2021.04.30
調理器具の中でも出番の多いフライパンは使いやすくて長持ちするものを選びたい。
春から新生活が始まり、自分に合った1枚を探している方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は1人暮らしを始める方におすすめのフライパンを紹介。
「たくさん種類があって選べない」という方のために、有名・人気メーカーから機能性のよいものをセレクトしてみました。
目次
材質やコーティング、対応熱源によりフライパンの特徴はさまざま。
それぞれのメリットやデメリットをチェックしつつ、長く使えるものを見極めましょう。
・ステンレス
【メリット】
丈夫でさびにくく、耐久性が高いので長持ちする。
保温性もよいので余熱調理にも適している。
【デメリット】
熱が伝わりにくく、温まるまでに時間がかかる。
・アルミニウム
【メリット】
熱伝導率が高いので、火力が調整しやすい。
パスタソースやリゾットなど水分の多い料理を作るのにもおすすめ。軽いので女性でも使いやすい。
【デメリット】
食材がくっつきやすい。
高温に弱く、変形することも。
・鋳物
【メリット】
熱伝導率と保温性が高く、ムラなく火が通りやすい。
余熱調理も可能で、ステーキを焼くのにも使いやすい。
【デメリット】
分厚くて重い。
フライパンをあおるのが難しい。
ふっ素樹脂加工・テフロン加工:
食材をくっつきにくく、焦げつかせない効果がある。
ダイヤモンド・コート:
フッ素樹脂に人工ダイヤモンドの粉を混ぜたもの。ダイヤモンドの硬い特性を生かし、耐久性が高まる。
マーブル・コート:
フッ素樹脂に大理石の粉を混ぜたもの。耐久性が高く、摩擦にも強い。
チタン・コート:
フッ素樹脂にチタンを混ぜたもの。チタンは酸や塩分に強く、さびや劣化を抑えられる。
セラミック加工:
表面に硬いセラミックが塗られ、白い見た目。耐久性が高く、高熱調理にも強い。
このほか、メーカー独自のコーティングを施したフライパンも続々と登場しています。
フライパンは種類によってガス専用、IH専用、両用などと対応する熱源に違いが。
自宅のキッチンがガスコンロか、IHヒーターかで使えるフライパンが違ってくるので気を付けましょう。
今後の引越しなども見据えて長く使いたい方は、両用かオール熱源対応のフライパンを選んでおくのがベストでしょう。
高温に弱いアルミニウムやフッ素樹脂加工のフライパンは強火の調理で寿命が縮んでしまいます。
長く使うには中火~弱火での使用をなるべく心がけましょう。
金属製の調理器具はフライパンの表面を傷つけやすく、コーティングが剥がれる原因に。
木製やシリコン製など柔らかい素材の器具をおすすめします。
シリコン製のアイテムを使う場合は耐熱温度をチェック。
耐熱性が低いとフライパンの熱さで溶けてしまう恐れがあります。
食材を入れる前にフライパンを熱しがちですが、コーティングを劣化してしまいます。
表面をなるべく傷つけないようスポンジの柔らかい面で洗うのが◎。
汚れが落ちにくい時はヘラなどで取ってから洗うと効果的です。
鉄製フライパンの場合は温かいうちに洗剤を使わず、たわしやスポンジで洗いましょう。
世界に先駆けてふっ素樹脂を加工し「こびりつかない」フライパンを生んだ調理器具大手「ティファール」が手掛ける最新ライン。
6層からなるチタン・アンリミテッドコーティングでこびりつきにくさと耐久性が長持ちし、スムーズな調理が可能になりました。
適温を知らせるメーカー独自の機能「お知らせマーク」も分かりやすいデザインにリニューアル。
中央の赤いマークの文字が消えると調理開始のサインなので、食材投入の目安にも。
これから料理を頑張りたい方におすすめです。
おすすめポイント
・メーカー最高峰レベルのコーティングでこびりつきにくさと耐久性を両立。
・「お知らせマーク」が調理のベストタイミングをサポート
【メーカー名】ティファール
【ブランド名】ティファール
【商品名】IHルージュ・アンリミテッド ウォックパン
