室内で使える虫よけおすすめ8選。玄関や窓際、寝室への使用にぴったりの商品も紹介!

暑い季節の悩みの一つが、家に入ってくる虫。

蚊だけでなく、ユスリカといった小さな羽虫が部屋の中で飛んでいるのを目にしたり、就寝中などに耳元で虫の羽音が聞こえたりするのはうっとうしいものですね。

そんな時は、室内用虫よけグッズを使用してみてはいかがでしょうか。

今回は、室内用虫よけグッズを使うメリットや選び方を解説。

あわせて、『キンチョウ』や『アース製薬』『フマキラー』など、edimo編集部おすすめの室内用虫よけグッズも紹介します。

室内用虫よけグッズとは

室内用の虫よけグッズは室内や出入口付近に設置するもので、虫をノックアウトする殺虫成分や、虫が嫌がる忌避成分などを空気中に放出することで効果を発揮します。

殺虫成分がある虫よけの伝統的なものといえば蚊取り線香ですが、今は火を使わないタイプの室内用虫よけアイテムも多く発売されています。

また、忌避成分としてアロマオイルやハーブの成分を採用したアイテムもあります。

●室内用虫よけグッズを使うメリット

室内用虫よけグッズは、部屋の中に虫が入って来ないようにする効果が期待できます

殺虫成分が含まれるアイテムであれば、例え虫が室内に入ってきても手間なく退治できるというメリットがあります。

また、最近の虫よけグッズは無香性のものやアロマの香りがするものもあり、好みで選ぶことが可能。

その上、火を使わないものが多いので、子どもがいる家庭でも使用しやすいです。

●効果的な使用場所は?

そもそも虫対策として重要なのは、外から侵入させないこと

そのためには、玄関や勝手口、ベランダ、窓などに、専用の虫よけグッズを使用するのが効果的です。

それでも部屋の中に虫が入ってきた場合の対策として、居間や寝室などに、室内用の虫よけグッズを使用すると安心ですね。

室内用虫よけグッズの選び方

虫よけグッズを選ぶ際には、使用シーンに適したタイプや成分のものを選びましょう。

●タイプで選ぶ

室内用の虫よけのタイプは、大きく分けて「据え置きタイプ」「電気プラグ式タイプ」「つり下げタイプ」「ワンプッシュスプレータイプ」の4つがあります。

長い期間使いたい人は「据え置きタイプ」

忌避成分や殺虫成分の配合された液体、ゲル、ビーズなどが入った容器を、居間や寝室、玄関内など、室内に置いて使用します。

薬剤が揮発して空気中を漂うことによって効果を発揮

基本的に使用可能期間は長めに設定されています。

長い期間使いたい人におすすめです。

窓を開けたまま虫を撃退したい人は「電気プラグ式タイプ」

室内のコンセントに電気プラグを接続して使用するタイプ。

液体の薬剤を電気で加熱することにより揮発させ、薬剤の忌避・殺虫成分が常に供給され続けて、空中で虫に作用します

窓を開けていても効果を発揮し、虫の侵入も防ぎます

ベランダや屋外にいる虫が気になる人は「つり下げタイプ」

忌避成分や殺虫成分の薬剤が網目状の板に練り込まれたもので、上部のフックでつり下げられるようになっています。

玄関ドアの外側やベランダにつるして使用するなど、屋内と屋外の境目での使用を推奨されていることが多いです。

屋外からの虫の侵入が気になる人向き。

手軽に虫を退治したい人は「ワンプッシュスプレータイプ」

ワンプッシュで忌避成分や殺虫成分を含む薬剤が室内の空気中に素早く拡散し、空気中に浮遊したり壁や天井に付着したりすることで、効果を発揮します。

室内の虫を簡単に退治したいという人にぴったりです。

また持ち運びできるので、複数の部屋で使えるという利点もあります。

●成分で選ぶ

室内用虫よけの成分には、主に化学物質のピレスロイド系と天然物質のアロマ系という2種類があります。

すぐに殺虫したいなら「ピレスロイド系」

蚊取り線香の原材料である除虫菊には天然殺虫成分のピレトリンが含まれており、それに似た合成化合物のことを「ピレスロイド」といい、殺虫効果や虫を近づけない忌避効果があります。

