2020.12.04

/

寒い冬もぐっすり眠れる電気掛け・敷き毛布おすすめ8選。正しく使って上質な睡眠を手に入れて

ベッドと電気毛布

冬の夜、寝床が冷えていると体がこわばってしまい、なかなか眠りにつけないことも。

そこで活用したいのが寝床をポカポカと暖めてくれる電気毛布です。

今回は、快眠をサポートしてくれるおすすめの電気毛布と、その上手な使い方を紹介します。

電気毛布とは

ベッドの上に置かれた電気毛布

電気毛布は毛布の中に埋め込んだヒーター線が発熱することで、寝具や体を暖めてくれる暖房具です。

就寝する際、寒いと寝つきが悪くなり、特に手足が冷える冷え性の方は入眠に時間がかかることも。

一方で、エアコンやヒーターを使って部屋全体を暖めると、空気が乾燥するため、喉を痛めてしまう可能性も考えられます。

その点、電気毛布は寝床の中を効果的に暖めてくれるので、冬の夜の快眠をサポートしてくれる心強いアイテムなのです。

コスパの良さも魅力的!

冬季は空調や給湯機の使用が増えるため、ただでさえ電気代がかかってしまいます。

それに加えて電気毛布を毎晩使用することになると、電気代が跳ね上がらないか心配になりますよね。

しかし、ご安心を。

メーカーごとに多少の違いはあるものの、電気毛布の電気代は「強」モードの使用の場合、1時間0.8~1.5円程度。

1時間1円前後のものが多いので、仮に一日8時間使ったとしても一カ月240円程度しかかかりません。

とてもコスパのよい暖房具といえるでしょう。

電気毛布を選ぶポイント

洗濯機から取り出される毛布

タイプ

電気毛布は大きく分けて、体に掛ける「掛けタイプ」、敷布団の上に敷く「敷きタイプ」、その両方で使える「掛敷両用タイプ」の3つがあります。

中でも寝床の冷えは布団やマットの下から伝わってくるため、底冷えを遮断する「敷きタイプ」か「掛敷両用タイプ」がおすすめです。

掛け布団が暖気に蓋をしてくれるので、寝床全体をポカポカと暖めることができます。

素材

軽くて柔らかいポリエステル100%が主流ですが、同じポリエステルでも、より柔らかで弾力性のあるフランネル製のものや、抗菌・防臭加工がされているものなど、商品ごとに特徴があります。好みの質感や欲しい機能と併せてチェックするとよいでしょう。

また、化学繊維が苦手という方には、ふんわり柔らかなオーガニックコットンを使用したものがおすすめです。

家庭の洗濯機で洗えるか

敷タイプであれ、掛けタイプであれ、就寝時に使用する電気毛布には寝汗や皮脂が付くことが考えられます。

ヒーター線を内蔵しているので水洗いできるのか心配になりますが、実はコードとコントローラーを外せば、丸洗いできるものがほとんどです。

中には、ネットに入れて「毛布洗い」モードに設定すれば、洗濯機の使用が可能な商品も。

洗濯機で洗いたい人は、洗濯機洗いに対応しているかどうかもチェックしておきましょう。

タイマー機能の有無

最近は、電源を入れてから眠りについた数時間後に、自動で電源が切れる「タイマー機能」を搭載した商品もあります。

そのほか、しっかり暖めた後は穏やかな温度に自動で調整してくれるもの、寝入る前と朝方のタイミングで暖かくなるものなど、生体リズムを考慮したプログラムのものも。

こうした機能付きのものであれば、気温や体調に合わせて使い分けができて便利でしょう。

おすすめ電気毛布8選

KOIZUMI「電気掛敷毛布 KDK-6001」

約188×130㎝で、体をしっかりと覆える掛敷両用タイプ。

足元はしっかり暖めつつ、頭部には熱がこもらないようにヒーター線の配線密度が工夫されているので、就寝中も体を優しく暖めてくれるでしょう。

繊維には抗菌防臭加工を施しているため、細菌の増殖やニオイを抑えてくれる効果も期待できます。

コントローラーを外せば丸洗いもでき、清潔に使えるのもうれしいポイント。

おすすめここがおすすめ
・足元からしっかり暖めるヒーター配線で快眠をサポート
・清潔を保つ抗菌防臭加工素材

【メーカー名】KOIZUMI
【商品名】電気掛敷毛布 KDK-6001
【タイプ】掛敷両用
【サイズ】188×130㎝
【お手入れ方法】本体丸洗い可(手洗いまたは、ネットを使って洗濯機で丸洗い可能)
【タイマー機能】

