edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
子どもの乳歯や生えたての永久歯は軟らかく、大人に比べて虫歯になりやすいもの。
健やかな歯を守ってあげるには、なるべく早い時期からの歯磨きの習慣づけが大切です。
甘いフレーバーなどが特徴的な「子ども用歯磨き粉」は、歯磨きの習慣づけや虫歯予防にぴったりのアイテム。
虫歯予防に効果的なフッ素配合のものや、小さな子どもが飲み込んでしまっても安心な食品原料使用のものなど、最近では様々な商品が展開されています。
今回は、子どもの歯磨きをスタートする時期、歯磨き粉を使い始める目安、子ども用歯磨き粉の選び方について解説。
あわせてedimo編集部がセレクトした「子ども用歯磨き粉」もご紹介します。
目次
最初の乳歯が生える前から歯磨きの準備を始めておくことが大切です。
まずは生まれて間もない頃から赤ちゃんの歯ぐきや唇に触れて、“口の中に物が入る感覚”に慣れさせておきましょう。
歯磨きは最初の乳歯が生えた頃からスタート。
多くの場合、生後6〜9ヶ月頃に、下あごの前歯である「乳中切歯」から生え始めます。最初の頃は、ガーゼや歯みがきシートで歯を軽く拭うようにします。
赤ちゃんが歯磨きに慣れてきたら、徐々に歯ブラシを使っていきます。
まずは歯ブラシが口の中に入ることに慣れさせるため、最初は前歯に少しだけ触れるようにして、そこから一本ずつ優しく磨いてあげましょう。
1歳頃になると、離乳食を食べ始めるため、歯の汚れが気になりだします。
必ず大人がそばで見守りながら「ひとり磨き」の練習を始めていき、最後に仕上げ磨きをしてあげましょう。
生えたばかりの乳歯はとても柔らかく、虫歯を予防するフッ素を吸収しやすい時期。
早い時期からフッ素入りの歯磨き粉でのケアを始めることで、歯質を強化して、歯の再石灰化を促進し、虫歯に強い歯へと育てることができます。
まずは1歳を過ぎた頃から、うがい不要で研磨剤や発泡剤を含まないジェルタイプの歯磨き粉から使い始めるのがおすすめ。
フルーツなどのフレーバー付きのものを選んであげたら、歯磨きへの抵抗感を減らせるのではないでしょうか。
3歳を過ぎたころに、ぶくぶくうがいが上手にできるようになったら、ペースト状の歯磨き粉に移行していくとよいでしょう。
子ども用歯磨き粉を選ぶ際のチェックポイントを紹介します。
多くの歯磨き粉に含まれる「フッ素」は、歯に取り込まれることで歯質を強化する働きがあります。
また、歯の再石灰化を促して初期虫歯を修復したり、虫歯の原因菌の活動を抑制したりと、虫歯の発生・進行予防には欠かせない成分です。
年齢に応じたフッ素濃度を守って使用していれば身体に悪影響はありませんが、フッ素の含有濃度が高すぎると、吐き気や嘔吐(おうと)などの中毒症状を引き起こすおそれがあります。
6歳未満の子どもの場合、フッ素濃度は1000ppm以下のものが推奨されているため、購入前に必ずチェックするようにしましょう。
大人用の歯磨き粉の中には、1400ppmを超える高濃度フッ素配合のものもあるため、子どもへの使用は控えてください。
子どもにフッ素入り歯磨き粉を使うことに抵抗がある方は、代わりにオーガニック成分で作られたものなどを選んでみてはいかがでしょうか。
天然甘味料である「キシリトール」には、虫歯の原因となる酸を作らせず、歯の再石灰化を促す働きがあるといわれています。
また、歯垢を剥がしやすくするため、ブラッシング効果も期待できます。
適切なブラッシングやフッ素と合わせることで、虫歯予防効果をさらに高めてくれます。
乳歯や生えたばかりの永久歯は軟らかいため、研磨剤や発泡剤が入ったものだと、歯の表面を傷つけてしまうおそれがあります。
また、発泡剤の泡が不快で歯磨きの時間が短くなったり、仕上げ磨きの際に汚れ落ちが確認しづらくなったりというデメリットもあります。
なるべく研磨剤や発泡剤が含まれていないものを選びましょう。
子どもの歯の着色汚れが気になる場合は「低研磨」や「ソフト研磨」との表記があるものがおすすめ。
毎日使用すると歯に負担がかかることもあるため、汚れが気になるときだけ使うようにしましょう。
子ども用歯磨き粉には、ストロベリーやグレープ、オレンジなど甘いフレーバーのものが多く展開されています。
子どもが好きなフレーバーを選んであげたら、毎日の歯磨きタイムも少しだけ楽しくなるのではないでしょうか。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。メーカーから提供を受けたものには「メーカー収集コメント」、編集部が収集したものには「編集部収集コメント」と記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
商品名 | 画像 | 詳細を見る | フッ素の有無(配合量) | 研磨剤の有無 |
サンギAPAGERD®|アパキッズ | ||||
シャボン玉石けんシャボン玉石けん|シャボン玉こどもせっけんハミガキ | 不使用 | |||
ライオンクリニカ|クリニカKid’s ジェルハミガキ【医薬部外品】 | 使用 | 不使用 | ||
ライオンライオン|キシリデントライオン こども【医薬部外品】 | 使用 | 使用 | ||
ピジョンピジョン|ジェル状歯みがき ぷちキッズ キシリトールの自然な甘さ【医薬部外品】 | 使用 | |||