人や恒温動物に対する毒性は低く、体内に入っても速やかに分解・排出されます。

また、光や熱によっても分解されやすいので、二次的環境汚染の危険も少なく、人にも環境にも優しい成分であるといえるでしょう。

室内の虫を殺虫したい人にうってつけ。

虫の侵入を防ぎたいなら「アロマ系」

殺虫成分はありませんが、虫が嫌がる香りを放出するアロマオイルとして、ペパーミント、レモングラス、ユーカリ、ゼラニウム、ラベンダー、シトロネラなどが知られています。

中でも「レモングラス精油」と「シトロネラ精油」に蚊の忌避作用があることが、公益社団法人 日本アロマ環境協会(略称:AEAJ、東京都中央区)から2017年に発表されています。

部屋への虫の侵入を予防したい人や、香りも楽しみたい人にぴったりです。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

室内用虫よけグッズおすすめ8選

それでは、edimo編集部がおすすめする虫除けグッズを紹介します。

『長い期間使いたい人』におすすめ

マモルームエッセンス「マモルームエッセンス 虫よけパール180日用 すっきりハッカ」

虫が嫌がる天然由来の消臭成分を配合した、パールタイプの虫よけ・消臭剤です。

化学合成殺虫成分は使用していません。

子どもがいるご家庭にもおすすめ。

インテリアになじむシンプルなデザインです。

すっきりとした、爽やかなハッカの香りが、約180日間続きます

おすすめおすすめポイント
・天然由来の消臭成分を配合
・すっきりとしたハッカの香り

商品名マモルームエッセンス 虫よけパール180日用 すっきりハッカ
ブランドマモルームエッセンス
メーカーアース製薬
使用範囲
タイプ置き型虫よけ(据え置き)
有効期間約180日(使用環境により異なります)
主な成分香料<虫よけ精油配合>、植物性消臭剤など(アロマ系)
適用害虫ユスリカ

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

フマキラー「どこでもベープ蚊取り120日セット」

蚊に有効なピレスロイド系の殺虫成分薬剤と電池を内蔵したカートリッジを、本体にセットして使用

本体のファンが回転して、殺虫成分を空気中に素早く拡散させます。

カートリッジの薬剤と電池は1日8時間の使用で120日間持続。

コンセントが不要で、縦置きや横置きのほか、フックに掛けての使用が可能です。

ペットを飼っている人にもおすすめ。

ただし、魚や昆虫に対しては影響があるので、そのようなペットがいる部屋での使用は控えましょう。

おすすめおすすめポイント
・薬剤と電池を内蔵したカートリッジ式
・ファンで成分を空気中に拡散させる

商品名どこでもベープ蚊取り 120日セット シルバー
ブランドフマキラー
メーカーフマキラー
使用範囲室内(4.5~10畳)、屋外
タイプ据え置き
有効期間1日8時間使用で120日
主な成分メトフルトリン(ピレスロイド系)
適用害虫

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

『普段からよく窓を開ける人』におすすめ

プラグアロマ「バズオフ リキッド エクストラセット」

電気プラグ式のアロマディフューザーと、虫よけアロマオイルのセットです。

オイルは虫が嫌がるシトロネラ、ペパーミント、ティーツリー、ニアウリ、ユーカリといった5つの精油をブレンド。

虫をブロックするのに加え、さわやかな香りも楽しめます

殺虫剤、石油系化学合成成分は不使用なので、子どものいる人は要チェック。

おすすめおすすめポイント
・電気プラグ式のアロマディフューザー
・さわやかな香りで虫をブロック

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢・性別非公開

本当に虫が寄ってこなくなりました✨ なによりさっぱりした爽やかな香りが、このジメジメな時期の憂鬱を緩和してくれます🍀

商品名バズオフ リキッド エクストラセット
ブランドプラグアロマ
メーカーたかくら新産業
使用範囲室内(~10畳)
タイプ電気プラグ式
有効期間一日8時間使って約30日間
主な成分アロマ系(シトロネラ、ペパーミント、ティーツリー、ニアウリ、ユーカリ)
適用害虫ユスリカ

