汗ばむ季節になるとメイク崩れが気になるという人はいませんか。
そんな方はルースパウダーを使ってみてはいかがでしょう。
肌のテカリやメイクの崩れを防ぎながら、肌を美しく見せてくれるアイテムです。
今回は専門学校岡山ビューティモードでメイク講師を務める美容師の木村裕美さんに、メイクの崩れや肌のテカリの原因についてお聞きしました。
あわせてedimo編集部おすすめのルースパウダーもご紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
美容師/メイク講師
木村 裕美
教育経験年数18年。これからの美容業界を担う、エステティシャン、ネイリスト、美容部員を多く輩出する美容専門学校、岡山ビューティモード トータルビューティ学科の主任メイク講師。教え子は延べ500名を超える。
専門学校岡山ビューティーモード
岡山県岡山市北区昭和町3-12
https://www.obmnet.ac.jp/
目次
ルースパウダーとは、押し固められていない、粉状のフェースパウダーのこと。
ブラシやパフで使うことが多いです。
ファンデーションの油分とともに皮脂も抑えてくれるので、メイク後のテカリや化粧崩れを防ぐ効果があります。
そのため、ベースメイクの仕上げとして、ファンデーションを塗った後に使うことが多いです。
またファンデーションを使用せずにルースパウダーを使って、ナチュラルメイク風に仕上げることもできます。
肌がべたつく原因は皮脂にあります。
気温が上がると体温や皮膚温も上昇しますが、ヒトの身体は体温を一定に保とうとする機能が働くため、上がった体温を下げるために、毛穴が開き、汗や皮脂が出やすくなります。
こうして流れ出た汗はその後蒸発しますが、皮脂は肌に残ったままになるため、肌表面がべたつくのです。
【監修者】美容師/メイク講師木村 裕美のコメント
ルースパウダーにはファンデーションをより定着させ、化粧崩れを防ぐ役割があります。
また、パウダーが余分な皮脂や汗を吸着することで、テカリを防いだりメイクの仕上がりの印象を変えたりするほか、日焼けを防ぐといった働きもあります。
パウダーには多くの数の種類があり、そのブレンドや製法によってテクスチャや性能などが異なります。
「化粧品」に分類されているルースパウダーの成分表示は、全成分のうち、配合が多いものから順番に表示されています。
パウダーを選ぶ際の参考にしてみてください。
多くのルースパウダーで使用されています。
あせも予防として使われるベビーパウダー(天花粉)の主成分。
すべすべとした使用感と、自然な光沢がでるのが特徴。
ただ、カバー力と吸湿力は強くありません。
皮脂を吸着して、さらさら感を与える効果があります。
肌につやと透明感を与え、いわゆる「パール感」のもとになる成分。
「パール感」とは真珠や虹のようにさまざまな色や輝きを発する仕上がりのことです。
乾燥している部分にのせると、かえって肌の粗さが目立つ場合もあります。
毛穴やしわなどの凹凸を目立たなくさせる効果があります。
シリコンなどで水をはじく処理をしたものが配合されていれば、化粧崩れを防止する効果が期待できるでしょう。
紫外線を反射させ跳ね返す、紫外線散乱剤。
着色剤。
人によっては、酸化鉄に含まれる不純物が金属アレルギーの原因となってしまうこともあるので注意しましょう。
肌を保湿し、しっとり感を与えます。
肌表面はべたついていても、内側の水分が足りていないと、肌トラブルの原因になることも。
粉浮きする人は、肌表面にも適度な保湿を残し、過剰な皮脂分泌を和らげるのも重要です。
マットタイプのルースパウダーは、油分が少なく粒子が細かいので陶器のようなさらさらとした仕上がりになります。
毛穴の凹凸を埋め、メイク崩れしにくくなるのもポイント。
特にシリカなどの皮脂を吸着するパウダーは、マットな仕上がりのものが多いです。
乾燥しやすい場合があるので、季節や肌質に合わせて選ぶと良いでしょう。
マイカやパール剤が多く配合されていると、ツヤと滑らかさ、透明感のある仕上がりになります。
肌に乗せると透明になり、自然な仕上がりになるので、どれを選べば良いか迷った場合や初心者にもおすすめです。
ベージュ
肌なじみが良く、お肌の色ムラや毛穴もカバー。薄化粧で、ファンデーションを塗らない時にもおすすめ。
ピンク
肌に自然な血色をプラスしてくれる。柔らかいフェミニンな印象に。
パープル
黄ぐすみを払拭し、肌にすっきりとした透明感を与えてくれます。夕方になると肌がくすんでしまう人の化粧直しなどに最適です。
グリーン
補色で赤みを相殺する効果があるため、赤みが出やすい人におすすめ。ただし、付け過ぎによる白浮きに注意。
