー、ノンアルコールで、アレルギーテスト済みです。(全ての人にアレルギーが起きないわけではありません)

頭皮専用ではなく、全身用。

おすすめおすすめポイント
・ラノリン脂肪酸コレステリルやヨモギ葉エキスが優しく保湿
・入浴後の肌の水分を閉じ込め乾燥を予防します

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

20代・女性

お風呂あがりに使ったんですが、さっと塗ることができて使いやすい。

30代・女性

保湿力があるのに、使用後のサラサラ感が気に入っている。

30代・女性

ベタベタせず、水っぽくないので伸びが良く使いやすい。

【商品名】アトピタ 保湿全身ミルキィローション
【ブランド名】丹平製薬
【メーカー名】丹平製薬
【内容量】120ml
【主な成分】ラノリン脂肪酸コレステリル、ヨモギ葉エキスなど

薬師堂「ソンバーユ 液状特製55mL」

古くからお肌の保湿で親しまれてきた馬油。

ソンバーユ液状特製は、2年間静置保管して自然分離した、最も比重が軽い液状部分だけを抽出し精製したオイルタイプのソンバーユ

角質層への浸透性に優れベタつきが少ないため、夏のスキンケア用としてもおすすめ

頭皮や毛髪に潤いを与えながらフケやかゆみも抑えます。

また、顔や体、爪などのマッチケアオイルとしても使用可能です。

おすすめおすすめポイント
・浸透性の高いオイルタイプ
・頭皮や毛髪に潤いを与えフケ・かゆみを防止

【商品名】ソンバーユ液状特製 55mL
【ブランド名】薬師堂
【メーカー名】薬師堂
【内容量】 55ml
【主な成分】馬油100%

ファムズベビー「エンジェルモイスチャー」

平安時代から美肌の湯、湯治場として有名な榊原温泉の温泉水をベースに、23種類の天然植物と天然保湿成分を配合して作られています。

ミネラルが多すぎたり少なすぎたりしない単純泉なので、赤ちゃんにも刺激が少ないです。

頭皮の他、首周りや頬、おしりなど、全身どこにでも使用可能。

二重構造の容器と逆流防止ノズルを採用しているため、酸化や雑菌繁殖を防止してくれます

おすすめおすすめポイント
・赤ちゃんにも刺激が少ない単純泉の温泉水がベース
・二重構造の容器と逆流防止ノズルを採用

【商品名】エンジェルモイスチャー
【ブランド名】ファムズベビー
【メーカー名】Fam’s
【内容量】150ml
【主な成分】水(榊原温泉水)、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ローヤルゼリーエキス、モモ葉エキスなど

アラウ「アラウ.ベビー ミルキーローション」

赤ちゃんの皮脂のバランスを考えて、厳選配合した植物性オイルを100%使用

オーガニックのラベンダー精油と植物オイルによりお肌がしっとりうるおいします。

石油系合成界面活性剤や、鉱物油(石油系由来)などは無添加。

天然酵母を発酵させて生まれた優しい天然乳化成分「ソホロ」(加水分解パームソホロ脂質)を使用しています。

頭皮専用ではなく、全身用です。

おすすめおすすめポイント
・赤ちゃんの皮脂バランスに適し配合
・天然酵母発酵由来の乳化成分「ソホロ」を使用

【商品名】アラウ.ベビー ミルキーローション
【ブランド名】アラウ
【メーカー名】サラヤ
【内容量】120ml
【主な成分】水、ホホバ種子油、スクワラン、マカデミア種子油、水添レシチン(大豆由来)、ラベンダー油など

和光堂「ミルふわ ベビーミルキーローション」

さっと伸ばせて、ベタつかない乳液タイプのローション。

オリゴ糖やイノシトールなどの水溶性保湿成分と、リン脂質やセラミドなどの潤い脂質成分を配合し、デリケートな赤ちゃんの肌を守ります。

片手でも使いやすいポンプタイプの容器もおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・塗りやすい乳液タイプ
・片手でも使いやすいポンプ容器

【商品名】ミルふわ ベビーミルキーローション
【ブランド名】和光堂
【メーカー名】アサヒグループ食品
【内容量】150ml/300ml
【主な成分】水、ラフィノース、水添レシチン、イノシトール、セラミド3など

ピジョン「ベビーミルクローション」

新生児から使える乳液タイプのベビーローション

未熟な赤ちゃんの肌に必要な成分「ピジョン ナチュラルモイスチャー(※)」を配合しています。

適度なさっぱり感なのでオールシーズン使用可能

持ち運びしやすい120gのコンパクトなボトルタイプ、家族で使える300gのポンプタイプがあります。

※保湿成分:セラミドNPナイソステアリン酸フィストテリル

おすすめおすすめポイント
・新生児から使用できる
・適度なさっぱり感でオールシーズン使える

【商品名】ベビーミルクローション
【ブランド名】ピジョン
【メーカー名】ピジョン
【内容量】120g/300g
【主な成分】水、水添ナタネ油アルコール、セラミドNP、イソステアリン酸フィトステリル、キサンタンガムなど

キュレル「キュレル頭皮保湿ローション」

潤浸保湿セラミド機能成分やユーカリエキスといったうるおい成分を配合

敏感な頭皮のかゆみやフケ、カサつきを抑えます。

肌なじみが良くべたつかないローションタイプ。

塗りたいところに直接塗布できるダイレクトタッチノズルを採用しています。

おすすめおすすめポイント
・頭皮専用の保湿ローション
・肌なじみの良いテクスチャー

【商品名】キュレル頭皮保湿ローション
【ブランド名】キュレル
【メーカー名】花王
【内容量】120ml
【主な成分】水、ユーカリ葉エキス、アスナロ枝エキス、アルギニン、ステアロイルメチルタウリンナトリウムなど

商品一覧表

商品名ヘッドモイストエッセンスアトピタ 保湿全身ミルキィローションソンバーユ 液状特製 55mLエンジェルモイスチャーアラウ.ベビー ミルキーローションミルふわ ベビーミルキーローションベビーミルクローション キュレル頭皮保湿ローション
ブランド名ママ&キッズ丹平製薬薬師堂ファムズベビーアラウ和光堂ピジョンキュレル
メーカー名ナチュラルサイエンス丹平製薬薬師堂Fam’sサラヤアサヒグループ食品ピジョン花王
内容量150ml120ml55ml150ml120ml150ml/300ml120g/300g120ml
主な成分リピジュア®、結合保水アミノ酸、レモングラスエキス、ユーカリエキス、ゲンチアナエキスなどラノリン脂肪酸コレステリル、ヨモギ葉エキスなど馬油100%水(榊原温泉水)、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ローヤルゼリーエキス、モモ葉エキスなど水、ホホバ種子油、スクワラン、マカデミア種子油、水添レシチン(大豆由来)、ラベンダー油など水、ラフィノース、水添レシチン、イノシトール、セラミド3など水、水添ナタネ油アルコール、セラミドNP、イソステアリン酸フィトステリル、キサンタンガムなど水、ユーカリ葉エキス、アスナロ枝エキス、アルギニン、ステアロイルメチルタウリンナトリウムなど
商品詳細

まとめ

デリケートでありながら皮脂分泌が不安定な赤ちゃんの頭皮。

優しくシャンプーした後に、保湿をしっかりとしてあげることで、肌トラブルの予防になります。

今回紹介したポイントを参考に選んだ赤ちゃん専用の頭皮ローションを使い、しっとりとしたお肌をキープしてあげてくださいね。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告