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

マモルーム「マモルーム 蚊用 1440時間用セット」

プラグ式の器具と取り替えボトルのセット。

蚊から部屋を守る超マイクロ粒子が部屋の隅々まで広がります

成分は常に室内に揮散されるので、蚊を退治するだけでなく、侵入を防ぐ効果が安定して続きます。

いたずら防止ボトルカバーやコンパクトスイッチなど、安全性や使いやすさを考えたデザインです。

リビングルームや寝室など、お家の中のどこでも使用可能。

子どもがいるご家庭でも使えます。

おすすめおすすめポイント
・蚊から部屋を守る超マイクロ粒子が常に部屋の隅々まで広がる
・スイッチオンするだけで、部屋が丸ごと予防空間に

商品名マモルーム 蚊用 1440時間用セット
ブランドマモルーム
メーカーアース製薬
使用範囲室内(4.5~12畳)
タイププラグ式(電気プラグ式)
有効期間約1,440時間(1日12時間使用で120日間)
主な成分トランスフルトリン(ピレスロイド系)
適用害虫蚊成虫

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

『ベランダや屋外の虫が気になる人』におすすめ

バルサン「虫こないもん吊り下げランタン(270日)」

虫が入ってきそうな室内の窓際、玄関先、ベランダの軒下などにつり下げて使用することで、虫が室内へ侵入するのを防ぎます

メッシュの中に薬剤が練り込まれているので濡れてもOK

少しでも空気の流れのある場所に設置すると効果的です。

可愛らしいデザインなので、家の外観やインテリアを損ねたくない人にぴったり。

おすすめおすすめポイント
・窓や玄関、ベランダの軒下に吊り下げて使用
・雨に濡れてもOK

商品名虫こないもん 吊り下げタイプ ランタン (270日)
ブランドバルサン
メーカーレック
使用範囲玄関外、窓外、ベランダ
タイプつり下げ
有効期間270日
主な成分ピレスロイド系
適用害虫ユスリカ

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

KINCHO「虫コナーズ プレートタイプ 250日 無臭」

ベランダ、軒下、室内の窓際など、屋内と屋外の境目につるだけの簡単虫よけ。

薬剤が3D立体構造のメッシュに塗り込まれているため、屋外でも効果が安定し、最後まで確かな効き目が続きます。

屋外からの虫の侵入を予防したい人にうってつけ。

つり下げフックを固定できるので、強い風が吹いても外れません。

他に150日用、366日用があります。

おすすめおすすめポイント
・屋内と屋外の境目につるだけ
・3D立体構造メッシュにより、最後まで確かな効き目

商品名虫コナーズ プレートタイプ 250日 無臭
ブランドKINCHO
メーカー大日本除虫菊
使用範囲玄関外、窓外、ベランダ
タイプつり下げ
有効期間250日
主な成分ピレスロイド系薬剤
適用害虫ユスリカ、チョウバエ

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

『手軽に虫を退治したい人』におすすめ

KINCHO「蚊がいなくなるスプレーV 200回 無香料」

1プッシュするだけの簡単蚊取りスプレーです。

「蚊は飛んでいる時間より壁や天井に止まっている時間の方が長い」という蚊の習性を応用した、キンチョウ独自のメカニズムを採用。

1プッシュで部屋の隅々まで薬剤が行き渡り、壁や天井に付着するので、そこに止まった蚊が薬剤に触れてノックダウンします。

効果は12時間持続

持ち運びできるので、複数の部屋で使用したい人におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・1プッシュで12時間蚊がいなくなる
・壁や天井に止まりに来る蚊を待ち伏せして退治する