山善「ぐっすりタイマー毛布 YMK-FPT40C」

電源を入れて1~2時間はポカポカと暖かく、その後は自動で電源OFF。

数時間後に再び毛布が暖かくなるという「ぐっすりタイマー機能」を搭載。

布団に入った瞬間と冷え込む朝方に、しっかり暖めてくれます。

8時間、6時間、4.5時間の3パターンの睡眠時間に応じて切り替え可能なので、ライフスタイルにあった設定が可能です。

さらに室内の温度を察知する室温センサーも搭載。

朝方の冷え込みに合わせて自動的に設定温度よりも高めに調整してくれるのも便利です。

表面は柔らかいフランネル、裏面はふわふわしたプードルタッチの生地を採用。

おすすめここがおすすめ
・睡眠時間に合わせてON/OFFが切り替わる「ぐっすりタイマー機能」
・室温センサーが朝方の冷え込みに合わせて自動で温度調整

【メーカー名】山善
【商品名】ぐっすりタイマー毛布 YMK-FPT40C
【タイプ】掛敷両用
【サイズ】188×130㎝
【お手入れ方法】本体丸洗い可
【タイマー機能】〇(睡眠タイマー機能搭載(8時間、6時間、4.5時間))

Panasonic「電気かけしき毛布(シングルMサイズ) DB-RM3M」

ふんわりとした使用感が魅力の、掛敷両用タイプの電気毛布。

極細繊維のマイクロファイバー素材を採用しているため、ふんわり、なめらかな肌触りに癒やされるでしょう。

コントローラーはダイヤル式で、電源ランプ付き。

明るすぎない程度にランプが点灯するため、電気を消した状態でも操作しやすいです。

また急な冷え込みにも対応する室温センサーを搭載。

胸元は穏やかに、足元はしっかりと暖かく保つ「頭寒足熱」設計の配線設計で、快適な睡眠が得られます。

おすすめここがおすすめ
・電気を消した状態でも温度を操作しやすい電源ランプ付き
・急な冷え込みに対応する室温センサー搭載

【メーカー名】Panasonic
【商品名】電気かけしき毛布(シングルMサイズ) DB-RM3M
【タイプ】掛敷両用
【サイズ】約188×137㎝
【お手入れ方法】丸洗い可(手洗いまたは、ネットを使って洗濯機で丸洗い可能)
【タイマー機能】

アイリスオーヤマ「電気しき毛布 フランネル調 EHB-F1480-LT」

肌触りのよいフランネル素材を使用した敷タイプの電気毛布。

布団の下から伝わってくる冷えを遮ってくれるので、底冷えに悩まされることなくぐっすり眠れそうです。

何も操作をしないで3時間が経過すると自動でタイマーが切れる「自動切タイマー」付きなので、もしもの時に安心なのはもちろん、布団に入る前にスイッチを入れておけば、深い眠りにつく頃には自動で電源が切れ、快眠の邪魔もされないでしょう。

温度は「弱」から「強」の間を無段階で調整可能。好みの暖かさにスムーズに設定できるのも便利です。

おすすめここがおすすめ
・安心の3時間「自動切タイマー」搭載
・無段階で温度調整ができるスライド式コントローラー

【メーカー名】アイリスオーヤマ
【商品名】電気しき毛布 フランネル調 EHB-F1480-LT
【タイプ】敷タイプ
【サイズ】約140×80㎝
【お手入れ方法】丸洗い可(手洗いまたは、ネットを使って洗濯機で丸洗い可能)
【タイマー機能】〇(3時間自動タイマー搭載)

日立「電子コントロール毛布 掛・敷両用タイプ HLM-203SK」

温度設定は「1」~「5」と「高」の6段階で設定可能。就寝時におすすめなのは、就寝の1時間前に、最適な設定温度「4」から予熱運転を開始し、その後、好みの温度設定値へと自動で移行する「おやすみ予熱」機能。

布団に入る1時間前にスイッチを入れれば、就寝時に効率よく暖め、心地よい眠りが得られるでしょう。

また自動速暖機能も搭載しており、冷え込みの厳しい夜も希望の設定温度に早く到達。

優れた抗菌成分である天然素材のキトサンを生地に練り込み、肌に優しい抗菌・防臭加工を採用しています。

おすすめここがおすすめ
・就寝時に効率よく暖める「おやすみ予熱」機能搭載
・自動速暖機能で冷え込む夜も設定温度に早く到達

【メーカー名】日立
【商品名】電子コントロール毛布 掛・敷両用タイプ HLM-203SK
【タイプ】掛敷両用
【サイズ】約188×約140㎝
【お手入れ方法】丸洗い可(手洗いまたは、ネットを使って洗濯機で丸洗い可能)
【タイマー機能】〇(自動切タイマー(12時間))

ライフジョイ「洗える 電気かけしき毛布~日本製~」

丁寧な作り、安全性の高さがうれしい日本製の電気毛布。

第三者認証機関によって製品試験及び工場の品質管理の調査済みであることを証明するSマークを取得しているので、安心して使用できます。

説明書の手順に沿って運転するだけで99.9%以上のダニを退治できる(※)という点もポイント。

洗濯機洗いにも対応しているので清潔に使えます。色はオレンジとブラウンの2色をラインアップ。(※一般財団法人カケンテストセンター調べ)

