【皮膚科医監修】女性向け頭皮ケアローションおすすめ10選。乾燥によるフケやかゆみから地肌を守ろう

紫外線や不規則な生活習慣などにより、知らぬ間に頭皮は乾燥してしまいます。

毛髪に比べて見逃しがちな頭皮の乾燥ですが、そのままにしておくとかゆみやフケの原因になることも。

フケやかゆみは炎症を起こすおそれもあり、薄毛や脱毛の要因となる可能性も否定できません。

こうした症状が生じてしまう前に、髪の保湿ケアをするのと同様に、保湿成分の入った頭皮ケアローションで乾燥を防ぐことが大切です。

そこで今回は逗子メディスタイルクリニック院長・徳永理恵先生に、頭皮が乾燥する原因やダメージにつながるNG行動、頭皮ケアローションの特徴などについてお聞きしました。

あわせてedimo編集部がおすすめする、女性向け頭皮ケアローションをご紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

美容皮膚科医
徳永 理恵

徳永 理恵

逗子メディスタイルクリニック院長。国立東京医科歯科大学医学部を卒業後、同大学形成外科所属。同大学病院、都内美容皮膚科クリニック勤務。横須賀市立市民病院では褥創対策チーム・美容レーザー外来の立ち上げを行う。2010年逗子メディスタイルクリニックを歯科医である夫と共に開院。湘南逗子葉山の地域と協力し、美と健康を守るためのケアを行っている。3人の男の子の育児にも奮闘中。
[所属学会]
日本形成外科学会
日本美容皮膚科学会
日本がんサポーティブケア学会

逗子メディスタイルクリニック
神奈川県逗子市逗子1-5-4 128ビル3階・4階
https://medi-style.jp/

頭皮が乾燥するのはなぜ?

まず、頭皮が乾燥する理由を知っておきましょう。

●肌質に合わないシャンプー

肌質に合っていないシャンプーの使用により、頭皮が乾燥するおそれがあります。

特に、洗い上がりにスッキリとした爽快感を持たせているものは、強い洗浄成分を含んでいることが多く、汚れと一緒に必要な皮脂までも落としてしまうことがあります。

こうしたシャンプーを日常的に使うことで、頭皮のバリア機能が弱まり、乾燥を引き起こしやすくなります。

洗い上がりにかゆみやピリピリとした違和感を感じる場合は、そのシャンプーが乾燥を引き起こしているのかもしれません。

●洗いすぎ

フケやかゆみが気になるからといって、一日に2回も3回もシャンプーをしてしまうと、頭皮の保湿に必要な皮脂や角質まで洗い流されて、かえって頭皮の乾燥を招いてしまいます。

40度以上の熱い温度のシャワーで洗い流すことも、必要な皮脂まで落とすNG行動の一つ

また、爪をたてて洗うことで、汚れや皮脂が落ちやすくなると考えている方もいますが、これは頭皮を傷つけることになり、薄毛や抜け毛の原因にもなりかねません。

●日焼け

頭皮は毛髪に守られているため、一見日焼けをしにくいと思われがちですが、実は日光を受けやすくなっています。

特に髪の分け目やつむじなど、頭皮が出ている部分は、紫外線を浴びやすいのだそう

頭皮に強い紫外線を浴びてしまうと、水分が失われて乾燥し、バリア機能が低下する可能性があります。

●体質

もともとの皮膚が敏感であったり、アトピー体質であったりする場合は、頭皮も同様に乾燥しやすい傾向になります。

●ヘアスタイリング剤による刺激

ヘアスタイリング剤やワックスといった整髪料は頭皮に残りやすく、炎症を引き起こして、かゆみや乾燥の原因になることもあります。また、乾燥肌の人がハードタイプなど刺激の強い整髪料を使うことで、皮膚トラブルを引き起こすおそれもあります。

●頻繁なパーマやカラーリング

カラー剤やパーマ液に含まれる刺激物質が頭皮に付着すると炎症が起きやすく、頭皮環境が悪化して乾燥につながることがあります。

カラーリングやパーマの施術中に、頭皮がヒリヒリしたり痛みやかゆみを感じたりする場合は、皮膚炎を起こしやすい敏感肌だと考えられます。

●不規則な生活習慣

食事バランスや睡眠リズムの乱れ、喫煙や飲酒の習慣などが頭皮環境を悪化させ、結果的に頭皮の乾燥を引き起こす要因となります。

頭皮の乾燥とフケの関係性って?