粉浮きせず、透明感のある肌に仕上げるには、使う道具も重要。
何を使って肌に乗せるかで、仕上がりに差が出るので、目指す質感に合わせて道具も選びましょう。
しっかりと肌に密着させたいならパフの使用がおすすめです。
手の甲で加減しながら、皮脂の分泌が多いTゾーンを中心に、パフで押さえるようにして肌に乗せていきます。
ふんわりと仕上げたいならブラシを使ってみましょう。
軽くなじませて粉の量を調整したら、ブラシをくるくる回転させながら、ふんわり肌に乗せます。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
ワントーン明るくするカラーのパウダー。
暑さで汗が出るたびに水分と反応し、肌に清涼感と潤いを与える引き締め成分MPD(メントキシプロパンジオール)を配合。
そのほか、発酵技術によってベタベタ感を取り除き潤い成分を抽出した、マヌカハニーも配合しています。
紫外線防御効果はSPF30PA+++で、ノンケミカル処方。
おすすめポイント
・ワントーン明るい透明感のある肌に
・汗などの水分と反応する引き締め成分を配合
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
40代・女性
自然な色合いでサラサラな、つけ心地でした。
紫外線吸着剤不使用でお手頃な価格設定が嬉しいです。
40代・女性
サラサラ感続きます。つけたても、ひんやりしてサラサラになるので、夏には手放せないかも?娘の大会メイク用に購入しましたが、私がデイリー使用してます。
商品名 | チャコット フィニッシングUVパウダー クール パフ付き 0770 |
---|---|
ブランド | チャコットコスメティクス |
メーカー | チャコット |
内容量 | 15g |
主な配合成分 | マイカ、ハチミツ発酵液、タルク、酸化チタンなど |
質感 | ― |
色 | ヘルシーベージュ |
付属の道具 | パフ |
羽が肌をなでるような軽やかな使い心地が特徴です。
粒子の細かいパウダーが肌を繊細にカバーし、透明感のあるさらさらな状態を保ちます。
SPF10・PA+で、紫外線対策も。
おすすめポイント
・軽やかな使い心地
・細かい粒子で肌をカバーしさらさらな状態に
商品名 | フェザー ヴェール001 |
---|---|
ブランド | エレガンス |
メーカー | アルビオン |
内容量 | 20g |
主な配合成分 | シリカ、クロフサスグリ果実エキス、マイカ、酸化チタン、酸化鉄など |
質感 | マット |
色 | クリア |
付属の道具 | パフ |
半透明のフェースパウダーが、瞬時に肌をトーンアップしてくれます。
ひんやりとクールな使用感で、小じわが目立ちにくい滑らかな肌に仕上げます。
おすすめポイント
・瞬時に肌をトーンアップ
・ひんやりとした使い心地
商品名 | イーブン ベター ブライトニング ルース パウダー C |
---|---|
ブランド | クリニーク |
メーカー | エスティ ローダー カンパニーズ |
内容量 | 20g |
主な配合成分 | リン酸L-アスコルビルマグネシウム、タルク、雲母チタンなど |
質感 | ― |
色 | 半透明 |
付属の道具 | ブラシ |
自然なつやをまとった透明感のある肌に仕上げます。
メイク崩れや脂浮きを防ぎながら、ファンデーションの持ちも高めてくれます。
ふんわり滑らかな質感のルーセントと繊細なパーリールーセントの2タイプから選べます。
おすすめポイント
・メイク崩れや脂浮きを押さえファンデーションの持ちを高める
・仕上がりの質感で選べる2タイプ
商品名 | ルースパウダー |
---|---|
ブランド | ちふれ |
メーカー | ちふれ化粧品 |
内容量 | 20g |
主な配合成分 | マイカ 、酸化鉄、ミネラルオイル 、タルクなど |
質感 | つや |
色 | ルーセント、パーリールーセント |
付属の道具 | パフ |
独自にブレンドしたミネラルを配合した、ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)。
SPF50 PA++++であることに加え、紫外線による乾燥などの光ダメージに着目したアフターサンケア成分も配合しており、紫外線対策効果も実現しています。
しっとり滑らかな付け心地です。
おすすめポイント
・紫外線吸収剤不使用
・乾燥や光ダメージに着目したアフターサンケア成分配合
商品名 | ミネラルUVパウダー |
---|---|
ブランド | エトヴォス |