おすすめここがおすすめ
・日本製で安全性、品質が高い
・電気製品の安全マークであるSマーク取得

【メーカー名】ライフジョイ
【商品名】洗える 電気かけしき毛布 ~日本製~
【タイプ】掛敷両用
【サイズ】約188×130㎝
【お手入れ方法】本体丸洗い可(手洗いまたは、ネットを使って洗濯機で丸洗い可能)
【タイマー機能】

ゼンケン「電気掛敷オーガニックコットン毛布」

希少価値の高いオーガニックコットンを100%使用。

厳しい基準をクリアしたコットンにだけ与えられる権威ある認証マーク「オーガニック・テキスタイル世界基準 認証品」を取得しており、オーガニックコットンならではのふんわり柔らかな肌触りが、心地よい眠りへと誘います。

また電磁波を99%カットするという独自のW-Line-Cross方式を採用。各家庭で手洗いができるほか、ダニ対策モードも搭載。シーズンオフには清潔に保管できるでしょう。

おすすめここがおすすめ
・ふんわり柔らかなオーガニックコットンを使用
・独自のW-Line-Cross方式で電磁波を99%カット

【メーカー名】ゼンケン
【商品名】電気掛敷オーガニックコットン毛布
【タイプ】掛敷両用
【サイズ】奥行き188×幅130㎝
【お手入れ方法】手洗い
【タイマー機能】〇(切り忘れ防止タイマー(12時間))

椙山紡織「電気掛敷兼用毛布 NA-013K」

冷えの気になる足元はしっかり、上半身は穏やかに暖める「頭寒足熱」を基本とした配線設計で、入眠しやすい環境へと整えてくれる一枚。

搭載の室温センサーが冷え込みを察知すると、温度を自動で調整してくれるのも便利です。

コントローラーを外せば丸洗いでき、ダニ退治機能も搭載しているので清潔に使用できます。

おすすめここがおすすめ
・頭寒足熱に配慮した配線で足元を重点的に暖める
・冷え込みを察知して温度を調整する室温センサー搭載

【メーカー名】椙山紡織
【商品名】電気掛敷兼用毛布 NA-013K
【タイプ】掛敷両用
【サイズ】188×130㎝
【お手入れ方法】本体丸洗い可(手洗いまたは、ネットを使って洗濯機で丸洗い可能)
【タイマー機能】

電気毛布の上手な使い方

寝床が暖かいと気持ちがよいですが、ここで注意を。

ひと晩中、電気毛布を高温でつけっ放しにしておくと、熱くなって途中で目が覚めたり、寝汗をかき過ぎて脱水症状を起こしたり、低温火傷を起こす心配があります。

快眠に大切なのは、寝入るまでに寝床が暖かいこと。

就寝の30分前から暖めておけば、しばらくは暖かい状態が維持できるため、布団に入った後は電源を切る、タイマー設定をするなどして暖め過ぎに気を付けて使用しましょう。

商品一覧表

商品名電気掛敷毛布 KDK-6001ぐっすりタイマー毛布 YMK-FPT40C電気かけしき毛布(シングルMサイズ) DB-RM3M電気しき毛布 フランネル調 EHB-F1480-LT電子コントロール毛布 掛・敷両用タイプ HLM-203SK洗える 電気かけしき毛布 ~日本製~電気掛敷オーガニックコットン毛布電気掛敷兼用毛布 NA-013K
メーカー名KOIZUMI山善Panasonicアイリスオーヤマ日立ライフジョイゼンケン椙山紡織
タイプ掛敷両用掛敷両用掛敷両用敷タイプ掛敷両用掛敷両用掛敷両用掛敷両用
サイズ約188×130㎝188×130㎝約188×137㎝約140×80㎝約188×約140㎝約188×130㎝奥行き188×幅130㎝188×130㎝
お手入れ方法本体丸洗い可(手洗いまたはネットを使って洗濯機で丸洗い可能)本体丸洗い可丸洗い可(手洗いまたはネットを使って洗濯機で丸洗い可能)丸洗い可(手洗いまたはネットを使って洗濯機で丸洗い可能)丸洗い可(手洗いまたはネットを使って洗濯機で丸洗い可能)本体丸洗い可(手洗いまたはネットを使って洗濯機で丸洗い可能)手洗い可本体丸洗い可(手洗いまたはネットを使って洗濯機で丸洗い可能)
タイマー機能
商品詳細

まとめ

元気に毎日を過ごすためには、ぐっすり熟睡できることが大切。

体調を崩しやすい冬だからこそ、電気毛布を上手に使って快適な就寝環境へと整えたいですね。

日中にリビングやオフィスで暖を取りたい際は、手軽に使える「電気ブランケット」がおすすめですよ。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告