フケとは、頭皮から出る垢(あか)のようなもの。

皮膚にはターンオーバーと呼ばれる、1ヶ月程度で古い角質が生まれ変わるサイクルがあり、それによって自然に剥がれ落ちた「古い角質」がフケと呼ばれています

フケは頭皮が健やかな状態でも発生するものですが、量はそれほど多くなく、あまり目立つことはありません。

しかし、ターンオーバーが乱れることでフケの量が増えてしまい、服などについた際に目立ってしまいます。

こうしたフケには、皮脂の過剰分泌によって生まれる粘り気のある「脂性」のものと、細かくカサカサしている「乾性」のものの2種類があります。

頭皮の乾燥は主に、乾性のフケの原因となります。

頭皮が乾燥して、皮脂が少なくなってバリア機能が弱まることで、ターンオーバーのサイクルが早まり、古い角質とともに未熟な角質までもが落ちてしまうのです。

他にも頭皮が乾燥することで、かゆみやヒリヒリ感、むずむずするような違和感を感じやすくなります

頭皮ケアローションとは?

頭皮ケアローションとは、含まれる保湿成分によって頭皮に潤いを与え、カサつきを抑えて健やかな状態へと導くもの。

頭皮のバリア機能を高めてターンオーバーを正常化させることで、結果的にフケを減らしたり、かゆみを抑えたりする効果が期待できます

頭皮ケアローションの選び方

●頭皮の悩みに合わせて成分をチェック

頭皮の悩みにはフケやかゆみ、ニオイや抜け毛といったさまざまなものがあります。

自身が抱える頭皮トラブルへの効果が期待できる成分が含まれているかどうかをチェックしましょう。

例えば、乾燥が気になる場合はセラミドやヒアルロン酸などが含まれているものがおすすめです。

また、赤みや炎症にはグリチルリチン酸、ローズマリーエキス、ラベンダーエキス、エキナセアエキスなどがよいでしょう。

薄毛や抜け毛には発毛・育毛に効果のある生薬などが配合されたものがおすすめです。

●敏感肌には優しい処方のものを

敏感肌の方は、刺激を避けるために添加物が少ないものを選びましょう。

特に「エタノール」は、成分表示の上位のほうに記載されているほど、配合量が多いことを示しますので注意が必要です。

その他にも、効果をうたう成分があまりにも多いと刺激になることがあります

「無添加」や「オーガニック」といった表示があるものを中心に選んでみるとよいでしょう。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

女性向け頭皮ケアローションおすすめ10選

edimo編集部おすすめの女性向け頭皮ケアローションを、お悩み別に紹介します。

「保湿+かゆみ対策をしたい人」におすすめ

キュレル「頭皮保湿ローション」

地肌にうるおいを与えるセラミド機能成分とユーカリエキスを配合した保湿ローション。

フケやかゆみ、頭皮のカサつきを抑えて、健やかな頭皮へと導いてくれます。

ダイレクトタッチノズルで気になるところに直接塗れるのもポイント。

頭皮に優しくなじんでベタつきにくいノンオイリー処方なので、サラッとした使い心地が好みの方におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・地肌に潤いを与えるセラミド機能成分とユーカリエキスを配合
・ダイレクトタッチノズルで気になるところに直接塗れる

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢・性別非公開

乾燥性フケに何年も悩まされていましたが、コンディションを整える為にキュレルに頼っています。セラミド保湿というのも魅力的。

年齢・性別非公開

顔だけでなく頭皮も痒み肌なんだと最近になって実感。気になっていたブツブツと痒みがピタッと止まりました。

メーカー名花王
ブランド名キュレル
商品名頭皮保湿ローション
内容量120mL
香り
合成香料などの添加物の使用なし

spa hinoki「頭皮保湿ローション」

東京・赤坂のヘッドスパ専門店「桧 spa hinoki」のオリジナル頭皮保湿ローション

セラミド成分とセンブリエキスなどを配合し、頭皮に潤いを与えて、かゆくなりにくい状態へと導きます。

他にもローマカミツレ花エキスやローズマリー葉エキスなど植物由来の成分をぜい沢に含んでいるのも魅力。

ノズルタイプでかゆみが気になる場所に直接塗ることができます。

おすすめおすすめポイント
・東京・赤坂のヘッドスパ専門店が手掛けるオリジナル頭皮保湿ローション
・ローマカミツレ花エキスやローズマリー葉エキスなど植物由来成分をぜい沢に配合