シェアリング・ビューティーalito|オーラルケアキッズ | 不使用 | 不使用 | ||
SOLIAアロベビー|歯みがきジェル | 不使用 | 不使用 |
サンギ開発の虫歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」を配合。
虫歯の原因となる歯垢を吸着除去、未成熟なエナメル質表面を修復し、乳歯や生えたての永久歯を虫歯から守る効果が期待できます。
子どもでも磨きやすい低発泡タイプ。
天然の甘味剤としてキシリトールとトレハロースを配合しています。
歯磨き粉には珍しいラムネフレーバーです。
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
30代・女性
犬の絵が可愛いとお気に入りでした。またフレーバーはぶどうもラムネも両方気に入り、毎晩の歯磨き時間を楽しみにしてくれるようになり、親としても嬉しく思っております。
30代・女性
イヤイヤする子供ですが嫌がることなく磨けて助かります
30代・女性
デザインが気に入ったのと、自分用の新しい歯磨きだ!とお姉さん気分で喜んでいました。
ぶどう味もですが、ラムネ味が珍しくて気に入っています。
発泡剤に合成界面活性剤を使用せず、無添加石けんを使用した歯磨き粉。
着色料や防腐剤、合成香料なども含んでいません。
お口に優しく、歯磨きした後の味覚が変化しないのも魅力。
優しい泡立ちでしっかりブラッシングでき、仕上げ磨きの際にも、隅々までチェックしやすいのもうれしいですね。
うがいが苦手な子どもにもおすすめ。
フレッシュなみかん味で、さっぱりとした使い心地です。
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
40代・女性
味に敏感な娘でしたが、この歯磨きをずっと使用しています。この歯磨き粉なら磨かせてくれるので助かっています。
40代・女性
朝夜と子供が使っています。みかん味がとても美味しいらしく、自主的に歯磨きをするようになりました。
泡立ちを抑えた透明ジェルタイプ。
小さな子どもでもすすぎやすく、仕上げ磨きの際も、口の中をしっかりチェックしながら隅々まで磨くことができます。
子どもの歯磨きデビューや仕上げ磨きにおすすめです。
フッ素が口腔内全体に行き渡り、歯の再石灰化を促進し、虫歯を予防します。
フッ素以外は、食品使用成分と同じもので作られているのもうれしいポイント。
フレーバーはグレープといちごの2種類です。
キシリトールとフッ素をダブル配合した虫歯の発生・進行を防ぐ歯磨き。
薬用成分の「フッ化ナトリウム」が虫歯の原因となる酸を抑えるとともに、歯の表面の再石灰化を促して歯質を強化し、虫歯の発生を予防します。
酸を生成しないため虫歯の原因になりにくい甘味料「キシリトール」を配合。
子どもに人気のぶどうの香味です。
1歳半ごろからの乳歯の性質を考えて開発された、虫歯の発生・進行を予防するジェル状歯磨き粉。
フッ素と食品使用成分のみで作られており、歯の汚れが気になる離乳食卒業頃からの使用がおすすめです。
子どものデリケートな歯を傷つけないよう、ソフトな清掃剤を使用。
発泡剤無添加なので泡立たず、仕上げ磨きの際も、隅々まで汚れ落ちをチェックできます。
キシリトールの自然な甘さで、小さな子どもでも使いやすいのではないでしょうか。
子どものための口臭ケアを目的につくられた歯磨き粉。
口臭の原因菌に働きかける「CIO2」を配合したジェルが口腔内の隅々まで行き渡るため、高い口臭抑制効果が期待できます。
すべて食品に用いられている成分を使用しているため、誤って飲み込んでしまっても安心。
甘いピーチフレーバーで、歯磨きをおいしく楽しく習慣化できるでしょう。
食品原料成分100%の虫歯予防の歯磨きジェル。
飲み込んでしまっても問題ないため、うがいがまだできない子どもの歯みがきにもぴったりです。
フッ素や発泡剤、研磨剤は含んでいないため、歯の生え変わる時期でも気兼ねなく使用できます。
ほんのり甘いオレンジ味。
ジェルタイプなので口腔内にサッと広がり、奥歯までしっかりケアできるでしょう。
大人が目を離した隙に、歯磨き粉を子どもが誤って食べてしまわないよう、手の届かない場所に置くようにしてください。
フッ素を過度に飲み込んでしまった場合、すぐにカルシウムを多く含む牛乳やアイスクリームを口に含ませることで、胃の中でフッ化カルシウムが形成され、胃を刺激することなく、フッ素が吸収されにくい状態になります。
フッ素を含む歯磨き粉を少量だけ飲み込んでしまったら、まずは水か牛乳を飲ませて、様子を見守りましょう。
万が一、フッ素入り歯磨き粉を大量に飲み込んだ場合は、フッ素による中毒を起こす可能性があります。
すぐに牛乳か水を飲ませたうえで、飲み込んでしまった歯磨き粉を持参して、医師の診察を受けるようにしましょう。
子どもの歯を虫歯に負けない強い状態に育てるには、小さい頃からの歯磨き習慣がとても大切になります。
紹介した子ども用歯磨き粉を活用することで、さらに歯磨きの効果を高められるでしょう。
6歳未満の子どもが使用する場合は、フッ素濃度を必ず確認して購入してください。
子どもが好きなフレーバーの歯磨き粉を取り入れることで、毎日の歯磨きの時間が少しだけ楽しくなるのではないでしょうか