痔対策におすすめの市販薬6選。自分でできる予防や対策も紹介

edimoはアフィリエイト広告を利用しています。

お尻を抑える女性

便秘体質の方は、痔になりやすいという特徴があります。

痔は治療や対策をしないで放っておくと悪化することも少なくないため、注意が必要です。

今回は、医療法人社団斗南堂の理事長で肛門科医師の井藤 尚文先生に、痔の種類やそれぞれの特徴のほか、痔用の市販薬の選び方などについてお聞きしました。

あわせて、edimo編集部が選んだ痔対策におすすめの市販薬をご紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

医師
井藤 尚文

井藤 尚文

医療法人社団斗南堂 理事長を務める。1985年に医師免許を取得し、東京老人医療センターや板橋中央総合病院を経て、1994年に東京都八王子市で医療法人社団斗南堂八王子クリニック本院を開院。CO2レーザーメスによる痔の日帰り手術を開始した。現在までに約28,000件の痔の日帰り手術実績を持つ。2023年1月に分院となる東京都新宿区に八王子クリニック新宿を開院する。なお、八王子クリニック本院は、2022年読売新聞掲載の肛門科統計データにおける都内最多の痔日帰り手術の実績がある。

八王子クリニック
https://hachicli.or.jp/

痔には大きく3種類ある!

お腹をさする女性

そもそも、痔の種類は主に以下の3つに分けられます。

切れ痔(裂肛)

切れ痔は、肛門周囲の皮膚や粘膜が裂けることによって生じます。

排便後、トイレットペーパーに血が付着したり、排便時に痛みが発生したりするのが特徴。

早期に発見し対応した場合は薬剤での治療が可能ですが、慢性化したものだと手術が必要になります。

いぼ痔(痔核)

いぼ痔とは、排便時の習慣などが原因で肛門内の血管がうっ血し、肛門周辺にしこりができた状態のこと。

排便後の出血、腫れ、かゆみ、脱肛などの症状があります。

薬剤での治療は可能ですが、腫れがひどくなったり、脱肛したいぼ痔が戻らなかったりする場合は手術が必要になります。

痔ろう(あな痔)

直腸と肛門のつなぎ目に感染が起こると膿が溜まります。

その膿が肛門外に排出される際の通り道として、肛門の内と外をつなぐトンネルができてしまった状態のことを「痔ろう(あな痔)」といいます。

基本的には手術によって治療します。

まれにがん化することもあるため、放置せずに必ず医療機関を受診しましょう。

なぜ痔になるの?

トイレでいきむ様子

それぞれの痔の原因として考えられるのは以下の通りです。

切れ痔:太い便や硬い便によって肛門が裂ける

いぼ痔:肛門周囲の血流の異常や圧力の増加する

痔ろう:下痢や軟便の傾向がある方が、アルコールや刺激物を摂取した後に下痢などをする

井藤 尚文

【監修者】医師井藤 尚文のコメント

排便時に出血が見られた時は、すぐに痔と判断するのではなく、一度肛門科を受診しましょう。

大腸がんが原因の出血を見落とし、大腸がんの早期治療のタイミングを見逃すことがあります。

痔の市販薬の特徴は?痔の種類による選び方も紹介

軟膏を手に取る女性

痔になってしまった際の対策として、市販薬を服用することが挙げられます。

痔の市販薬の種類は大きく分けて内服薬と外用薬の二つ。

それぞれがどのタイプの痔に適しているかもあわせて解説します。

手軽にケアしたい人は「内服薬」を

内服薬は、うっ血を抑制するなど、身体の中から痔の症状改善が期待できますが、即効性はあまり期待できません。

症状がさほど深刻でない人や、手を汚さずにケアしたい人におすすめです。

痔の種類に合わせてしっかりケアしたい人は「外用薬」を

外用薬の剤型には、座薬、軟膏、注入軟膏の3種類があります。

・ 肛門内側の痔で悩んでいるなら「座薬」

・ 肛門外側の痔で悩んでいるなら「軟膏」

・ 肛門の内外両方の痔に悩んでいるなら「注入軟膏」

井藤 尚文

【監修者】医師井藤 尚文のコメント

痔ろうや慢性裂肛(発症と治癒を繰り返した切れ痔)、症状の進行した痔は、市販薬だと効果が期待できません。

また、肛門周囲膿瘍の場合は、ステロイドの入った薬剤で悪化することもあります。

市販薬を使用しても効果が見られない場合は、早めに肛門科を受診しましょう。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。メーカーから提供を受けたものには「メーカー収集コメント」、編集部が収集したものには「編集部収集コメント」と記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