【素材】アルミニウム
【コーティング素材】チタン・アンリミテッドコーティング
【直径】28cm
【深さ】7.4cm
【重量】1163g
【対応熱源】ガス・IH・セラミック・ハロゲン・電気プレートコイル
魔法びんやお弁当箱でおなじみの「サーモス」は外出先で使うものだけでなく「家の中」での暮らしをサポートしようと2019年に新シリーズ「KITCHEN +(キッチンプラス)」をスタート。
その第一弾としてフライパンを開発し、使い勝手のよさに注目が集まっています。
取っ手を外してそのままお皿にも。
深めの設計でオーブンにも対応しているので、パエリアやグラタン、パンなど料理の幅がぐっと広がります。
カラーはR(レッド)とBK(ブラック)の2色を展開。本体はアルミニウム合金、底はアルミニウム合金+ステンレス鋼、取っ手はフェノール樹脂。
※フタと取っ手は別売りとなります
おすすめポイント
・深型設計で、さまざまな調理に使いまわせる
・取っ手を取り外してお皿にも活用
【メーカー名】サーモス
【ブランド名】サーモス
【商品名】デュラブルシリーズ 取っ手のとれるフライパン KVA-024
【素材】本体:アルミニウム合金、底:アルミニウム合金+ステンレス鋼、取っ手:フェノール樹脂
【コーティング素材】耐摩耗性デュラブルコート
【内径】24cm
【深さ】6cm
【重量】600g
【対応熱源】ガス・IH・オーブン
人気料理家・平野レミさんがプロデュースし、20年以上続くシリーズの最新モデル。
「万能フライパン」をキャッチコピーに鍋とフライパンを兼用できる多機能性で、主婦層を中心に愛されています。
揚げ物や煮物、蒸し料理などほとんどの調理を1枚でカバー。
フタが自立したりお玉などのキッチンツールをフタや持ち手に置けたりと、料理家ならではの視点が生かされたデザインも魅力的です。
おすすめポイント
・鍋とフライパンの一体化で、ほとんどの調理を1枚で可能に
・自立フタなど細かな便利機能もgood
【メーカー名】和平フレイズ
【ブランド名】remy
【商品名】レミパンプラス
【素材】アルミニウム合金
【コーティング素材】アルマイト、フッ素樹脂
【直径】24cm
【深さ】15cm
【重量】約1400g
【対応熱源】ガス・IH
愛知県名古屋市の鋳造メーカーが生み出した本格派志向のブランド。
水が馴染みやすい新開発のホーローと蓄熱性の高い鋳鉄の組み合わせにより、食材から出た余分な水分を瞬間的に飛ばして食材の旨味を凝縮させた調理をかなえます。
「素材本来の味を楽しむ」というブランドイメージの通り、シャキシャキ感を残した野菜炒めや肉の旨味を閉じ込めた厚切りステーキなど本格的な調理に最適。値段は張るものの、ワンランク上の調理を楽しみたい方におすすめです。
おすすめポイント
・ホーロー×鋳鉄で素材の旨味を凝縮
・素材の味を楽しめるワンランク上の出来栄えを実現
【メーカー名】愛知ドビー
【ブランド名】バーミキュラ
【商品名】バーミキュラ フライパン 24cm(深型)
【素材】鋳鉄
【コーティング素材】ホーロー
【直径】24cm
【深さ】5cm
【重量】約1050g
【対応熱源】ガス・IH・ハロゲン・ラジエント・シーズ
素材の成分を凝縮させる無水調理や、油の取りすぎを防ぐ無油調理ができるのを特長とするメーカー。
手掛ける製品には宇宙工学を応用した独自の研究によるステンレスとアルミニウムを重ねた素材を使い、熱しやすく冷めにくい構造となっています。
全面が5層に重なったフライパンは熱伝導が抜群。
ガスやIH以外にもマルチな熱源に対応し、さまざまな場面で活躍が期待できます。
おすすめポイント
・無水調理や無油調理が可能
・オール熱源対応。さまざまな場面で活用できる
【メーカー名】ビタクラフト
【ブランド名】ビタクラフト
【商品名】オレゴン フライパン
【素材】ステンレス
【コーティング素材】ー
【直径】25.5cm
【深さ】5cm
【重量】–
【対応熱源】ガス・IH・ハロゲン・ラジエント・シーズ