メーカー | エトヴォス |
内容量 | 5g |
主な配合成分 | マイカ、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄など |
質感 | ― |
色 | ペールラベンダー |
付属の道具 | パフ |
皮脂コントロール効果で、毛穴レスな透明感のある仕上がりを実現。
メイク崩れや皮脂、テカリを抑えながら乾燥も防ぎます。
肌だけでなくベタつきが気になる髪の毛にも使用可能。
SPF36 PA++で生活紫外線をカットします。
おすすめポイント
・メイク崩れやテカリを抑えて透明感のある肌に
・肌だけでなくベタつく髪にも使用可能
商品名 | モイストラボ ルースパウダー(テカリ防止タイプ)6.5g |
---|---|
ブランド | モイストラボ |
メーカー | 明色化粧品 |
内容量 | 6.5g |
主な配合成分 | シリカ、タルク、酸化チタン、ツボクサ葉エキス、ローズマリー葉エキス、セラミドNPなど |
質感 | セミマット |
色 | ホワイト |
付属の道具 | パフ |
さらりとした質感が長続きする薬用美白パウダー。
m-トラネキサム酸配合で、美白しながら肌の潤いをキープできます。
肌の内側から透明感のあるつや肌を演出し、メイク後だけでなく夜のスキンケアの仕上げとしても使えるでしょう。
おすすめポイント
・さらりとした質感が長続きする薬用美白パウダー
・メイクの仕上げだけでなく夜のスキンケア後にも使用可能
商品名 | ブライトニング スキンケアパウダー N(医薬部外品) |
---|---|
ブランド | SHISEIDO ホワイトルーセント |
メーカー | 資生堂 |
内容量 | 25g |
主な配合成分 | トラネキサム酸、タルク、合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)など |
質感 | つや |
色 | ― |
付属の道具 | パフ |
商品名 | チャコット フィニッシングUVパウダー クール パフ付き 0770 | フェザー ヴェール001 | イーブン ベター ブライトニング ルース パウダー C | ルースパウダー | ミネラルUVパウダー | モイストラボ ルースパウダー(テカリ防止タイプ)6.5g | ブライトニング スキンケアパウダー N(医薬部外品) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド | チャコットコスメティクス | エレガンス | クリニーク | ちふれ | エトヴォス | モイストラボ | SHISEIDO ホワイトルーセント |
メーカー | チャコット | アルビオン | エスティ ローダー カンパニーズ | ちふれ化粧品 | エトヴォス | 明色化粧品 | 資生堂 |
内容量 | 15g | 20g | 20g | 20g | 5g | 6.5g | 25g |
主な配合成分 | マイカ、ハチミツ発酵液、タルク、酸化チタンなど | シリカ、クロフサスグリ果実エキス、マイカ、酸化チタン、酸化鉄など | リン酸L-アスコルビルマグネシウム、タルク、雲母チタンなど | マイカ 、酸化鉄、ミネラルオイル 、タルクなど | マイカ、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄など | シリカ、タルク、酸化チタン、ツボクサ葉エキス、ローズマリー葉エキス、セラミドNPなど | トラネキサム酸、タルク、合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)など |
質感 | ― | マット | ― | つや | ― | マット | つや |
色 | ヘルシーベージュ | クリア | 半透明 | ルーセント、パーリールーセント | ペールラベンダー | 透明 | ― |
付属の道具 | パフ | パフ | ブラシ | パフ | パフ | パフ | パフ |
商品詳細 | |||||||
気になる肌のテカリやメイク崩れを防ぎ、なりたい肌のイメージに近付けることができるルースパウダー。
目的や肌質に合うタイプのルースパウダーを、ご自身のメイクアイテムにプラスしてみてはいかがでしょう。
今回ご紹介した商品を参考に、お気に入りを見つけてください。
運動不足で汗をかかなくなったり、冷暖房に慣れたりすることも原因の一つと考えられます。
これらによって汗腺の機能が弱まると、ミネラルを多く含み粘度のある、蒸発しにくいベタベタした汗をかきやすくなるからです。