2021.09.29
edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
毎日丁寧にシャンプーしているはずなのに、頭がかゆくなったり、フケが気になったり……。
こうした頭皮のトラブルに悩む女性は多いです。
そこでおすすめしたいのは、頭皮と髪に優しいアミノ酸シャンプー。
雑誌でもよく取り上げられている注目のこのアイテムについて、詳しくみていきましょう。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
皮膚科医
山田 貴博
天下茶屋あみ皮フ科クリニック院長。名古屋市立大学医学部卒。NTT西日本大阪病院にて初期臨床研修を行う。その後大阪大学医学部 神経細胞生物学教室助教を経て、阪南中央病院皮膚科に勤務。2017年6月に天下茶屋あみ皮フ科クリニックを開院した。
天下茶屋あみ皮フ科クリニック
大阪府大阪市西成区岸里1-1-4
http://ami-skinclinic.com/
目次
アミノ酸シャンプーとは、その名のとおり、アミノ酸系の洗浄成分を用いたシャンプーのことです。
アミノ酸は、髪や頭皮など、人間の体を構成するタンパク質の原料となる成分であることから、アミノ酸系の洗浄剤は髪や頭皮に負担がかかりにくい理想的な洗浄剤と考えられています。
そもそもシャンプーに含まれる洗浄成分には、さまざまな種類が存在します。
中には洗浄力が強過ぎるものもあり、そうしたシャンプーを毎日使っていると、頭皮や髪に必要な”潤い”まで奪ってしまう可能性があります。
潤い不足になると、乾燥した頭皮はかゆみやフケが生じたり、髪はきしみや切れ毛が引き起こされたりすることも。
特に40歳前後からは皮脂の分泌が減り、頭皮の乾燥も進む傾向にあります。
若い頃に使っていたシャンプーでは刺激が強過ぎるため、アラフォー世代にさしかかったら、シャンプーは香りやテクスチャーだけでなく、成分から見直すことが大切です。
【監修者】皮膚科医山田 貴博のコメント
髪と頭皮の潤いを守るアミノ酸シャンプー。
使い続けることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
一番大きなメリットは、加齢によって乾燥が進んだ頭皮環境の改善です。
頭皮が乾燥すると、かゆみやフケなどのトラブルに見舞われるだけでなく、健康な髪を育てることもできません。
1本1本の髪が細くなり、ハリやコシも失われていくため、髪全体のボリュームがダウンしてしまいます。
しかし、アミノ酸シャンプーによって頭皮の乾燥が改善されると、諸々のトラブルが解消されるのはもちろん、ハリとコシのある健やかな美髪も育まれます。
先に解説したとおり、アミノ酸は髪を構成するタンパク質の原料です。
そのため、アミノ酸シャンプーで洗浄すると、髪のダメージ部分にアミノ酸が吸着され、髪を内側から補修してくれる効果が期待できます。
頭皮のかゆみやフケで悩んでいる人や、髪のダメージが気になる人、髪にハリやコシがなくボリュームが出ない人などは特に、アミノ酸シャンプーがおすすめです。
【監修者】皮膚科医山田 貴博のコメント
髪の毛のボリュームに悩む方で頭皮にトラブルを抱えているケースは少なくありません。
その多くは皮脂のないカサカサした頭皮になっています。
洗い方や乾かし方を見直すだけでなく、ご自身の頭皮の肌質にあったシャンプーを選ぶことが大切です。
特に敏感肌や乾燥肌タイプの自覚がある方は、頭皮の皮脂を落とし過ぎず低刺激のアミノ酸シャンプーを中心に選んでみると良いでしょう。
一般的に「ノンシリコン」と書かれていないシャンプーには、シリコンが使用されています。シリコンによって髪をコーティングすることで、手触りが良くなり、髪のツヤも生まれます。
また、紫外線や熱、摩擦によるダメージを防ぐ効果が期待できるでしょう。
ただ、シリコンはコーティングするだけなので、根本的なダメージの補修はできない上に、髪や頭皮に残り続けるとフケやかゆみの原因につながることも。
一方で、ノンシリコンシャンプーにはコーティング成分が含まれておらず、美容成分を髪の内部に浸透させ、ダメージケアが期待できます。