商品名蚊がいなくなるスプレーV 200回 無香料
ブランドKINCHO
メーカー大日本除虫菊
使用範囲4.5~8畳に1プッシュ
タイプワンプッシュスプレー
有効期間1プッシュで12時間
主な成分ピレスロイド系薬剤
適用害虫蚊成虫、ハエ成虫

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

おすだけノーマット「おすだけノーマット スプレータイプBOTANICAL 200日分(防除用医薬部外品)」

1回の噴射で薬剤が空間(4.5~8畳あたり)に広がって浮遊し、飛んでいる蚊を駆除

効果は12時間続きます。

さらに天井や壁、床に付着した薬剤が空間に再浮遊することで、付近の蚊も逃しません

ドアなどの開閉の少ない部屋におすすめです。

子どもがいるご家庭でも使用できます。

おすすめおすすめポイント
・薬剤が部屋中に素早く広がり、使い始めから部屋の中にいる蚊を駆除
・薬剤が天井や壁、床に付着した後、空間に再浮遊するため、付近の蚊を逃さない

商品名おすだけノーマット スプレータイプ BOTANICAL 200日分(防除用医薬部外品)
ブランドおすだけノーマット
メーカーアース製薬
使用範囲4.5~8畳あたり、壁際から部屋中央に向かって1回噴射
タイプワンプッシュスプレー
有効期間1回のスプレーでの効果:蚊成虫は約12時間、ハエ成虫は噴射直後のみ有効
主な成分トランスフルトリン(ピレスロイド系)
適用害虫蚊成虫、ハエ成虫

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

商品一覧表

商品名マモルームエッセンス 虫よけパール180日用 すっきりハッカどこでもベープ蚊取り 120日セット シルバーバズオフ リキッド エクストラセットマモルーム 蚊用 1440時間用セット虫こないもん 吊り下げタイプ ランタン (270日)虫コナーズ プレートタイプ 250日 無臭蚊がいなくなるスプレーV 200回 無香料おすだけノーマット スプレータイプ BOTANICAL 200日分(防除用医薬部外品) 
ブランドマモルームエッセンスフマキラープラグアロママモルームバルサンKINCHOKINCHOおすだけノーマット
メーカーアース製薬フマキラーたかくら新産業アース製薬レック大日本除虫菊大日本除虫菊アース製薬
使用範囲室内(4.5~10畳)、屋外室内(~10畳)室内(4.5~12畳)玄関外、窓外、ベランダ玄関外、窓外、ベランダ4.5~8畳に1プッシュ4.5~8畳あたり、壁際から部屋中央に向かって1回噴射
タイプ置き型虫よけ(据え置き)据え置き電気プラグ式プラグ式(電気プラグ式)つり下げつり下げワンプッシュスプレーワンプッシュスプレー
有効期間約180日(使用環境により異なります)1日8時間使用で120日一日8時間使って約30日間約1,440時間(1日12時間使用で120日間)270日250日1プッシュで12時間1回のスプレーでの効果:蚊成虫は約12時間、ハエ成虫は噴射直後のみ有効
主な成分香料<虫よけ精油配合>、植物性消臭剤など(アロマ系)メトフルトリン(ピレスロイド系)アロマ系(シトロネラ、ペパーミント、ティーツリー、ニアウリ、ユーカリ)トランスフルトリン(ピレスロイド系)ピレスロイド系ピレスロイド系薬剤ピレスロイド系薬剤トランスフルトリン(ピレスロイド系)
適用害虫ユスリカユスリカ蚊成虫ユスリカユスリカ、チョウバエ蚊成虫、ハエ成虫蚊成虫、ハエ成虫
商品詳細

まとめ

窓を開ける機会が多くなる暑い季節は、虫が部屋の中に入って来やすいため、なるべく虫除けグッズを上手に活用したいですね。

使用シーンにマッチするタイプや好みに合った成分のものを選ぶようにしましょう。

今回紹介したアイテムも参考に、ぜひ検討してみてくださいね。

関連キーワード

おすすめこちらもおすすめ