メーカー名nanzen
ブランド名spa hinoki
商品名頭皮保湿ローション
内容量150mL
香り
合成香料などの添加物の使用

WELEDA「スカルプエッセンス」

みずみずしく潤うアロエベラやオリーブ葉など11種類の植物由来成分を凝縮したオーガニックスカルプエッセンス

植物の恵みを詰め込んだローションが、かゆみや乾燥が気になる頭皮に潤いを与え、健やかな状態へと導きます。

頭皮の気になるニオイを抑えるフレッシュハーブの香り

合成保存料やシリコーンなど添加物を含んでいない優しい処方です。

頭皮のエイジングケアだけでなく、頭皮マッサージに使うのもおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・アロエベラエキスやオリーブ葉など11種類の植物由来成分を凝縮
・頭皮の気になるニオイを抑えるフレッシュハーブの香り

メーカー名ヴェレダ・ジャパン
ブランド名WELEDA
商品名スカルプエッセンス
内容量115mL
香りフレッシュハーブの香り
合成香料などの添加物の使用なし

NILE「NILE 頭皮保湿ローション フケ かゆみ 乾燥150mL」

12種の海藻エキスに含まれるミネラルが、頭皮に潤いを与えます。

また、13種のアミノ酸が、トラブルになりにくい頭皮を作ります。

トラブルケア成分として知られるシカのほか、ヒアルロン酸などの保湿成分も配合。

健康な頭皮環境へとサポートしてくれます。

ジェルが体温で溶けてローションに変化。べたつかないのにしっとり潤うテクスチャーです。

おすすめおすすめポイント
・頭皮の乾燥や薄毛に悩む人向けに開発
・肌なじみのいいテクスチャー

商品名NILE 頭皮保湿ローション フケ かゆみ 乾燥150mL
ブランド名NILE
メーカー名NILE PROMOTION
内容量150mL
香り
合成香料など添加物の使用

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

「保湿+エイジングケアをしたい人」におすすめ

ラ・カスタ「アロマエステ スキャルプ リペア エッセンス」

乾燥して硬くなってしまった頭皮に、ハーブエキスで潤いを補給し、美しく豊かな頭皮環境へと整えます。

髪のパサつきやツヤのなさが気になる方や白髪が増えてきた方、頭皮のニオイが気になる方におすすめです。

アロマテラピーにこだわりのあるブランド独自のブレンド技術から生まれた、繊細なシトラスハーブの香り。

ロリなど天然精油をぜい沢に配合しており、気持ちもリラックスしながらケアできるでしょう。

おすすめおすすめポイント
・乾燥して硬くなった頭皮にハーブエキスでうるおいを補給
・ネロリなど天然精油を贅沢に配合したシトラスハーブの香り

メーカー名アルペンローゼ
ブランド名ラ・カスタ
商品名アロマエステ スキャルプ リペア エッセンス
内容量120mL
香りシトラスハーブの香り
合成香料などの添加物の使用

waphyto「スキャルプローション」

ブランド共通成分である愛知県東三河産の桑や菊、ヨモギなどの植物エキスを配合

加齢やホルモンバランスの変化によって荒れやすい地肌に潤いを与えて、健やかな頭皮環境を育みます。

ファーストエイジング世代の髪の痩せや乾燥、パサつきなどが気になる方におすすめです。

合成着色料や合成香料を含んでおらず、天然由来成分が94%以上を占めているのも特徴。

共通成分の他にも、ラベンダー油やコリアンダー果実油など植物由来の成分を豊富に含んでいます。

おすすめおすすめポイント
・ブランド共通成分である愛知県東三河産の桑やヨモギなどの植物エキスを配合
・合成着色料や合成香料を含んでおらず、天然由来成分が94%以上を占めている

メーカー名waphyto
ブランド名waphyto
商品名スキャルプローション
内容量120mL
香り
合成香料などの添加物の使用なし

インヴァティ アドバンス「インヴァティ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス」

ターメリックやジンセンなどを含むアヴェダ独自の頭皮コンディショニング成分や植物成分が、マッサージすることで頭皮に素早くなじみます。

髪の根元を太くするアムラを配合しているので、立ち上がりがふんわり。エイジングケアが気になる人にもおすすめです。

ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウムなどがブレンドされたアロマの香りが、ラグジュアリーで洗練されたひと時を演出してくれるでしょう。

おすすめおすすめポイント
・アヴェダ独自の頭皮コンディショニング成分や植物成分を配合
・アムラが髪の根元を太くする

商品名インヴァティ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス
ブランド名インヴァティ アドバンス
メーカー名AVEDA
内容量150mL
香り大人のアロマブレンド
合成香料など添加物の使用

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

「保湿+育毛を目指したい人」におすすめ

La Sana「薬用地肌ローション」[医薬部外品]