痔対策の市販薬おすすめ6選

商品名画像詳細を見るタイプ内容量

天藤製薬ボラギノール®|内服ボラギノール®EP(第2類医薬品)

内服薬1g×16包

佐藤製薬サトウ製薬|内服用ジーフォー

内服薬 24錠

三宝製薬三宝製薬|エフレチンG顆粒

内服薬18包

大正製薬大正製薬|プリザS坐剤T(指定第二類医薬品)

座薬10個、20個、30個

天藤製薬ボラギノール®|ボラギノール®A軟膏(第2️⃣類医薬品)

軟膏20g

大正製薬大正製薬|プリザエース注入軟膏T(指定第2類医薬品)

注入軟膏2g×10個

内服薬

天藤製薬ボラギノール®|内服ボラギノール®EP(第2類医薬品)

第二類医薬品の内服薬。

有効成分として、ボタンピ、セイヨウトチノキの種子、シコンという3種の生薬エキスを配合。

血液循環を改善するとともに、いぼ痔・切れ痔による痛みや出血、腫れ、かゆみなどの症状改善に効果が期待できます。

スティックタイプの分包になっているので、携帯性と保管性に優れています。

15歳以上で使用可能です。

タイプ内服薬
内容量1g×16包

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

佐藤製薬サトウ製薬|内服用ジーフォー

血管強化薬カルバゾクロムを配合した痔の内服薬。

第二類医薬品に分類されています。

古くから痔の治療薬として用いられている乙字湯加大棗(おつじとうかたいそう)エキスを配合。

弱った血管を丈夫にし、痔による出血を防ぐ効果が期待できます。

錠剤タイプなので生薬の味が気になる人でも飲みやすいでしょう。

15歳以上であれば使用できます。

三宝製薬三宝製薬|エフレチンG顆粒

ダイオウ、トウキなど、生薬のみで構成された、第二類医薬品の痔の内服薬。

痔の漢方製剤として知られる乙字湯に通常配合されている生薬が4種類含まれています。

そのため、便秘傾向の強い人のいぼ痔や切れ痔にも効果が期待できます。

15歳以上で使用可能。

座薬

大正製薬大正製薬|プリザS坐剤T(指定第二類医薬品)

炎症を抑えるヒドロコルチゾン酢酸エステルやリドカインなど、5つの有効成分が配合されている、指定第二類医薬品の座薬。

従来品から小型化したことで、挿入時に加わる力を軽減させ、するっと挿入しやすくなりました。

メントール配合で、スッキリとした使用感がポイントです。

10個入り、20個入り、30個入りの3種類があります。

15際以上で使用可。

タイプ座薬
内容量10個、20個、30個

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

軟膏

天藤製薬ボラギノール®|ボラギノール®A軟膏(第2️⃣類医薬品)

指定第二類医薬品で、外側のいぼ痔、切れ痔への使用に適しています。

ステロイド性抗炎症成分であるプレドニゾロン酢酸エステルをはじめとした、4種の有効成分が配合されており、痔による痛み、出血、腫れ、かゆみに優れた効果を発揮します。

刺激が少なく、油脂性基剤が傷ついた患部を保護。

15歳以上で使用可能です。

注入軟膏

大正製薬大正製薬|プリザエース注入軟膏T(指定第2類医薬品)

軟膏タイプの外用薬。注入、塗布の両方に使えるので、肛門内外のいぼ痔、切れ痔に使用できます。

大正製薬独自の製剤技術により、有効成分が患部にとどまり、効率よく効果を発揮。

スーッとする心地よい使用感です。

患部や薬剤に直接触れることなく、衛生的に注入できます。

タイプ注入軟膏
内容量2g×10個

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

痔を予防する方法はある?

トイレットペーパー

痔の原因を踏まえると、予防するには以下の方法があります。

・ 長時間のトイレを控える

・ お尻を優しく拭く

・ 食生活の見直し

・ 生活習慣の改善

・ 下痢を放置しない

井藤 尚文

【監修者】医師井藤 尚文のコメント

シャワートイレの普及により、「シャワートイレ症候群」という病気が起こっています。

これは、シャワートイレの刺激をきっかけとした排便を習慣としてしまうと、自然排便ができなくなったり、洗い過ぎによって肛門の皮膚が炎症を起こしたりする病気です。

使い過ぎには注意しましょう。

まとめ

痔になったことを「人に言えない」「恥ずかしい」「すぐに治るだろう」と思って放置する前に、まずは今回紹介した市販薬を試してみることをおすすめします。

ただ、「症状が改善されない」「出血がある」などといった場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

痔に関する悩みを解消して、快適に過ごしてくださいね。

おすすめこちらもおすすめ