「ずっと使いたくなる」をコンセプトにしたキッチン器具ブランド「evercook」の定番フライパン。
熱に弱い接着剤を使わずにフッ素樹脂コーティングを施したブランド独自の構造で、こびりつきにくく、汚れが落ちやすいのでお手入れも楽になります。
フッ素樹脂コーティングのはがれに対して1年間の保証付きなのもポイント。
一部のフライパンに含まれ、健康に影響するとされるPFOA成分が入っていないのも安心です。
おすすめポイント
・ブランド独自構造でこびりつきにくく汚れ落ちがよい
・フッ素樹脂加工のはがれに1年間の保証付き
【メーカー名】ドウシシャ
【ブランド名】evercook
【商品名】evercook フライパン
【素材】アルミニウム合金
【コーティング素材】アルマイト、フッ素樹脂
【直径】26cm
【深さ】6.2cm
【重量】800g
【対応熱源】ガス・IH
アメリカでトップクラスのシェアを誇るという調理器具メーカー「マイヤー」。
機能面だけでなく、キッチンに溶け込むスタイリッシュなデザインが世界的に人気を集めています。
ブランドを代表する「マキシムシリーズ」のフライパンは、熱の伝わりがよい底面3層構造で、焼きムラができにくく、料理が美しく仕上がります。
PFOAフリーで安全、オールステンレスなので蓄熱性がよく、余熱調理にも適しています。
おすすめポイント
・スタイリッシュな見た目でインテリアとしても◎
・底面3層構造で焼き上がりがきれいに
【メーカー名】マイヤー ジャパン
【ブランド名】マイヤー
【商品名】マキシム エスエス フライパン
【素材】ステンレス
【コーティング素材】フッ素樹脂
【直径】26cm
【深さ】5.5cm
【重量】976g
【対応熱源】ガス・IH
商品名 | IHルージュ・アンリミテッド ウォックパン | デュラブルシリーズ 取っ手のとれるフライパン KVA-024 | レミパンプラス | フライパン【深型】 | オレゴン フライパン | evercook フライパン | マキシム エスエス フライパン |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | ティファール | サーモス | 和平フレイズ | 愛知ドビー | ビタクラフト | ドウシシャ | マイヤー ジャパン |
ブランド名 | ティファール | サーモス | remy | バーミキュラ | ビタクラフト | evercook | マイヤー |
素材 | アルミニウム | アルミニウム | アルミニウム | 鋳物 | ステンレス | アルミニウム | ステンレス |
コーディング素材 | チタン・アンリミテッドコーティング | 耐摩耗性デュラブルコート | アルマイト、フッ素樹脂 | ホーロー | ー | アルマイト、フッ素樹脂 | フッ素樹脂 |
直径 | 28cm | (内径)24cm | 24cm | 24cm | 25.5cm | 26cm | 26cm |
深さ | 7.4cm | 6cm | 15cm | 5cm | 5cm | 6.2cm | 5.5cm |
重量 | 1163g | 600g | 1400g | 1050g | ー | 800g | 976g |
対応熱源 | ガス・IH・セラミック・ハロゲン・電気プレートコイル | ガス・IH・オーブン | ガス・IH | ガス・IH・ハロゲン・ラジエント・シーズ | ガス・IH・ハロゲン・ラジエント・シーズ | ガス・IH | ガス・IH |
商品詳細 | |||||||
料理に欠かすことのできないフライパンは、機能性が充実しているものを使うことによってより料理のレパートリーが増えることは間違いなし。
気に入ったものを長く使うためにも丁寧なお手入れを心がけましょう。
自分の生活に合った1枚を選び、1人暮らしの料理を楽しく始めてみましょう!
<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>