ニンジンエキスなど3種類の生薬成分が頭皮に働きかけ、発毛や育毛を促します

また、14種類の海藻を独自ブレンドしたエキスを配合

頭皮を健やかな状態へと導き、毛髪に潤いを与えます。

スプレータイプなので地肌に届きやすいのもポイント。鉱物油や着色料は含んでおらず、マイルドで優しい付け心地です。

抜け毛や薄毛が気になっている方や分け目が目立つ方は使ってみてはいかがでしょうか。

おすすめおすすめポイント
・ニンジンエキスなど3種類の生薬成分が頭皮に働きかけ、発毛や育毛を促す
・毛髪にうるおいを与える、14種類の海藻を独自ブレンドしたエキスを配合。

メーカー名ヤマサキ
ブランド名La Sana
商品名薬用地肌ローション
内容量150mL
香りシトラス&フローラルのさわやかな香り
合成香料などの添加物の使用

セラプリエ「薬用 頭皮保湿 育毛ローション」[医薬部外品]

加齢による頭皮の乾燥や薄毛に悩む敏感肌の人のために開発された、薬用育毛ローション。

保湿成分のセラミドが肌のバリア機能をサポートし、頭皮に潤いを与えます。

さらに、D-パンテノール、グリチルリチン酸ジカリウムといった薬用成分が毛根を活性化して発毛を促進し、健康な髪へと導きます。

さらっとしてべたつかないテクスチャーで肌なじみがいいのも魅力。

おすすめおすすめポイント
・頭皮の乾燥や薄毛に悩む人向けに開発
・肌なじみのいいテクスチャー

商品名薬用 頭皮保湿 育毛ローション[医薬部外品]
ブランド名セラプリエ
メーカー名柳屋本店
内容量150mL
香り
合成香料など添加物の使用なし

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

リサージ「ヴォーニュ サイクルエナジー」[医薬部外品]

有効成分t-フラバノンが毛根に直接作用することで、髪の成長サイクルを改善。根元からコシのある、抜けにくい髪を育てます。

同時に、かゆみやフケといった頭皮トラブルもケア

フローラルウッディの香りでリラックスできるでしょう。

タオルドライした後の頭皮はもちろん、乾いた髪に使用してもふんわりとスタイリングできます。

おすすめおすすめポイント
・有効成分t-フラバノンが髪の成長サイクルを改善
・フローラルウッディのリラックスできる香り

商品名ヴォーニュ サイクルエナジー[医薬部外品]
ブランド名リサージ
メーカー名カネボウ化粧品
内容量130mL
香りフローラルウッディ
合成香料など添加物の使用

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

商品一覧表

商品名頭皮保湿ローション頭皮保湿ローションスカルプエッセンスNILE 頭皮保湿ローション フケ かゆみ 乾燥150mLアロマエステ スキャルプ リペア エッセンススキャルプローションインヴァティ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス薬用地肌ローション薬用 頭皮保湿 育毛ローション[医薬部外品]ヴォーニュ サイクルエナジー[医薬部外品]
ブランド名キュレルspa hinokiWELEDANILEラ・カスタwaphytoインヴァティ アドバンスLa Sanaセラプリエリサージ
メーカー名花王nanzenヴェレダ・ジャパンNILE PROMOTIONアルペンローゼwaphytoAVEDAヤマサキ柳屋本店カネボウ化粧品
内容量120mL150mL115mL150mL120mL120mL150mL150mL150mL130mL
香りフレッシュハーブの香りシトラスハーブの香り大人のアロマブレンドシトラス&フローラルのさわやかな香りフローラルウッディ
合成香料などの添加物の使用なしなしなしなし
商品詳細

頭皮の乾燥、どう防ぐ?

頭皮の乾燥を防ぐためには、自身の肌質に合ったシャンプーを使ったうえで、爪を立てずに指の腹で優しく洗ってあげることが大切です。

また、整髪料や汚れを残さないようにきちんと洗い流すことも忘れないようにしましょう。

日差しの強い日の外出時には、日焼け止めスプレーや日傘を使うなど、紫外線から頭皮を守る行動をとりましょう。

また、タンパク質やビタミン、ミネラルなど頭皮の健康に必要な栄養が不足すると、乾燥しやすい状態になります

日々の食事でタンパク質などをしっかり取るとともに、質の良い油を取り入れて、身体の内側から改善していくのもよいですね。

まとめ

おろそかにしがちな頭皮ケアですが、かゆみや赤みなどの違和感をそのままにしておくと、フケや抜け毛などにつながりかねません。

今回紹介した頭皮ケアローションを取り入れて、日常的に頭皮を保湿して、健やかな状態を保つようにしましょう。

頭皮は髪の毛があって、自分では確認しづらい場所でもあります。

いつまでもフケが減らない、ヒリヒリする、かゆみや違和感がなかなかなくならないといった場合には、皮膚科の受診がおすすめです。

おすすめこちらもおすすめ