また、さっぱりとした洗い心地なので、フケやかゆみが気になる人でも使いやすいでしょう。軽く仕上がるのでボリューム感を出しやすく、ぺたんこ髪が気になる人にも向いています。
ノンシリコンシャンプーは、一般的にきしみやすいといわれています。髪のパサつきや広がりが気になる人は、植物性オイルやセラミドなど、髪に潤いを与える成分が入っているものがおすすめです。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
商品名 | 画像 | 詳細を見る | 容量 |
彩りmogans|ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー&コンディショナー smooth&garden | ![]() | 300ml | |
KolohaLebena organic|リファイニングスカルプ シャンプー&トリートメント | ![]() | 500ml | |
ゆめじんゆめじん|ハイビスカス ヘアシャンプー | ![]() | 300ml | |
nijitoharu|kurokamiスカルプ | ![]() | 400ml |
髪と頭皮のために選び抜かれた19種類の植物性アミノ成分を配合。
髪と同じ弱酸性なので、ダメージを内部から補修しつつ、頭皮に必要な潤いは保ったまま、皮脂汚れをきちんと落としてくれます。
使うほどに、根元からふんわり立ち上がる美髪を育んでくれるでしょう。
しかも、ラベンダー油やジャスミン油、オリーブ果実油などの天然精油をぜいたくに高配合。
髪と頭皮のコンディションを整えながらラグジュアリーな香りで心を癒やしてくれます。
容量 | 300ml |
刺激の強い洗浄剤や熱過ぎるお湯など、間違った洗髪がもたらすダメージや、加齢による変化などから、頭皮環境は乱れがち。
この状態を「癒やす」「うるおす」「高める」の3つのアプローチで改善していくアミノ酸系シャンプーです。
乾燥が進んだ頭皮をハーブの力で落ち着かせてから、植物オイルで頭皮を柔らかくし、セラミドで潤いをキープ。
植物幹細胞やフランス海岸松樹皮などの独自成分によって頭皮の潤いを巡らせることで、理想的な潤いを保った頭皮&髪へと導きます。
洗浄力はもちろん保湿力も高く、髪と地肌に優しい素材にこだわっているため、赤ちゃんも使用できます。
写真左は無香料タイプ
写真左は無香料タイプ
しっとり潤しながらべたつかない、髪と頭皮にとって理想的な保湿成分であるハイビスカス葉エキスを配合。
自社農園で農薬や化学肥料を使わず、有機栽培したハイビスカスを原料とし、一つひとつを丁寧に手摘みすることで、良質の保湿成分がたっぷり抽出されています。
原料栽培から抽出、商品開発までこだわり抜いた姿勢が評価され、文部科学大臣賞も受賞。
ハイビスカスのほか、ハンノキ、サトウキビ、ヤシ油、甘草など、頭皮環境を整える植物エキスも豊富に配合しています。
整髪剤や皮脂など、頭皮には汚れが蓄積されています。
それら大小さまざまな汚れを、ヤシ由来の4種類の洗浄成分がクリーミーに泡立ちきれいに洗い流します。
しかも分子量を小さくしたアミノ酸が頭皮の角質層や髪にしっかり浸透するので、保湿力も優れています。
頭皮を健やかに保つヘマチン、ワカメエキス、髪にハリとコシを与えるソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキスなども豊富に配合。
使うたびに、天然アロマのような柑橘系の香りに癒されそうです。
頭皮と髪の潤いを守り、艶やかな美髪へと導いてくれるアミノ酸シャンプー。
しかも、頭皮環境を整える植物エキスや保湿力の高い天然オイルなどが配合されたものもあり、毎日のシャンプーでヘアサロンなみのお手入れが叶いそうです。
これまでのシャンプーで物足りなさを感じたら、ぜひ一度試してみてください。
頭のフケには乾性フケと脂性フケがあり、乾性フケは細かくてパラパラと舞い落ちるのが特徴です。
過剰な皮脂による頭の痒みや脂性フケ対策で、洗浄力の強いシャンプーを使っているうちにこのようなフケが見られた時は、シャンプーの種類や洗い方を見直すようにしましょう。
抜け毛が多くなる秋シーズンは特に頭皮の乾燥に注意が必要です。
夏に好まれる刺激の強いシャンプーをそのまま使わないようにしましょう。